8 / 20
第捌話 叶夜ノ正体
しおりを挟む
『うっ、うっ……。誰かっ!おとうとおかあを助けてくださいっ!』
泣き叫ぶ幼子の前には、傷だらけで倒れ込んだ両親の姿――。
――あれは……幼い頃の、俺!?
『ようやくこれで邪魔者はいなくなったな……。こんな子どもを庇ったがために、――がくたばっちまうなんてよ』
『親にとっては何よりも大切な存在なんでしょうよ』
『そうみたいだな。……さて、ここに長居するつもりもねぇから、とっとと行くか』
『あい』
口角を上げ、不敵な笑みを漏らしながら妖の男たちはゆっくりと幼子に近づいた。
『起きてっ!起きてよ!……おとうっ!おかあっ!』
必死に叫びながら身体を揺するも、二人はぐったりとしたまま動く気配がない。
その時だった――。
『……ここから……逃げなさい。なんとか……時間は稼ぎ、……ます……。ここを、まっ……すぐ走れば【青薔薇】に……行けるわ。あの人なら……きっと助けてくれる……、私たちの宝物……、さぁ、お行きなさいっ!』
息絶えそうな母親の声に導かれ、幼子は男たちの間をすり抜け駆け出した。
『こいつっ!』
『逃がすなっ!』
『……そうはさせません!』
『なっ!まだ生きてやがったのか!化け物かよ』
『今度こそ絶命させてやるっ!』
❖❖❖
「……おいっ!……蘭、……蘭っ」
自身の名を呼ばれていることに気づき、蘭は目を覚ました。
「ここ……は」
「えらく魘されてたぞ。……大丈夫か?」
「へ……?あぁ……」
意識が戻り、昨晩の事を鮮明に思い出した蘭は、心配そうに顔を覗き込む叶夜から顔を背け、布団にくるまった。
「……、……」
「なんだよ、魘されていたかと思うと今度は隠れちまってよ」
「その……なんと言うか……、……ょぅ」
「何言ってるか聞こえねぇ」
「だからっ!……おはよう、って言ってるんだよ!」
布団から顔を出し、怒り気味に挨拶をする姿は叶夜の予想を遥かに上回っていた。
「……お、おぅ。おはよう。……くはははは、何を言い出すかと思えば……。ほんっと、お前って奴は可愛いな」
無邪気に笑う叶夜に睨みを利かしながら、蘭は再び布団に潜り込んだ。
「……蘭」
優しい呼び声の後すぐ、布団の上からずっしりとした重みを感じた蘭は慌てて顔を出した。
「……重いし……っん」
「……ん、ちゅ」
啄むように繰り返される口付けから逃れようと、蘭は叶夜の胸元を力いっぱい押し返した。
「……も、もぅいいって……」
「俺は良くない」
「っつか、もう朝じゃん!帰れって」
「んな寂しいこと言うなよ……」
「ちょっ、くっつくな!」
「冷たい奴。昨日はあんなに物欲しそうな顔してたくせに」
「なっ……、う、うるさい!」
恥ずかしさから再び布団へと包まった蘭に、叶夜は優しい声色で尋ねた。
「身体……、辛くないか?」
「……、……大丈夫」
「そうか。攻めすぎたかと思ったんだが、大丈夫なら良かった。……なぁ、蘭」
「……んだよ」
「朝餉の前に風呂入りたい」
「この部屋出てまっすぐ行けば風呂場があんだろ。勝手に行けよ」
「一緒に入る」
「は?」
「だ、か、らっ、一緒に入んの!」
叶夜は思いっきり布団をはぎ取り、驚いた表情の蘭を肩に担ぎ部屋を出た。
「ちょ、離せっ!」
廊下に響き渡る蘭の声を聞きつけ、戸を少しだけ開けて覗き込む人たちを気にすることなく、叶夜は足を止めることなく風呂場へと一直線に進んでいた。抗うことを諦めた蘭は叶夜の肩上で大人しくなった。ふと視線を床の方へ向けると、叶夜の足元でヒラヒラと動く黒い尾が目に入って来た。
「月影……」
「なんだ」
「もしかして……妖、なのか」
「なんでっ……。あぁ、尻尾が出てちまってたのか。……そうだよ」
――フワフワとした尻尾……。靜さんのもフワフワだったけど、どっちがふわっこいんだろ……。
「……触りたい」
心で思っていた事を蘭は思わず口走っていた。
「はぁ?嫌に決まってんだろ!」
「……触らせてくれるんなら、……一緒に風呂入る」
「おまっ……。ぐっ……」
蘭からの予期せぬ反撃に、叶夜は一瞬その場で立ち止まり考え込んだ――。
「……よし、いいだろう。特別に触らせてやる」
「やった!」
「そうと決まれば、とっとと行くぞ」
「おぅ!……って下ろしてくんないのかよ!」
朝から騒がしい二人だったが、傍から見ると仲睦まじい雰囲気しか感じられなかった。
「ふぅ……やっぱり風呂は気持ちいいなぁ」
「……」
「蘭?」
「この体勢、おかしくないか?」
大浴場で大の男が二人、向き合うでもなく肩を並べて浸かるわけでもなく、蘭の背には叶夜が座り、背後から抱え込まれる体勢で湯舟に浸かっていた。
「なんにもおかしくねぇけど」
悪ぶれる様子もなく冷静に答える叶夜に対し、蘭は呆れて何も言えずに膝を抱え込んだ。
「……ほんとなんなの」
「何って……俺は俺のしたいようにしてるだけど」
「それが意味わかんない、って言ってんの。……なんで俺を指名したんだよ」
「初めて会ったときから俺はお前を気に入っていた。青薔薇で働いていることも調べればすぐにわかったし、まだ客を取ったことがないこともすぐにわかった。こんな機会逃すものか、ってな訳で陽斗に交渉したんだ。……他に質問は?」
――正直、聞きたいことは山ほどあるけど、今は聞きたくないような気もする……。
しばらく時間を考えた後、蘭は絞り出すかのように尋ねた。
「……何の妖なんだ」
「俺は黒狼の妖」
「ふぅん」
「なんだ?変に納得してないか?狼だから、がっついてたどでも思ったか?」
「んなこと思ってねぇし!」
「まぁ実際のところ、がっついてたんだけどな」
「……」
「おいおい、あからさまに無視かよ」
叶夜は蘭を後ろから優しく抱き締め、低めの声で呟いた。
「……はぁ。このまま時間が止まればいいのに」
「何言ってんだよ」
「俺は、お前が他の誰かと一緒に褥を共にすることが……許せないんだ」
「んなこと言われても……」
「妖にとって番はなくてはならない存在。その中でも、人間のΩは極上の番だ」
「……へぇ。その番とやらと……逢えるといいな」
そう言ってすぐ、蘭は胸の辺りが少しチクリと痛みを感じたが、一瞬で消えたため深く考えないことにした。
――人間Ωは存在しないのに……。
「……はぁ」
「朝から気怠さを出すな!こっちにまで伝染るだろうが」
浴室内に響く蘭と叶夜の声を、柱にもたれかかりながら聞いていた男は、ゆったりとした足取りで部屋へと戻って行った。
泣き叫ぶ幼子の前には、傷だらけで倒れ込んだ両親の姿――。
――あれは……幼い頃の、俺!?
『ようやくこれで邪魔者はいなくなったな……。こんな子どもを庇ったがために、――がくたばっちまうなんてよ』
『親にとっては何よりも大切な存在なんでしょうよ』
『そうみたいだな。……さて、ここに長居するつもりもねぇから、とっとと行くか』
『あい』
口角を上げ、不敵な笑みを漏らしながら妖の男たちはゆっくりと幼子に近づいた。
『起きてっ!起きてよ!……おとうっ!おかあっ!』
必死に叫びながら身体を揺するも、二人はぐったりとしたまま動く気配がない。
その時だった――。
『……ここから……逃げなさい。なんとか……時間は稼ぎ、……ます……。ここを、まっ……すぐ走れば【青薔薇】に……行けるわ。あの人なら……きっと助けてくれる……、私たちの宝物……、さぁ、お行きなさいっ!』
息絶えそうな母親の声に導かれ、幼子は男たちの間をすり抜け駆け出した。
『こいつっ!』
『逃がすなっ!』
『……そうはさせません!』
『なっ!まだ生きてやがったのか!化け物かよ』
『今度こそ絶命させてやるっ!』
❖❖❖
「……おいっ!……蘭、……蘭っ」
自身の名を呼ばれていることに気づき、蘭は目を覚ました。
「ここ……は」
「えらく魘されてたぞ。……大丈夫か?」
「へ……?あぁ……」
意識が戻り、昨晩の事を鮮明に思い出した蘭は、心配そうに顔を覗き込む叶夜から顔を背け、布団にくるまった。
「……、……」
「なんだよ、魘されていたかと思うと今度は隠れちまってよ」
「その……なんと言うか……、……ょぅ」
「何言ってるか聞こえねぇ」
「だからっ!……おはよう、って言ってるんだよ!」
布団から顔を出し、怒り気味に挨拶をする姿は叶夜の予想を遥かに上回っていた。
「……お、おぅ。おはよう。……くはははは、何を言い出すかと思えば……。ほんっと、お前って奴は可愛いな」
無邪気に笑う叶夜に睨みを利かしながら、蘭は再び布団に潜り込んだ。
「……蘭」
優しい呼び声の後すぐ、布団の上からずっしりとした重みを感じた蘭は慌てて顔を出した。
「……重いし……っん」
「……ん、ちゅ」
啄むように繰り返される口付けから逃れようと、蘭は叶夜の胸元を力いっぱい押し返した。
「……も、もぅいいって……」
「俺は良くない」
「っつか、もう朝じゃん!帰れって」
「んな寂しいこと言うなよ……」
「ちょっ、くっつくな!」
「冷たい奴。昨日はあんなに物欲しそうな顔してたくせに」
「なっ……、う、うるさい!」
恥ずかしさから再び布団へと包まった蘭に、叶夜は優しい声色で尋ねた。
「身体……、辛くないか?」
「……、……大丈夫」
「そうか。攻めすぎたかと思ったんだが、大丈夫なら良かった。……なぁ、蘭」
「……んだよ」
「朝餉の前に風呂入りたい」
「この部屋出てまっすぐ行けば風呂場があんだろ。勝手に行けよ」
「一緒に入る」
「は?」
「だ、か、らっ、一緒に入んの!」
叶夜は思いっきり布団をはぎ取り、驚いた表情の蘭を肩に担ぎ部屋を出た。
「ちょ、離せっ!」
廊下に響き渡る蘭の声を聞きつけ、戸を少しだけ開けて覗き込む人たちを気にすることなく、叶夜は足を止めることなく風呂場へと一直線に進んでいた。抗うことを諦めた蘭は叶夜の肩上で大人しくなった。ふと視線を床の方へ向けると、叶夜の足元でヒラヒラと動く黒い尾が目に入って来た。
「月影……」
「なんだ」
「もしかして……妖、なのか」
「なんでっ……。あぁ、尻尾が出てちまってたのか。……そうだよ」
――フワフワとした尻尾……。靜さんのもフワフワだったけど、どっちがふわっこいんだろ……。
「……触りたい」
心で思っていた事を蘭は思わず口走っていた。
「はぁ?嫌に決まってんだろ!」
「……触らせてくれるんなら、……一緒に風呂入る」
「おまっ……。ぐっ……」
蘭からの予期せぬ反撃に、叶夜は一瞬その場で立ち止まり考え込んだ――。
「……よし、いいだろう。特別に触らせてやる」
「やった!」
「そうと決まれば、とっとと行くぞ」
「おぅ!……って下ろしてくんないのかよ!」
朝から騒がしい二人だったが、傍から見ると仲睦まじい雰囲気しか感じられなかった。
「ふぅ……やっぱり風呂は気持ちいいなぁ」
「……」
「蘭?」
「この体勢、おかしくないか?」
大浴場で大の男が二人、向き合うでもなく肩を並べて浸かるわけでもなく、蘭の背には叶夜が座り、背後から抱え込まれる体勢で湯舟に浸かっていた。
「なんにもおかしくねぇけど」
悪ぶれる様子もなく冷静に答える叶夜に対し、蘭は呆れて何も言えずに膝を抱え込んだ。
「……ほんとなんなの」
「何って……俺は俺のしたいようにしてるだけど」
「それが意味わかんない、って言ってんの。……なんで俺を指名したんだよ」
「初めて会ったときから俺はお前を気に入っていた。青薔薇で働いていることも調べればすぐにわかったし、まだ客を取ったことがないこともすぐにわかった。こんな機会逃すものか、ってな訳で陽斗に交渉したんだ。……他に質問は?」
――正直、聞きたいことは山ほどあるけど、今は聞きたくないような気もする……。
しばらく時間を考えた後、蘭は絞り出すかのように尋ねた。
「……何の妖なんだ」
「俺は黒狼の妖」
「ふぅん」
「なんだ?変に納得してないか?狼だから、がっついてたどでも思ったか?」
「んなこと思ってねぇし!」
「まぁ実際のところ、がっついてたんだけどな」
「……」
「おいおい、あからさまに無視かよ」
叶夜は蘭を後ろから優しく抱き締め、低めの声で呟いた。
「……はぁ。このまま時間が止まればいいのに」
「何言ってんだよ」
「俺は、お前が他の誰かと一緒に褥を共にすることが……許せないんだ」
「んなこと言われても……」
「妖にとって番はなくてはならない存在。その中でも、人間のΩは極上の番だ」
「……へぇ。その番とやらと……逢えるといいな」
そう言ってすぐ、蘭は胸の辺りが少しチクリと痛みを感じたが、一瞬で消えたため深く考えないことにした。
――人間Ωは存在しないのに……。
「……はぁ」
「朝から気怠さを出すな!こっちにまで伝染るだろうが」
浴室内に響く蘭と叶夜の声を、柱にもたれかかりながら聞いていた男は、ゆったりとした足取りで部屋へと戻って行った。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
いっそあなたに憎まれたい
石河 翠
恋愛
主人公が愛した男には、すでに身分違いの平民の恋人がいた。
貴族の娘であり、正妻であるはずの彼女は、誰も来ない離れの窓から幸せそうな彼らを覗き見ることしかできない。
愛されることもなく、夫婦の営みすらない白い結婚。
三年が過ぎ、義両親からは石女(うまずめ)の烙印を押され、とうとう離縁されることになる。
そして彼女は結婚生活最後の日に、ひとりの神父と過ごすことを選ぶ。
誰にも言えなかった胸の内を、ひっそりと「彼」に明かすために。
これは婚約破棄もできず、悪役令嬢にもドアマットヒロインにもなれなかった、ひとりの愚かな女のお話。
この作品は小説家になろうにも投稿しております。
扉絵は、汐の音様に描いていただきました。ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる