オリオンの館~集められた招待客~

翔子

文字の大きさ
上 下
18 / 18

 エピローグ

しおりを挟む

ひと月後 ───────

 東京拘置所近くのコンビニで、男は雑誌を広げ眺めていた。特に興味を誘ったわけでは無かったのだが、時間つぶしで仕方なく手に取った。しばらくして入店音が鳴り、顔を上げると、見知ったもう一人の男が険しい目つきでこちらに近付いて来る。

「おう」

 重崎謙太である。ネクタイを緩ませながら、土倉勇雄の肩を叩き、ふっと笑いかけた。

 「おう」と土倉が返すと、静かに雑誌をラックに戻しコーヒーを買って店を後にした。その日は気温七℃で、暖かいコンビニから出ると一気に体が震えた。
 重崎の相棒ともいうべき、セダンに乗り込むと、徐にコートの内ポケットから茶封筒を取り出し、土倉の膝の上に乱暴に置いた。

「これは?」

「まぁ開けてみろって」

 顎をしゃくり上げて言った後、コーヒーを熱そうに啜った。
 恐れる素振りも無く、固く封がされた開け口を破り、中を取り出すと、一枚の便せんと一枚の小切手が入っていた。小切手を封筒の中に置き去りにし、便せんに目を落とした、

~~~~~~~~~~~~~~~~

 事件解決ありがとうございました

 遅ればせながら、報奨金をお渡しします

 また何かありましたら、便りにさせてください

 ほんとうにありがとうございました

~~~~~~~~~~~~~~~~

 細くて頼りない筆跡でありながら柔らかな雰囲気を感じさせた。便せんにも封筒にも差出人の名は無かったが、という言葉で、送り主がであることを物語っていた。

「よく小切手なんて切れたな」

「あらかじめ書いておいたんだとよ。本来は死刑囚の所持品は国が没収するんだが、俺が手元に置いておいた」

「すまない……」

 土倉はどうしても小切手に目を通す事が出来なかった。事件を解決したのだから依頼人からの報酬を得ても罰が当たる訳ではないが、どうしても自分の心が受け入れ難かった。

────────────────────

 大広間で推理を披露した後、香川に、没収した携帯を入れた箱の居場所を聞き出した。幸いにも電波は届いており、土倉は警察に通報した。
 一瞬、このまま連絡するのを止め、三人が犯した罪を押し黙ったままでいた方が良いのではないかと考えがよぎった。しかし、殺された四人の犠牲者の中に死ぬ必要のない人間がいる。それを探偵として見逃すわけには行かなかった。
 厨房にあったキーボックスから玄関ホールの鍵を入手し、入り口の錠前を外し、三日ぶりに『館』の外に出た。時刻はまだ十五時ごろだったが、森の暗がりが時間の感覚を狂わせている。『館』と向こう側を繋ぐ橋を下ろしてからしばらく待っていると、ぞろぞろと制服を着た警官と、スーツを着た刑事たちがやってきた。不穏な雰囲気を持つ森に恐れてから、苦悶の表情をしているのがここからでも分かった。

 松岡美幸改め〈押田美幸〉、〈堤冷花〉、そして〈香川渡〉の三人は手錠を掛けなくとも反省の姿勢を見せ、余計な動きを示さず、刑事たちに身柄を引き渡した。
 土倉たちと黒田夫人は森の出口まで徒歩で行き、警察車両に乗り込んだ。「私の荷物ちゃんと入れて頂戴な!」と相変わらずのわがままな態度に、土倉と重崎はシカトを決め込んだ。警視庁に着くと、各自事情聴取を受けた。

 『オリオンの館』の犠牲者となった四人の遺体は、司法解剖されたのち遺族の元に戻された。
〈黒田龍三〉、〈佐藤晴彦〉、〈城定〉、〈宮下薫〉の葬式がそれぞれ丁重に行われ、土倉と重崎は彼らに手を合わせた。

 重崎から借りた聴取の記録からは『オリオンの館』はそのまま国に帰属されることになったという。それは押田美幸の願いでもあり、殺人を犯したことで二度と帰れないと悟り、遺産からあらかじめ放棄していたのだった。


────────────────────

土倉探偵事務所**

「きゃぁあ~! 久しぶりにブランドのバッグ買っちゃおっかなぁ~!」

 事務所の経理を担当する森谷美紀は回転椅子で回りながら小切手を天井にかざして狂喜乱舞の様子だった。

 重崎に送ってもらい、相変わらず閑古鳥の鳴く事務所に戻るとすぐさまから受け取った小切手を森谷に渡した。こう言うのもなんだが、半年ぶりの高額報奨金を得、普通の暮らしが出来そうで正直安堵している。

「それにしても土倉さん、さすがでしたね。現場を改ざんした件はお咎めなしだったんですか?」

「いや、こっぴどく叱られたよ。俺の元上司に首根っこ掴まれてね」

 土倉は呵々と笑いながら、コーヒーを飲んだ。

 報奨金を得てから、森谷は突然いつもの甲高い声で「お祝いをしましょう!」と言い出し、ケーキを買いに外出した。その間、土倉は片桐に事件の顛末を話して聞かせた。興味津々に耳を傾ける片桐はいつしか自分も大きな事件を担当したいと切に願い、将来の目標にしたいと告げた。

「だがな、片桐」

「はい?」

「人探しや動物探しのほうが楽かもしれないって思うときがきっと来るぜ」

「え、なんでっすか?」

「人間が起こす犯罪は、自分の思いがけない形と思惑で繰り広げられる。理由は様々だが、その多くは理解不能なものがほとんどだ。深い理由を持つ犯罪者も時々出会うが、忘れてはいけないのは、そいつらは人を殺してるということだ」

「未遂でもっすか?」

「未遂でもだ。人の命を無下に狙おうとする権利は人間には無いんだ。人の命は尊い……どんなにつらい目にあったり悲しい目にあっても人は前へ進むことが出来る。闇に身を預けてしまえば後戻りは出来なくなる。探偵ってのは、その闇を暴き、犯した罪を償わせるのが仕事だ。お前は絶対に、俺みたいに弱みを見せてはいけないよ」

 頃は二月、春の暖かさが訪れようとしていた。

 土倉勇雄、探偵にして元刑事。彼の推理はこれからも続く。


オリオンの館~集められた招待客~  完



しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

無限の迷路

葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

リモート刑事 笹本翔

雨垂 一滴
ミステリー
 『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。  主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。  それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。  物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。  翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?  翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!

支配するなにか

結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣 麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。 アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。 不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり 麻衣の家に尋ねるが・・・ 麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。 突然、別の人格が支配しようとしてくる。 病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、 凶悪な男のみ。 西野:元国民的アイドルグループのメンバー。 麻衣とは、プライベートでも親しい仲。 麻衣の別人格をたまたま目撃する 村尾宏太:麻衣のマネージャー 麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに 殺されてしまう。 治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった 西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。 犯人は、麻衣という所まで突き止めるが 確定的なものに出会わなく、頭を抱えて いる。 カイ :麻衣の中にいる別人格の人 性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。 堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。 麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・ ※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。 どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。 物語の登場人物のイメージ的なのは 麻衣=白石麻衣さん 西野=西野七瀬さん 村尾宏太=石黒英雄さん 西田〇〇=安田顕さん 管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人) 名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。 M=モノローグ (心の声など) N=ナレーション

秘められた遺志

しまおか
ミステリー
亡くなった顧客が残した謎のメモ。彼は一体何を託したかったのか!?富裕層専門の資産運用管理アドバイザーの三郷が、顧客の高岳から依頼されていた遺品整理を進める中、不審物を発見。また書斎を探ると暗号めいたメモ魔で見つかり推理していた所、不審物があると通報を受けた顔見知りであるS県警の松ケ根と吉良が訪れ、連行されてしまう。三郷は逮捕されてしまうのか?それとも松ケ根達が問題の真相を無事暴くことができるのか!?

『量子の檻 -永遠の観測者-』

葉羽
ミステリー
【あらすじ】 天才高校生の神藤葉羽は、ある日、量子物理学者・霧島誠一教授の不可解な死亡事件に巻き込まれる。完全密室で発見された教授の遺体。そして、研究所に残された謎めいた研究ノート。 幼なじみの望月彩由美とともに真相を追う葉羽だが、事態は予想外の展開を見せ始める。二人の体に浮かび上がる不思議な模様。そして、現実世界に重なる別次元の存在。 やがて明らかになる衝撃的な真実―霧島教授の研究は、人類の存在を脅かす異次元生命体から世界を守るための「量子の檻」プロジェクトだった。 教授の死は自作自演。それは、次世代の守護者を選出するための壮大な実験だったのだ。 葉羽と彩由美は、互いへの想いと強い絆によって、人類と異次元存在の境界を守る「永遠の観測者」として選ばれる。二人の純粋な感情が、最強の量子バリアとなったのだ。 現代物理学の限界に挑戦する本格ミステリーでありながら、壮大なSFファンタジー、そしてピュアな青春ラブストーリーの要素も併せ持つ。「観測」と「愛」をテーマに、科学と感情の境界を探る新しい形の本格推理小説。

カフェ・シュガーパインの事件簿

山いい奈
ミステリー
大阪長居の住宅街に佇むカフェ・シュガーパイン。 個性豊かな兄姉弟が営むこのカフェには穏やかな時間が流れる。 だが兄姉弟それぞれの持ち前の好奇心やちょっとした特殊能力が、巻き込まれる事件を解決に導くのだった。

処理中です...