297 / 301
292話、エルフと人間が交友関係を築く、第一歩の出会い
しおりを挟む
「あのねあのね、サニーちゃん! サニーちゃんのお母さんってすごいんだよ! 指をパチンって鳴らしたら、すっごくきれいで温かい光が出てきて、地面にぶつけて痛くなった足を治してくれたんだ!」
ヒロ君が、興奮しながら当時の出来事を話し出すや否や。サニーが、バッと私の方へ振り向いてきては、ギンギンに輝いた嬉しそうな眼差しで私を見つめ、ヒロ君の方へ戻した。
「そうだよ。私のお母さんは、すごくて優しいんだ!」
どこか誇らしげに語り、腰に両手を当てつつ、鼻を『ふんす』と鳴らすサニー。ちょっと得意気になって、ふんぞり返っているサニーよ。また違った可愛さがある。
「うん! サニーちゃんのお母さんは、すっごく優しくてすごい魔女だよ! サニーちゃんがうらやましいな」
裏表が無いヒロ君の真っ直ぐな感想とべた褒めに、サニーの感情が爆発寸前になったらしく。
私の方へゆっくり合わせてきたサニーの顔は、頬が真っ赤に染まり、口は波が打ったようにプルプルに震えていて、目には薄っすらと涙が溜まっていた。
好印象な私の感想を初めて他者から貰い、相当嬉しくなっているんだろうな。私も私で、嬉しくなっているものの。心がむず痒くなるような恥ずかしさの方が、若干勝っている。
「それで、アカシックお姉ちゃんは、これから買い物しに行くの?」
「いや。今日は買い物目的で来た訳じゃなく、仲間と一緒に食事や寝泊まりをしに来た感じかな」
「仲間と……、あっ!」
ここへ来た目的を簡潔に伝え、ヒロ君の視線が私から外れた直後。目と口が驚いた様子で大きく開き、何度も私の顔と、私の両隣に居る人物を見返し始め。
それと同時。両隣から言い知れぬ圧を感じ出し、私を押し潰すが如く分厚くなっていった。現在、私の両隣に居るのは、ウィザレナとレナだ。
もしかして、周りに注目が行ってしまう説明をヒロ君にしてしまい、見つかった二人が私に怒っているのかな?
……あ、たぶん間違いない。恐る恐る横目を左右へ流してみたら、とんでもなく不機嫌そうで、私を睨みつけている二人と目が合ってしまった。
「……す、すまない、二人共。謝るから、そんなに怒らないでくれ……」
「別に、アカシック殿に対して怒ってる訳じゃない。アカシック殿を褒めた人間に嫌悪感を抱いた自分に、苛立っているんだ」
「ウィザレナに同じく」
「あ、そうなのか……」
私を褒めてくれた人間に嫌悪感を抱いた自分が、許せないと。衛兵さんの時も、そうだったが。私と関りを持つ人間には、多少なりとも友好的に接してくれている傾向がある。
だからこそ二人は、率先して衛兵さんに名前を名乗ってくれた。これ、二人が人間と交流関係を築く為の、糸口に使えないかな? っと、その前にだ。興奮し始めたヒロ君を、なだめてあげないと。
「すまない、ヒロ君。あまり大声を出すと二人が驚いてしまうから、小声で喋って欲しいな」
「あっ、ごめんなさい! ……わぁ、本物のエルフさんだ」
やんわりと忠告すると、ヒロ君は私の忠告通り小声で謝ってきて、キラキラに輝いた眼差しで二人を見返していく。
危なかった。遅かれ早かれ、エルフがタートに来た噂は街中に広がっていくだろう。けど今は、まだ悪目立ちするのを極力避けたい。
まず二人には、私と関りを持つ人と接してもらい、人間に対して抱いた恨みや憎悪を薄れさせるのが先決だ。
「……あの、アカシック様。やはりここは穏便に済ませた方が、よろしいですよね?」
「無理はしなくていい。厳しそうだったら、私に言ってくれ」
「は、はい。分かりました」
「なるべく、私も精進してみる」
レナの止むを得ない確認を追う、ウィザレナの前向きな姿勢よ。二人共、努力しようとしてくれているらしい。嬉しい反面、強い申し訳なさも湧いてくる。
「……よし。私から行こう」
どこか気合を入れて覚悟を決めたウィザレナが、一歩前へ出ては腕を組み、ヒロ君を見下した。
「ウィザレナだ。少年、エルフを見るのは初めてか?」
「お、おおっ!?」
何を言い出すかと思いきや。あのウィザレナが、普段と変わりない落ち着いた口調で、人間に自ら声を掛けた!?
「わっ、あ……。は、はい。初めて見ました」
「そうか。私を見て、どう思った?」
「えと、その、すてきできれいで、カッコいいと思いました!」
エルフと会話を交えることが出来て、相当嬉しがっているようで。小声ながらも、ヒロ君は両腕をブンブン上下に激しく動かしている。
「なるほど、子供にしては良い言葉選びだ。感謝の意を伝える」
「初めまして、レナです」
ウィザレナとヒロ君の会話に、一段落がついた所を見計らい、私の前から一歩出たレナも、おしとやかに自己紹介をした。
……二人共。荒波を立てまいと、頑張って人間と交流を図ろうとしてくれている。あのやり取りを見て、全身が小刻みに震えるほど感動してしまった。
「れ、レナさんっ! 声が、すごくきれい……」
「そうですか、ありがとうございます」
「あ、あのっ。ウィザレナさんとレナさんは、姉妹なんですか?」
「私とレナが……」
「姉妹……」
ヒロ君のよそよそしい質問に、二人は真顔を見合わせた。二人が姉妹だと思われるのは、無理も無い。ユニコーン姿だったレナの要望に応え、ウィザレナと瓜二つな姿に変身させたからな。
二人が見つめ合ってから、数秒後。両者の口元が若干上がり、ヒロ君の方へ顔を戻した。
「ああ、そうだ。御覧の通り、私達は姉妹だ」
「ウィザレナが姉で、私が妹になります」
「や、やっぱり! あのあの! ウィザレナさんとレナさんは、タートに何しに来たんですか?」
サニー並みに好奇心旺盛となったヒロ君が、どんどん質問を続けていく。質問攻めに合っている二人は、真顔を保ったままで、特に不快な気持ちにはなっていなさそうだ。
「仲間達に勧められて、観光しに来た」
「タートは他種族間の壁が無く、どの種族にも寛容に接してくれると聞きました。この街の人達は、私達エルフにも同等に接してくれるのでしょうか?」
ウィザレナが目的を伝え、レナがヒロ君に質問を返した。受け答えの分担、話を切り替えるタイミングが、どれも素晴らしい。相手が幼い子供でも、安心して見ていられる。
「えっと……。ぼくみたいに最初はビックリしちゃうかもですが、街の人は全員やさしいので、大丈夫だと思います」
「そうですか。それを聞けて安心しました」
「ふむ。サニー殿と同じことを言うか」
ウィザレナの思い返しの呟きに、私の視界がやや広まった。そういえば、サニーも二人をタートへ誘っている最中、ほぼ同じことを言っていたっけ。
「……あの、ウィザレナさん、レナさん。もしよかったら、握手してください!」
「握手?」
……ヒロ君? それは、ちょっと大胆で危ないお願いじゃないか? だがしかし、再び顔を見合わせた二人は、真顔というよりも、呆気に取られたきょとん顔をしている。
いや。すぐさまほくそ笑んで、ウィザレナが「どうして人間は、こうもエルフと握手をしたがるんだろうな」と呆れた様子で口にし、ヒロ君に手を差し伸べた。
「ほら、握手ぐらいなら構わん」
「わぁっ……、ありがとうございます!」
「私ともどうぞ」
「レナさんも、ありがとうございます!」
二人に差し伸べられた手を、無邪気な笑顔で握り、握手を交わしていくヒロ君。……すごい、すごいぞ。人間に深い恨みを抱いていたウィザレナとレナが、私やサニー以外の人間と、握手を交わしている。
本当に、握手をしているんだよな? あまりにも信じがたい光景に、疑り深くなった目を、ただただ瞬きさせることしか出来ない。
「あの、ウィザレナさん、レナさん。タートはすごくいい街なので、エルフさんもいっぱい楽しめると思います!」
「そうだな。君の言葉には、説得力と安心感があった。少年……、いや、ヒロ殿。君の言葉を信じてみよう」
「またどこかでお会いしましたら、お話しましょうね」
「はい! それじゃあ、気をつけて行ってらっしゃい!」
そう、満面の笑みで二人に気を遣ったヒロ君が、大きく手を振りながら駆けて行き、街中を行き交う人混みに溶け込んでいった。
二人共、急にどうしたんだろう? 握手を交わしてから、ヒロ君に対する態度が急激に和らいで、かなり親しく接していたようにも感じるが。
「二人共、大丈夫か?」
「まったく以って問題無いし、むしろ懐かしい気分に浸れたぞ」
「懐かしい気分?」
私がそっくりそのまま返すと、ウィザレナ達はどこか慈愛に満ちた優しい表情を見せてきた。
「私の里で、サニー殿を安心させたいという理由で、アカシック殿が私に握手を求めてきただろう? その時のことを思い出してたんだ」
「ゔっ……!? そ、そういえば、そんなことを言ってたな。私……」
そうだ、そうだった。ウィザレナに対して感じていた、サニーの恐怖心を取り除いてやりたいという理由だけで、軽はずみなお願いをしていたっけ。
「それで、ヒロ殿と握手をした時。サニー殿の手からも感じた、穏やかな温もりを感じてな。だからこそ、ヒロ殿もサニー殿と同じなんだなと思えて、ヒロ殿の言葉を信用出来るようになれたんだ」
「な、なるほど」
言動や温もりがサニーと一致していたことにより、ヒロ君とサニーが同じなんだという考えに至り、ヒロ君を信用出来るようになれたと。
ヒロ君との出会いが、私達との出会いと重なって感じたのだろうか? どちらにせよ、私達以外の人間と交友関係を築けただけで、ものすごく嬉しい気持ちになれてしまった。
よかった。今日、ヒロ君と再会出来て。再会しないまま街中に行っていたら、ウィザレナの人間に対する気持ちが変わらなかったかもしれない。
「あっ! そういえば私、サニー様とまだ握手してない!」
ウィザレナの近い過去話を聞き、不意に珍しく声を荒げるレナ。
「あれ? そうだったか?」
「そうだよ! あの時は、まだ手が蹄だったから出来なかったもん! だから、サニー様。今すぐ私と握手して下さい!」
ウィザレナだけズルいと口を尖らせ、躍起気味になったレナが、目をパチクリとさせていたサニーに両手を伸ばした。
「はい。いいですよ!」
レナのワガママに応えるべく、すぐさま笑顔で了承したサニーが、レナの両手を包み込むように握り締め、ゆっくりと上下に振っていく。
包み込まれた手を振られていく回数が、増えていく度。いじけていたレナの口角が、だんだん上がっていき。二十往復以上過ぎると、満足したのかニンマリとした満面の笑みになっていた。
「ありがとうございます、サニー様! やったよ、ウィザレナ! 私もサニー様と握手が出来たよ!」
「ふふっ。よかったな、レナ」
「うんっ!」
ウィザレナと同じ姿になれて、同じことを出来て喜びが爆発したレナの頭に、そっと手を添えたウィザレナが優しく撫で始めた。
ヒロ君の言う通り、本当に仲が良い姉妹に見えるな。今度、ヒロ君とお母さんに会った時、このことをしっかり伝えておかなければ。
ヒロ君のお陰で、エルフと人間の間に、友好的な関係が築ける切っ掛けが生まれたかもしれないとな。
ヒロ君が、興奮しながら当時の出来事を話し出すや否や。サニーが、バッと私の方へ振り向いてきては、ギンギンに輝いた嬉しそうな眼差しで私を見つめ、ヒロ君の方へ戻した。
「そうだよ。私のお母さんは、すごくて優しいんだ!」
どこか誇らしげに語り、腰に両手を当てつつ、鼻を『ふんす』と鳴らすサニー。ちょっと得意気になって、ふんぞり返っているサニーよ。また違った可愛さがある。
「うん! サニーちゃんのお母さんは、すっごく優しくてすごい魔女だよ! サニーちゃんがうらやましいな」
裏表が無いヒロ君の真っ直ぐな感想とべた褒めに、サニーの感情が爆発寸前になったらしく。
私の方へゆっくり合わせてきたサニーの顔は、頬が真っ赤に染まり、口は波が打ったようにプルプルに震えていて、目には薄っすらと涙が溜まっていた。
好印象な私の感想を初めて他者から貰い、相当嬉しくなっているんだろうな。私も私で、嬉しくなっているものの。心がむず痒くなるような恥ずかしさの方が、若干勝っている。
「それで、アカシックお姉ちゃんは、これから買い物しに行くの?」
「いや。今日は買い物目的で来た訳じゃなく、仲間と一緒に食事や寝泊まりをしに来た感じかな」
「仲間と……、あっ!」
ここへ来た目的を簡潔に伝え、ヒロ君の視線が私から外れた直後。目と口が驚いた様子で大きく開き、何度も私の顔と、私の両隣に居る人物を見返し始め。
それと同時。両隣から言い知れぬ圧を感じ出し、私を押し潰すが如く分厚くなっていった。現在、私の両隣に居るのは、ウィザレナとレナだ。
もしかして、周りに注目が行ってしまう説明をヒロ君にしてしまい、見つかった二人が私に怒っているのかな?
……あ、たぶん間違いない。恐る恐る横目を左右へ流してみたら、とんでもなく不機嫌そうで、私を睨みつけている二人と目が合ってしまった。
「……す、すまない、二人共。謝るから、そんなに怒らないでくれ……」
「別に、アカシック殿に対して怒ってる訳じゃない。アカシック殿を褒めた人間に嫌悪感を抱いた自分に、苛立っているんだ」
「ウィザレナに同じく」
「あ、そうなのか……」
私を褒めてくれた人間に嫌悪感を抱いた自分が、許せないと。衛兵さんの時も、そうだったが。私と関りを持つ人間には、多少なりとも友好的に接してくれている傾向がある。
だからこそ二人は、率先して衛兵さんに名前を名乗ってくれた。これ、二人が人間と交流関係を築く為の、糸口に使えないかな? っと、その前にだ。興奮し始めたヒロ君を、なだめてあげないと。
「すまない、ヒロ君。あまり大声を出すと二人が驚いてしまうから、小声で喋って欲しいな」
「あっ、ごめんなさい! ……わぁ、本物のエルフさんだ」
やんわりと忠告すると、ヒロ君は私の忠告通り小声で謝ってきて、キラキラに輝いた眼差しで二人を見返していく。
危なかった。遅かれ早かれ、エルフがタートに来た噂は街中に広がっていくだろう。けど今は、まだ悪目立ちするのを極力避けたい。
まず二人には、私と関りを持つ人と接してもらい、人間に対して抱いた恨みや憎悪を薄れさせるのが先決だ。
「……あの、アカシック様。やはりここは穏便に済ませた方が、よろしいですよね?」
「無理はしなくていい。厳しそうだったら、私に言ってくれ」
「は、はい。分かりました」
「なるべく、私も精進してみる」
レナの止むを得ない確認を追う、ウィザレナの前向きな姿勢よ。二人共、努力しようとしてくれているらしい。嬉しい反面、強い申し訳なさも湧いてくる。
「……よし。私から行こう」
どこか気合を入れて覚悟を決めたウィザレナが、一歩前へ出ては腕を組み、ヒロ君を見下した。
「ウィザレナだ。少年、エルフを見るのは初めてか?」
「お、おおっ!?」
何を言い出すかと思いきや。あのウィザレナが、普段と変わりない落ち着いた口調で、人間に自ら声を掛けた!?
「わっ、あ……。は、はい。初めて見ました」
「そうか。私を見て、どう思った?」
「えと、その、すてきできれいで、カッコいいと思いました!」
エルフと会話を交えることが出来て、相当嬉しがっているようで。小声ながらも、ヒロ君は両腕をブンブン上下に激しく動かしている。
「なるほど、子供にしては良い言葉選びだ。感謝の意を伝える」
「初めまして、レナです」
ウィザレナとヒロ君の会話に、一段落がついた所を見計らい、私の前から一歩出たレナも、おしとやかに自己紹介をした。
……二人共。荒波を立てまいと、頑張って人間と交流を図ろうとしてくれている。あのやり取りを見て、全身が小刻みに震えるほど感動してしまった。
「れ、レナさんっ! 声が、すごくきれい……」
「そうですか、ありがとうございます」
「あ、あのっ。ウィザレナさんとレナさんは、姉妹なんですか?」
「私とレナが……」
「姉妹……」
ヒロ君のよそよそしい質問に、二人は真顔を見合わせた。二人が姉妹だと思われるのは、無理も無い。ユニコーン姿だったレナの要望に応え、ウィザレナと瓜二つな姿に変身させたからな。
二人が見つめ合ってから、数秒後。両者の口元が若干上がり、ヒロ君の方へ顔を戻した。
「ああ、そうだ。御覧の通り、私達は姉妹だ」
「ウィザレナが姉で、私が妹になります」
「や、やっぱり! あのあの! ウィザレナさんとレナさんは、タートに何しに来たんですか?」
サニー並みに好奇心旺盛となったヒロ君が、どんどん質問を続けていく。質問攻めに合っている二人は、真顔を保ったままで、特に不快な気持ちにはなっていなさそうだ。
「仲間達に勧められて、観光しに来た」
「タートは他種族間の壁が無く、どの種族にも寛容に接してくれると聞きました。この街の人達は、私達エルフにも同等に接してくれるのでしょうか?」
ウィザレナが目的を伝え、レナがヒロ君に質問を返した。受け答えの分担、話を切り替えるタイミングが、どれも素晴らしい。相手が幼い子供でも、安心して見ていられる。
「えっと……。ぼくみたいに最初はビックリしちゃうかもですが、街の人は全員やさしいので、大丈夫だと思います」
「そうですか。それを聞けて安心しました」
「ふむ。サニー殿と同じことを言うか」
ウィザレナの思い返しの呟きに、私の視界がやや広まった。そういえば、サニーも二人をタートへ誘っている最中、ほぼ同じことを言っていたっけ。
「……あの、ウィザレナさん、レナさん。もしよかったら、握手してください!」
「握手?」
……ヒロ君? それは、ちょっと大胆で危ないお願いじゃないか? だがしかし、再び顔を見合わせた二人は、真顔というよりも、呆気に取られたきょとん顔をしている。
いや。すぐさまほくそ笑んで、ウィザレナが「どうして人間は、こうもエルフと握手をしたがるんだろうな」と呆れた様子で口にし、ヒロ君に手を差し伸べた。
「ほら、握手ぐらいなら構わん」
「わぁっ……、ありがとうございます!」
「私ともどうぞ」
「レナさんも、ありがとうございます!」
二人に差し伸べられた手を、無邪気な笑顔で握り、握手を交わしていくヒロ君。……すごい、すごいぞ。人間に深い恨みを抱いていたウィザレナとレナが、私やサニー以外の人間と、握手を交わしている。
本当に、握手をしているんだよな? あまりにも信じがたい光景に、疑り深くなった目を、ただただ瞬きさせることしか出来ない。
「あの、ウィザレナさん、レナさん。タートはすごくいい街なので、エルフさんもいっぱい楽しめると思います!」
「そうだな。君の言葉には、説得力と安心感があった。少年……、いや、ヒロ殿。君の言葉を信じてみよう」
「またどこかでお会いしましたら、お話しましょうね」
「はい! それじゃあ、気をつけて行ってらっしゃい!」
そう、満面の笑みで二人に気を遣ったヒロ君が、大きく手を振りながら駆けて行き、街中を行き交う人混みに溶け込んでいった。
二人共、急にどうしたんだろう? 握手を交わしてから、ヒロ君に対する態度が急激に和らいで、かなり親しく接していたようにも感じるが。
「二人共、大丈夫か?」
「まったく以って問題無いし、むしろ懐かしい気分に浸れたぞ」
「懐かしい気分?」
私がそっくりそのまま返すと、ウィザレナ達はどこか慈愛に満ちた優しい表情を見せてきた。
「私の里で、サニー殿を安心させたいという理由で、アカシック殿が私に握手を求めてきただろう? その時のことを思い出してたんだ」
「ゔっ……!? そ、そういえば、そんなことを言ってたな。私……」
そうだ、そうだった。ウィザレナに対して感じていた、サニーの恐怖心を取り除いてやりたいという理由だけで、軽はずみなお願いをしていたっけ。
「それで、ヒロ殿と握手をした時。サニー殿の手からも感じた、穏やかな温もりを感じてな。だからこそ、ヒロ殿もサニー殿と同じなんだなと思えて、ヒロ殿の言葉を信用出来るようになれたんだ」
「な、なるほど」
言動や温もりがサニーと一致していたことにより、ヒロ君とサニーが同じなんだという考えに至り、ヒロ君を信用出来るようになれたと。
ヒロ君との出会いが、私達との出会いと重なって感じたのだろうか? どちらにせよ、私達以外の人間と交友関係を築けただけで、ものすごく嬉しい気持ちになれてしまった。
よかった。今日、ヒロ君と再会出来て。再会しないまま街中に行っていたら、ウィザレナの人間に対する気持ちが変わらなかったかもしれない。
「あっ! そういえば私、サニー様とまだ握手してない!」
ウィザレナの近い過去話を聞き、不意に珍しく声を荒げるレナ。
「あれ? そうだったか?」
「そうだよ! あの時は、まだ手が蹄だったから出来なかったもん! だから、サニー様。今すぐ私と握手して下さい!」
ウィザレナだけズルいと口を尖らせ、躍起気味になったレナが、目をパチクリとさせていたサニーに両手を伸ばした。
「はい。いいですよ!」
レナのワガママに応えるべく、すぐさま笑顔で了承したサニーが、レナの両手を包み込むように握り締め、ゆっくりと上下に振っていく。
包み込まれた手を振られていく回数が、増えていく度。いじけていたレナの口角が、だんだん上がっていき。二十往復以上過ぎると、満足したのかニンマリとした満面の笑みになっていた。
「ありがとうございます、サニー様! やったよ、ウィザレナ! 私もサニー様と握手が出来たよ!」
「ふふっ。よかったな、レナ」
「うんっ!」
ウィザレナと同じ姿になれて、同じことを出来て喜びが爆発したレナの頭に、そっと手を添えたウィザレナが優しく撫で始めた。
ヒロ君の言う通り、本当に仲が良い姉妹に見えるな。今度、ヒロ君とお母さんに会った時、このことをしっかり伝えておかなければ。
ヒロ君のお陰で、エルフと人間の間に、友好的な関係が築ける切っ掛けが生まれたかもしれないとな。
10
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる