101 / 301
100話、もう、放っておいてくれ
しおりを挟む
空だと予想した方向に飛び出してから、何分が経った? 一番外側にある土の魔法壁は、“気まぐれな中立者”の氷煙に触れたせいで、完全に凍り付いていて機能していない。崩壊してしまうと、次は火の魔法壁が犠牲になってしまう。
もう死に体なのであれば、死に体なりに活用するまで。背後に横目を流し、風の杖から放たれているであろう竜巻の様子を窺う。
視線の先、同じく白の闇。その中に、既に凍り付いて半壊している風の魔法陣を確認。召喚主に認められた後、半壊した魔法陣は緑色の粒子に変わり、白い闇へと溶け込んでいった。
その雄姿を見届けていた風の杖を握り、真上へかざす。杖先は、火と凍り付いた土の魔法壁の間に留めた。外まで出すと、風の杖まで凍り付く可能性がある。
なので、まだ“気まぐれな中立者”の氷煙を遮ってくれている、土の魔法壁を利用させてもらう。まずは氷煙を遠ざけたいので、周りにまとわりついている氷煙を風圧で払っていく。
氷煙が遠のいた事を認め、先ほど出したうねりを上げる竜巻を再召喚。が、奥は相当深いようで、いくら振り払おうとも空が一向に見えてこない。
「“火の杖”!」
風圧で広げた空間を維持しつつ、火の杖を私の前に寄せる。風だけでは足りないのであれば、お前の天敵である火を追加してやる。
『魂をも焼き尽くすは、不老不死の爆ぜる颶風。生死の概念から解き放たれし者に、思考をも許されない永遠の眠りを。『不死鳥の息吹』!』
風の魔法陣に重なり、火の魔法陣が出現。爆発を伴う大熱線が、白の闇を強引に押しのけ、凍り付いていく爆発を私が追い越していく。
これで空間はかなり広がったので、私までも凍り付くという最悪の結末だけは免れた。『不死鳥の息吹』が“気まぐれな中立者”に押し戻されない限り、この身は安全だろう。
そう気を緩ませた矢先。『不死鳥の息吹』の粒が土の魔法陣に付着したのか、すぐ間近で小規模の爆発が起き、土の魔法陣が砕け散っていった。
残る魔法陣は三壁。一番外側となった火の魔法陣は、“気まぐれな中立者”に触れていないので未だ健在。風圧で払った空間も、周りは凍り付いて崩壊を繰り返しているけども、収縮している様子はない。
『不死鳥の息吹』もそう。“気まぐれな中立者”と拮抗しているらしく、大熱線と爆発は保たれたままだ。後はこのまま全てを維持し、氷煙から脱出するのみ。
が、ウンディーネに先回りされている可能性もある。抜け出した瞬間に攻撃でもされたら、反応出来ないかもしれない。ならば、今の内に『奥の手』を使って場を整えておかなければ。
『聞け! ウンディーネに作られし瞑想場よ! 私は今、お前の主と戦ってる!』
一語り目。さも当然の様に『奥の手』を使ったけども、この異空間とやらに、私の魔力は馴染むのだろうか? もし馴染まなかった場合、私は打つ手が無くなり、ウンディーネに負けてしまうかもしれない。
『この戦いは、私の夢を懸けた大事な戦いだ! 決して負ける訳にはいかないんだ!』
二語り目。今日の私は、やたらと声が張っているじゃないか。それ程までに、必死になっているんだな。そりゃそうだ。私が負ければ、アルビスを幸せにしてあげるという夢が、ウンディーネに奪われてしまうのだから。
『だから、瞑想場よ! お前の手を貸して欲しい! ここで頼れるのはお前しかいないんだ!』
三語り目。最早、語りというよりも懇願に近いわがまま。ウンディーネに作られた瞑想場は、立場上私の敵だ。下手したら、私に眼中が無く、聞く耳すら持っていないかもしれない。
『頼む! 私の声に耳を傾けて―――』
四語り目の途中。白の闇に明るみが帯びたかと思えば、私の視界から消え失せていった。
「……なるほど? これだと、“気まぐれな中立者”の中に居た方がマシだったな」
一つの脅威から抜け出せたものの。仰ぎ続けていた視界に入り込んできた光景は、より絶望色が濃い、私を包囲している紺碧の壁。
粒の様に狭い空の縁から流れてきているのは、全てが水だ。その水で出来た全方位を囲んでいる壁は、途方にもなく高い。そして、その紺碧の壁は、私とかなり離れた場所にある。
もう消えてしまったけれども、『不死鳥の息吹』ですら届くか怪しい距離だな。しかもあの壁は、先の景色がまったく見えない。深海の如く深そうだ。
下は、濃霧の様に漂っている“気まぐれな中立者”。効果が切れたようで、だんだんと薄まってきている。触れていた紺碧の壁はしっかりと凍り付いていたけど、上から流れてきている膨大な水の壁が、それを瞬く間に覆い隠してしまった。
「これが、大精霊の力か。すごいな……」
現状為す術がなく、圧倒的な力の差を見せつけられ、ため息のように称賛の言葉をこぼす私。この水全てがウンディーネだとすれば、これから始まるのは、ただの嬲り殺しだ。
もう打開策は『奥の手』しかない。私の言葉に早く応えてくれ、瞑想場よ……!
『詰みだ、アカシック・ファーストレディ』
四方から重なって飛んでくる、勝ち誇ったようなウンディーネの声。確かに、詰んでいるのは間違いない。『奥の手』以外で、この状況を打破できる魔法を持ち合わせていないのだから。
「どこが詰んでるんだ? 私はこの通り、まだピンピンしてるぞ」
『虚勢を張るな、現実から目を背けるのをやめろ。今すぐ諦めてくれれば、攻撃しない事を約束しよう』
こいつめ、私の口から言わせるつもりだな? 『負けた』と『アルビスの事を諦める』という、二つの敗北宣言を。いや、わざわざ挑発に乗るな、私よ。
もしこのまま攻撃が始まってしまったら、いつ発動するのか分からない『奥の手』に備え、攻撃を避け続けなければならない。
四方八方から飛んで来るであろう、熾烈を極めた間髪を入れぬ一方的な攻撃と、見逃してしまいそうなほど小さな水しぶきをだ。
この限りなく広い限定的な空間では、私の分が悪すぎる。どこへ逃げようとも変わらない。ただ、ウンディーネの手の平で飛び続けているに過ぎない。
私の勝利条件は、ただ一つ。『奥の手』が発動する事のみ。それさえ発動してしまえば、この絶望的な状況を下級の魔法で覆す事が出来る。さて、これからどれだけ時間を伸ばせるだろうか……。
「諦めろとは、アルビスの事をか?」
『そうだ。お前はただ、当初の夢だけを追い続けていればいい』
当初の夢、それはピースの事だろう。二度死んでしまったピースを生き返らせるといった、決して歩みを止めてはいけない夢だ。
「だから、世界へ旅立てと?」
『その通りだ。アカシック・ファーストレディ、お前は強い。この私が認めてやる。世界へ旅立てば、お前は必ず当初の夢を叶えられるだろう』
なんとも魅力の強い説得じゃないか。もしアルビスと出会う前に言われていたら、何も考えずに旅立っていただろう。
だが、今の私の心は揺らいでなんかいない。その場に佇む、水面のような平常心を保っている。
「ウンディーネ。最初に言った通り、それは出来ない相談だ」
二度断ろうとも、返ってくるのはけたたましく流れている水流の音のみ。
「もし私がアルビスの事を諦めて、ピースを生き返らせる事が出来たとしよう。ようやく念願の夢が叶い、ピースが私を抱きしめてくれて、頭を優しく撫でてくれたとしても、私は笑う事が出来ないだろうし、泣く事も出来ないだろう。なぜだか分かるか?」
問い掛けようとも、姿が見えないウンディーネからの返答は無い。
「心に深い後悔の念と、決して振り払えないわだかまりが蝕んでるからだよ。私はアルビスを見捨てて裏切り、ピースを生き返らせてしまったんだという、重い罪悪感にも駆られてるだろうさ。お前はそんな状態で夢を叶えられて、素直に喜べると思うか? 私は無理だな。一生引きずって生きていく事になる。たとえ、生き返ったピースが傍に寄り添っていてくれてもだ」
『だから、アルビスの夢については私が代わりに叶えてやる。それでは駄目なのか?』
「駄目だな、アルビスを見捨てる事には変わりない。私はもう三つの夢を叶えないと、心の底から幸せにはなれないんだ。どの夢も、決して欠けてはならない私の大事な夢なんだよ」
『一つの夢を叶えてから、もう一つの夢を叶えるのでも遅くはないはずだ。アカシック・ファーストレディ、意固地になるのはやめろ』
「確かに、私は意固地になってるかもしれない。お前が何度も提案してきた道を歩めば、ピースを生き返らせる事が出来るだろう。でもな、ウンディーネ。理屈じゃないんだよ。私が掴みたいのは、本当の幸せだ。そしてこの地を離れた時点で、アルビスを裏切る事になってしまう。罪悪感を背負いながら生きていくなんて、もう嫌なんだよ……」
思わず本音を漏らしてしまった私の口が、僅かに震え出す。今の私は、どこか感情的になっているのかもしれない。
私は『アンブラッシュ・アンカー』に殺されたピースを焼き殺してしまってから、あまりにも重い罪悪感を背負いながら生き続けてきた。九十年以上という長い時間を、ずっと。
『なら、なおさらだ。アルビスの事は諦めて、忘れろ。もしこのままでいると、お前は一生罪悪感を背負い続ける羽目になるぞ』
「アルビスの事を、忘れろ、だと……?」
駄目だ。ウンディーネの非情な追い込みが、私の冷徹さを欠いていく。唇の震えが止まらない。箒を握っている手にも移ってきた。
「ふざけるなよ? 忘れられる訳がないだろ? お前は私に、仲間を見捨てて新たな罪悪感を背負えって言ってるのか!?」
『だからこそ完全に忘れろ。頭の片隅からも、心の奥底からも全てだ。そうすれば、罪悪感を背負う事もないだろう。お前の本来の夢は、一つだけだったはずだ。その夢が、別の夢のせいで潰えてしまうんだぞ? いいのか、それで?』
「やってみなきゃ分からないだろ!? やる前から諦めろという方が間違えてるんだ!!」
『やらなくても分かるから言ってるんだ。なぜ、それを分かろうとしない? 感情でものを言うのはやめろ。私はな、お前に最適解の道を教えてやっているんだ。いい加減、御託を並べるのは止めて素直に従え!』
私を囲む紺碧の壁が、脈を打つように一瞬だけ膨れ上がった。一昔前だったら、それが最適解だっただろう。ウンディーネの言葉に従い、ピースを生き返らせて、それで幸せになれたと思う。
が、今は違う。的外れもいい所だ。アルビスを見捨てて、新たな罪悪感を背負い。ピースを生き返らせてもなお、それに一生苛まれながら生きていく事になる。
そんな未来、私は望んでなんかいない。アルビスの夢を諦めて、ピースの夢を叶えようとも、私が求めている未来にはたどり着けないんだ。どう足掻こうとも、決して。
「……分かった」
『おお、ようやく分かってくれましたか! なら―――』
「お前と私が、決して相容れぬ関係だって事が、よーく分かったよ」
『なっ……!? それは早計です、アカシックさん! 考えを改め直して下さい!』
「考えを改め直せ? 一体、どの口が言ってるんだ? アルビスの事を諦めた時点で、私はもう幸せになんかなれないんだよ。なのに対し、アルビスを殺そうとしたり、諦めろと言ってる奴と、どう分かり合えっていうんだ?」
『私はただ、あなたの事を想って……!』
「私の事を想ってくれてるのなら、頼むから私の事を諦めてくれ。私をこれ以上、惑わさないでくれ。もう、放っておいてくれ」
一方的に決別の言葉を放ってしまったから、もう話を長引かせる事も出来ない。いや、したくなかったのだろうな。だから、感情に任せて語ってしまったんだ。
けど、後悔はしていない。私は、私のやりたいようにやらせてもらう。それがきっと、私にとっての最適解なんだ。
『……もう、お前だけの問題じゃないんだよ、アカシック・ファーストレディ。ここまで来たからには、引き下がる訳にもいかない。話し合いはこれで終わりだ。力尽くで、お前を世界へ旅立たせてやる!』
「どこまで話が通じない奴なんだ、お前は。もういい、お前と話すのは疲れるだけだ。いいか? 私の意識がある内は、決して負けを認めない。さあ、来いよウンディーネ。お前の全てが間違えてるその想い、真っ向から打ち砕いてやる!」
もう死に体なのであれば、死に体なりに活用するまで。背後に横目を流し、風の杖から放たれているであろう竜巻の様子を窺う。
視線の先、同じく白の闇。その中に、既に凍り付いて半壊している風の魔法陣を確認。召喚主に認められた後、半壊した魔法陣は緑色の粒子に変わり、白い闇へと溶け込んでいった。
その雄姿を見届けていた風の杖を握り、真上へかざす。杖先は、火と凍り付いた土の魔法壁の間に留めた。外まで出すと、風の杖まで凍り付く可能性がある。
なので、まだ“気まぐれな中立者”の氷煙を遮ってくれている、土の魔法壁を利用させてもらう。まずは氷煙を遠ざけたいので、周りにまとわりついている氷煙を風圧で払っていく。
氷煙が遠のいた事を認め、先ほど出したうねりを上げる竜巻を再召喚。が、奥は相当深いようで、いくら振り払おうとも空が一向に見えてこない。
「“火の杖”!」
風圧で広げた空間を維持しつつ、火の杖を私の前に寄せる。風だけでは足りないのであれば、お前の天敵である火を追加してやる。
『魂をも焼き尽くすは、不老不死の爆ぜる颶風。生死の概念から解き放たれし者に、思考をも許されない永遠の眠りを。『不死鳥の息吹』!』
風の魔法陣に重なり、火の魔法陣が出現。爆発を伴う大熱線が、白の闇を強引に押しのけ、凍り付いていく爆発を私が追い越していく。
これで空間はかなり広がったので、私までも凍り付くという最悪の結末だけは免れた。『不死鳥の息吹』が“気まぐれな中立者”に押し戻されない限り、この身は安全だろう。
そう気を緩ませた矢先。『不死鳥の息吹』の粒が土の魔法陣に付着したのか、すぐ間近で小規模の爆発が起き、土の魔法陣が砕け散っていった。
残る魔法陣は三壁。一番外側となった火の魔法陣は、“気まぐれな中立者”に触れていないので未だ健在。風圧で払った空間も、周りは凍り付いて崩壊を繰り返しているけども、収縮している様子はない。
『不死鳥の息吹』もそう。“気まぐれな中立者”と拮抗しているらしく、大熱線と爆発は保たれたままだ。後はこのまま全てを維持し、氷煙から脱出するのみ。
が、ウンディーネに先回りされている可能性もある。抜け出した瞬間に攻撃でもされたら、反応出来ないかもしれない。ならば、今の内に『奥の手』を使って場を整えておかなければ。
『聞け! ウンディーネに作られし瞑想場よ! 私は今、お前の主と戦ってる!』
一語り目。さも当然の様に『奥の手』を使ったけども、この異空間とやらに、私の魔力は馴染むのだろうか? もし馴染まなかった場合、私は打つ手が無くなり、ウンディーネに負けてしまうかもしれない。
『この戦いは、私の夢を懸けた大事な戦いだ! 決して負ける訳にはいかないんだ!』
二語り目。今日の私は、やたらと声が張っているじゃないか。それ程までに、必死になっているんだな。そりゃそうだ。私が負ければ、アルビスを幸せにしてあげるという夢が、ウンディーネに奪われてしまうのだから。
『だから、瞑想場よ! お前の手を貸して欲しい! ここで頼れるのはお前しかいないんだ!』
三語り目。最早、語りというよりも懇願に近いわがまま。ウンディーネに作られた瞑想場は、立場上私の敵だ。下手したら、私に眼中が無く、聞く耳すら持っていないかもしれない。
『頼む! 私の声に耳を傾けて―――』
四語り目の途中。白の闇に明るみが帯びたかと思えば、私の視界から消え失せていった。
「……なるほど? これだと、“気まぐれな中立者”の中に居た方がマシだったな」
一つの脅威から抜け出せたものの。仰ぎ続けていた視界に入り込んできた光景は、より絶望色が濃い、私を包囲している紺碧の壁。
粒の様に狭い空の縁から流れてきているのは、全てが水だ。その水で出来た全方位を囲んでいる壁は、途方にもなく高い。そして、その紺碧の壁は、私とかなり離れた場所にある。
もう消えてしまったけれども、『不死鳥の息吹』ですら届くか怪しい距離だな。しかもあの壁は、先の景色がまったく見えない。深海の如く深そうだ。
下は、濃霧の様に漂っている“気まぐれな中立者”。効果が切れたようで、だんだんと薄まってきている。触れていた紺碧の壁はしっかりと凍り付いていたけど、上から流れてきている膨大な水の壁が、それを瞬く間に覆い隠してしまった。
「これが、大精霊の力か。すごいな……」
現状為す術がなく、圧倒的な力の差を見せつけられ、ため息のように称賛の言葉をこぼす私。この水全てがウンディーネだとすれば、これから始まるのは、ただの嬲り殺しだ。
もう打開策は『奥の手』しかない。私の言葉に早く応えてくれ、瞑想場よ……!
『詰みだ、アカシック・ファーストレディ』
四方から重なって飛んでくる、勝ち誇ったようなウンディーネの声。確かに、詰んでいるのは間違いない。『奥の手』以外で、この状況を打破できる魔法を持ち合わせていないのだから。
「どこが詰んでるんだ? 私はこの通り、まだピンピンしてるぞ」
『虚勢を張るな、現実から目を背けるのをやめろ。今すぐ諦めてくれれば、攻撃しない事を約束しよう』
こいつめ、私の口から言わせるつもりだな? 『負けた』と『アルビスの事を諦める』という、二つの敗北宣言を。いや、わざわざ挑発に乗るな、私よ。
もしこのまま攻撃が始まってしまったら、いつ発動するのか分からない『奥の手』に備え、攻撃を避け続けなければならない。
四方八方から飛んで来るであろう、熾烈を極めた間髪を入れぬ一方的な攻撃と、見逃してしまいそうなほど小さな水しぶきをだ。
この限りなく広い限定的な空間では、私の分が悪すぎる。どこへ逃げようとも変わらない。ただ、ウンディーネの手の平で飛び続けているに過ぎない。
私の勝利条件は、ただ一つ。『奥の手』が発動する事のみ。それさえ発動してしまえば、この絶望的な状況を下級の魔法で覆す事が出来る。さて、これからどれだけ時間を伸ばせるだろうか……。
「諦めろとは、アルビスの事をか?」
『そうだ。お前はただ、当初の夢だけを追い続けていればいい』
当初の夢、それはピースの事だろう。二度死んでしまったピースを生き返らせるといった、決して歩みを止めてはいけない夢だ。
「だから、世界へ旅立てと?」
『その通りだ。アカシック・ファーストレディ、お前は強い。この私が認めてやる。世界へ旅立てば、お前は必ず当初の夢を叶えられるだろう』
なんとも魅力の強い説得じゃないか。もしアルビスと出会う前に言われていたら、何も考えずに旅立っていただろう。
だが、今の私の心は揺らいでなんかいない。その場に佇む、水面のような平常心を保っている。
「ウンディーネ。最初に言った通り、それは出来ない相談だ」
二度断ろうとも、返ってくるのはけたたましく流れている水流の音のみ。
「もし私がアルビスの事を諦めて、ピースを生き返らせる事が出来たとしよう。ようやく念願の夢が叶い、ピースが私を抱きしめてくれて、頭を優しく撫でてくれたとしても、私は笑う事が出来ないだろうし、泣く事も出来ないだろう。なぜだか分かるか?」
問い掛けようとも、姿が見えないウンディーネからの返答は無い。
「心に深い後悔の念と、決して振り払えないわだかまりが蝕んでるからだよ。私はアルビスを見捨てて裏切り、ピースを生き返らせてしまったんだという、重い罪悪感にも駆られてるだろうさ。お前はそんな状態で夢を叶えられて、素直に喜べると思うか? 私は無理だな。一生引きずって生きていく事になる。たとえ、生き返ったピースが傍に寄り添っていてくれてもだ」
『だから、アルビスの夢については私が代わりに叶えてやる。それでは駄目なのか?』
「駄目だな、アルビスを見捨てる事には変わりない。私はもう三つの夢を叶えないと、心の底から幸せにはなれないんだ。どの夢も、決して欠けてはならない私の大事な夢なんだよ」
『一つの夢を叶えてから、もう一つの夢を叶えるのでも遅くはないはずだ。アカシック・ファーストレディ、意固地になるのはやめろ』
「確かに、私は意固地になってるかもしれない。お前が何度も提案してきた道を歩めば、ピースを生き返らせる事が出来るだろう。でもな、ウンディーネ。理屈じゃないんだよ。私が掴みたいのは、本当の幸せだ。そしてこの地を離れた時点で、アルビスを裏切る事になってしまう。罪悪感を背負いながら生きていくなんて、もう嫌なんだよ……」
思わず本音を漏らしてしまった私の口が、僅かに震え出す。今の私は、どこか感情的になっているのかもしれない。
私は『アンブラッシュ・アンカー』に殺されたピースを焼き殺してしまってから、あまりにも重い罪悪感を背負いながら生き続けてきた。九十年以上という長い時間を、ずっと。
『なら、なおさらだ。アルビスの事は諦めて、忘れろ。もしこのままでいると、お前は一生罪悪感を背負い続ける羽目になるぞ』
「アルビスの事を、忘れろ、だと……?」
駄目だ。ウンディーネの非情な追い込みが、私の冷徹さを欠いていく。唇の震えが止まらない。箒を握っている手にも移ってきた。
「ふざけるなよ? 忘れられる訳がないだろ? お前は私に、仲間を見捨てて新たな罪悪感を背負えって言ってるのか!?」
『だからこそ完全に忘れろ。頭の片隅からも、心の奥底からも全てだ。そうすれば、罪悪感を背負う事もないだろう。お前の本来の夢は、一つだけだったはずだ。その夢が、別の夢のせいで潰えてしまうんだぞ? いいのか、それで?』
「やってみなきゃ分からないだろ!? やる前から諦めろという方が間違えてるんだ!!」
『やらなくても分かるから言ってるんだ。なぜ、それを分かろうとしない? 感情でものを言うのはやめろ。私はな、お前に最適解の道を教えてやっているんだ。いい加減、御託を並べるのは止めて素直に従え!』
私を囲む紺碧の壁が、脈を打つように一瞬だけ膨れ上がった。一昔前だったら、それが最適解だっただろう。ウンディーネの言葉に従い、ピースを生き返らせて、それで幸せになれたと思う。
が、今は違う。的外れもいい所だ。アルビスを見捨てて、新たな罪悪感を背負い。ピースを生き返らせてもなお、それに一生苛まれながら生きていく事になる。
そんな未来、私は望んでなんかいない。アルビスの夢を諦めて、ピースの夢を叶えようとも、私が求めている未来にはたどり着けないんだ。どう足掻こうとも、決して。
「……分かった」
『おお、ようやく分かってくれましたか! なら―――』
「お前と私が、決して相容れぬ関係だって事が、よーく分かったよ」
『なっ……!? それは早計です、アカシックさん! 考えを改め直して下さい!』
「考えを改め直せ? 一体、どの口が言ってるんだ? アルビスの事を諦めた時点で、私はもう幸せになんかなれないんだよ。なのに対し、アルビスを殺そうとしたり、諦めろと言ってる奴と、どう分かり合えっていうんだ?」
『私はただ、あなたの事を想って……!』
「私の事を想ってくれてるのなら、頼むから私の事を諦めてくれ。私をこれ以上、惑わさないでくれ。もう、放っておいてくれ」
一方的に決別の言葉を放ってしまったから、もう話を長引かせる事も出来ない。いや、したくなかったのだろうな。だから、感情に任せて語ってしまったんだ。
けど、後悔はしていない。私は、私のやりたいようにやらせてもらう。それがきっと、私にとっての最適解なんだ。
『……もう、お前だけの問題じゃないんだよ、アカシック・ファーストレディ。ここまで来たからには、引き下がる訳にもいかない。話し合いはこれで終わりだ。力尽くで、お前を世界へ旅立たせてやる!』
「どこまで話が通じない奴なんだ、お前は。もういい、お前と話すのは疲れるだけだ。いいか? 私の意識がある内は、決して負けを認めない。さあ、来いよウンディーネ。お前の全てが間違えてるその想い、真っ向から打ち砕いてやる!」
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる