169 / 301
166話、突然の乱入
しおりを挟む
やや強引で一方的にお礼がしたいと申し出て、シルフ達と食事をする約束を交わした後。
あいつから『人間に変身しても、魔力を隠し切れないで正体がバレるだろうから、大精霊の存在を知ってるアルビス、ウィザレナ、レナだけには、俺の正体を明かしといていいぜ』と言われ、シルフと別れた。
確かに。大精霊から放たれる魔力は膨大かつ独特なので、魔力を感じ取れる三人には怪しまれてしまうだろう。先にシルフから、そう配慮してくれて助かった。
それにファートは、当分の間は海に行って骨を探してくると言っていたので、私の家にはしばらく来ない。なので、サニーだけに注意していれば、ウンディーネ様とシルフの正体がバレる事はないはずだ。
とりあえずサニーには、私の知り合いが家に来ると伝えておくとして。シルフから貰った、この大きな不死鳥のくちばしの欠片は、一旦外に置いておこう。
「ちょっと、体が冷えてしまったな」
長時間、颯爽とした夜風に当たっていたせいか。暖炉の火が恋しくなる程、手先が冷たくなっている。もう薄いローブ一枚だけでは、寒い季節をやり過ごすのが無理な体になってしまった。
いや、これが普通の体だ。体に新薬の副作用が起きていた時期が長すぎていたせいで、それが当たり前になっていただけにすぎない。
もう少ししたら、寒さが厳しい季節に入る、はず。そうだ。ウィザレナ達の服も少ないし、どうせならあいつらの意見も聞いて、新しい衣服を購入してやろう。
今後やる事を纏めた私は、暖かそうな光が窓から零れている扉に手を掛け、家の中へ入る。扉を閉めると、部屋を満たしていた暖かな空気が、私の体を一気に包み込んでくれた。
「ただいま」
「戻って来たか。おかえり」
「おかえり、アカシック殿」
「おかえりなさいませ、アカシック様」
重なって返ってきたのは、テーブルを囲んで座っていた、アルビス、ウィザレナ、レナの声。みんなして、私に顔を合わせてきたけど、サニーの姿が見当たらない。
「サニーは、どこに居るんだ?」
「サニー殿なら、ベッドで気持ちよさそうにして寝てるぞ」
ほくそ笑んだウィザレナが顔を逸らしたので、私も追ってベッドに顔を映す。視線の先には、画用紙を枕にして、うつ伏せの状態で寝ているサニーが居た。
ちょうどいい。ヴェルインやファートも居ないし、気兼ねなく話が進められる。サニーの姿を認めつつ、みんなが座っているテーブルへ足を運ぶ。
空いている席に座ろうとすると、タイミングを見計らっていたアルビスが、湯気が昇っているコップを差し出してきた。すっきりとした匂いからして、アルビスお気に入りのハーブティーだな。
「ありがとう。ちょうど体が冷えてたんだ」
「そうだろうと思ってな。すぐ飲める温度にしてあるから、そのまま飲むといい」
催促までされてしまったので、じんわりと暖かいコップを両手で持ち、冷まさずに一口飲み込んだ。本当にちょうど良い温度だ。体の内側から、心地よい温かさが広がっていくのが分かる。
「ふう、美味しい」
「アカシック殿。結構長い間外に居たが、あの方と話してたのか?」
サニーが寝ているのにも関わらず、ウンディーネ様の名前を伏せたウィザレナが語り掛けてきた。念の為に私は、サニーに横目を送り、ウィザレナ達へ戻した。
「いや、違う人と話してた。その件について、みんなに伝えたい事がある」
「む、なんだ?」
「明日の夕方頃。人間に変身したウンディーネ様と、風を司る大精霊『シルフ』がここに来て、料理を振る舞う事になった」
そうあっけらかんと口にしてみれば。みんなは一斉にバッと立ち上がり、驚愕して目をひん剝いた顔を、私にグイッと近づけてきた。
「……ど、どど、どういう事だ? あ、アカシック・ファーストレディ? ウンディーネ様と、風を司る大精霊様が、ここへ、来るだと!?」
「そ、それに……、サラリと言ってしまったけど……。私達は、風を司る大精霊様とは、一度も会った事がないぞ? 名前を言ったら、まずいんじゃ……?」
「そうですよ、アカシック様! 大精霊様の名前や存在は、会っていない人に明かすのは御法度中の御法度です!」
心底戸惑っている様子のアルビスに、至極真っ当な意見を述べてきたウィザレナ。そして、おしとやかながらも、声を荒げて私を叱ってきたレナ。
ウィザレナの言っている事や、レナが珍しく怒るのも無理はない。何も知らない二人からしたら、私は大精霊様との約束を破ってしまった、罪深き愚かな人間なのだから。
「それについては問題ない。シルフから、あいつらに俺の正体を明かしといてくれと、先に言われててな。だからこうして伝えたんだ」
「そ、そうなの、ですか?」
正体を明かした理由を話すと、レナの顔がきょとんとしたものへ変わった。
「ああ。大精霊は、たとえ人間に変身したとしても、膨大な魔力を隠し切れないらしいんだ。なので、どちらにしろ魔法を使えるアルビス、ウィザレナ、レナには、正体がバレてしまうとも言ってた。それに、最初からこうして言ってしまえば、お前らも身構えられるだろ?」
三人に伝えたい事は一応全て言えたので、反応を窺いながら、少し温くなってきたハーブティーを口に含む。
口の中で転がしてから飲むと、黙りながら固まっていた三人は、崩れるように揃って椅子に腰を落としていった。
「……まあ、そうなのだろうが。貴様、よく大精霊様方と、そんな約束を交わせたな」
「ちょっと、色々あってな。経緯は明かせないんだが……。シルフとウンディーネ様には、多大な迷惑を掛けてしまったし、日頃からお世話になってるし、すごく疲れた様子でいたんだ。だから疲れを癒す為と、お礼の意味を込めて食事に誘ってみたんだ」
「は、はぁ……。それで、わざわざ人間に変身までしてくれて、ここへ来てくれる事に、なったと?」
「大体そんな感じだ」
大精霊を食事に誘った経緯を大雑把に説明すると、アルビスは握った拳を口元に添え、険しくなった龍眼を右へ逸らした。
「なあ、アカシック殿。シルフ様とは、どこでお会いしたんだ?」
だんだん落ち着きを取り戻してきたウィザレナが、私に問い掛けてから、ハーブティーを飲む。
「会ったのは、私もつい最近なんだ。ほら、『時の穢れ』を払ってもらう為に、お前らは『水の瞑想場』に居ただろ?」
「ああ、居たぞ。ウンディーネ様から、十五日間眠りに就いてもらうと言われた時は、すごく驚いた。……あれ?」
何を思ったのか。ふと、ウィザレナの眉間に浅いシワが寄る。
「そういえば……。アカシック殿とサニー殿は、その時どこに居たんだ?」
「私達は、渓谷地帯にあるハルピュイアの集落に着いた後。突然シルフに呼び掛けられて、『風の瞑想場』に連れて行かれたんだ。そこで初めて、シルフと出会った」
「なるほど。本当に突然の出会いだったんだな」
「そうだな。あれは予想すらしてなかったから、流石に驚いたよ」
「アカシック様、アカシック様っ」
話に区切りがついた矢先。どこかそわそわとしているようにも聞こえる、落ち着きのないレナの声が割って入ってきた。
「なんだ?」
「シルフ様のご容姿は、どういう感じなのでしょか?」
事の大まかな流れを知ったせいか、先ほど私を叱ってきたレナの黒い眼差しは、知りたがりな幼い子供のように眩く輝いている。
「容姿か。身長は、サニーと同じぐらいで。見た目は、ほぼ妖精そのもの。お前達のように長くて尖った耳をしてて、背中には透明の羽が生えてた。服装も、狩人の服を彷彿とさせる物―――」
『おいおい、アカシック。そこは嘘でも、もっと俺をカッコよく引き立ててくれよなあ』
「む」
「なっ……? だ、誰だ!?」
不意を突くシルフの登場に、私の視野が狭まり。ウィザレナ達が声の主を探すように、天井を仰いだ。
「ウンディーネ様から声を掛けられる時のように、頭の中から声が聞こえてきましたが……」
「おい、アカシック・ファーストレディ? 今の声、まさか……」
「ああ、風を司る大精霊『シルフ』の声だ」
『よう、お前ら。まだ姿は現さねえけど、明日はウンディ姉と共によろしく頼むぜ』
みんなに気を使わせないよう、距離感が近い口調で話してきたけれども。相手が相手な故、全員萎縮していて、表情がしどろもどろになっている。
「は、はいッ! 明日は、よろしくお願い致しますッ!」
『お前は、アルビスだったな。声も表情も固い固い。俺に気を使わなくていいから、もっと楽にしてろ』
「は、はいッ」
あのアルビスが、ガチガチに緊張している。まるで、初めてウンディーネ様と出会った時の私を見ているかのようだ。
『あ、そうそう。アルビス。ウンディ姉が、お前の凝り治療を楽しみにしてたぜ。飯を食った後にでも、たっぷりやってあげてくれ』
「承知致しましたッ! このアルビス、必ずやウンディーネ様の凝りをほぐしてみせましょうッ!」
気合の入り方が凄まじい。というか、アルビスの奴。『ウンディ姉』が、すぐに『ウンディーネ』様だと分かったのか。
『次はっと、ウィザレナとレナだ』
「は、はいッ!」
「はいっ!」
シルフに呼ばれた途端。訓練された兵士のように姿勢を正し、真剣が極まった表情を斜め前へやるウィザレナに、声を裏返らせて背筋を立たせるレナ。
『お前らも固えなあ。気ぃ使われるのが嫌いだから、もっと楽にしてくれよ』
「む、無理でございますッ!」
「ウィザレナに同じくですっ!」
『ははっ。アカシック、こいつら面白えな』
すごいな、ウィザレナ達。生真面目さが功を奏して、秒でシルフに気に入られてしまった。本人達は気が気でなく、まったく気付いていないようだが。
「シルフ。彼女達を、そういじめないでくれ」
『おっと、わりぃわりぃ。でだ、ウィザレナ、レナ』
「は、はいッ!」
「はいっ!」
『エルフの里については、俺も昔からよく知ってるぜ』
「え……?」
先ほどまでの軽い口調とは打って変わり、シルフの語り口が、大精霊に恥じぬ尊厳深いものへと変わった。あいつ、こんな雰囲気を醸し出せるのか。思わず、私まで畏まってしまった。
『辛い記憶を呼び覚まさせてやりたくねえから、これ以上は語らねえ。ウィザレナ、レナ。アカシックと出会えてよかったな。身を持って知ってるだろうけど、こいつは筋金入りのお人好しだ。そこは、大精霊全員が保証する。お前らに、幸多からん事を願うぜ』
「あ……、は、はぁ……。勿体なきお言葉、ありがとう、ございます……」
「ありがとう……、ございます」
大精霊から労いの言葉を掛けられようとも、二人は上がり切っていた肩をダランと落とし、天井を仰いで呆けたまま。
二人にとって、大精霊は神に近い存在だと言える。そんな人から、祈りの言葉を捧げられたんだ。きっと、衝撃的だったに違いない。
『アカシック、アルビス。これからちょっと、ウィザレナ達と会話を分けるぜ。言葉で反応するな、仕草だけで示せ』
唐突なシルフの指示に、アルビスの表情が強張った。わざわざ会話を分けるという事は、ウィザレナ達には聞かれたくない内容なのか?
『アカシック、お前は聞いてるだけでいい。用があるのは、アルビスだけだ』
「余……、む」
思わず声を漏らし、慌てて口を噤むアルビス。私には用がないけど、聞かなければならない内容? ……なんだか、嫌な予感がしてきたな。
まだシルフの意図が掴めないが、予期せぬ流れに、心がだんだんざわめき出してきた。ここからは、覚悟して聞いた方がいい気がする。
いや、聞かないといけないんだ。だからシルフは、アルビスにしか用がないというのに、私も会話に入れてきたのだろう。『お前は聞いてるだけでいい』というのが、いい証拠だ。
人知れず覚悟を決めた私は、浅く息を吐き、乱れ始めた心を整える。そして、誰も居ない天井に顔を向けた。
あいつから『人間に変身しても、魔力を隠し切れないで正体がバレるだろうから、大精霊の存在を知ってるアルビス、ウィザレナ、レナだけには、俺の正体を明かしといていいぜ』と言われ、シルフと別れた。
確かに。大精霊から放たれる魔力は膨大かつ独特なので、魔力を感じ取れる三人には怪しまれてしまうだろう。先にシルフから、そう配慮してくれて助かった。
それにファートは、当分の間は海に行って骨を探してくると言っていたので、私の家にはしばらく来ない。なので、サニーだけに注意していれば、ウンディーネ様とシルフの正体がバレる事はないはずだ。
とりあえずサニーには、私の知り合いが家に来ると伝えておくとして。シルフから貰った、この大きな不死鳥のくちばしの欠片は、一旦外に置いておこう。
「ちょっと、体が冷えてしまったな」
長時間、颯爽とした夜風に当たっていたせいか。暖炉の火が恋しくなる程、手先が冷たくなっている。もう薄いローブ一枚だけでは、寒い季節をやり過ごすのが無理な体になってしまった。
いや、これが普通の体だ。体に新薬の副作用が起きていた時期が長すぎていたせいで、それが当たり前になっていただけにすぎない。
もう少ししたら、寒さが厳しい季節に入る、はず。そうだ。ウィザレナ達の服も少ないし、どうせならあいつらの意見も聞いて、新しい衣服を購入してやろう。
今後やる事を纏めた私は、暖かそうな光が窓から零れている扉に手を掛け、家の中へ入る。扉を閉めると、部屋を満たしていた暖かな空気が、私の体を一気に包み込んでくれた。
「ただいま」
「戻って来たか。おかえり」
「おかえり、アカシック殿」
「おかえりなさいませ、アカシック様」
重なって返ってきたのは、テーブルを囲んで座っていた、アルビス、ウィザレナ、レナの声。みんなして、私に顔を合わせてきたけど、サニーの姿が見当たらない。
「サニーは、どこに居るんだ?」
「サニー殿なら、ベッドで気持ちよさそうにして寝てるぞ」
ほくそ笑んだウィザレナが顔を逸らしたので、私も追ってベッドに顔を映す。視線の先には、画用紙を枕にして、うつ伏せの状態で寝ているサニーが居た。
ちょうどいい。ヴェルインやファートも居ないし、気兼ねなく話が進められる。サニーの姿を認めつつ、みんなが座っているテーブルへ足を運ぶ。
空いている席に座ろうとすると、タイミングを見計らっていたアルビスが、湯気が昇っているコップを差し出してきた。すっきりとした匂いからして、アルビスお気に入りのハーブティーだな。
「ありがとう。ちょうど体が冷えてたんだ」
「そうだろうと思ってな。すぐ飲める温度にしてあるから、そのまま飲むといい」
催促までされてしまったので、じんわりと暖かいコップを両手で持ち、冷まさずに一口飲み込んだ。本当にちょうど良い温度だ。体の内側から、心地よい温かさが広がっていくのが分かる。
「ふう、美味しい」
「アカシック殿。結構長い間外に居たが、あの方と話してたのか?」
サニーが寝ているのにも関わらず、ウンディーネ様の名前を伏せたウィザレナが語り掛けてきた。念の為に私は、サニーに横目を送り、ウィザレナ達へ戻した。
「いや、違う人と話してた。その件について、みんなに伝えたい事がある」
「む、なんだ?」
「明日の夕方頃。人間に変身したウンディーネ様と、風を司る大精霊『シルフ』がここに来て、料理を振る舞う事になった」
そうあっけらかんと口にしてみれば。みんなは一斉にバッと立ち上がり、驚愕して目をひん剝いた顔を、私にグイッと近づけてきた。
「……ど、どど、どういう事だ? あ、アカシック・ファーストレディ? ウンディーネ様と、風を司る大精霊様が、ここへ、来るだと!?」
「そ、それに……、サラリと言ってしまったけど……。私達は、風を司る大精霊様とは、一度も会った事がないぞ? 名前を言ったら、まずいんじゃ……?」
「そうですよ、アカシック様! 大精霊様の名前や存在は、会っていない人に明かすのは御法度中の御法度です!」
心底戸惑っている様子のアルビスに、至極真っ当な意見を述べてきたウィザレナ。そして、おしとやかながらも、声を荒げて私を叱ってきたレナ。
ウィザレナの言っている事や、レナが珍しく怒るのも無理はない。何も知らない二人からしたら、私は大精霊様との約束を破ってしまった、罪深き愚かな人間なのだから。
「それについては問題ない。シルフから、あいつらに俺の正体を明かしといてくれと、先に言われててな。だからこうして伝えたんだ」
「そ、そうなの、ですか?」
正体を明かした理由を話すと、レナの顔がきょとんとしたものへ変わった。
「ああ。大精霊は、たとえ人間に変身したとしても、膨大な魔力を隠し切れないらしいんだ。なので、どちらにしろ魔法を使えるアルビス、ウィザレナ、レナには、正体がバレてしまうとも言ってた。それに、最初からこうして言ってしまえば、お前らも身構えられるだろ?」
三人に伝えたい事は一応全て言えたので、反応を窺いながら、少し温くなってきたハーブティーを口に含む。
口の中で転がしてから飲むと、黙りながら固まっていた三人は、崩れるように揃って椅子に腰を落としていった。
「……まあ、そうなのだろうが。貴様、よく大精霊様方と、そんな約束を交わせたな」
「ちょっと、色々あってな。経緯は明かせないんだが……。シルフとウンディーネ様には、多大な迷惑を掛けてしまったし、日頃からお世話になってるし、すごく疲れた様子でいたんだ。だから疲れを癒す為と、お礼の意味を込めて食事に誘ってみたんだ」
「は、はぁ……。それで、わざわざ人間に変身までしてくれて、ここへ来てくれる事に、なったと?」
「大体そんな感じだ」
大精霊を食事に誘った経緯を大雑把に説明すると、アルビスは握った拳を口元に添え、険しくなった龍眼を右へ逸らした。
「なあ、アカシック殿。シルフ様とは、どこでお会いしたんだ?」
だんだん落ち着きを取り戻してきたウィザレナが、私に問い掛けてから、ハーブティーを飲む。
「会ったのは、私もつい最近なんだ。ほら、『時の穢れ』を払ってもらう為に、お前らは『水の瞑想場』に居ただろ?」
「ああ、居たぞ。ウンディーネ様から、十五日間眠りに就いてもらうと言われた時は、すごく驚いた。……あれ?」
何を思ったのか。ふと、ウィザレナの眉間に浅いシワが寄る。
「そういえば……。アカシック殿とサニー殿は、その時どこに居たんだ?」
「私達は、渓谷地帯にあるハルピュイアの集落に着いた後。突然シルフに呼び掛けられて、『風の瞑想場』に連れて行かれたんだ。そこで初めて、シルフと出会った」
「なるほど。本当に突然の出会いだったんだな」
「そうだな。あれは予想すらしてなかったから、流石に驚いたよ」
「アカシック様、アカシック様っ」
話に区切りがついた矢先。どこかそわそわとしているようにも聞こえる、落ち着きのないレナの声が割って入ってきた。
「なんだ?」
「シルフ様のご容姿は、どういう感じなのでしょか?」
事の大まかな流れを知ったせいか、先ほど私を叱ってきたレナの黒い眼差しは、知りたがりな幼い子供のように眩く輝いている。
「容姿か。身長は、サニーと同じぐらいで。見た目は、ほぼ妖精そのもの。お前達のように長くて尖った耳をしてて、背中には透明の羽が生えてた。服装も、狩人の服を彷彿とさせる物―――」
『おいおい、アカシック。そこは嘘でも、もっと俺をカッコよく引き立ててくれよなあ』
「む」
「なっ……? だ、誰だ!?」
不意を突くシルフの登場に、私の視野が狭まり。ウィザレナ達が声の主を探すように、天井を仰いだ。
「ウンディーネ様から声を掛けられる時のように、頭の中から声が聞こえてきましたが……」
「おい、アカシック・ファーストレディ? 今の声、まさか……」
「ああ、風を司る大精霊『シルフ』の声だ」
『よう、お前ら。まだ姿は現さねえけど、明日はウンディ姉と共によろしく頼むぜ』
みんなに気を使わせないよう、距離感が近い口調で話してきたけれども。相手が相手な故、全員萎縮していて、表情がしどろもどろになっている。
「は、はいッ! 明日は、よろしくお願い致しますッ!」
『お前は、アルビスだったな。声も表情も固い固い。俺に気を使わなくていいから、もっと楽にしてろ』
「は、はいッ」
あのアルビスが、ガチガチに緊張している。まるで、初めてウンディーネ様と出会った時の私を見ているかのようだ。
『あ、そうそう。アルビス。ウンディ姉が、お前の凝り治療を楽しみにしてたぜ。飯を食った後にでも、たっぷりやってあげてくれ』
「承知致しましたッ! このアルビス、必ずやウンディーネ様の凝りをほぐしてみせましょうッ!」
気合の入り方が凄まじい。というか、アルビスの奴。『ウンディ姉』が、すぐに『ウンディーネ』様だと分かったのか。
『次はっと、ウィザレナとレナだ』
「は、はいッ!」
「はいっ!」
シルフに呼ばれた途端。訓練された兵士のように姿勢を正し、真剣が極まった表情を斜め前へやるウィザレナに、声を裏返らせて背筋を立たせるレナ。
『お前らも固えなあ。気ぃ使われるのが嫌いだから、もっと楽にしてくれよ』
「む、無理でございますッ!」
「ウィザレナに同じくですっ!」
『ははっ。アカシック、こいつら面白えな』
すごいな、ウィザレナ達。生真面目さが功を奏して、秒でシルフに気に入られてしまった。本人達は気が気でなく、まったく気付いていないようだが。
「シルフ。彼女達を、そういじめないでくれ」
『おっと、わりぃわりぃ。でだ、ウィザレナ、レナ』
「は、はいッ!」
「はいっ!」
『エルフの里については、俺も昔からよく知ってるぜ』
「え……?」
先ほどまでの軽い口調とは打って変わり、シルフの語り口が、大精霊に恥じぬ尊厳深いものへと変わった。あいつ、こんな雰囲気を醸し出せるのか。思わず、私まで畏まってしまった。
『辛い記憶を呼び覚まさせてやりたくねえから、これ以上は語らねえ。ウィザレナ、レナ。アカシックと出会えてよかったな。身を持って知ってるだろうけど、こいつは筋金入りのお人好しだ。そこは、大精霊全員が保証する。お前らに、幸多からん事を願うぜ』
「あ……、は、はぁ……。勿体なきお言葉、ありがとう、ございます……」
「ありがとう……、ございます」
大精霊から労いの言葉を掛けられようとも、二人は上がり切っていた肩をダランと落とし、天井を仰いで呆けたまま。
二人にとって、大精霊は神に近い存在だと言える。そんな人から、祈りの言葉を捧げられたんだ。きっと、衝撃的だったに違いない。
『アカシック、アルビス。これからちょっと、ウィザレナ達と会話を分けるぜ。言葉で反応するな、仕草だけで示せ』
唐突なシルフの指示に、アルビスの表情が強張った。わざわざ会話を分けるという事は、ウィザレナ達には聞かれたくない内容なのか?
『アカシック、お前は聞いてるだけでいい。用があるのは、アルビスだけだ』
「余……、む」
思わず声を漏らし、慌てて口を噤むアルビス。私には用がないけど、聞かなければならない内容? ……なんだか、嫌な予感がしてきたな。
まだシルフの意図が掴めないが、予期せぬ流れに、心がだんだんざわめき出してきた。ここからは、覚悟して聞いた方がいい気がする。
いや、聞かないといけないんだ。だからシルフは、アルビスにしか用がないというのに、私も会話に入れてきたのだろう。『お前は聞いてるだけでいい』というのが、いい証拠だ。
人知れず覚悟を決めた私は、浅く息を吐き、乱れ始めた心を整える。そして、誰も居ない天井に顔を向けた。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる