93 / 301
92話、私はずっと二十四歳なんだ!
しおりを挟む
アルビルと共に、過去の私を重ねた山蜘蛛を終焉で滅ぼし、その終焉が深淵の暴食王に丸呑みされた後。
私達は一旦家に帰ったものの。再び新参者が襲来して来ないか心配になってしまい、アルビス専用のシチューが入っている大釜ごと、ヴェルインのアジトの入口まで持って来て、二人でずっと待機していた。
待機していた時間は、おおよそ五、六時間ぐらいだろうか。その間に私達は、先の出来事を振り返って会話に花を咲かせていた。
互いに互いを殺す術を持っていただとか。深淵と終焉、どちらが強いだとか。いま戦ったとしたら、私とアルビスどっちが強いだとか。
力の優劣は、ほぼ互角と言っていい。問題は、どちらが先に『奥の手』級を出せるかだ。が、これについてはいくら話そうとも結論が出ず、うやむやで終わってしまった。
まあ、一秒先に死が待っている攻防を五十年以上も続けていた事だし、仕方ない。あえて答えを出すとしたら、その日によって変わってくるだろう。
私が勝つ日もあるだろうし、アルビスが勝つ日だってある。そう、やってみなければ分からない。けれども、やろうとは微塵も思っていない。
私とアルビスはもう、大袈裟に誇張してしまえば戦友の仲だ。共にサニーとヴェルイン達を守り、忌々しい過去の私を殺した戦友なのだ。
そして、その後からだろうか。私はまた、更に過去の私に戻れたような気がする。まだピースと楽しく過ごせていた、感情が豊かだった頃の私に。
「まさか、ここまで変わってるとは……」
新参者がヴェルインのアジトに襲来してきてから、二日後。昼食を食べ終え、新魔法の開発でもしようかと思っていた矢先。
ヴェルインに『いい場所があるから付いて来い』と言われたので、家の近くにある森へ何十年振りかに入ってみれば……。まさか、ここまで様変わりしていたとは。
精霊の森に負けず劣らずな、清々しい空気。風で身を踊らせている木々の天井からは、柔らかい布のような木漏れ日が降り注いでいる。
その木々からは、ぷっくりと太った木の実が、あちらこちらに群生している。水も清らかになったんだな。私やサニーが食べられそうな木の実もありそうだ。
ぬかるみや水たまりが絶えなかった地面もそう。今や、普通の草原となんら変わりない踏み心地だ。しっかりと固い。これはたぶん、ゴーレム達が踏み固めてくれたお陰だろう。
変化はそれだけじゃない。ゴーレム達が植えた花の他に、多種多様な花が咲き誇っている。色や形も千差万別だ。
燃え盛る炎のような赤。可憐さと妖しさを兼ね揃えた青。やんちゃで自己主張が強い黄。艶やかに水滴を滴らせている黒。思わず近づいて、匂いを確かめたくなるような魅力がある薄橙。
そして何よりも良いのが、平和の象徴とも言われている鳥のさえずり。その耳をくすぐるさえずりが、辺りで心地よく響いている。
魔物や獣の気配も一切ない。なんとも素晴らしい空間だ。まさか家の近くの森が、こんな事になっていただなんて。
「その反応を見るからに、久々に来た感じだな」
この森の様子の変化を教えてくれて、私を案内してきたヴェルインが言う。
「ああ。この森は役に立ちそうな素材がまったくなかったから、過去に一回しか来た事がないんだ」
「勿体ねえなあ。すげえ良い場所なのによお」
「そうだな。サニーもはしゃいでるし、ちょくちょくここへ来るとしよう」
緑々しい天井から、嬉々とした声が聞こえる方へ顔を向ける。視線の先には、アルビスに『ふわふわ』と『ぶうーん』をかけられ、空中を縦横無尽に飛び回っているサニーの姿。
その近くには、跳躍して木の実を採っているスピディも見える。カッシェさんが木の実を抱えている所を察するに、食料調達をしているのだろう。
「そうしろそうしろ。それに、他の場所もかなり変わってんじゃねえか? 探索してみたらどうよ?」
「他の場所か。そうだな、悪くない案だ。買い出しの行き帰りにでも、少しずつ覗いてくる」
とは言ったものの。沼地帯の行動範囲を広げてしまうと、その内エリィさんのお墓にたどり着いてしまう可能性がある。
エリィさんのお墓と、サニーを鉢合わせてしまうのだけは避けたい。昨日もお墓参りに行ってしまったので、お墓の前には、大量の花束が添えられている。
何も知らない人物が傍から見ると、不自然極まりない花束だ。訳もなく興味を抱いてしまうだろう。質問されてしまったら、目も当てられない。
なので、そこら一帯だけは行くのをやめておかないと。あそこへ行くのは、私一人だけでいい。
「でよ、レディ。質問があるんだけどよ」
「質問? なんだ?」
「お前って、いま何歳なんだ?」
「私の歳?」
「そうそう。ちょっと気になってよ」
「あっ、あー……」
私の年齢。私が作った新薬の副作用のせいで、二十四歳で体の成長が止まり、中途半端な不老の体になってしまっているので、二十四歳で間違いないはず。
けれども、この場合は実年齢を言った方がいいのだろうか? ……待てよ、私の実年齢? まったく気にしていなかったから、数字がすっと出てこない。
だが、計算は簡単だ。偽りの実年齢である二十四歳と、迫害の地に居る滞在年数、サニーを育てていた期間を足してしまえばいい。
滞在年数は、おおよそ八十年前後。いや、二十歳の時に迫害の地へ来たので、八十四年にしておこう。次にサニーを育てた期間。これは八年だな。
なので、二十、八十四、八を足せば、大体の実年齢が出る。答えは―――。
「……え?」
「あ? 急にどうした? なんか、見ちゃいけねえもんを見た時みたいな声出してよ」
「は? ……あっ、あいや。な、なんでも、ない……」
私の実年齢、百十二歳……? 迫害の地に来てから、九十二年も経っているのか? 嘘だろ? ピースが殺されてしまってから、九十二年も経っているだと?
……そうか。私はピースを置き去りにして、ずいぶん先の未来に行ってしまったんだな。というか、今の今までそれにすら気が付かなかっただなんて。あまりにも鈍感で無頓着すぎる。
それはそうと、魔女の平均寿命って、一体何歳なんだ? 調べた事がないから分からないぞ。それに、ヴェルインに実年齢を明かしたくない。絶対に嫌だ。間違いなく馬鹿にされる。
……偽ってしまうか? 実年齢は百十二歳なんだろうけども、私の体の成長は二十四歳の時に止まっているので、実質二十四歳だ。そうだ、私は二十四歳なんだ。そうに違いない。
「レディ? 目が虚ろになってっけど、大丈夫か?」
「……にゃにがだ?」
「呂律も回ってねえみたいだけど、酔っぱらってんのか?」
まずい。頭の整理はついたものの、心がまだ動揺している。焦るな、らしくないぞ私よ。落ち着いて深呼吸をしろ。動揺を顔に出してはダメだ。余計な詮索をされてしまう。
私は二十四歳だ。決して百十二歳なんかではない。実際、体は若々しく動いているじゃないか。肉体年齢も若い証拠である。腰が酷く凝っているのは、たぶん運動不足か何かだろう。
そうだ。私は年相応の態度を取っていればいい。焦る必要なんてまったくないんだ。だって私は、二十四歳なのだから。
「ヴェルイン、私の年齢だったな?」
「おお、また急に戻ったな。そうそう、何歳なんだよ?」
「私の年齢は、二十四歳だ」
あえて二十四歳という言葉を強調し、腕を組む私。が、ヴェルインの顔は、ふざけてんのかと言わんばかりに、眉間に底が見えないシワを寄せた。
「二十四歳だあ? それ、ぜってえ嘘だろ?」
「嘘じゃない、実年齢だ」
「いやいや。俺とお前は、三十年ぐらい前に会ってんだぜ? 少なくともそれ以上だろうよ」
確かに。ヴェルインとは三十年ほど前に。アルビスにいたっては、五十年以上も前から出会っている。なので、二十四という数字がおかしいのは明白だ。
これについては、細かく説明をしなければな。ヴェルインが納得するまで何度でも、夜が更けようとも、朝日が昇ろうともだ。
「まあ聞け、詳しく説明してやる。私はサニーを育てる前は、新薬や新魔法の開発してたんだ」
「開発? へえ~、そうなのか。で?」
「それで、二十四歳になったとある日。新薬の副作用で、体の成長が止まってしまってな」
「はあ」
「だから私は、歳を取らない体になってるんだ。なので、二十四歳だ。お前と出会った時も、いまこの瞬間も。そしてこれからもずっとな」
「……はあ?」
今の説明で、ヴェルインは納得してくれるだろうと踏んでいたのだが。予想は外れ、ヴェルインの黒い瞳が限界まで細まり、哀れみと蔑みが宿った。
なんだ、その可哀想な奴を見ている様な潤んだ眼差しは? ヴェルインの奴、目で私の事を馬鹿にしてきている。やめろ、そんな目で私を見るな。
「レディ、何か嫌な事でもあったのか? 相談に乗るぞ?」
「おい、なんでそうなるんだ。事実を言ったまでだぞ?」
「嘘つけえ。不老不死になれる薬なんて、早々作れるもんじゃねえだろ? どうせ、変身魔法かなんかで誤魔化してんじゃねえのか?」
「いや、不老になってるけど不死にはなってない。実際、アルビスとの闘いで何度か死に掛けてるからな。ちゃんと致命傷を食らえば死ぬぞ」
「本当かよ? じゃあお前、ちゃんと死ぬ体でアルビスと五十年以上も戦ってた訳? それもすげえ……、ん? 待てよ」
何かに気が付いてしまったのか。アルビスの右目だけが強張った。
「そういやお前、アルビスとは五十年前ぐらいに会ってたんだよな? となると、最低でも五十歳以上になる訳か」
「違うっ、私はずっと二十四歳だ。アルビスと出会った時も二十四歳だし、五十年間戦ってる間も二十四歳だ」
「頑なに認めようとしねえなあ……。まあ確かに、その時から顔がまったく変わってねえ気もするけどよ……」
「だろう? もちろん、変身魔法だって使ってはいない。正真正銘、二十四歳の素肌だ。ハリとツヤ、潤いも健在だぞ」
肌の若さを証明するべく、両頬に手を添え、叩いてみたりこねくり回す私。うん、ちゃんと柔らかい。なんなら、赤ん坊の肌とさほど変わらない柔らかさだ。
これで確信を得られた。私は百十二歳なんかではない、紛うことなき二十四歳だ。しかし、まだ納得していないようで。ヴェルインが腕を組み、不満そうに首を傾げた。
「なーんか、胡散臭えんだよなあ……。その副作用を起こした時に作った薬って、再現できんのか?」
「材料があれば作れる。あればな」
「その言い方だと、ねえみてえだな」
「一つだけある。だが、肝心のもう一つが無いんだ。それさえあれば、あとは迫害の地にある薬草やら蜜と一緒に煮込めば作れる」
「あるのかよ。その材料って、一体なんだ?」
「一つはファートから貰った『女王の包帯』。これには、あらゆる物を束縛する効果がある。もう一つは、何かのくちばしなんだが……。どの魔物のくちばしかは、特定できてないんだ」
「くちばし、ねえ。くちばしっつー事は、鳥だよなあ。特定できてねえって事は、拾ったりでもしたのか?」
「さあな。八十年以上も前だから、流石に覚えてない……、あっ」
しまった、つい口が滑ってしまった……。恐る恐るヴェルインの顔を窺ってみると、口角は裂けんばかりに吊り上がり、邪悪の化身みたいな笑みを浮かべている。
「へぇ~、八十年以上も前ねえ~。それじゃあ今のレディちゃんは、百歳を超えてるんじゃあないのお?」
「ち、違う! 断じて超えてなんかいないっ。さっき言っただろ? 私の年齢は、二十四歳の時から止まってるんだ。だから私は二十四歳なんだ!」
「はいはい、分かった分かった。そういう事にしといてあげるよ、うんうん」
まるで子供をあやすように、適当にあしらってくるヴェルイン。駄目だ……。もうこうなってしまうと、こいつは話をまともに聞いてくれなくなってしまう。
ああ、嫌だ。実年齢が百十二歳だなんて……。いや、忘れよう。先のやり取りを全て、早急に忘れて無かった事にしてしまえばいいんだ。
そして、後でヴェルインを引っ叩いておこう。もしかしたら衝撃で脳が揺さぶられて、上手い具合に記憶が消えてくれるかもしれないし。よし、今日中に何度もやってしまおう。
私達は一旦家に帰ったものの。再び新参者が襲来して来ないか心配になってしまい、アルビス専用のシチューが入っている大釜ごと、ヴェルインのアジトの入口まで持って来て、二人でずっと待機していた。
待機していた時間は、おおよそ五、六時間ぐらいだろうか。その間に私達は、先の出来事を振り返って会話に花を咲かせていた。
互いに互いを殺す術を持っていただとか。深淵と終焉、どちらが強いだとか。いま戦ったとしたら、私とアルビスどっちが強いだとか。
力の優劣は、ほぼ互角と言っていい。問題は、どちらが先に『奥の手』級を出せるかだ。が、これについてはいくら話そうとも結論が出ず、うやむやで終わってしまった。
まあ、一秒先に死が待っている攻防を五十年以上も続けていた事だし、仕方ない。あえて答えを出すとしたら、その日によって変わってくるだろう。
私が勝つ日もあるだろうし、アルビスが勝つ日だってある。そう、やってみなければ分からない。けれども、やろうとは微塵も思っていない。
私とアルビスはもう、大袈裟に誇張してしまえば戦友の仲だ。共にサニーとヴェルイン達を守り、忌々しい過去の私を殺した戦友なのだ。
そして、その後からだろうか。私はまた、更に過去の私に戻れたような気がする。まだピースと楽しく過ごせていた、感情が豊かだった頃の私に。
「まさか、ここまで変わってるとは……」
新参者がヴェルインのアジトに襲来してきてから、二日後。昼食を食べ終え、新魔法の開発でもしようかと思っていた矢先。
ヴェルインに『いい場所があるから付いて来い』と言われたので、家の近くにある森へ何十年振りかに入ってみれば……。まさか、ここまで様変わりしていたとは。
精霊の森に負けず劣らずな、清々しい空気。風で身を踊らせている木々の天井からは、柔らかい布のような木漏れ日が降り注いでいる。
その木々からは、ぷっくりと太った木の実が、あちらこちらに群生している。水も清らかになったんだな。私やサニーが食べられそうな木の実もありそうだ。
ぬかるみや水たまりが絶えなかった地面もそう。今や、普通の草原となんら変わりない踏み心地だ。しっかりと固い。これはたぶん、ゴーレム達が踏み固めてくれたお陰だろう。
変化はそれだけじゃない。ゴーレム達が植えた花の他に、多種多様な花が咲き誇っている。色や形も千差万別だ。
燃え盛る炎のような赤。可憐さと妖しさを兼ね揃えた青。やんちゃで自己主張が強い黄。艶やかに水滴を滴らせている黒。思わず近づいて、匂いを確かめたくなるような魅力がある薄橙。
そして何よりも良いのが、平和の象徴とも言われている鳥のさえずり。その耳をくすぐるさえずりが、辺りで心地よく響いている。
魔物や獣の気配も一切ない。なんとも素晴らしい空間だ。まさか家の近くの森が、こんな事になっていただなんて。
「その反応を見るからに、久々に来た感じだな」
この森の様子の変化を教えてくれて、私を案内してきたヴェルインが言う。
「ああ。この森は役に立ちそうな素材がまったくなかったから、過去に一回しか来た事がないんだ」
「勿体ねえなあ。すげえ良い場所なのによお」
「そうだな。サニーもはしゃいでるし、ちょくちょくここへ来るとしよう」
緑々しい天井から、嬉々とした声が聞こえる方へ顔を向ける。視線の先には、アルビスに『ふわふわ』と『ぶうーん』をかけられ、空中を縦横無尽に飛び回っているサニーの姿。
その近くには、跳躍して木の実を採っているスピディも見える。カッシェさんが木の実を抱えている所を察するに、食料調達をしているのだろう。
「そうしろそうしろ。それに、他の場所もかなり変わってんじゃねえか? 探索してみたらどうよ?」
「他の場所か。そうだな、悪くない案だ。買い出しの行き帰りにでも、少しずつ覗いてくる」
とは言ったものの。沼地帯の行動範囲を広げてしまうと、その内エリィさんのお墓にたどり着いてしまう可能性がある。
エリィさんのお墓と、サニーを鉢合わせてしまうのだけは避けたい。昨日もお墓参りに行ってしまったので、お墓の前には、大量の花束が添えられている。
何も知らない人物が傍から見ると、不自然極まりない花束だ。訳もなく興味を抱いてしまうだろう。質問されてしまったら、目も当てられない。
なので、そこら一帯だけは行くのをやめておかないと。あそこへ行くのは、私一人だけでいい。
「でよ、レディ。質問があるんだけどよ」
「質問? なんだ?」
「お前って、いま何歳なんだ?」
「私の歳?」
「そうそう。ちょっと気になってよ」
「あっ、あー……」
私の年齢。私が作った新薬の副作用のせいで、二十四歳で体の成長が止まり、中途半端な不老の体になってしまっているので、二十四歳で間違いないはず。
けれども、この場合は実年齢を言った方がいいのだろうか? ……待てよ、私の実年齢? まったく気にしていなかったから、数字がすっと出てこない。
だが、計算は簡単だ。偽りの実年齢である二十四歳と、迫害の地に居る滞在年数、サニーを育てていた期間を足してしまえばいい。
滞在年数は、おおよそ八十年前後。いや、二十歳の時に迫害の地へ来たので、八十四年にしておこう。次にサニーを育てた期間。これは八年だな。
なので、二十、八十四、八を足せば、大体の実年齢が出る。答えは―――。
「……え?」
「あ? 急にどうした? なんか、見ちゃいけねえもんを見た時みたいな声出してよ」
「は? ……あっ、あいや。な、なんでも、ない……」
私の実年齢、百十二歳……? 迫害の地に来てから、九十二年も経っているのか? 嘘だろ? ピースが殺されてしまってから、九十二年も経っているだと?
……そうか。私はピースを置き去りにして、ずいぶん先の未来に行ってしまったんだな。というか、今の今までそれにすら気が付かなかっただなんて。あまりにも鈍感で無頓着すぎる。
それはそうと、魔女の平均寿命って、一体何歳なんだ? 調べた事がないから分からないぞ。それに、ヴェルインに実年齢を明かしたくない。絶対に嫌だ。間違いなく馬鹿にされる。
……偽ってしまうか? 実年齢は百十二歳なんだろうけども、私の体の成長は二十四歳の時に止まっているので、実質二十四歳だ。そうだ、私は二十四歳なんだ。そうに違いない。
「レディ? 目が虚ろになってっけど、大丈夫か?」
「……にゃにがだ?」
「呂律も回ってねえみたいだけど、酔っぱらってんのか?」
まずい。頭の整理はついたものの、心がまだ動揺している。焦るな、らしくないぞ私よ。落ち着いて深呼吸をしろ。動揺を顔に出してはダメだ。余計な詮索をされてしまう。
私は二十四歳だ。決して百十二歳なんかではない。実際、体は若々しく動いているじゃないか。肉体年齢も若い証拠である。腰が酷く凝っているのは、たぶん運動不足か何かだろう。
そうだ。私は年相応の態度を取っていればいい。焦る必要なんてまったくないんだ。だって私は、二十四歳なのだから。
「ヴェルイン、私の年齢だったな?」
「おお、また急に戻ったな。そうそう、何歳なんだよ?」
「私の年齢は、二十四歳だ」
あえて二十四歳という言葉を強調し、腕を組む私。が、ヴェルインの顔は、ふざけてんのかと言わんばかりに、眉間に底が見えないシワを寄せた。
「二十四歳だあ? それ、ぜってえ嘘だろ?」
「嘘じゃない、実年齢だ」
「いやいや。俺とお前は、三十年ぐらい前に会ってんだぜ? 少なくともそれ以上だろうよ」
確かに。ヴェルインとは三十年ほど前に。アルビスにいたっては、五十年以上も前から出会っている。なので、二十四という数字がおかしいのは明白だ。
これについては、細かく説明をしなければな。ヴェルインが納得するまで何度でも、夜が更けようとも、朝日が昇ろうともだ。
「まあ聞け、詳しく説明してやる。私はサニーを育てる前は、新薬や新魔法の開発してたんだ」
「開発? へえ~、そうなのか。で?」
「それで、二十四歳になったとある日。新薬の副作用で、体の成長が止まってしまってな」
「はあ」
「だから私は、歳を取らない体になってるんだ。なので、二十四歳だ。お前と出会った時も、いまこの瞬間も。そしてこれからもずっとな」
「……はあ?」
今の説明で、ヴェルインは納得してくれるだろうと踏んでいたのだが。予想は外れ、ヴェルインの黒い瞳が限界まで細まり、哀れみと蔑みが宿った。
なんだ、その可哀想な奴を見ている様な潤んだ眼差しは? ヴェルインの奴、目で私の事を馬鹿にしてきている。やめろ、そんな目で私を見るな。
「レディ、何か嫌な事でもあったのか? 相談に乗るぞ?」
「おい、なんでそうなるんだ。事実を言ったまでだぞ?」
「嘘つけえ。不老不死になれる薬なんて、早々作れるもんじゃねえだろ? どうせ、変身魔法かなんかで誤魔化してんじゃねえのか?」
「いや、不老になってるけど不死にはなってない。実際、アルビスとの闘いで何度か死に掛けてるからな。ちゃんと致命傷を食らえば死ぬぞ」
「本当かよ? じゃあお前、ちゃんと死ぬ体でアルビスと五十年以上も戦ってた訳? それもすげえ……、ん? 待てよ」
何かに気が付いてしまったのか。アルビスの右目だけが強張った。
「そういやお前、アルビスとは五十年前ぐらいに会ってたんだよな? となると、最低でも五十歳以上になる訳か」
「違うっ、私はずっと二十四歳だ。アルビスと出会った時も二十四歳だし、五十年間戦ってる間も二十四歳だ」
「頑なに認めようとしねえなあ……。まあ確かに、その時から顔がまったく変わってねえ気もするけどよ……」
「だろう? もちろん、変身魔法だって使ってはいない。正真正銘、二十四歳の素肌だ。ハリとツヤ、潤いも健在だぞ」
肌の若さを証明するべく、両頬に手を添え、叩いてみたりこねくり回す私。うん、ちゃんと柔らかい。なんなら、赤ん坊の肌とさほど変わらない柔らかさだ。
これで確信を得られた。私は百十二歳なんかではない、紛うことなき二十四歳だ。しかし、まだ納得していないようで。ヴェルインが腕を組み、不満そうに首を傾げた。
「なーんか、胡散臭えんだよなあ……。その副作用を起こした時に作った薬って、再現できんのか?」
「材料があれば作れる。あればな」
「その言い方だと、ねえみてえだな」
「一つだけある。だが、肝心のもう一つが無いんだ。それさえあれば、あとは迫害の地にある薬草やら蜜と一緒に煮込めば作れる」
「あるのかよ。その材料って、一体なんだ?」
「一つはファートから貰った『女王の包帯』。これには、あらゆる物を束縛する効果がある。もう一つは、何かのくちばしなんだが……。どの魔物のくちばしかは、特定できてないんだ」
「くちばし、ねえ。くちばしっつー事は、鳥だよなあ。特定できてねえって事は、拾ったりでもしたのか?」
「さあな。八十年以上も前だから、流石に覚えてない……、あっ」
しまった、つい口が滑ってしまった……。恐る恐るヴェルインの顔を窺ってみると、口角は裂けんばかりに吊り上がり、邪悪の化身みたいな笑みを浮かべている。
「へぇ~、八十年以上も前ねえ~。それじゃあ今のレディちゃんは、百歳を超えてるんじゃあないのお?」
「ち、違う! 断じて超えてなんかいないっ。さっき言っただろ? 私の年齢は、二十四歳の時から止まってるんだ。だから私は二十四歳なんだ!」
「はいはい、分かった分かった。そういう事にしといてあげるよ、うんうん」
まるで子供をあやすように、適当にあしらってくるヴェルイン。駄目だ……。もうこうなってしまうと、こいつは話をまともに聞いてくれなくなってしまう。
ああ、嫌だ。実年齢が百十二歳だなんて……。いや、忘れよう。先のやり取りを全て、早急に忘れて無かった事にしてしまえばいいんだ。
そして、後でヴェルインを引っ叩いておこう。もしかしたら衝撃で脳が揺さぶられて、上手い具合に記憶が消えてくれるかもしれないし。よし、今日中に何度もやってしまおう。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる