6 / 53
ハンバーグ弁当②
しおりを挟む
「せっかく正義が『宅配』という道を示してくれたんだもの。どうせなら心機一転したいなって」
「で、でも……。このお店はカルディナさんのご両親から引き継いだお店なんですよね? い、いいんですか?」
自分の提案がきっかけで、思いがけず大きなことになってしまったと内心焦る正義。
しかしカルディナはフッと柔らかく微笑んでみせた。
「うん。『お客さんに美味しい料理を食べてもらいたい』っていう大切な志まで変えるつもりはないから。これから新しく生まれ変わっていくところを、お父さんとお母さんにも見てもらいたいんだ……。私の決意表明ってところかな」
「カルディナさん……」
微笑むカルディナに、ララーが頷いてみせた。
「うん、いいんじゃない? これからは正真正銘、カルディナのお店ってことだしね。それで何て名前にするの?」
「それなんだよねえ……。どうも私、こういうの考えるのが苦手で……」
「今までは場所を表現している名前だったから、いっそのことカルディナさん自身を表現するものにしてみるとか……?」
「おお。そのアイディア良いじゃないマサヨシ。そうね、カルディナといえばやっぱり……………………胸?」
「ララー!? それじゃあ違う意味の店になっちゃわない!?」
思わず絶叫してしまうカルディナ。
ララーは乾いた笑いで返す。
「あら、ごめんなさい。でもあなたのパッと見わかりやすい特徴ってそれだし……」
「もう! セクハラは禁止だからね!」
「だからごめんって――。あっ……ちょっと。こ、腰を触るのはやめてっ……!? く、くすぐったいっ……!」
「うりうりうり。ララーの弱点は子供の頃から変わってないの知ってるんだからっ」
「あっ、あはははっ! やんっ、やめて……! ご、ごめんってば……!」
カルディナのくすぐり攻撃に身を捩らせるララー。無駄に声が色っぽい。
意図せずとんでもない方向に話がいってしまった。
そういうつもりで言ったわけではなかった正義は、顔を赤くして視線を逸らすばかりだ。
(しかし、カルディナさんを表現する言葉か……)
「カルディナさんの角って羊みたいですよね……」
ぼそりと正義が呟いた直後、じゃれ合っていた二人の動きがピタリと止まった。
(し、しまった。もしかしてこの世界では差別的意味の表現だったとか!? というか、そもそも羊って存在しているのか!?)
焦る正義だったが、二人の顔がぱあっと明るくなった。
「良いじゃないそれ。それならさ、『羊の弁当屋』とかどう? マサヨシが居た所では弁当って呼んでたんでしょ?」
「はい」
「なんだか照れちゃうな……。でもうん。私も気に入ったよ! ヒントをくれてありがとうマサヨシ!」
「そ、それなら良かったですけど……」
「あ、『よくわかんない』って顔してる。実はね、この国で羊は幸運の象徴なんだよ」
「そうそう。『土の女神』の眷属だったことから派生してるのよね」
「へえ……。そうだったんですね」
二人の顔が明るくなった理由がわかった。確かにそれなら縁起が良い。
「そうと決まれば、早速看板も新しいのに変えなきゃね。すぐに妖精人形に作業させましょ。あとついでだし、宣伝のためのチラシも作ってあげるわ。チラシはすぐにできると思う」
「本当にありがとうララー! うぅ……。持つべきものは魔法使いの親友だよ……」
「まぁ、今までお酒飲んで入り浸ってたからねー。これくらいなら喜んで手伝うわよ」
「ララーさんの魔法は本当に何でもできるんですね……」
「でも勘違いしちゃダメだよマサヨシ。ララーほどの魔法の使い手はこの国にもそうそういないんだから」
「そうね。カルディナは私の特別だから魔法を使うのも躊躇しないけど、本来なら私の魔法はとても高いのよ」
「魔法学校で講師もやってるしね」
次々と魔法がポンポンと飛び出てきて少し感覚が麻痺してきていたのだが、どうやらララーが異常らしい。
とはいえ、ララーの魔法の力がカルディナの大きな力になっていることは事実だ。
ピロロンッと、突然店の端から甲高い音が鳴ったのはその時だった。
「あ、チョコちゃんかな?」
カルディナは誰かの名前を呟くと、すぐに音のした方に向かう。
そして例の電話に似た端末――ショーポットを手に取り耳に当てた。
しばらく何かを会話した後、カルディナはまた正義とララーの所に戻ってきた。
「もしかして例の?」
「うん。今日はちょっと来るのが遅れるって」
「そう……」
「…………?」
「カルディナはね、余った食材を近くに住んでる貧しい子に分けてあげてるの」
ララーが正義に説明すると、カルディナはフッと自嘲気味な笑みを浮かべた。
「お父さんたちがやってたことを、私もそのままやってるだけだよ。余り物でも役に立てるなら……って。その子は私よりもずっと早く両親を亡くしてるから、お父さんたちも放っておけなかったんだろうね」
「…………」
ふと、正義は机の上に置かれたままのハンバーグ弁当に目をやる。
「そうだ。カルディナさん、その子にこの弁当を試食してもらいませんか? 俺が届けに行きます。俺もこの街をテスト走行してみたいですし」
「…………!」
正義の提案を受け、カルディナの顔がパッと明るくなった。
「そうだね! とっても良いアイディアだよマサヨシ! 私もチョコちゃんに食べてもらいたい!」
「そうと決まれば早速準備をしなきゃ。カルディナさん、この街の地図ってありますか? 建物の位置や詳しい道も表記されてると助かるんですが……」
「地図かぁ」
横目でチラリとララーを見るカルディナ。どうやら持っていないらしい。
「わかってるわよ。要するに詳細な地図の生成ね」
ララーは言うや否や杖を真横に掲げ、口の中だけでぷつぷつと何かの詠唱を始め――。
「俯瞰呪文」
力強いひと言を放つと、杖の先端から目映い光の玉が現れる。
光の玉は猛スピードで店の天井を突き抜けてどこかへ行ってしまった。
続けてララーは、容器を作り続けている妖精人形の一体を掌に乗せる。
「この子とさっきの魔法を連携して……と」
ララーの掌にいた妖精人形はそこで無地の紙を出現させると、自分の体ほどの羽ペンを使って紙にサラサラと線を引き始める。
迷いなく動き続ける妖精人形。
それを見守る暇もなく、ララーが別の妖精人形から紙の束を受け取った。
「もうチラシはできたみたいよ。店のマジックコードとさっきのハンバーグ弁当、そしてこの店の場所も記載しておいたわ」
「ありがとうララー!」
(凄すぎるというか、便利すぎるなララーさんの魔法……)
だからこそ、限られた人しか使えないのだろうけど。
ララーがカルディナの親友であったことがまず奇跡なのかもしれない。
「この程度の宣伝でこの奥まった場所まで足を運んでくれる新規のお客さんが多かったら、こんなことにはなってないでしょうけど……。だからこそ、マサヨシが提案してくれた『宅配』には私も期待してるのよ。このアイディアがカルディナの店を救ってくれると信じてるわ」
「これまで温かい食事を別の場所に届けるなんて、私も考えたことすらなかったよ。携帯できる食事ってレーションか干物しかなかったもんね。初めての試みだけど不安より楽しみの方が大きい。こんな気持ちにさせてくれてありがとう、マサヨシ」
「い、いえ……」
二人に優しい眼差しを向けられ、正義は胸がくすぐったくなってしまう。
食事と寝る場所のお礼に――と提案したことだったが、二人の期待に絶対に応えてあげなければと気合いを入れ直した。
「とか話している間に地図もできたみたいよ。これでどうかしら?」
かなり大きな地図が机の上に広がっていた。ヴィノグラードの街はかなり広いようだ。
細い道や個々の家の形まですぐにわかる地図になっており、まさに正義が求めていたものだった。
「凄い。バッチリですララーさん。ありがとうございます!」
「これ、壁に貼ろうか?」
「そうしてもらえると助かります。それで俺はどこに届けに行けば?」
「チョコちゃんのおうちだね。えっと……あった、ここ! 南の方にあるこの家だよ。ちなみにうちの店はここね」
カルディナの指さす位置を確認する正義。
店からその家までの道も確認する。近いとは言えない距離だが、そこまで離れているわけでもなさそうだ。
「よし、わかりました」
「えっ!? もう覚えたの!?」
「はい。その『チョコちゃん』の家までの位置と周辺の道は覚えました」
正義は言いながら弁当を手に取る。
「カルディナさん。今から俺が行くって『チョコちゃん』に連絡しといてください」
「わ、わかった」
「では弁当が冷めないうちにいってきます!」
「うん。いってらっしゃい!」
「で、でも……。このお店はカルディナさんのご両親から引き継いだお店なんですよね? い、いいんですか?」
自分の提案がきっかけで、思いがけず大きなことになってしまったと内心焦る正義。
しかしカルディナはフッと柔らかく微笑んでみせた。
「うん。『お客さんに美味しい料理を食べてもらいたい』っていう大切な志まで変えるつもりはないから。これから新しく生まれ変わっていくところを、お父さんとお母さんにも見てもらいたいんだ……。私の決意表明ってところかな」
「カルディナさん……」
微笑むカルディナに、ララーが頷いてみせた。
「うん、いいんじゃない? これからは正真正銘、カルディナのお店ってことだしね。それで何て名前にするの?」
「それなんだよねえ……。どうも私、こういうの考えるのが苦手で……」
「今までは場所を表現している名前だったから、いっそのことカルディナさん自身を表現するものにしてみるとか……?」
「おお。そのアイディア良いじゃないマサヨシ。そうね、カルディナといえばやっぱり……………………胸?」
「ララー!? それじゃあ違う意味の店になっちゃわない!?」
思わず絶叫してしまうカルディナ。
ララーは乾いた笑いで返す。
「あら、ごめんなさい。でもあなたのパッと見わかりやすい特徴ってそれだし……」
「もう! セクハラは禁止だからね!」
「だからごめんって――。あっ……ちょっと。こ、腰を触るのはやめてっ……!? く、くすぐったいっ……!」
「うりうりうり。ララーの弱点は子供の頃から変わってないの知ってるんだからっ」
「あっ、あはははっ! やんっ、やめて……! ご、ごめんってば……!」
カルディナのくすぐり攻撃に身を捩らせるララー。無駄に声が色っぽい。
意図せずとんでもない方向に話がいってしまった。
そういうつもりで言ったわけではなかった正義は、顔を赤くして視線を逸らすばかりだ。
(しかし、カルディナさんを表現する言葉か……)
「カルディナさんの角って羊みたいですよね……」
ぼそりと正義が呟いた直後、じゃれ合っていた二人の動きがピタリと止まった。
(し、しまった。もしかしてこの世界では差別的意味の表現だったとか!? というか、そもそも羊って存在しているのか!?)
焦る正義だったが、二人の顔がぱあっと明るくなった。
「良いじゃないそれ。それならさ、『羊の弁当屋』とかどう? マサヨシが居た所では弁当って呼んでたんでしょ?」
「はい」
「なんだか照れちゃうな……。でもうん。私も気に入ったよ! ヒントをくれてありがとうマサヨシ!」
「そ、それなら良かったですけど……」
「あ、『よくわかんない』って顔してる。実はね、この国で羊は幸運の象徴なんだよ」
「そうそう。『土の女神』の眷属だったことから派生してるのよね」
「へえ……。そうだったんですね」
二人の顔が明るくなった理由がわかった。確かにそれなら縁起が良い。
「そうと決まれば、早速看板も新しいのに変えなきゃね。すぐに妖精人形に作業させましょ。あとついでだし、宣伝のためのチラシも作ってあげるわ。チラシはすぐにできると思う」
「本当にありがとうララー! うぅ……。持つべきものは魔法使いの親友だよ……」
「まぁ、今までお酒飲んで入り浸ってたからねー。これくらいなら喜んで手伝うわよ」
「ララーさんの魔法は本当に何でもできるんですね……」
「でも勘違いしちゃダメだよマサヨシ。ララーほどの魔法の使い手はこの国にもそうそういないんだから」
「そうね。カルディナは私の特別だから魔法を使うのも躊躇しないけど、本来なら私の魔法はとても高いのよ」
「魔法学校で講師もやってるしね」
次々と魔法がポンポンと飛び出てきて少し感覚が麻痺してきていたのだが、どうやらララーが異常らしい。
とはいえ、ララーの魔法の力がカルディナの大きな力になっていることは事実だ。
ピロロンッと、突然店の端から甲高い音が鳴ったのはその時だった。
「あ、チョコちゃんかな?」
カルディナは誰かの名前を呟くと、すぐに音のした方に向かう。
そして例の電話に似た端末――ショーポットを手に取り耳に当てた。
しばらく何かを会話した後、カルディナはまた正義とララーの所に戻ってきた。
「もしかして例の?」
「うん。今日はちょっと来るのが遅れるって」
「そう……」
「…………?」
「カルディナはね、余った食材を近くに住んでる貧しい子に分けてあげてるの」
ララーが正義に説明すると、カルディナはフッと自嘲気味な笑みを浮かべた。
「お父さんたちがやってたことを、私もそのままやってるだけだよ。余り物でも役に立てるなら……って。その子は私よりもずっと早く両親を亡くしてるから、お父さんたちも放っておけなかったんだろうね」
「…………」
ふと、正義は机の上に置かれたままのハンバーグ弁当に目をやる。
「そうだ。カルディナさん、その子にこの弁当を試食してもらいませんか? 俺が届けに行きます。俺もこの街をテスト走行してみたいですし」
「…………!」
正義の提案を受け、カルディナの顔がパッと明るくなった。
「そうだね! とっても良いアイディアだよマサヨシ! 私もチョコちゃんに食べてもらいたい!」
「そうと決まれば早速準備をしなきゃ。カルディナさん、この街の地図ってありますか? 建物の位置や詳しい道も表記されてると助かるんですが……」
「地図かぁ」
横目でチラリとララーを見るカルディナ。どうやら持っていないらしい。
「わかってるわよ。要するに詳細な地図の生成ね」
ララーは言うや否や杖を真横に掲げ、口の中だけでぷつぷつと何かの詠唱を始め――。
「俯瞰呪文」
力強いひと言を放つと、杖の先端から目映い光の玉が現れる。
光の玉は猛スピードで店の天井を突き抜けてどこかへ行ってしまった。
続けてララーは、容器を作り続けている妖精人形の一体を掌に乗せる。
「この子とさっきの魔法を連携して……と」
ララーの掌にいた妖精人形はそこで無地の紙を出現させると、自分の体ほどの羽ペンを使って紙にサラサラと線を引き始める。
迷いなく動き続ける妖精人形。
それを見守る暇もなく、ララーが別の妖精人形から紙の束を受け取った。
「もうチラシはできたみたいよ。店のマジックコードとさっきのハンバーグ弁当、そしてこの店の場所も記載しておいたわ」
「ありがとうララー!」
(凄すぎるというか、便利すぎるなララーさんの魔法……)
だからこそ、限られた人しか使えないのだろうけど。
ララーがカルディナの親友であったことがまず奇跡なのかもしれない。
「この程度の宣伝でこの奥まった場所まで足を運んでくれる新規のお客さんが多かったら、こんなことにはなってないでしょうけど……。だからこそ、マサヨシが提案してくれた『宅配』には私も期待してるのよ。このアイディアがカルディナの店を救ってくれると信じてるわ」
「これまで温かい食事を別の場所に届けるなんて、私も考えたことすらなかったよ。携帯できる食事ってレーションか干物しかなかったもんね。初めての試みだけど不安より楽しみの方が大きい。こんな気持ちにさせてくれてありがとう、マサヨシ」
「い、いえ……」
二人に優しい眼差しを向けられ、正義は胸がくすぐったくなってしまう。
食事と寝る場所のお礼に――と提案したことだったが、二人の期待に絶対に応えてあげなければと気合いを入れ直した。
「とか話している間に地図もできたみたいよ。これでどうかしら?」
かなり大きな地図が机の上に広がっていた。ヴィノグラードの街はかなり広いようだ。
細い道や個々の家の形まですぐにわかる地図になっており、まさに正義が求めていたものだった。
「凄い。バッチリですララーさん。ありがとうございます!」
「これ、壁に貼ろうか?」
「そうしてもらえると助かります。それで俺はどこに届けに行けば?」
「チョコちゃんのおうちだね。えっと……あった、ここ! 南の方にあるこの家だよ。ちなみにうちの店はここね」
カルディナの指さす位置を確認する正義。
店からその家までの道も確認する。近いとは言えない距離だが、そこまで離れているわけでもなさそうだ。
「よし、わかりました」
「えっ!? もう覚えたの!?」
「はい。その『チョコちゃん』の家までの位置と周辺の道は覚えました」
正義は言いながら弁当を手に取る。
「カルディナさん。今から俺が行くって『チョコちゃん』に連絡しといてください」
「わ、わかった」
「では弁当が冷めないうちにいってきます!」
「うん。いってらっしゃい!」
14
お気に入りに追加
1,317
あなたにおすすめの小説

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

悪役令嬢に転生したので、ゲームを無視して自由に生きる。私にしか使えない植物を操る魔法で、食べ物の心配は無いのでスローライフを満喫します。
向原 行人
ファンタジー
死にかけた拍子に前世の記憶が蘇り……どハマりしていた恋愛ゲーム『ときめきメイト』の世界に居ると気付く。
それだけならまだしも、私の名前がルーシーって、思いっきり悪役令嬢じゃない!
しかもルーシーは魔法学園卒業後に、誰とも結ばれる事なく、辺境に飛ばされて孤独な上に苦労する事が分かっている。
……あ、だったら、辺境に飛ばされた後、苦労せずに生きていけるスキルを学園に居る内に習得しておけば良いじゃない。
魔法学園で起こる恋愛イベントを全て無視して、生きていく為のスキルを習得して……と思ったら、いきなりゲームに無かった魔法が使えるようになってしまった。
木から木へと瞬間移動出来るようになったので、学園に通いながら、辺境に飛ばされた後のスローライフの練習をしていたんだけど……自由なスローライフが楽し過ぎるっ!
※第○話:主人公視点
挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点
となります。

【完結】転生少女は異世界でお店を始めたい
梅丸
ファンタジー
せっかく40代目前にして夢だった喫茶店オープンに漕ぎ着けたと言うのに事故に遭い呆気なく命を落としてしまった私。女神様が管理する異世界に転生させてもらい夢を実現するために奮闘するのだが、この世界には無いものが多すぎる! 創造魔法と言う女神様から授かった恩寵と前世の料理レシピを駆使して色々作りながら頑張る私だった。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる