異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央

文字の大きさ
上 下
64 / 114
第3章 無人島開拓

「俺は、魔王を倒しに来た勇者だ!」

しおりを挟む
  ルウと最後にやってきたのは、鍛冶屋だった。古くなった包丁と燭台の修理を頼まれたそうだ。声をかけたが、誰かがやってくる気配はない。おそるおそる入ってみると、中はほの暗くて外からの日光によりおぼろにわかる程度。炉の中でこじんまりとした火が熾っている。

 にしても、とてつもなく熱い。室内が密封でもされているのだろうか。咽せそうな熱気に汗まで蒸発しそうだ。もう一度声を大にすると、二回から人の気配がのっしのっしと近づいてきた。

「はぁ~い、どちらさんで?」

 顔に痘痕と火傷が無数にある、いかにも職人風の男が寝惚け眼を隠しもしないで椅子に腰掛けた。

「こちらで包丁と燭台を直せると伺ったもので」
「どれ、貸してみな」

 ルウから渡された包丁を、具に観察しだす。次いで燭台はすぐに置いてしまった。

「燭台は、すぐに直せる。けどこの包丁はもうだめだね。研いで整えられるけど、芯がだめになってる」
「「芯?」」
「要するに寿命さ。遠からずぽっきりと折れちまう」
「そうですか・・・・・・・・・」

 しゅん、としたルウは耳まで伏せてしまった。その仕草だけでキュンっっっっっ!!! としたけどそれどころじゃない。

「寿命ってのは本当なのか?」
「無理だね。これでも十年以上鍛冶職人をやってる。新しく作ったもんを注文してもらうか、こいつを利用して溶かして――――って、ん?」

 鍛冶職人はおもむろに身を乗りだして俺を注目しはじめた。顔だけじゃなく、頭の先から爪先まで。ちょっと気持ち悪い。

「お前、もしかしてユーグか?」
「え?」
「やっぱりユーグだろ。ん? ダルマスさんとこの」

 ダグマスというのは、俺の親父の名前だ。だとすると親父の知り合いか?

「俺だよ俺! 昔この街の学校で一緒だったダグだよ!」

 ほんわかとしたイメージが浮かんで、職人風の男の顔が幼すぎる学友のと重なった。

「お前、ダグか!? おい! なにやってるんだよ!」
「それはこっちのセリフだよ! お前魔法学院行ったんだろ!?」
「ああ、帝都の研究所で働いていたんだけど――――」

 あっと説明を途中でやめる。無職で実家に戻っていることまで知られたくはない。

「そうかそうか。いやぁ懐かしいなおい。時間あるか? ちょっと上で話そうぜ」
「え? でもよ」
「いいじゃないか。どうせお前のもすぐに直せるし他には仕事なんてないし」

 世知辛い事情を笑いながら話すダグは、すぐさま階段を上っていく。ルウと顔を見合わせて、そして納得して後に従った。

「あれ、親方。どうかされたので?」

 背が極端に低い子供にしかみえない少女が道具の手入れを行っていた。

「さっさと片づけろ。これから酒だ」
「ええ~~? また飲むんですか~~?」
「いいからさっさとやれい!」
 
 渋々と従った少女を尻目に、そのまま酒盛りがはじまる。昼間からお酒を飲むなんて、そんなに経験はない。けどなるほど。悪くない。

「ん?」

 ダグが、隣に腰掛けたルウに目を丸くした。

「おい、その子奴隷だろ」
「ああ、そうだけど」
「じゃあなんで座るんだ?」
「じゃあどこに座れって?」

 なんだろう。話が噛合っていない。

「まぁいいさ。それより、すっかり鍛冶屋の親方だな」

 そうだ、ダグの家は代々鍛冶屋だった。小さい頃から手伝わされていて、時折それを嘆いていたっけ。帝都でもそうだけど、農村部の鍛冶屋と違って、都市部では鍛冶というのは一つじゃない。金属、刃物、貨幣鋳造と特化した職人がいて、それぞれ別れて仕事をしている。けど、ダグの家は少し特殊で、あらゆる仕事を一手に引き受けていたから繁盛していた。

 そのおかげで街の外にいる農民の農具だけじゃなくて家具、食器と手広くやっていたからいつも忙しくて遊ぶ暇がない! って。

「そういえば昔、領主様の剣を直したことがあったんだっけ?」
「直したんじゃなくて新しく作ったんだ。それも剣じゃなくて馬の蹄鉄をな」
「あ~~。そうだったか」
「まぁ、そのおかげで俺も職人の仕事のやりがいを知れたから、いい経験になったさ」

 それから、思い出話に花が咲いた。

「覚えてるか? ジェシーとジョン。あいつら夫婦になったぞ」
「ジェシーとジョンって・・・・・・・・・・・・鼠狩りのジェシーと水槽爆弾のジョンか!?」
「ああ、去年式を挙げた」
「はぁ~~~~。じゃあキャプテンゴリラのマックスとマンドレイク番長のレイラは?」
「ああ。レイラはこの街を出たよ。年に何回かは帰ってきてるけど。マックスは行商人になった」
「そうか。そうか」

 もう遠い存在だった学友達の近況を知れるのは、なんだかんだで嬉しい。一気にお酒を飲み干してしまうほど。

「ご主人様。マンドレイク番長とは? キャプテンゴリラとは?」
「ああ、当時のあだ名だよ」
「ユーグ。いつからこの街にいたんだ?」
「数日前からだよ。いつまでいるかは決めてないけど」
「なんだ、魔法研究所っていうのは暇なのか? 俺と変わらんな! ははは!」

 聞いていいのかどうか、憚られる。

「なぁ、ダグ。仕事のほうはどうなんだ?」
「それが・・・・・・・・・・・・なぁ。厳しいさ。けどうちだけじゃない」
「そうか・・・・・・・・・この街にきてからいろいろ見て回ったけど戦争の影響なんだな」
「ああ。領主様に徴兵されて、何人も戦争にいったさ。生きて帰ってきたとしても、怪我や動けないやつらもいる。そうして店じまいをしたところが多いのさ」

 それから、しんみりとしながらぽつぽつと語ってくれた。鍛冶職人ならではだろうか。以前の兄貴とは違った視点だった。農民が少なくなった。税が上がったり下がったりしている。様々な商人との取引も再開されていない。だから客商売をしている住民はどこか別の場所に移り住んだ。

「そうか、戦争って戦って終わりじゃなかったんだな」
「さいわい、俺はまだ細々とだけどやっていけてるさ。だけど、他の鍛冶屋はなぁ。弟子とか親方がいなくなって技術を受け継がせることも難しくなってやがる。おまけに流民さ」

「流民?」
「街の外れに、集まっているよそ者だ。戦争で行く当てがなくてこの街にやってきてる。そいつらも住む場所も仕事もなくなってきてるんだけど、ただでさえ経済がボロボロなのになぁ。それに、そいつらのせいで街の治安も悪くなったし」
「なにか流民がしたのか?」
「治安が悪くなっている。盗みが頻繁にあって。それから、池あるだろ? こことは反対方向に」

 水源となっている、河から道を引いて流れこんでいるだけだから、厳密には違う。けど、俺達は幼い頃池と呼んでいた場所。よく遊んで怒られたっけ。

「最近そこで死体が発見されたそうだ。あと墓地でも」
「・・・・・・・・・・本当に流民がやったのか?」
「領主代理と衛兵が調べて、そうだと結論づけた。制札もな」
「そうか・・・・・・・・・・・・・・・・」
「まったく、戦争なんてろくなもんじゃねぇや」

 戦争の爪痕は、こんなところにも残っている。至るところに。きっと、完全に無くなる日なんてこないんじゃないか。俺が体験したあんな地獄とは違う、日に日に痩せ衰えていく恐怖と不安に似ている、身近すぎる問題。

「ご主人様」

 いつの間にか後ろに立って控えていたルウが、耳元で囁いた。ぞくぞくして、悶えそうになる。

「そろそろお帰りになられては?」

 どれだけかはわからないが、いつの間にか日が暮れている。すっかり夢中になってしまってたのか。

「じゃあダグ。俺らそろそろお暇するわ。また今度な」
「おう、お前が持ってきたのは明日には直して届けるぜ」

 軽く挨拶を交したあと、鍛冶屋を後にする。さっさと歩きだしたルウに慌てて追いついて並ぼうとするけど、何故だかルウが一歩下がってしまう。

「あ、申し訳ありません」

 なんだかルウの様子がおかしい。
しおりを挟む
感想 15

あなたにおすすめの小説

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!

あるちゃいる
ファンタジー
 山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。  気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。  不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。  どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。  その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。  『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。  が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。  そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。  そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。   ⚠️超絶不定期更新⚠️

【改稿版】休憩スキルで異世界無双!チートを得た俺は異世界で無双し、王女と魔女を嫁にする。

ゆう
ファンタジー
剣と魔法の異世界に転生したクリス・レガード。 剣聖を輩出したことのあるレガード家において剣術スキルは必要不可欠だが12歳の儀式で手に入れたスキルは【休憩】だった。 しかしこのスキル、想像していた以上にチートだ。 休憩を使いスキルを強化、更に新しいスキルを獲得できてしまう… そして強敵と相対する中、クリスは伝説のスキルである覇王を取得する。 ルミナス初代国王が有したスキルである覇王。 その覇王発現は王国の長い歴史の中で悲願だった。 それ以降、クリスを取り巻く環境は目まぐるしく変化していく…… ※アルファポリスに投稿した作品の改稿版です。 ホットランキング最高位2位でした。 カクヨムにも別シナリオで掲載。

異世界転生したので森の中で静かに暮らしたい

ボナペティ鈴木
ファンタジー
異世界に転生することになったが勇者や賢者、チート能力なんて必要ない。 強靭な肉体さえあれば生きていくことができるはず。 ただただ森の中で静かに暮らしていきたい。

石しか生成出来ないと追放されましたが、それでOKです!

うどん五段
ファンタジー
夏祭り中に異世界召喚に巻き込まれた、ただの一般人の桜木ユリ。 皆がそれぞれ素晴らしいスキルを持っている中、桜木の持つスキルは【石を出す程度の力】しかなく、余りにも貧相なそれは皆に笑われて城から金だけ受け取り追い出される。 この国ではもう直ぐ戦争が始まるらしい……。 召喚された3人は戦うスキルを持っていて、桜木だけが【石を出す程度の能力】……。 確かに貧相だけれど――と思っていたが、意外と強いスキルだったようで!? 「こうなったらこの国を抜け出して平和な国で就職よ!」 気合いを入れ直した桜木は、商業ギルド相手に提案し、国を出て違う場所で新生活を送る事になるのだが、辿り着いた国にて、とある家族と出会う事となる――。 ★暫く書き溜めが結構あるので、一日三回更新していきます! 応援よろしくお願いします! ★カクヨム・小説家になろう・アルファポリスで連載中です。 中国でコピーされていたので自衛です。 「天安門事件」

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...