15 / 18
真相へ導く切り札
しおりを挟む黒田龍三の遺体は、香川と協力して安置室へと苦労の末運び込んだ。初めて安置室を訪れたが、死体を腐らせないように強力な冷房が掛かっていてドアを開けた瞬間、身震いがした。
安置室というより病院の霊安室のような設えだった。異常に殺風景で、室内が冷えるように鉄板のような壁がこちらを見つめてくる。床はタイル状になっており、薬品が並んだカートが傍らにひっそりと佇んでいる。部屋の中央には遺体用のストレッチャーが二台置かれ、それぞれに白い布が被されている。
ただでさえ体格のある黒田龍三を辛そうに支える重崎を内心で笑いながら、土倉は奥の扉にある物置部屋から平べったくなった予備用のストレッチャーを組み立て、ほかの遺体の傍に寄せて、動かないようにブレーキペダルを踏んだ。肩と脚、それぞれ抱える香川と重崎を輔けながら遺体をストレッチャーに乗せた。表情を歪ませることなく香川は足早に物置に向かい、白い布を被せた。
「ご協力ありがとうございました」
ゆっくりと頭を下げながら香川が言った。平然を装いながらも肩を小さく揺らしている所を見て、相当疲弊しているようだ。
「いいえ……。あの、これからどうなさるんですか?」
土倉は白い布を眺めながら香川に尋ねた。
「これからご遺体が腐敗しないようにエンバーミングを行います」
「エンバーミング? そんなことまで出来るんですか?」
「はい。執事としてご主人様にお仕え始めた頃からお時間を頂戴し、遺体処理方法の学びを得ましてございます」
「確か、この安置室をお墓とするためでしたっけ」
「左様にございます。ご主人様は大変、火葬を嫌っておいでなので身体を保ちながらこの世を去りたいとお考えなのです」
───────────────────────
その後、身体は疲れているはずなのに一向に眠れなかった。いや、眠れるわけがなかった。しかし、呑気にも隣にはひどい鼾をかいている男がいる、
「良く寝れるな……本当に刑事かお前……」
聞こえるわけのない愚痴を呟きながら、土倉は様々な証拠や手がかかりを整理した。
まず、第一の犠牲者、宮下薫。
招待状を受け取った───いわゆる「主客」側の、専門学生。同じK美容専門学校に通う同級生にして親友の堤冷花を同伴者に据え、二人揃って『オリオンの宴』に参加した。『オリオンの館』を別荘として貰い受ける為にここにやって来たようで、その点から松岡美幸が受け取った招待状と全く違うものが送られていたことを意味していた。
不幸にも『宴』初日に何者かによって首を折られ、殺害されてしまった。元気でイマドキの若者という感じで土倉自身、好感を持っていた。
そして、第二の犠牲者、城定。
【オリオンの裁き】によって殺害された住所不定の男。【裁き】そのものの正体や目的は未だ不明だが、土倉が考えるに、「寝込みを襲う」という勝手な行いをしたとして処刑されたのだろう。
その殺され方は俊敏で残忍さを帯びていた。何者かによって胸を矢で射抜かれ、壁に頭や両手足をナイフで打ち付けられていた。遺体の血で両手両足との間に点と点で奇妙に結ばれてあり、その形はさしずめ鼓のようでまさしくオリオン座に見えた。それらは直接的な死因にはならず、体中をめった刺しにされ、その刺し傷からこぼれ出る事による失血死だ。
続いて、第三の犠牲者、黒田龍三。
妻・黒田冴子と眠る豪華な客室で残酷にも頭を斧でかち割られ絶命した。布団を深く被り、目を瞑ったまま亡くなっていたのを見ると、寝ているところを一息で殺された。相当な恨みが無ければあそこまで残酷非道な行いはできないはずだ。もっとも、黒田龍三は妻以外の者に対する態度は褒められたものではない。それ故に、意趣遺恨ののある人間を生んだとしても不思議ではない。
しかし、この『館』は招待された客とそれに同伴する者、『館』の主と執事以外のよそ者は存在しない。『オリオンの館』に続く橋は上げられたままにされているはずだ。それに、事務所でコピーしておいた地図で見る限り、ここは周りの社会から遮断された孤高の砦だ。深い森が広がり、数キロ先には大きな川が流れている。
土倉はあることに違和感を抱いた。それは、なぜ頭なのかという事だ。
胸に向かって斧を一気に振り下ろせば秒で息の根を絶つ事が出来る。しかしそこを外して頭を真っ二つに割ることを選んだ。相当な返り血を浴びることになったはずだ。
防弾チョッキを着こんでいたことを、まるで知っていたかのような行為……。
「防弾チョッキ? ……は?」
事情聴取で黒田冴子が教えてくれた。言葉を詰まらせたところを見ると夫に口止めされていた様子だった。聴取を待つ容疑者たちは皆、螺旋階段の所で待機するように伝えてあった。書斎の外から声が聞こえはしないか重崎と試しに確認したが、防音はしっかりしていた。盗み聞きすることなど出来るはずがない。
目頭を押さえながら記憶の引き出しを開け放っていると、ある瞬間が目に入った。ゆっくりと開かれる書斎の扉、そこから現れた麗しい人物。
「まさか……」
信じたくはなかったが、どうしても合点がいく。
依頼人として事務所に訪ねて来た時、宛名も住所の記載もない招待状を開けたという行為は普通の人間ではできないことだ。招待された理由を尋ねても、彼女はどぎまぎするだけで何も教えてくれなかった。招待状を読み終えた途端に電話が鳴り、招待状に記載されてないことを告げられたということも半ば理解不能だった。電話番号を一体どこで知り得たのか、住所をどうやって入手したのか、様々な謎が蘇ってきた。
初めて会った時と『館』にいる時の彼女は別人に見えた。なんと言おうか、生き生きとしているようにも。香川に対する接し方も慣れており、図書館ではなく、中庭に直行したのも違和感があった。あれは、まるで、慣れ親しんだ場所に行く、子供のようだ。さらに付け加えると城定が【裁き】で死んだことを知っていたかのような素振りも見せた。
美人でタイプだからと言って、探偵でありながら基本的な ”疑う”という行為を放棄してしまっていた。土倉は大きくため息をつきながら、自身の愚かな癖が無性に腹が立った。
───────────────────────
一月二十八日(木)
八時三十分 ───────
寝不足のまま、朝がやって来た。香川のモーニングコールに応答出来ず、逆に重崎が土倉を起こした。朝食を摂った後、二人は香川に安置室に入る許可をもらった。
安置室**
白い布が被された三台のストレッチャーは微動だにせず横たわっている。
張り詰めた寒い空気が、大広間で食事していた時と似ていると思った。沈黙を貫く三つの遺体は土倉に語り掛けてはくれなかった。しかし、触れて確認することはできる。
宮下薫の遺体から白い布を取り外すと、香川によって死化粧されたことで生前の姿を思い起こされた。手袋を嵌め、首元に触れた。骨が完全に折られている。初見で見た通りの赤黒くなった痣。そして、蛍光灯の明かりではっきりとした掌の形。
「一度、紐状のもので括り、その後犯人に手を掛けられた」
「なあ……急に独り言いうなよ。ビビるぜ」
「強靭な力の持ち主の仕業だろう。男か、もしくは女」
土倉が宮下薫の首に顔を近付かせながら言うと、重崎は反論した、
「おい! 女はありえねーだろ! この『館』にいる女は力持ちそうには見えねーぞ」
「女の身体は大体が脂肪だ。体内で筋肉が発達してる可能性は大いにある。それに何度も言うが、男女関係なくこの『館』にいる全員が容疑者なんだよ。─── それに、俺のポケットに入ってた釣り糸、あれは確かに凶器だ」
「お前、そうとは限らねぇって言ってたじゃねえか!!」
初めはそう思っていた、だが、よくよく考えると宮下薫の傍には確かあいつがいた……。
続いて、城定に被された白い布を外した。死化粧を施しても胸と腹の傷は生々しく残っている。身体を貫通し、ストレッチャーの鉄板が見えるほどだ。どれほど残忍な殺され方なのか、きっと日本の事件の犯罪史に残るだろう。猫背の男が伸ばされたまま壁に打ち付けられたあの姿……今でもあの光景を思い出す。
「こいつの名前……なんだったけ?」
重崎が、今にも吐きそうになりながら土倉に尋ねた。土倉は掠れ声で応えた、
「城定……」
「城定って珍しい苗字だな?」
「日本で四百人ぐらいしか居ない珍しい苗字だよ。ちなみに八王子に多いらしい」
顔を上げながら土倉が言う言葉に、重崎は驚いた、
「八王子!? え、じゃあ、この男はここら辺で生まれたって事か?!」
城定の遺体を掌で指しながらに思わず大声を出した。
「さあな……。ただ、所持品の中に身分証は入ってなかった、文字通りホームレスなんだ。俺を殺そうとして【オリオンの裁き】を受けた犠牲者。けど俺は【裁き】に見せかけられた殺人と見ている」
次に黒田龍三の遺体から白い布を取り外すと、安置室に続く階段から下りてくる足音がした。土倉たちは思わず身構えた、しかしそれはすぐに解かれた。突然の訪問者の正体は、官僚事務次官をしている佐藤晴彦であった。安置室を興味深そうな顔で見回しながら階段を下りて来た。
「佐藤さん? ここに何しに来たんですか」
土倉が尋ねると、佐藤晴彦は上から目線で吐き捨てた、
「君たちがここに入るのを見て、来たんだ。何か悪いか?」
初めて会った時からプライドが高くて、偉そうにするその態度。警視庁にも似たような者はいたが、そいつは決まって逃げ出し、挙句交番勤務に逆戻りしていた。
「何の用だよ!」
重崎も相当気に食わないのか、喧嘩腰で威嚇した。このままじゃ殴り合いになりそうな勢いだ。しかし佐藤晴彦は怯まずに土倉たちの前に近づき、三人の遺体を眺めながら呟いた、
「君たちは知っているかな? 押田財閥の事」
唐突に語り出した、佐藤晴彦の呟きに土倉は記憶を巡らした。それは二十年前、中学三年生だった土倉は、探偵もののテレビドラマを観ていた折、突如として画面上に速報が流れた。
~大手企業資産家・押田財閥が倒産 社長含め一家心中~
その言葉の羅列が、今の土倉の記憶にも鮮明に残っている。
「二十年前に倒産し、一家心中したっていう……」
土倉が応えると佐藤晴彦は何事もなかったように続けた、
「この『館』は、押田財閥がかつて所有していた屋敷だ。それを二十年前、ここに横たわっている黒田龍三が買収し、押田夫妻を自殺へと追い込んだ。今度はきっと、僕が殺されるに違いない」
「何故、そう思うんですか?」
土倉が尋ねると、佐藤晴彦は思い詰めた瞳で黒田龍三の亡骸を睨み付けた、
「僕が、押田財閥の社長を騙したからだ」
佐藤晴彦は事の次第を語り出した、
「僕は官僚事務次官になる前、弁護士だった。ただ、弁護士と言っても閑古鳥の鳴く事務所でね。一人も依頼人が来ない日の方が多かった。どうしても金が必要だった。それで知り合いのツテを使って、押田財閥の次に多くの資産を所有する黒田と繋がる事が出来た。弁護士から官僚になれる道を作ってくれる代わりに、押田家の資産を騙し取るように依頼されたんだ」
土倉と重崎は住む世界が違う話に息を呑んだ。佐藤晴彦はさらに続けた、
「押田家には一人娘がいる。経営破綻する前に、両親から親戚に養女に出されて今も生きている。きっと、あの『仮面』の正体はその娘で、押田家を潰された腹いせに、黒田を殺したんだ……。次は、押田社長に契約させたこの僕……」
押田家の娘がこの『オリオンの宴』を開き、押田家と関係がある人物を招待客として呼び寄せた。二十年ものの間、佐藤晴彦が黒田と何らかの理由で疎遠になり、思い出せないほどに刻ませた皺は、一人娘の一つ一つの恨みと悲しみの証なのだ。
土倉は佐藤晴彦に尋ねた。この事が世間に知られれば、地位も名誉も奈落の底。何故、赤の他人である土倉たちに話してくれたのか、気になったのだ。探偵の問いに佐藤晴彦は思わず噴き出した、
「君たちがいつまで経っても解決策が見つからなさそうに思えたから、少しでも力になりたいと思ってね。君たちの仕事は事件を解明する事だろ」
土倉は驚いた。大げさに芝居じみた手振りをするところが、自分に似ていた。当初、土倉はこの男の第一印象ですべてを決めつけていた。プライドが高そうで威張り散らす。しかし本心は誰かのために役に立ちたいという固い意志が感じられた。毎夜スーツを着て仕事をしているのも、事務次官としての責任感を忘れまいとする誇りなのかもしれない。
佐藤晴彦は、土倉と重崎を足した様な人間に思えた。確かに、押田財閥を騙したのは悪いことだと思う。しかし、生きるためには仕方のないことだ。この男も黒田に操られた犠牲者なのだ。
重崎も同じことを感じたのか、嫌っていた男に対し称え始めた、
「あんた、ただのプライド高え、いけ好かねえ野郎かと思ったが、ちょっとは見直したぜ」
「安い歩合制で働いている君たちを見て、可哀想だなと思ったまでだ。勘違いするな」
「悪い、前言撤回だ」
一度露わにした心の内を照れ隠しから嘲笑するのを受け、重崎が途端にふざけ出し佐藤晴彦にヘッドロックをかました。
緊迫な空気を纏ったこの『館』に、初めて笑いが満ちた。この瞬間何かが変わるかと土倉は二人を眺めながら期待に心を弾ませた……。
しかし、オリオンの輝きは決して微笑んではくれなかった。
1
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
支配するなにか
結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣
麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。
アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。
不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり
麻衣の家に尋ねるが・・・
麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。
突然、別の人格が支配しようとしてくる。
病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、
凶悪な男のみ。
西野:元国民的アイドルグループのメンバー。
麻衣とは、プライベートでも親しい仲。
麻衣の別人格をたまたま目撃する
村尾宏太:麻衣のマネージャー
麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに
殺されてしまう。
治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった
西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。
犯人は、麻衣という所まで突き止めるが
確定的なものに出会わなく、頭を抱えて
いる。
カイ :麻衣の中にいる別人格の人
性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。
堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。
麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・
※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。
どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。
物語の登場人物のイメージ的なのは
麻衣=白石麻衣さん
西野=西野七瀬さん
村尾宏太=石黒英雄さん
西田〇〇=安田顕さん
管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人)
名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。
M=モノローグ (心の声など)
N=ナレーション

秘められた遺志
しまおか
ミステリー
亡くなった顧客が残した謎のメモ。彼は一体何を託したかったのか!?富裕層専門の資産運用管理アドバイザーの三郷が、顧客の高岳から依頼されていた遺品整理を進める中、不審物を発見。また書斎を探ると暗号めいたメモ魔で見つかり推理していた所、不審物があると通報を受けた顔見知りであるS県警の松ケ根と吉良が訪れ、連行されてしまう。三郷は逮捕されてしまうのか?それとも松ケ根達が問題の真相を無事暴くことができるのか!?
『量子の檻 -永遠の観測者-』
葉羽
ミステリー
【あらすじ】 天才高校生の神藤葉羽は、ある日、量子物理学者・霧島誠一教授の不可解な死亡事件に巻き込まれる。完全密室で発見された教授の遺体。そして、研究所に残された謎めいた研究ノート。
幼なじみの望月彩由美とともに真相を追う葉羽だが、事態は予想外の展開を見せ始める。二人の体に浮かび上がる不思議な模様。そして、現実世界に重なる別次元の存在。
やがて明らかになる衝撃的な真実―霧島教授の研究は、人類の存在を脅かす異次元生命体から世界を守るための「量子の檻」プロジェクトだった。
教授の死は自作自演。それは、次世代の守護者を選出するための壮大な実験だったのだ。
葉羽と彩由美は、互いへの想いと強い絆によって、人類と異次元存在の境界を守る「永遠の観測者」として選ばれる。二人の純粋な感情が、最強の量子バリアとなったのだ。
現代物理学の限界に挑戦する本格ミステリーでありながら、壮大なSFファンタジー、そしてピュアな青春ラブストーリーの要素も併せ持つ。「観測」と「愛」をテーマに、科学と感情の境界を探る新しい形の本格推理小説。
時の呪縛
葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。
葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。
果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる