140 / 301
137話、ハルピュイアが住む渓谷地帯へ
しおりを挟む
私の誕生日には、絶対に泣かないと決めていたのに。まさかアルビスが、私とサニーの人形を作ってくれていただなんて。
そんな真心を込められた贈り物をされたら、泣く事なんて我慢出来るはずもなく。あまりの嬉しさに、あいつの前で大泣きしてしまった。
私の手作り人形か、もう二度と見れないと思っていた。作り方や形も、レムさんが作ってくれた物にそことなく似ている。
レムさんから貰った手作り人形は、ピースと住んでいた『タート』の部屋に置いておいたのだが……。九十年以上も行方不明になっていたせいで、家具ごと全て撤去されていた。
ピースが殺されてしまった日を境に、私は失った物が多すぎる。けれども、その一部をアルビスが取り戻してくれた。嬉しいなぁ、本当に嬉しい。
そして、私がお前の人形も欲しいとわがままを言ってから、三十日後。ようやく完成し、あいつが『出来たぞ』と言いながら渡してくれた。
あいつらしい、凛々しい髪型。淡い紫色の目。ちょっと角度のついた眉毛。丸っこい手足。箇所によって、黒の種類が違う使用人服。
油断していた所を、急に渡してきたものだから。あの時は不意を突かれてしまい、また泣きそうになってしまった。
あいつが作ってくれた大切な人形は、私とサニーが一番長く居る場所であろう、ベッドの頭棚に置いてある。もちろん、サニーも非常に気に入ってくれた。
人形に向かって『おやすみなさい』と言ったり。日に日に人形の順番を入れ替えたり。三つの人形を抱き締めながら寝たりもしている。このままだと、サニーに全部取られてしまうかもしれないな。
さて、ウィザレナの家の修繕が終わった。ウィザレナとレナに、危険を察知すると魔法壁が展開する、腕飾りと髪留めを贈った。レナには変身魔法と、大体の回復魔法を教えた。
ウンディーネ様にも会わせたし。全員で花畑地帯へ行き、のんびり過ごして羽を伸ばしたりした。沼地帯に来てから、もう半年以上が経ったけれども。早々に全員と馴染みに、二人も居る日常が当たり前になっている。
後やるべき事は、明日、ウィザレナ達も『渓谷地帯』へ連れて行ってあげる事ぐらいなもの。その後は、何をしてやろうか。サニーやアルビスと一緒になり、考えておかないと。
「おお! レナ、真下を見てみろ! 地面が遠くてかなり怖いぞ!」
「本当だ、すごく怖い! けど、向かい風が気持ちいい! まるでペガサスになったみたい!」
初めて箒に跨り、空を飛んだエルフ達が、怖いと言いつつも笑い合っている。恐怖よりも楽しさの方が勝っていそうだ。
現在私達は『渓谷地帯』に向かうべく、箒に乗って高高度を飛んでいる。私が乗っている箒には、鼻歌を歌っているサニーが居て。
予備の箒には、ウィザレナとレナが。一応アルビスにも、私が幼少期の頃に使っていた箒を渡そうとしたものの。『自分の翼で飛ぶ』と言い、私の隣で龍の翼をはためかせている。
「アルビス、疲れてないか?」
「無論だ。貴様、さっきから心配し過ぎだぞ? 余にとって、これが普通の飛び方だ。この距離の飛行で疲れたら、流石に余も危機感を覚えるぞ」
「ああ、そうか。すまない」
「まあ、心配してくれるのはありがたい。何かあったら報告しよう」
一度は叱ってきたけど、私の問い掛けを肯定してくれたアルビスが、凛とほくそ笑んだ。そういえば、あいつは十日間ぐらい平気に飛べるんだった。
アルビスは大丈夫だと言っていたし。一応『ふわふわ』をかけているけども、ウィザレナとレナの様子に集中していよう。
が、それも余計な心配だったらしく。渓谷地帯が見えてくるまでの間、二人は箒をしっかりと握り、移り変わっていく様々な景色に終始興奮していた。
「アカシック殿! あの何個もある深い谷が、渓谷地帯か?」
「そうだ。もう少し先へ進めば、ハルピュイアが住んでる集落に着く」
まだ遠くて薄っすらと霞んでいるけど、切り立った谷が幾重にも分かれた、今日の目的地である『渓谷地帯』が見えてきた。
ここから見えるだけで、渓谷の入口は五つ以上ある。が、ここへは何度も来た事があるので、集落を移転させていなければ、何事もなく着くだろう。
「全部違う所へ続いてそうだ。アカシック殿、道は分かるのか?」
「ああ。左から三番目にある、左右の坂が滑らかな谷から入れば着くぞ」
「左から三番目は……、あそこだな。私も覚えておこう」
実は、渓谷地帯より高く飛び、ハルピュイアが飛んでいる渓谷を探した方が早い。しかし、空を飛べる者じゃないと出来ない探索方法なので、教えるのはやめておこう。
ウィザレナに説明した通り、左から三番目の左右に木々が生い茂った渓谷に入り、速度を落として先へ進んでいく。
魔物の気配がほとんど無いから、景色を堪能する余裕があるな。底を流れている、色が青く見えるほどに透明度が高い川―――。
「む?」
上流から流れてきている葉や枝の量が、異常なまでに多い。あっという間に川を覆い隠してしまった。そしてどの葉も、先ほどまで枝に付いていたような若々しさだ。
「どうしたの? お母さん」
「川を流れてる葉が、やけに多いと思ってな」
「葉っぱ? あっ、本当だ」
サニーの後を追い、ウィザレナ達やアルビスも川に注目し出していく。少しすると途切れ途切れになり、元の川が見えてきたけど、奥でハルピュイア達が何かやっているのだろうか?
「葉っぱや枝だけっていうのも、なんだか違和感があるな」
「だよな。何かすごい勢いで一気に吹き飛ばされたというか、そんな感じの量だった」
地すべりだとしたら、木本体が流れてくるだろうし。ハルピュイアの羽ばたきで吹き飛ばすのも、ちょっと無理がある。風魔法を覚えていたら、話は別になるけども。
そもそも、ハルピュイアの集落は断崖絶壁にあるから、木々なんて一本も無い。なんだか、だんだん原因が気になってきたな。
「アカシック殿。あそこに居る大きい鳥みたいなのが、ハルピュイア殿か?」
「あそこ?」
何かを見つけたウィザレナが、右方面に指を差したので、顔をそちら側に向けてみれば。斜面にある薬草を慌ただしく集めている、二体のハルピュイアが居た。
「ああ、そうだ。あれがハルピュイアだ」
「おお、やはり! 上半身が人間みたいで、腕と下半身がまんま鳥だな」
「アカシック様。会話をする事は可能なのでしょうか?」
興味津々の眼差しで、ハルピュイアを追っているウィザレナをよそに、レナが質問を投げ掛ける。
「言葉を話せるから、ごく普通に会話が出来るぞ」
「そうなのですね。それと、いきなり襲って来たりとかは、しませんよね?」
「ここに居るハルピュイアは、基本中立的な立場に居るから、こちらから攻撃をしなければ何もしてこない」
「それはよかった、ありがとうございます! ふふっ、どんなお話をしようかな?」
無邪気に微笑んでいるレナは、どうやら会話を楽しみにしているらしい。元は言葉を話せないユニコーンだったから、会話が出来る事に喜びを感じていそうだ。
「……おや? アカシック殿。さっき見えたハルピュイア殿達が、こっちに向かって飛んで来てるぞ」
「こっちに?」
「そこの御一行様方ーー!!」
後ろへ振り返ろうとする前に、聞き慣れない叫び声が背中にぶつかってきたので、箒ごと背後へ振り向かせる私。
着た空路を認めた視界の先。ウィザレナが言った通り、二体のハルピュイアが血相を変え、こちらに向かって飛んで来ていた。
二体共、脇目もふらずというか、焦りや不安を抱えているような表情をしている。私達を呼び止めたようだし、只事じゃないのだけは確かだ。
その、突進してきそうな勢いで飛んで来た二体のハルピュイアは、私達の前で急停止して滞空すると、「あの!」と声を荒げた。
「あなた様方の中に、回復魔法を使えるお方はおりませんか!?」
「回復魔法? 一応使えるが」
「私も、多少心得ております」
手を挙げて教えると、レナも私の後を追う。
「二人も居る! あの! 報酬はいくらでも差し上げますから、少しだけ私達の集落に寄って頂き、長様の翼を治してはくれませんか!?」
「長様? 『ピピラダ』に何かあったのか?」
ハルピュイアの長である『ピピラダ』の名を出してみれば。何者にも縋りそうな、焦りに満ちているハルピュイア達の目が、希望を宿したかのようにカッと見開いた。
「ピピラダ様をご存知なのですか!?」
「ああ。前までよく会ってたし、互いに見知ってる。それに、これから会いに行こうと思ってたんだ」
「そ、そうだったのですね! それでは道案内をしますので、私達に付いて来て下さい!」
「あ、ちょっと……」
ピピラダに何があったのか聞きたかったのだが……。話を続けようとする前に、二体のハルピュイアは目にも留まらぬ速さで、渓谷の先へ飛んで行ってしまった。
翼を治してほしいと言っていたけど、魔物にでも襲われたのだろうか? いや、行けば分かる事だ。それよりも、今はハルピュイアを追わないと。
「ウィザレナ、レナ、これから限界速度で飛ぶ。箒をしっかり握っててくれ」
「分かった!」
「分かりました」
点となった二体のハルピュイアを見据えつつ、左隣から聞こえてくる了承の声。
「サニーも、ちゃんと握ってろよ?」
「うん! いきなりでビックリしちゃったけど……、お母さん。ハルピュイアさんの翼、綺麗に治してあげてね」
「任せておけ、完璧に治してやる」
おどおどとしているサニーに即答すると、心配している顔がぱぁっと明るくなり、安心そうに微笑んだ。
「アルビス、付いて来れるか?」
「なんとかな。見失わない程度に付いていく」
「分かった。何かあったら叫んでくれ」
「心得た」
「よし、行くぞ!」
全員に確認が取れたので、体をやや前のめりにさせ、二本の箒を急発進させる。
ほぼ同時、左隣から「うわっ!」と、二つの驚いた声が重なったけど。横目を流してみれば、二人は口を閉じて前だけを見ていた。
アルビスの翼をはためかせている音も、風切り音に紛れて微かに聞こえている。全員問題は無さそうだ。ならば、この速度を維持してハルピュイアの集落を目指してしまおう。
そんな真心を込められた贈り物をされたら、泣く事なんて我慢出来るはずもなく。あまりの嬉しさに、あいつの前で大泣きしてしまった。
私の手作り人形か、もう二度と見れないと思っていた。作り方や形も、レムさんが作ってくれた物にそことなく似ている。
レムさんから貰った手作り人形は、ピースと住んでいた『タート』の部屋に置いておいたのだが……。九十年以上も行方不明になっていたせいで、家具ごと全て撤去されていた。
ピースが殺されてしまった日を境に、私は失った物が多すぎる。けれども、その一部をアルビスが取り戻してくれた。嬉しいなぁ、本当に嬉しい。
そして、私がお前の人形も欲しいとわがままを言ってから、三十日後。ようやく完成し、あいつが『出来たぞ』と言いながら渡してくれた。
あいつらしい、凛々しい髪型。淡い紫色の目。ちょっと角度のついた眉毛。丸っこい手足。箇所によって、黒の種類が違う使用人服。
油断していた所を、急に渡してきたものだから。あの時は不意を突かれてしまい、また泣きそうになってしまった。
あいつが作ってくれた大切な人形は、私とサニーが一番長く居る場所であろう、ベッドの頭棚に置いてある。もちろん、サニーも非常に気に入ってくれた。
人形に向かって『おやすみなさい』と言ったり。日に日に人形の順番を入れ替えたり。三つの人形を抱き締めながら寝たりもしている。このままだと、サニーに全部取られてしまうかもしれないな。
さて、ウィザレナの家の修繕が終わった。ウィザレナとレナに、危険を察知すると魔法壁が展開する、腕飾りと髪留めを贈った。レナには変身魔法と、大体の回復魔法を教えた。
ウンディーネ様にも会わせたし。全員で花畑地帯へ行き、のんびり過ごして羽を伸ばしたりした。沼地帯に来てから、もう半年以上が経ったけれども。早々に全員と馴染みに、二人も居る日常が当たり前になっている。
後やるべき事は、明日、ウィザレナ達も『渓谷地帯』へ連れて行ってあげる事ぐらいなもの。その後は、何をしてやろうか。サニーやアルビスと一緒になり、考えておかないと。
「おお! レナ、真下を見てみろ! 地面が遠くてかなり怖いぞ!」
「本当だ、すごく怖い! けど、向かい風が気持ちいい! まるでペガサスになったみたい!」
初めて箒に跨り、空を飛んだエルフ達が、怖いと言いつつも笑い合っている。恐怖よりも楽しさの方が勝っていそうだ。
現在私達は『渓谷地帯』に向かうべく、箒に乗って高高度を飛んでいる。私が乗っている箒には、鼻歌を歌っているサニーが居て。
予備の箒には、ウィザレナとレナが。一応アルビスにも、私が幼少期の頃に使っていた箒を渡そうとしたものの。『自分の翼で飛ぶ』と言い、私の隣で龍の翼をはためかせている。
「アルビス、疲れてないか?」
「無論だ。貴様、さっきから心配し過ぎだぞ? 余にとって、これが普通の飛び方だ。この距離の飛行で疲れたら、流石に余も危機感を覚えるぞ」
「ああ、そうか。すまない」
「まあ、心配してくれるのはありがたい。何かあったら報告しよう」
一度は叱ってきたけど、私の問い掛けを肯定してくれたアルビスが、凛とほくそ笑んだ。そういえば、あいつは十日間ぐらい平気に飛べるんだった。
アルビスは大丈夫だと言っていたし。一応『ふわふわ』をかけているけども、ウィザレナとレナの様子に集中していよう。
が、それも余計な心配だったらしく。渓谷地帯が見えてくるまでの間、二人は箒をしっかりと握り、移り変わっていく様々な景色に終始興奮していた。
「アカシック殿! あの何個もある深い谷が、渓谷地帯か?」
「そうだ。もう少し先へ進めば、ハルピュイアが住んでる集落に着く」
まだ遠くて薄っすらと霞んでいるけど、切り立った谷が幾重にも分かれた、今日の目的地である『渓谷地帯』が見えてきた。
ここから見えるだけで、渓谷の入口は五つ以上ある。が、ここへは何度も来た事があるので、集落を移転させていなければ、何事もなく着くだろう。
「全部違う所へ続いてそうだ。アカシック殿、道は分かるのか?」
「ああ。左から三番目にある、左右の坂が滑らかな谷から入れば着くぞ」
「左から三番目は……、あそこだな。私も覚えておこう」
実は、渓谷地帯より高く飛び、ハルピュイアが飛んでいる渓谷を探した方が早い。しかし、空を飛べる者じゃないと出来ない探索方法なので、教えるのはやめておこう。
ウィザレナに説明した通り、左から三番目の左右に木々が生い茂った渓谷に入り、速度を落として先へ進んでいく。
魔物の気配がほとんど無いから、景色を堪能する余裕があるな。底を流れている、色が青く見えるほどに透明度が高い川―――。
「む?」
上流から流れてきている葉や枝の量が、異常なまでに多い。あっという間に川を覆い隠してしまった。そしてどの葉も、先ほどまで枝に付いていたような若々しさだ。
「どうしたの? お母さん」
「川を流れてる葉が、やけに多いと思ってな」
「葉っぱ? あっ、本当だ」
サニーの後を追い、ウィザレナ達やアルビスも川に注目し出していく。少しすると途切れ途切れになり、元の川が見えてきたけど、奥でハルピュイア達が何かやっているのだろうか?
「葉っぱや枝だけっていうのも、なんだか違和感があるな」
「だよな。何かすごい勢いで一気に吹き飛ばされたというか、そんな感じの量だった」
地すべりだとしたら、木本体が流れてくるだろうし。ハルピュイアの羽ばたきで吹き飛ばすのも、ちょっと無理がある。風魔法を覚えていたら、話は別になるけども。
そもそも、ハルピュイアの集落は断崖絶壁にあるから、木々なんて一本も無い。なんだか、だんだん原因が気になってきたな。
「アカシック殿。あそこに居る大きい鳥みたいなのが、ハルピュイア殿か?」
「あそこ?」
何かを見つけたウィザレナが、右方面に指を差したので、顔をそちら側に向けてみれば。斜面にある薬草を慌ただしく集めている、二体のハルピュイアが居た。
「ああ、そうだ。あれがハルピュイアだ」
「おお、やはり! 上半身が人間みたいで、腕と下半身がまんま鳥だな」
「アカシック様。会話をする事は可能なのでしょうか?」
興味津々の眼差しで、ハルピュイアを追っているウィザレナをよそに、レナが質問を投げ掛ける。
「言葉を話せるから、ごく普通に会話が出来るぞ」
「そうなのですね。それと、いきなり襲って来たりとかは、しませんよね?」
「ここに居るハルピュイアは、基本中立的な立場に居るから、こちらから攻撃をしなければ何もしてこない」
「それはよかった、ありがとうございます! ふふっ、どんなお話をしようかな?」
無邪気に微笑んでいるレナは、どうやら会話を楽しみにしているらしい。元は言葉を話せないユニコーンだったから、会話が出来る事に喜びを感じていそうだ。
「……おや? アカシック殿。さっき見えたハルピュイア殿達が、こっちに向かって飛んで来てるぞ」
「こっちに?」
「そこの御一行様方ーー!!」
後ろへ振り返ろうとする前に、聞き慣れない叫び声が背中にぶつかってきたので、箒ごと背後へ振り向かせる私。
着た空路を認めた視界の先。ウィザレナが言った通り、二体のハルピュイアが血相を変え、こちらに向かって飛んで来ていた。
二体共、脇目もふらずというか、焦りや不安を抱えているような表情をしている。私達を呼び止めたようだし、只事じゃないのだけは確かだ。
その、突進してきそうな勢いで飛んで来た二体のハルピュイアは、私達の前で急停止して滞空すると、「あの!」と声を荒げた。
「あなた様方の中に、回復魔法を使えるお方はおりませんか!?」
「回復魔法? 一応使えるが」
「私も、多少心得ております」
手を挙げて教えると、レナも私の後を追う。
「二人も居る! あの! 報酬はいくらでも差し上げますから、少しだけ私達の集落に寄って頂き、長様の翼を治してはくれませんか!?」
「長様? 『ピピラダ』に何かあったのか?」
ハルピュイアの長である『ピピラダ』の名を出してみれば。何者にも縋りそうな、焦りに満ちているハルピュイア達の目が、希望を宿したかのようにカッと見開いた。
「ピピラダ様をご存知なのですか!?」
「ああ。前までよく会ってたし、互いに見知ってる。それに、これから会いに行こうと思ってたんだ」
「そ、そうだったのですね! それでは道案内をしますので、私達に付いて来て下さい!」
「あ、ちょっと……」
ピピラダに何があったのか聞きたかったのだが……。話を続けようとする前に、二体のハルピュイアは目にも留まらぬ速さで、渓谷の先へ飛んで行ってしまった。
翼を治してほしいと言っていたけど、魔物にでも襲われたのだろうか? いや、行けば分かる事だ。それよりも、今はハルピュイアを追わないと。
「ウィザレナ、レナ、これから限界速度で飛ぶ。箒をしっかり握っててくれ」
「分かった!」
「分かりました」
点となった二体のハルピュイアを見据えつつ、左隣から聞こえてくる了承の声。
「サニーも、ちゃんと握ってろよ?」
「うん! いきなりでビックリしちゃったけど……、お母さん。ハルピュイアさんの翼、綺麗に治してあげてね」
「任せておけ、完璧に治してやる」
おどおどとしているサニーに即答すると、心配している顔がぱぁっと明るくなり、安心そうに微笑んだ。
「アルビス、付いて来れるか?」
「なんとかな。見失わない程度に付いていく」
「分かった。何かあったら叫んでくれ」
「心得た」
「よし、行くぞ!」
全員に確認が取れたので、体をやや前のめりにさせ、二本の箒を急発進させる。
ほぼ同時、左隣から「うわっ!」と、二つの驚いた声が重なったけど。横目を流してみれば、二人は口を閉じて前だけを見ていた。
アルビスの翼をはためかせている音も、風切り音に紛れて微かに聞こえている。全員問題は無さそうだ。ならば、この速度を維持してハルピュイアの集落を目指してしまおう。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる