嘘の世界で君だけが

七瀬渚

文字の大きさ
上 下
18 / 29
第2章/君を探す為に

14.再び時を刻んで

しおりを挟む


 昨日とは反対に今日の授業は午前だけ。
 ちょうどいい。行くなら今日だと思った。空は曇っているけれど天気予報を見た感じだと先日のような大雨にはならなそうだ。まあ、梅雨どきの天気なんて読めないものだけど。

 とりあえず一度家に帰ってから荷物を最小限に持ち替えた。

 改めて『Cafe SERIZAWA』のDMを見る。これは兵藤くんがくれた。
 好きな子の絵の写真を手元に置いておきたいだろう、そして自分から頂戴とは言えないだろうと考えてそうしてくれたらしい。よくわかってる。
 地図と住所が載ってるおかげでお店を間違える心配はないし助かるけどね。うん。

 スマホを見る習慣なんてそんなになかった俺だけど、このときはなんとなく手に取って昨日新たに増えたトークを開いた。

『恋愛相談いつでも受け付けまーす! がんばれ夜野っち!』

 賑やかなスタンプと一緒だ。くすぐったい気持ちになる。俺はと言ったら「ありがとう」くらいの簡単な言葉しか返せなかったけど。

 友達が出来たんだ、本当に。

 見るとそんな実感が迫る。

 俺という器になみなみと注がれていた不安、そこへ少しずつ期待が混じり、溶けていく。まろやかなミルクを流し込んだかのように。


 服の入った紙袋を持ってマンションを出た。

 ここまでお世話になっておいて手ぶらという訳にはいかない。俺は事前に検索しておいた洋菓子店を目指す。マンションとカフェのちょうど中間くらいの場所にあるらしい。

「あれか」

 そういえば見たことがある。そんな外観だった。店先に花がいっぱい飾られていて朝比奈さんが好きそうなロマンチックな雰囲気……って待て待て、こんなところで顔がニヤけたらどうする。

 気を取り直して店内に入ると、店員さんの明るい声と甘い香りが俺を迎えてくれた。
 近くでは小さな女の子とその母親と見られる女性がケーキを選んでいる。

 お礼の品ならある程度日持ちするもの……そう、たぶん焼き菓子とかの方がいいだろう。

 そう決めては来たんだけどよく考えてみると俺は芹澤さんのことを何も知らない。独身なのか、それとも家庭を持っているのか。せめてそれだけでもわかれば個数を決める目安になったのにと自分の詰めの甘さを実感して唸る。

 朝比奈さんと話す時間なら沢山あったはずなんだけどな。些細なことで動揺してはすぐフリーズするから俺の頭は。やれやれ。

 と、一人で悩んでいても仕方がない。

「あの、すみません。これの賞味期限ってどれくらいですか?」

 ガラスケース越しに指をさして店員さんに尋ねる。無難に相談をしながら決めることにした。


 そうして選んだのはフィナンシェの詰め合わせ十二個入り。さすがに十二人家族っていう可能性は極めて低いだろうと考えてのことだ。賞味期限は今日から数えて十四日間だから一人分だとしても割と余裕がある。

『Cafe SERIZAWA』の目の前に着いた。
 深呼吸、の途中から胸の奥が甘く痛む。



『ひゃっ!? えっ、夜野さん!? な、なんでそんな格好……!』


『偶然でも夜野さんが来てくれてたからやっぱり来て良かったです!』



 一昨日のことがリアルに蘇る。込み上げる熱。俺は顔を軽く振って冷まそうとした。

 本当に、あの日は一度にいろんなことがありすぎた。まだ鳴り止まない。

 カランカラン……

 ベルの音に混じった愛くるしい君の声。


「いらっしゃいませ。あれ、君は……」

「こ、こんにちは。先日は大変お世話になりました」

「やっぱり君か~! 夜野くんだっけ? 髪乾いてると雰囲気違うね」

 カウンターから出てきた芹澤さん。そんな彼こそ改めて見るとため息が出そうになるほどスタイルがいい。シャツとベストの組み合わせの下から伸びる長いエプロンは本来膝下まで届くはずのものなんだろう。若干丈が足りてないところがモデルさんのような脚の長さを物語っている。
 この人が目当てで来ているお客さんとか……いそうだな。

 そんなことを考えている間に彼の色気のある視線に真正面から捕らえられてしまった。

――奏ちゃんはこういう子がタイプなのかな――

 聞こえてきた声に再びじわっと顔が熱くなった。

 付き合ってるとか、思ってるのかな。全然そんなことないのに。朝比奈さんはなんというか、きっと誰にでもあんな感じなんだよ。周りの目から見てどう映ろうがそんな簡単に期待しないぞ俺は。

 内心こんな強がりを言っていたのは内緒だ。

 店内を見渡す。窓際の席に女性客二人の姿があるけど、どうやらおしゃべりに夢中でこちらの様子には全く気付いていないようだ。ちょうどいい、今のうちに。
 俺は平静を装って、芹澤さんに二つの紙袋を差し出した。

「あの、服ありがとうございました。あとこっちはほんの気持ちばかりですが」

「えっ、何? わざわざ買ってきてくれたの?いやぁ、なんだか却って悪いね」

――こんなくたびれた服にここまで気を遣ってくれるなんて見かけによらず律儀な子だなぁ――

 見かけによらず?
 いや、まあそれはいい。ともかくやるべきことは終えた。

「お忙しいところ失礼しました。じゃあ俺はこれで……」

「あっ、ちょっと待って!」

 俺が踵を返す前に呼び止めてきた芹澤さんの声。なんという素早さだ。

「良かったらまたコーヒー飲んでいかない? ブレンドだったらサービスするよ。ちょうどカウンター空いてるし。ね」

「いや、でも、そう何回もっていうのは申し訳ないですし、その……」

 どう言葉を返そうか、少ない時間で考えようとしている俺にはお構いなしに、芹澤さんは口元に手を添え囁くような無駄に色っぽい声で教えてくれた。


「今日も奏ちゃん来てくれるらしいよ。だから、ね」

「…………っ!」

 ただその名前を聞いただけで。
 またあの甘ったるい熱がじわ~っと広がりお湯のような汗が滲む。給湯器か俺は。

 それにしても芹澤さん、まぁなんとなく予感はしてましたよ。きっとそういうこと言うんだろうなって気がしてたから、心を無にして出来るだけ早く立ち去ろうとしてたのにあなたって人は……!

――あらら……顔真っ赤。この子わかりやすいな~。あまりからかったら可哀想かもな――

 からかってたのかよ。あと色気の乱用はやめて下さい。

「あの」

「ん、なんだい?」

 あとその無駄に優しい雰囲気。安心するような、心を許してしまいそうになるような……

「……奢りじゃないなら寄っていきます」

「……ありがとうございます。どうぞ、こちらへ」

 俺の頑なな心をほどいてしまう。この店といい芹澤さんあなたといい、一体なんなんですか。


 先日も座ったばかりのカウンター席で。
 俺は近くの水槽の金魚を眺めた。ひらりひらりと舞うように泳ぐ、真紅の衣装を纏ったダンサーみたいだ。

 カウンター越しに芹澤さんの横顔が見えた。
 俺はこの人に何を求めてるんだろう。話を聞いてもらいたいとか、思ってたのかな、本当は。
 あんなに人に優しく接してもらったのは、多分凄く久しぶりだったし。

「はい、カプチーノお待たせ致しました」

「ありがとうございます」

 置かれたばかりのカップにサラサラ砂糖を入れて混ぜる。俺は塩辛いものが好きであると同時に割と甘党だ。

 そっとカップに口をつけながら、ちらりとカウンターの向こうを伺う。

 芹澤さん。この人は、昔の朝比奈さんのことも知ってるってことだよな。彼女が絵を描くのが好きなこともちゃんと覚えてた。

 俺は正直ソワソワしていた。
 聞いてみたいという気持ちと聞いてどうするという疑問がせめぎ合って。何故だかドキドキして……

 そのとき突然かたわらに置いていたスマホが振動して俺は思わず「わっ!」と声を上げた。

 画面を見ると母さんからの着信だとわかった。こんな時間になんだ……?
 少し不安に思いながら俺は電話に出て声を潜めた。


「もしもし」

『ああ、響。ごめんね急に。今ちょっと話して大丈夫?』

「いいけど」

 母さんの声のトーンはいつもとそれほど変わらない。悪い知らせではなさそうだとホッとしたのは束の間のことだった。

『実はね、母さんの働いてる店舗の閉店が決まって、そのまま退職することになりそうなのよ』

「えっ……仕事なくなるってこと?」

『まあ、そうね。他の店舗に異動するとなるとうちからじゃ遠すぎちゃって。私ももう歳だし、あまり通勤に負担がかかるのはちょっとね。それなら転職した方がいいかと思ってるの』

「そうか……」


 母さんはホームセンターで働いている。あっちは田舎だから確かに店舗はそんなに多くないだろうと俺も想像がついた。
 それにしても一大事じゃないか。母さんはなんでそんなに落ち着いていられるんだろう。
 でも俺はすぐその意味に気付くことになった。


『だから申し訳ないんだけど、仕事が見つかるまでの間は仕送りが減るかも知れないの。響にも不便な思いをさせちゃうと思うけど、母さんなるべく早く仕事見つけるからね』


「母さん……」


 平気な訳じゃない。
 俺に心配かけまいとしてるんだ。だからこんな声なんだ。

 父さんから養育費は払われているはずだけど、俺と美月は年子で、二人とも大学生で、一人暮らしてて、多分実際は全然足りないんだろう。



『だって響が笑ってくれたから。やっと……』



 潤んだ目をした母さんの微笑みが脳裏に蘇ると、俺は急に自分が情けなくなってきた。
 俺はどれだけ周りが見えてなかったんだろう。

 高校生の頃、確かに俺は家族から裏切られたかのような気分を味わった。両親に対しては一生かけて償ってほしいと思ったくらいだ。正直、今でも許せない気持ちもある。

 だけど、だからって。このままでいいのか? 
 変われない俺のままで。時が止まったままで。

 何かを飲み下すようにぐっと喉に力が入る感覚があった。


「俺もバイトするよ」

『響、でもあなた……』


「特にサークルも入ってないしちょっと働くくらいの時間はあると思うんだ。なんか探してみるよ。俺に出来ることを」


 母さんに告げたこの言葉は、この決意は、もしかしたら親切心でもなんでもなく、母さんの為でもなかったのかも知れない。

 ただ錆び付いたように止まっていた時計の針を再び前へ進めたくなったのかも知れない。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

流星の徒花

柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。 明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。 残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。

私と継母の極めて平凡な日常

当麻月菜
ライト文芸
ある日突然、父が再婚した。そして再婚後、たった三ヶ月で失踪した。 残されたのは私、橋坂由依(高校二年生)と、継母の琴子さん(32歳のキャリアウーマン)の二人。 「ああ、この人も出て行くんだろうな。私にどれだけ自分が不幸かをぶちまけて」 そう思って覚悟もしたけれど、彼女は出て行かなかった。 そうして始まった継母と私の二人だけの日々は、とても淡々としていながら酷く穏やかで、極めて平凡なものでした。 ※他のサイトにも重複投稿しています。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

処理中です...