【完結】花は一人で咲いているか

瀬川香夜子

文字の大きさ
上 下
5 / 32

05

しおりを挟む



 それは冬の寒い日だった。布団を出るのも億劫な日で、どうにか頑張って這い出たとき、いつもなら昼まで寝ている母がすでに起きていてひどく驚いたのを覚えている。
 てっきり撫子が寝坊でもしたのかと思ったが、まだ朝の九時を回ったころで遅すぎるということはない。
 どうしてだろう、と不思議に思いつつ、母と一緒に朝食をとった。そのあとすぐに母がメイクを始めてしまったので、撫子はいつものように部屋の隅で膝を抱えながら、頭を疑問でいっぱいにさせていた。
(いつもならお昼に起きて、午後は散歩がてら買い物に行くのに……)
 仕事のために化粧をするのはそのあとだ。まだ昼にだってなっていない。
 どうしてだろう? 今日はお仕事早いの?
 いつもと違う母に色んな疑念が頭を過るが、一つだって口に出来なかった。あれこれ訊いたら、面倒だなって思われるかもしれない。そう思うと、撫子の喉は栓をされたみたいに閉じてしまう。
 母はいつものように目元や頬にブラシを走らせ、最後に鮮やかなルージュを塗った。そうしていつもみたいに振り返る前、鏡の中の自分を見つめながらふと静かに撫子を呼んだ。
「ねえ、撫子……」
 てっきりいつもの言葉がくると思ったから、撫子は出鼻を挫かれた気持ちだった。戸惑って、でもなんとか「なーに?」と返事をする。
 すると、一拍おいてから母が振り返った。いつもの自信に満ちた顔ではなく、どこか不安そうな、子どもみたいな顔。でも、唇だけは口角を上げて綺麗な笑みを作っていた。
「撫子はさ、お母さんのことさ……」
「うん」
 撫子の相づちとともに、母は言葉を探すように口を閉じた。迷うに、そしてどこか怖がっているようにも見える。
 一体どうしたんだろう。なにを訊かれるのかとドキドキする撫子の緊張を余所に、やがて母はさっきまでの動揺は嘘みたいにいつもの顔で笑った。
「お母さん、可愛い?」
「うん。今日も可愛いよ」
 見慣れた笑顔に、撫子はほっとしていつもの言葉を返した。
 なんだやっぱりいつも通りか。そんなふうに内心で胸を撫で下ろす。
 だが、母は撫子の言葉に満足そうに笑うのでもなく、どうしてか噛みしめるように瞼を閉じた。そして眼を開けたときにはいつもの天真爛漫な母だった。まばたきのような一瞬のことだったけれど、普段とは違う母の姿に、落ち着いたはずの撫子の胸騒ぎが再び大きくなる。
 ねえお母さん、ほんとうにどうしたの?
 喉まで出かかったが、母がニコリと笑ってキッチンに向かってしまったのでタイミングを逃してしまった。
「撫子、お腹が空いたらパンがあるからここから出して食べるんだよ? 冷蔵庫にはジュースもあるから」
「……お母さんは食べないの?」
 いつもお昼は一緒に食べてたのに……と、つい訊いてしまう。
「お母さんはそろそろおうち出ないといけないから……だから、撫子だけで食べてね」
 出来るでしょ? と笑顔で首を傾けた母に、撫子は淋しさを隠して頷いた。
 いつの間に準備していたのか、玄関に置いてあったキャリーケースを手に、母が出て行く。玄関扉が開いて、冷たい外気が入り込んできた。足元を掠めていく冷えた空気に、撫子の胸にも冷たいものが走った。
 一歩外に出た母の姿が、陽差しの眩しさで一瞬白く消える。途端に腹がずんと重くなって、叫び出したいような、そんな思いに駆られた。
 お母さん、どこ行くの? 帰ってくるよね? 行かないで――淋しいよ。
 体いっぱいに膨らんだ感情を持て余し、上がり框ギリギリのところで立ち尽くす。そんな撫子を一瞥して、母はゆっくりと扉を閉めた。
「じゃあね、撫子」
 そう言った母の顔は見られなかった。胸に広がる嫌な予感に困惑して俯いていたのだが、母の声に顔を上げたときには、すでに扉は閉まってしまっていたからだ。
ハッとして靴も履かずに土間に下り、ドアノブに手をかけた。けれど、力を入れて押し開けようとしたときにふと、開けて良いのだろうかと疑問が頭をもたげて躊躇ってしまう。
(お母さんは仕事に行っただけかも……それなら、追いかけていったって迷惑になっちゃう)
 今まで必死に自分の感情を押し殺し、いい子をやってきた。望まれることをして、望まれる言葉を言って。なのにそれをふいにするようなことをしていいのだろうか。
 そろそろと後ずさり、撫子は上がり框に腰を下ろす。そうして、自分の膝に額を押しつけるように体を丸めた。
(大丈夫。お母さんは仕事に行っただけ。ちゃんと帰ってくる……・)
 いつも通り朝になったら帰ってくる。そう思い、撫子はどうにか心を落ち着かせようとした。けれど、部屋に戻る気にはなれなくて、ずっと玄関で膝を抱えて丸くなっていた。
 高い場所にあった陽が沈んで頃には、土間の冷たさで足がかじかんで感覚もなくなっていた。
 明かりを点けにいくこともせず、撫子は一歩も動かずに母を待った。真っ暗になったアパートの中で、必死に何度も何度も大丈夫と繰り返しか細く呟いた。
 バタバタと忙しない足音が聞こえてきたのは、陽も暮れてずいぶん時間が経った頃だ。扉越しに焦ったような男女の声が聞こえ、母だろうかと撫子がおもむろに顔を上げたときに扉が開かれた。アパートの外廊下の照明が差し込み、女性が血相変えて飛び込んで来る。
「沙織ちゃん! 沙織ちゃんいる!?」
 その人は、母ではなかった。黒いショートヘアの女性は、気が強く見える母とは似つかない優しそうな顔立ちだった。彼女は撫子に気づくと、ハッとしたように膝をついて顔を覗き込んで来た。その後ろで、彼女と同じ年頃の穏やかな風貌の男も腰を屈めて心配そうに撫子を見た。
 女性には矢継ぎ早になにかを訊かれたが、撫子は答えている余裕はなく、入ってきた大人を虚ろに見渡した。
 見知らぬ男女に、一番後ろにいるのは数回顔を見た大家のおばさんだ。母はいない。そのことに絶望を感じた。そして、ずっと胸に押し殺していた不安が現実味をもって襲いかかってきた。
 まず入ってきたのが母ではなかった。その事実が、撫子の中の漠然としていた予感に輪郭を持たせていく。絶望で、撫子の思考は停止していた。
 足元からのぼってくる冷たい感覚は、きっと土間の冷たさだけではなかった。
 ――ああ、ついに母は飛び去ってしまった。
 そう思った。脳裏に、春にみた蝶の羽ばたく姿が思い出される。
 自分の存在も、今までの努力も全部がちっぽけで意味のなかったことに思え、撫子は泣くことも出来なかった。自分の無力さと、実の母からすら捨てられた自分の価値のなさをまざまざと見せつけられ、ただ呆然とするしかなかった。
 そうして撫子は一人ぼっちになったのだ。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

2度目の恋 ~忘れられない1度目の恋~

青ムギ
BL
「俺は、生涯お前しか愛さない。」 その言葉を言われたのが社会人2年目の春。 あの時は、確かに俺達には愛が存在していた。 だが、今はー 「仕事が忙しいから先に寝ててくれ。」 「今忙しいんだ。お前に構ってられない。」 冷たく突き放すような言葉ばかりを言って家を空ける日が多くなる。 貴方の視界に、俺は映らないー。 2人の記念日もずっと1人で祝っている。 あの人を想う一方通行の「愛」は苦しく、俺の心を蝕んでいく。 そんなある日、体の不調で病院を受診した際医者から余命宣告を受ける。 あの人の電話はいつも着信拒否。診断結果を伝えようにも伝えられない。 ーもういっそ秘密にしたまま、過ごそうかな。ー ※主人公が悲しい目にあいます。素敵な人に出会わせたいです。 表紙のイラストは、Picrew様の[君の世界メーカー]マサキ様からお借りしました。

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

十七歳の心模様

須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない… ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん 柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、 葵は初めての恋に溺れていた。 付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。 告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、 その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。 ※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

【完結】幼馴染から離れたい。

June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。 βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。 番外編 伊賀崎朔視点もあります。 (12月:改正版) 読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭 1/27 1000❤️ありがとうございます😭

処理中です...