231 / 301
226話、対アルビス戦
しおりを挟む
「……な、何を言ってるんだ? お前は……。お、おい、シャドウ! 返事をしろっ!」
闇深い虚空に叫ぼうとも、シャドウからの『伝心』は来ず。私と会話をしている間に、アルビスの記憶を約三十年分奪った?
そして、そのアルビスに心をへし折られながら殺されろ? それが、二回目の治療だと? まったく理解が出来ない。ふざけているにも程がある!
どうする? 私達は、シャドウが作り出した『闇の瞑想場』に送り込まれた。ここから抜け出す方法なんて、知りやしない。
瞑想場自体に攻撃をして破壊するのは、まず不可能。ならば『奥の手』を使い、『闇の瞑想場』を掌握してしまうか? それとも、シルフに『伝心』をして助けを───。
「んんっ……」
背後から聞こえてきた、まどろみを含んだアルビスの声に、私の鼓動がドクンと脈を打った。……そうだ。シャドウは、アルビスの記憶を奪ったとか何とか言っていた。
その言葉を、本当に信じていいのか? シャドウ本人が、アルビスを操っている可能性だってある。でも、今私の後ろに居るのは、アルビス本人なんだぞ?
攻撃をすれば、アルビス自身に傷が付く。だから、戦闘を始めるのだけは駄目だ。もし始まったら、どちらにせよ、私は何も出来ないままアルビスに殺されてしまう。
「……何故、余はこの姿に? それに、ここはどこだ?」
喋り出したアルビスの声に、私の口が強張っていく。……頼む。シャドウの言っていた事が、全部嘘であってくれ。
無いに等しい願いを込めつつ、恐る恐る背後へ振り向いてみる。拝みたくない、視界の先。腕を組み、殺意と敵意が極まった煙たそうな龍眼で、私を睨んでいるアルビスが居た。
「あ、アルビス……」
「ほう? 戻って来るのがずいぶん早いじゃないか、アカシック・ファーストレディ。お陰で、完全に油断してたよ。で? 今度は余に何をした?」
「な、何って……?」
「とぼけるな。貴様が戦闘から離脱したと思い、少しでも疲れを癒そうと寝て起きたら、この有様だ。余の姿も人間に変えて、今回ばかりは訳が分からん。とりあえず、早く余を山岳地帯に帰せ。拒否するなら、ここで始めても構わないぞ?」
戦闘意欲を高めていくアルビスが、私を不快気味に見下してきた。アルビスの、あの物言い。まるで少し前まで、私とお前が戦っていたかの様な口振りじゃないか。
三十年前といえば。確かに私とあいつは、まだいがみ合った仲で、年中戦いに明け暮れていた。その全ての原因は、心が闇に堕ちていた私側にあるけれども……。
「お前……。本当に、何も覚えてないのか?」
「まず、余の質問に答えろ。余を山岳地帯に帰す気があるのか、無いのかを。返答次第では、分かってるな?」
『分かってるな?』は、あいつの癖みたいな台詞だ。主に、戦うほぼ直前、話を聞かない私への挑発。場の主導権は、自分が握っていると強調させる時に出てくる。
だから、私が戦う意志を見せなければ、戦闘は始まらない。罵り合いをいくらでも長引かせる事が可能だ。シャドウが、私達特有のやり取りを知っているとは思えない。
ならば、アルビスがシャドウに操られている線を捨てて、記憶を三十年分奪われたと見て、いいのか? もし後者だったら、僅かながらも希望が見えてくる。
あとは、確証を得たい。アルビスが、シャドウに操られていないという確証を。まずは、アルビスの機嫌を取りつつ、言動に違和感がないか粗探しをしよう。
「……私だって帰りたいさ、今すぐにでもな」
「どういう意味だ?」
よし、私の言葉に食い付いてくれた。これで一時的に意見を言える。さて、どこまでアルビスに伝えられるかな。
「この状況は、私の仕業じゃない。私とお前は、第三者から何かを受けてるんだ」
「ほう? 貴様にしては珍しいな。余の隙を突こうと、設定を設けてくるとは」
そうだ。この時の私は、アルビスを騙し続けていたから、そう簡単に信じてくれる訳がない。しかし、話だけは耳を傾けてくれている。
とにかくここでは、アルビスの敵になってはいけないんだ。最低でも休戦状態に持ち込み、アルビスだけが得をする提案を出そう。
「確かに、お前を満足させるほどの証拠が出せないな。だから、アルビス。一つ、私から提案がある」
「却下する。貴様と話しをしても、時間の無駄だ。貴様が仕掛けてこないなら、余から行くぞ?」
……見つけた、一つ目の違和感。少なくともアルビスは、一応私の話を聞いてから鼻で笑い、更なる罵りを続けるはず。
こんなに戦いを急ぐアルビスは、私が『奥の手』を使用した時か、変身魔法で竜に姿を変え、接近を試みた時ぐらいなものだ。
「まあ待て。この妙な空間に居る間は、お前に攻撃をしないと誓う」
「どうやら、先の戦いで耳が遠くなってるらしいな。貴様と話すのは、時間の無駄だと言ったはずだぞ?」
「そして私は、お前の補助役に徹する。仮にお前が、第三者の攻撃を受けても回復魔法で完治させるし、『怨祓いの白乱鏡』を何回でも張ってやる」
『光芒を切り裂く冥暗の刃。光の源を一閃し、晴れぬ闇を贈らん。出でよ、崩陽』
私の提案を無視し続けるアルビスが、淡々と詠唱を唱えたかと思えば。アルビスがかざした手先に、黒紅色をした魔法陣が出現。その魔法陣から、黒炎の揺らめきを宿した刀身が伸びていく。
あの剣、見覚えがあるぞ。あれは確か、時の穢れに侵された『メリューゼ』さんと戦っている時に出した、闇属性の剣だ。
刀身が二mほどまでになると、役目を果たした魔法陣は消滅し。アルビスは戦闘の狼煙をあげるかの様に、刃先を私に向けた。
殺意、敵意は研ぎ澄まされていく一方で、まるで衰えていない。けど、私は怯まないぞ。あいつの調子をとことん崩してやる。
「出て来い、“光”」
形だけアルビスに対抗するべく、光の杖を召喚して、杖先をアルビスに向けるや否や、アルビスが鼻で嘲笑った。
「貴様、余に攻撃をしないんじゃなかったのか? 結局、それも余を騙す───」
『森羅万象の怨恨を拒絶する、聖域の門番よ。道を絶たれし者に希望の光明を授け、怨恨へ抗う術を与えたまえ。『怨祓いの白乱鏡』』
「むっ……!?」
私の言葉を信じて欲しい一心で、アルビスにだけ『怨祓いの白乱鏡』を展開した。流石に効いたらしく。刃先を私から外し、明らかに困惑しながら辺りを見渡している。
「言っただろ。私はお前に攻撃を絶対しないし、補助役に徹すると。今だけ、私を信じてくれないか?」
改めて想いを伝えると、闇空を仰いでいた龍眼が私を見下し、顔も私の方へ向いてきた。アルビスの表情は、何を考えているのか分からない真顔を保っている。
互いに黙り込んでから、約数秒後。アルビスが龍眼を閉じ、鼻から息を漏らして肩を落とした。
「どうやら、嘘はついてないらしい。まるで別人の様だが、貴様はれっきとした本物のアカシック・ファーストレディだ。だからこそ、頭が混乱してくる。貴様、本当に、余に何もしないんだな?」
「私を、信じてくれるのか?」
「それは、今から余が判断する。なので一旦、この魔法壁を解除しろ」
「魔法壁を? 分かった」
意図が掴めないけど、ああ言っているんだ。変に言葉を濁さず、素直に従った方がいい。光の杖を横に払い、アルビスに掛けた『怨祓いの白乱鏡』を解除した。
「よろしい。では、そっちに向かうぞ。その間、貴様は棒立ちしてろ。変な動きを少しでも見せ次第、戦闘の開始と見做す。いいな?」
「大丈夫だ、私は何もしない。だから、安心してこっちに来てくれ」
そう返すと、アルビスは警戒心剥き出しのまま、こちらに向かい歩き始めてきた。念の為、光の杖も消したかったけど。変な動きに該当してしまいそうだから、やめておこう。
アルビスが一歩進む度、私との距離が縮まっていく。三十年前だったら、まずあり得ない距離だ。常に私とアルビスが、必殺の間合いに入り込んでいるのだから。
頼む。この距離が、今は信頼の証になってくれ。心の中で強く祈っていると、アルビスが目の前で来て、私を蔑んだ龍眼で捉え。私も黙ったまま、アルビスの顔を見上げた。
「本当だ、何もしてこない」
「それが、お前からの指示だったからな。さあ、アルビ───」
直後。私の全身が小さく揺れ動き、腹部が強烈に熱くなってきた。喉から苦い物が湧いてきた中。焦点が定まらなくなってきた視界を、下へ滑らせていく。
視界が移った先に見えたのは、アルビスが持っている崩陽が、私の腹部を貫いている光景だった。
闇深い虚空に叫ぼうとも、シャドウからの『伝心』は来ず。私と会話をしている間に、アルビスの記憶を約三十年分奪った?
そして、そのアルビスに心をへし折られながら殺されろ? それが、二回目の治療だと? まったく理解が出来ない。ふざけているにも程がある!
どうする? 私達は、シャドウが作り出した『闇の瞑想場』に送り込まれた。ここから抜け出す方法なんて、知りやしない。
瞑想場自体に攻撃をして破壊するのは、まず不可能。ならば『奥の手』を使い、『闇の瞑想場』を掌握してしまうか? それとも、シルフに『伝心』をして助けを───。
「んんっ……」
背後から聞こえてきた、まどろみを含んだアルビスの声に、私の鼓動がドクンと脈を打った。……そうだ。シャドウは、アルビスの記憶を奪ったとか何とか言っていた。
その言葉を、本当に信じていいのか? シャドウ本人が、アルビスを操っている可能性だってある。でも、今私の後ろに居るのは、アルビス本人なんだぞ?
攻撃をすれば、アルビス自身に傷が付く。だから、戦闘を始めるのだけは駄目だ。もし始まったら、どちらにせよ、私は何も出来ないままアルビスに殺されてしまう。
「……何故、余はこの姿に? それに、ここはどこだ?」
喋り出したアルビスの声に、私の口が強張っていく。……頼む。シャドウの言っていた事が、全部嘘であってくれ。
無いに等しい願いを込めつつ、恐る恐る背後へ振り向いてみる。拝みたくない、視界の先。腕を組み、殺意と敵意が極まった煙たそうな龍眼で、私を睨んでいるアルビスが居た。
「あ、アルビス……」
「ほう? 戻って来るのがずいぶん早いじゃないか、アカシック・ファーストレディ。お陰で、完全に油断してたよ。で? 今度は余に何をした?」
「な、何って……?」
「とぼけるな。貴様が戦闘から離脱したと思い、少しでも疲れを癒そうと寝て起きたら、この有様だ。余の姿も人間に変えて、今回ばかりは訳が分からん。とりあえず、早く余を山岳地帯に帰せ。拒否するなら、ここで始めても構わないぞ?」
戦闘意欲を高めていくアルビスが、私を不快気味に見下してきた。アルビスの、あの物言い。まるで少し前まで、私とお前が戦っていたかの様な口振りじゃないか。
三十年前といえば。確かに私とあいつは、まだいがみ合った仲で、年中戦いに明け暮れていた。その全ての原因は、心が闇に堕ちていた私側にあるけれども……。
「お前……。本当に、何も覚えてないのか?」
「まず、余の質問に答えろ。余を山岳地帯に帰す気があるのか、無いのかを。返答次第では、分かってるな?」
『分かってるな?』は、あいつの癖みたいな台詞だ。主に、戦うほぼ直前、話を聞かない私への挑発。場の主導権は、自分が握っていると強調させる時に出てくる。
だから、私が戦う意志を見せなければ、戦闘は始まらない。罵り合いをいくらでも長引かせる事が可能だ。シャドウが、私達特有のやり取りを知っているとは思えない。
ならば、アルビスがシャドウに操られている線を捨てて、記憶を三十年分奪われたと見て、いいのか? もし後者だったら、僅かながらも希望が見えてくる。
あとは、確証を得たい。アルビスが、シャドウに操られていないという確証を。まずは、アルビスの機嫌を取りつつ、言動に違和感がないか粗探しをしよう。
「……私だって帰りたいさ、今すぐにでもな」
「どういう意味だ?」
よし、私の言葉に食い付いてくれた。これで一時的に意見を言える。さて、どこまでアルビスに伝えられるかな。
「この状況は、私の仕業じゃない。私とお前は、第三者から何かを受けてるんだ」
「ほう? 貴様にしては珍しいな。余の隙を突こうと、設定を設けてくるとは」
そうだ。この時の私は、アルビスを騙し続けていたから、そう簡単に信じてくれる訳がない。しかし、話だけは耳を傾けてくれている。
とにかくここでは、アルビスの敵になってはいけないんだ。最低でも休戦状態に持ち込み、アルビスだけが得をする提案を出そう。
「確かに、お前を満足させるほどの証拠が出せないな。だから、アルビス。一つ、私から提案がある」
「却下する。貴様と話しをしても、時間の無駄だ。貴様が仕掛けてこないなら、余から行くぞ?」
……見つけた、一つ目の違和感。少なくともアルビスは、一応私の話を聞いてから鼻で笑い、更なる罵りを続けるはず。
こんなに戦いを急ぐアルビスは、私が『奥の手』を使用した時か、変身魔法で竜に姿を変え、接近を試みた時ぐらいなものだ。
「まあ待て。この妙な空間に居る間は、お前に攻撃をしないと誓う」
「どうやら、先の戦いで耳が遠くなってるらしいな。貴様と話すのは、時間の無駄だと言ったはずだぞ?」
「そして私は、お前の補助役に徹する。仮にお前が、第三者の攻撃を受けても回復魔法で完治させるし、『怨祓いの白乱鏡』を何回でも張ってやる」
『光芒を切り裂く冥暗の刃。光の源を一閃し、晴れぬ闇を贈らん。出でよ、崩陽』
私の提案を無視し続けるアルビスが、淡々と詠唱を唱えたかと思えば。アルビスがかざした手先に、黒紅色をした魔法陣が出現。その魔法陣から、黒炎の揺らめきを宿した刀身が伸びていく。
あの剣、見覚えがあるぞ。あれは確か、時の穢れに侵された『メリューゼ』さんと戦っている時に出した、闇属性の剣だ。
刀身が二mほどまでになると、役目を果たした魔法陣は消滅し。アルビスは戦闘の狼煙をあげるかの様に、刃先を私に向けた。
殺意、敵意は研ぎ澄まされていく一方で、まるで衰えていない。けど、私は怯まないぞ。あいつの調子をとことん崩してやる。
「出て来い、“光”」
形だけアルビスに対抗するべく、光の杖を召喚して、杖先をアルビスに向けるや否や、アルビスが鼻で嘲笑った。
「貴様、余に攻撃をしないんじゃなかったのか? 結局、それも余を騙す───」
『森羅万象の怨恨を拒絶する、聖域の門番よ。道を絶たれし者に希望の光明を授け、怨恨へ抗う術を与えたまえ。『怨祓いの白乱鏡』』
「むっ……!?」
私の言葉を信じて欲しい一心で、アルビスにだけ『怨祓いの白乱鏡』を展開した。流石に効いたらしく。刃先を私から外し、明らかに困惑しながら辺りを見渡している。
「言っただろ。私はお前に攻撃を絶対しないし、補助役に徹すると。今だけ、私を信じてくれないか?」
改めて想いを伝えると、闇空を仰いでいた龍眼が私を見下し、顔も私の方へ向いてきた。アルビスの表情は、何を考えているのか分からない真顔を保っている。
互いに黙り込んでから、約数秒後。アルビスが龍眼を閉じ、鼻から息を漏らして肩を落とした。
「どうやら、嘘はついてないらしい。まるで別人の様だが、貴様はれっきとした本物のアカシック・ファーストレディだ。だからこそ、頭が混乱してくる。貴様、本当に、余に何もしないんだな?」
「私を、信じてくれるのか?」
「それは、今から余が判断する。なので一旦、この魔法壁を解除しろ」
「魔法壁を? 分かった」
意図が掴めないけど、ああ言っているんだ。変に言葉を濁さず、素直に従った方がいい。光の杖を横に払い、アルビスに掛けた『怨祓いの白乱鏡』を解除した。
「よろしい。では、そっちに向かうぞ。その間、貴様は棒立ちしてろ。変な動きを少しでも見せ次第、戦闘の開始と見做す。いいな?」
「大丈夫だ、私は何もしない。だから、安心してこっちに来てくれ」
そう返すと、アルビスは警戒心剥き出しのまま、こちらに向かい歩き始めてきた。念の為、光の杖も消したかったけど。変な動きに該当してしまいそうだから、やめておこう。
アルビスが一歩進む度、私との距離が縮まっていく。三十年前だったら、まずあり得ない距離だ。常に私とアルビスが、必殺の間合いに入り込んでいるのだから。
頼む。この距離が、今は信頼の証になってくれ。心の中で強く祈っていると、アルビスが目の前で来て、私を蔑んだ龍眼で捉え。私も黙ったまま、アルビスの顔を見上げた。
「本当だ、何もしてこない」
「それが、お前からの指示だったからな。さあ、アルビ───」
直後。私の全身が小さく揺れ動き、腹部が強烈に熱くなってきた。喉から苦い物が湧いてきた中。焦点が定まらなくなってきた視界を、下へ滑らせていく。
視界が移った先に見えたのは、アルビスが持っている崩陽が、私の腹部を貫いている光景だった。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる