76 / 301
75話、幼い勇者は生かして帰す
しおりを挟む
「私は何をすればいいんだ?」
「そうだな~。とりあえず体を家の方に向けて、うつ伏せで寝てくれ。そうすりゃあ、サニーちゃんの姿がよく見えるだろ?」
「なるほど、分かった」
ヴェルインに言われるがまま、家がある方へ向き、その場でうつ伏せになる私。数年前までここら一帯は、ぬかるみが絶えない沼地帯だったものの。
今はゴーレム達に踏み固められ、数多の花を植えてくれたお陰か。青々しい草が生え揃っているので、寝っ転がっても服が汚れる事はない。
そよ風に遊ばれている草を目で追っていると、不意に腰辺りに柔らかな衝撃が走り、重みを感じる様になった。
顔を後ろにやってみると、両頬部分がだらしなく垂れ下がっているヴェルインが、私の腰の上に乗っていた。
ちょうどいい重さだ。もしかすると、そこで跳ねてくれたら気持ちが良いかもしれない。
「こうすれば、襲われてるように見えるだろ?」
「確かにそうだな。ヴェルイン、ちょっと何回か跳ねてみてくれないか?」
「ん? こうか?」
私のわがままが篭っている指示に、素直に従うヴェルイン。跳ねられる度に、心地よい振動が腰を刺激してくる。弾力があるから、まったく痛くない。
「お、お、おっ、おっ、おおっ、おおっ」
「おい。変な声が漏れてるけど痛いのか?」
「だ、だいじょーぶだ、痛くにゃい……」
「今度は、ずいぶん腑抜けた声だな。跳ねるのやめるか?」
跳ねるのをやめる? 一体何を言っているんだ、こいつは? やめるだなんて以ての外だ。逆に、もっとやってほしいというのに。
「いや、続けてくれ」
「続ける? なら、サニーちゃんを呼んだ方がいいんじゃねえの?」
「そ、そうだな……」
はぐらかす様に相槌を打ち、黙り込む私。早くサニーに助けてもらいたいが……。もっと腰を刺激してほしいと願っている自分がいる。
というか私、腰が酷く凝っているんだな。まったく意識していなかったから、気が付かなかった。だから、こんなにも気持ちが良いのか。一生やっていてほしい。
「レディ? なに黙ってんだよ?」
「だいじょーぶぅ、だいじょーぶだからぁ……」
まずい、至福の振動のせいで呂律が回らくなってきた。そろそろ不審に思われそうだ。
「何が大丈夫なんだ?」
「あのー、だなぁ……」
「なんで言葉に詰まってんだよ? それに俺は、いつまでこうしてりゃあいいんだ?」
「……ずっとぉ」
「ずっと? ……あ、てめえ!」
とうとう私の目論見に気が付いてしまったのか。ヴェルインが声を荒げたと同時に、後頭部が急に重くなり、顔が勝手に地面へと向く。
すぐに軽くなったものの、目の前がふっと暗くなったので、顔を恐る恐る上げてみる。すると視界に満遍なく、しかめっ面をしているヴェルインののっぺり顔が映り込んだ。
距離は、おおよそ五cmあるかないか。……凄まじい威圧感だ。スライムの姿には似つかない牙を覗かせている所を見ると、間違いなく怒っているな。
「あのよ? 俺はほぐし屋じゃねえんだよ。早くサニーちゃんを呼べ」
「す、すまなかった……。今から呼ぶ」
名残惜しみながら謝ると、ヴェルインが私の頭の上に乗ったかと思いきや。すぐに頭は軽くなり、今度は腰周りが重くなった。
本当なら、満足するまで跳ねていてほしかったが……。ヴェルインの好意を、これ以上無下には出来ない。仕方ない、本来の目的を果たそう。
「サニー、ちょっと来てくれ」
「おい、馬鹿かてめえは?」
「む?」
サニーを呼んだというのに、背後から焦りを含んだヴェルインの暴言が聞こえてきた。不思議に思った私は、視野を狭めつつ後ろへ振り向く。
「何か、間違った事でも言ったか?」
「最初から全部間違ってんだよ! てめえは今、魔物に襲われてるっつーのに、なーに普通にサニーちゃんを呼んでんだ! 悲鳴を上げろッ!」
「あ、そうか」
そうだ。この場面だと、私は悲鳴をあげなければならないんだ。……悲鳴か。迫害の地に来てからこの方、魔物に襲われたとしても、悲鳴なぞ一度も上げた事が無い。
悲鳴、悲鳴……。『キャー』とか『ウワー』と叫べばいいんだ、よな? そんな恥ずかしい叫び声を、素の状態で上げないといけないのか。
「ったく、次は真面目にやれよ?」
「わ、分かった」
まずい、ヴェルインが呆れ返ってきている。一応真面目にやっているつもりだったが、もっとちゃんとやらねば。
顔を前に戻し、深呼吸をする。小さく咳払いをして喉の調子を確かめた後、もう一度息を大きく吸った。
「うわー」
よし、普段よりも大きめの声が出せた。手応えありだ。これならサニーも私の声に気が付き、家から飛び出して来るだろう。
が、十秒待てども、サニーは家から出て来ない。なぜだ? なぜ出て来てくれないんだ?
「声が小せえよ。もっと腹から出せ」
「なに?」
ヴェルインの信じ難い文句に、再び後ろを向く私。
「今のでも小さいのか?」
「お前にしちゃあ大きかったけどよ、まだ小せえな。家から二十mぐらい離れてんだぞ? 流石に聞こえねえだろ」
「むう、そうか……。少し家に近づいてもいいか?」
「そうだな。そうした方がいいだろ」
ヴェルインから許可を得られたので、自分の体に『ふわふわ』をかけ、寝そべったまま移動を開始する。
約五mほど進んでからヴェルインの反応を窺ってみるも、体を左右に振った。まだ遠いのか。なら、もう五m近づいてみよう。
「うっし、ここなら聞こえるだろ」
「家からかなり近いな」
距離にして約十m前後。すごく近い。しかし、これで私の悲鳴もサニーの耳に届くはずだ。地面にゆっくりと下り、『ふわふわ』を解除する。
「よし、叫ぶぞ」
「おお、思いっきり叫べよ」
念を押されてしまったが、無論そうするつもりだ。ヴェルインが満足する悲鳴を上げてやる。私だってやれば出来る所を見せてやろうじゃないか。
先ほどよりも深く息を吸い込み、吸い込んだ以上に吐き出す。目を瞑り、己に強く叫ぶんだと言い聞かせ、覚悟を決めてから目を開けた。
「うわあーっ」
「お、さっきよりかはマシだな。これならサニーちゃんにも聞こえるだろ」
私の迫真の叫びに、感銘を受けたような感想を述べるヴェルイン。当たり前だ、渾身の叫びだからな。もうこれ以上の悲鳴は出せない。
ヴェルインが腰の上で跳ね出したと同時に、家の扉が乱暴に開き、サニーが飛び出してきた。
そのまま右側をバッと向き、こちら側に顔を向けた途端、サニーの表情が驚愕したものへと変わる。
「お、お母さんっ!? コラーーっ!」
「ぐぇっへっへっへっ。オラオラァ! もっと痛め、ぶふぉっ!?」
腰の上で跳ねていたヴェルインが、駆けて来たサニーに両手で押し出され、柔らかい楕円の体が文字通りくの字になり、後方へ飛んでいく。
てんてんと転がっていくヴェルインを眺めていると、鼻をふんすと鳴らしているサニーが視界を映り込み、心配している表情を私に合わせてきた。
「お母さん、大丈夫っ!?」
「ああ、お陰でな。助かった」
「本当に? どこも痛くない?」
むしろ、気持ち良かっただなんて言えるはずもなく。滑りそうになった口を紡ぎ、小さく頷く。
無言で体の状態を伝えると、サニーは懐から秘薬入りの容器を取り出し、私に差し出してきた。
「これ、サニーの秘薬! 飲んでちょっと待っててね!」
「待ってて? 何かするつもりなのか?」
「うん! あのスライムさんを叱ってくる!」
やや怒り気味に声を張ったサニーが、体勢を直し切れていないヴェルインの元へ走って行く。
倒すや殺すといった物騒な解決法ではなく、叱るという選択を選んだか。サニーらしい、とても平和的な解決法だ。
とりあえず秘薬を飲み、全快した体を装いつつ体を起こし、サニーが居る方へ体ごと向けて、その場に座り込んだ。
目線の先には、ヴェルインの体を引っ張っているようで。背中を見せているサニーの両脇腹から、伸びに伸びているヴェルインの体が見えている。
かなり伸びているが……。なるほど、客観的に見ると痛そうだな。
「コラっ! お母さんをイジメるなっ!」
「ご、ごめんなじゃい、ごめんなじゃーい……」
今の声は、ヴェルインの物か? やたらと甲高かったし、少女を思わせる幼そうな声だったぞ? あいつ、あんな声を出せるのか。
「なんでお母さんをイジメたの!?」
「つい、出来心で……」
「出来心でも、お母さんをイジメちゃダメっ! イジメるのはとっても悪いことなんだよ!? それと、他の人もイジメちゃダメだからね! わかった!?」
「はい、はい……。ずみまぜんでじだぁ……」
どうやら叱り終えたのか。サニーが、ヴェルインの体を掴んでいた両手をパッと離した。
そのせいでヴェルインの姿は、ここからでは完全に見えなくなり、地面に落ちたであろうヴェルインを追うように、サニーもしゃがみ込んだ。
「む~っ」
「ひ、ヒィッ……」
片や、可愛い唸り声。片や、甲高い女々しい怯え声。現在のやり取りを横から見てみたい。
サニーは一体どんな表情で怒っているのか。ヴェルインは、あの顔でどんな怯え方をしているか、ものすごく気になる。
「本当にもう、イジメたりしない?」
「はい、二度としません……」
「本当に本当っ?」
「はい、本当に本当です……」
「絶対に?」
「絶対にですぅ……」
サニーの執拗な確認に対し、ヴェルインの声がだんだんと涙声になってきた。あいつめ、あんな演技も出来るのか。
暫し、ヴェルインの嗚咽が木霊した後。サニーが茂みに向かい、すっと指を差した。
「じゃあ、もうお家に帰りなさいっ」
「はいぃ、すみません……。ありがとうございますぅ……」
やっとの思いで帰宅する事を許されたヴェルインが、サニーの影から飛び出し、跳ねながら茂みの奥へと消えていった。
少しだけ横顔を見れたが……。涙を流していて、鼻水を豪快に垂らしていたな。演技で涙を流せるとは、なかなかすごいじゃないか。
視線を茂みからサニーへ戻すと、サニーも茂みに顔を移していた。勇敢な横顔だ、キリッとしている。間違いなく勇者の面立ちだ。
その勇者サニーは鼻をふんすと鳴らし、私の元へ戻って来ては、ふわりと満面の笑みを送ってきた。
「お母さん、もう大丈夫だよ! ちゃんと叱っておいたから安心してね」
「ああ、ずっと見てた。助けてくれてありがとうな、サニー」
「お母さんを守るって決めたからね! 当然のことをしたまでだよ! ……でも」
途中で語る口を濁らせたサニーが、私の体に飛びついてきて、強めに抱きついた。
「ちょっと、怖かったかも」
本音を漏らしたサニーの声は、若干震えている。そりゃそうだ。魔物を素手で相手をするだなんて、相当怖かっただろうに。
先ほどまでは確かに勇者だったけど、今はいつものサニーだ。心を落ち着かせてやらないと。そう決めた私は、サニーの頭をそっと撫でた。
「すまないな、怖い思いをさせてしまって」
「怖かったけど……。お母さんは、私以上に怖かったでしょ?」
サニーの返しに、言葉が詰まる私。だんだんと罪悪感が湧いてきた。この一連の流れは、ヴェルインが私に気を利かせて提案してきたものであり、私もそれに即答で乗ってしまっている。
私を守ってくれたものの……。結果的にサニーを怖がらせてしまった。冷静に考えてみると、全員でサニーをイジメた事になるんじゃないか?
そういう答えに行き着いたせいで、左胸がチクリと傷んだ。
「ああ、そうだな。本当にすまなかった」
「なんでお母さんが謝るの?」
「私が弱かったせいで、サニーを怖がらせてしまったんだ。私ももっと強くならないとな」
「ううん、無理して強くならなくてもいいよ」
そう言ったサニーが、私の体から顔を離し、頼り甲斐のある笑みを浮かべる。
「だって、私がお母さんを守ってあげるんだから」
なんとも力強く、私の心に深く響いてくる言葉だ。未だに残っている罪悪感ごと吹き飛ばし、また甘えたくなるような魅力がある。
本当はここで断るべきなのだが……、もう一度だけ甘えてしまおうか。
「……そうか。それじゃあ今後も頼むぞ、勇者サニー」
「うんっ、任せてっ!」
ああ、私はなんて駄目な母親なんだ。六歳児の愛娘に甘えてしまうだなんて。サニーに甘えるのは、あと一回だけだ。それ以上は決して甘えてはいけない。あと一回だけ、あと一回……。
己に言い聞かせる様に反芻を続ける私は、サニーを抱っこしたまま立ち上がり、茂みの様子を見てから家に戻って行った。
「そうだな~。とりあえず体を家の方に向けて、うつ伏せで寝てくれ。そうすりゃあ、サニーちゃんの姿がよく見えるだろ?」
「なるほど、分かった」
ヴェルインに言われるがまま、家がある方へ向き、その場でうつ伏せになる私。数年前までここら一帯は、ぬかるみが絶えない沼地帯だったものの。
今はゴーレム達に踏み固められ、数多の花を植えてくれたお陰か。青々しい草が生え揃っているので、寝っ転がっても服が汚れる事はない。
そよ風に遊ばれている草を目で追っていると、不意に腰辺りに柔らかな衝撃が走り、重みを感じる様になった。
顔を後ろにやってみると、両頬部分がだらしなく垂れ下がっているヴェルインが、私の腰の上に乗っていた。
ちょうどいい重さだ。もしかすると、そこで跳ねてくれたら気持ちが良いかもしれない。
「こうすれば、襲われてるように見えるだろ?」
「確かにそうだな。ヴェルイン、ちょっと何回か跳ねてみてくれないか?」
「ん? こうか?」
私のわがままが篭っている指示に、素直に従うヴェルイン。跳ねられる度に、心地よい振動が腰を刺激してくる。弾力があるから、まったく痛くない。
「お、お、おっ、おっ、おおっ、おおっ」
「おい。変な声が漏れてるけど痛いのか?」
「だ、だいじょーぶだ、痛くにゃい……」
「今度は、ずいぶん腑抜けた声だな。跳ねるのやめるか?」
跳ねるのをやめる? 一体何を言っているんだ、こいつは? やめるだなんて以ての外だ。逆に、もっとやってほしいというのに。
「いや、続けてくれ」
「続ける? なら、サニーちゃんを呼んだ方がいいんじゃねえの?」
「そ、そうだな……」
はぐらかす様に相槌を打ち、黙り込む私。早くサニーに助けてもらいたいが……。もっと腰を刺激してほしいと願っている自分がいる。
というか私、腰が酷く凝っているんだな。まったく意識していなかったから、気が付かなかった。だから、こんなにも気持ちが良いのか。一生やっていてほしい。
「レディ? なに黙ってんだよ?」
「だいじょーぶぅ、だいじょーぶだからぁ……」
まずい、至福の振動のせいで呂律が回らくなってきた。そろそろ不審に思われそうだ。
「何が大丈夫なんだ?」
「あのー、だなぁ……」
「なんで言葉に詰まってんだよ? それに俺は、いつまでこうしてりゃあいいんだ?」
「……ずっとぉ」
「ずっと? ……あ、てめえ!」
とうとう私の目論見に気が付いてしまったのか。ヴェルインが声を荒げたと同時に、後頭部が急に重くなり、顔が勝手に地面へと向く。
すぐに軽くなったものの、目の前がふっと暗くなったので、顔を恐る恐る上げてみる。すると視界に満遍なく、しかめっ面をしているヴェルインののっぺり顔が映り込んだ。
距離は、おおよそ五cmあるかないか。……凄まじい威圧感だ。スライムの姿には似つかない牙を覗かせている所を見ると、間違いなく怒っているな。
「あのよ? 俺はほぐし屋じゃねえんだよ。早くサニーちゃんを呼べ」
「す、すまなかった……。今から呼ぶ」
名残惜しみながら謝ると、ヴェルインが私の頭の上に乗ったかと思いきや。すぐに頭は軽くなり、今度は腰周りが重くなった。
本当なら、満足するまで跳ねていてほしかったが……。ヴェルインの好意を、これ以上無下には出来ない。仕方ない、本来の目的を果たそう。
「サニー、ちょっと来てくれ」
「おい、馬鹿かてめえは?」
「む?」
サニーを呼んだというのに、背後から焦りを含んだヴェルインの暴言が聞こえてきた。不思議に思った私は、視野を狭めつつ後ろへ振り向く。
「何か、間違った事でも言ったか?」
「最初から全部間違ってんだよ! てめえは今、魔物に襲われてるっつーのに、なーに普通にサニーちゃんを呼んでんだ! 悲鳴を上げろッ!」
「あ、そうか」
そうだ。この場面だと、私は悲鳴をあげなければならないんだ。……悲鳴か。迫害の地に来てからこの方、魔物に襲われたとしても、悲鳴なぞ一度も上げた事が無い。
悲鳴、悲鳴……。『キャー』とか『ウワー』と叫べばいいんだ、よな? そんな恥ずかしい叫び声を、素の状態で上げないといけないのか。
「ったく、次は真面目にやれよ?」
「わ、分かった」
まずい、ヴェルインが呆れ返ってきている。一応真面目にやっているつもりだったが、もっとちゃんとやらねば。
顔を前に戻し、深呼吸をする。小さく咳払いをして喉の調子を確かめた後、もう一度息を大きく吸った。
「うわー」
よし、普段よりも大きめの声が出せた。手応えありだ。これならサニーも私の声に気が付き、家から飛び出して来るだろう。
が、十秒待てども、サニーは家から出て来ない。なぜだ? なぜ出て来てくれないんだ?
「声が小せえよ。もっと腹から出せ」
「なに?」
ヴェルインの信じ難い文句に、再び後ろを向く私。
「今のでも小さいのか?」
「お前にしちゃあ大きかったけどよ、まだ小せえな。家から二十mぐらい離れてんだぞ? 流石に聞こえねえだろ」
「むう、そうか……。少し家に近づいてもいいか?」
「そうだな。そうした方がいいだろ」
ヴェルインから許可を得られたので、自分の体に『ふわふわ』をかけ、寝そべったまま移動を開始する。
約五mほど進んでからヴェルインの反応を窺ってみるも、体を左右に振った。まだ遠いのか。なら、もう五m近づいてみよう。
「うっし、ここなら聞こえるだろ」
「家からかなり近いな」
距離にして約十m前後。すごく近い。しかし、これで私の悲鳴もサニーの耳に届くはずだ。地面にゆっくりと下り、『ふわふわ』を解除する。
「よし、叫ぶぞ」
「おお、思いっきり叫べよ」
念を押されてしまったが、無論そうするつもりだ。ヴェルインが満足する悲鳴を上げてやる。私だってやれば出来る所を見せてやろうじゃないか。
先ほどよりも深く息を吸い込み、吸い込んだ以上に吐き出す。目を瞑り、己に強く叫ぶんだと言い聞かせ、覚悟を決めてから目を開けた。
「うわあーっ」
「お、さっきよりかはマシだな。これならサニーちゃんにも聞こえるだろ」
私の迫真の叫びに、感銘を受けたような感想を述べるヴェルイン。当たり前だ、渾身の叫びだからな。もうこれ以上の悲鳴は出せない。
ヴェルインが腰の上で跳ね出したと同時に、家の扉が乱暴に開き、サニーが飛び出してきた。
そのまま右側をバッと向き、こちら側に顔を向けた途端、サニーの表情が驚愕したものへと変わる。
「お、お母さんっ!? コラーーっ!」
「ぐぇっへっへっへっ。オラオラァ! もっと痛め、ぶふぉっ!?」
腰の上で跳ねていたヴェルインが、駆けて来たサニーに両手で押し出され、柔らかい楕円の体が文字通りくの字になり、後方へ飛んでいく。
てんてんと転がっていくヴェルインを眺めていると、鼻をふんすと鳴らしているサニーが視界を映り込み、心配している表情を私に合わせてきた。
「お母さん、大丈夫っ!?」
「ああ、お陰でな。助かった」
「本当に? どこも痛くない?」
むしろ、気持ち良かっただなんて言えるはずもなく。滑りそうになった口を紡ぎ、小さく頷く。
無言で体の状態を伝えると、サニーは懐から秘薬入りの容器を取り出し、私に差し出してきた。
「これ、サニーの秘薬! 飲んでちょっと待っててね!」
「待ってて? 何かするつもりなのか?」
「うん! あのスライムさんを叱ってくる!」
やや怒り気味に声を張ったサニーが、体勢を直し切れていないヴェルインの元へ走って行く。
倒すや殺すといった物騒な解決法ではなく、叱るという選択を選んだか。サニーらしい、とても平和的な解決法だ。
とりあえず秘薬を飲み、全快した体を装いつつ体を起こし、サニーが居る方へ体ごと向けて、その場に座り込んだ。
目線の先には、ヴェルインの体を引っ張っているようで。背中を見せているサニーの両脇腹から、伸びに伸びているヴェルインの体が見えている。
かなり伸びているが……。なるほど、客観的に見ると痛そうだな。
「コラっ! お母さんをイジメるなっ!」
「ご、ごめんなじゃい、ごめんなじゃーい……」
今の声は、ヴェルインの物か? やたらと甲高かったし、少女を思わせる幼そうな声だったぞ? あいつ、あんな声を出せるのか。
「なんでお母さんをイジメたの!?」
「つい、出来心で……」
「出来心でも、お母さんをイジメちゃダメっ! イジメるのはとっても悪いことなんだよ!? それと、他の人もイジメちゃダメだからね! わかった!?」
「はい、はい……。ずみまぜんでじだぁ……」
どうやら叱り終えたのか。サニーが、ヴェルインの体を掴んでいた両手をパッと離した。
そのせいでヴェルインの姿は、ここからでは完全に見えなくなり、地面に落ちたであろうヴェルインを追うように、サニーもしゃがみ込んだ。
「む~っ」
「ひ、ヒィッ……」
片や、可愛い唸り声。片や、甲高い女々しい怯え声。現在のやり取りを横から見てみたい。
サニーは一体どんな表情で怒っているのか。ヴェルインは、あの顔でどんな怯え方をしているか、ものすごく気になる。
「本当にもう、イジメたりしない?」
「はい、二度としません……」
「本当に本当っ?」
「はい、本当に本当です……」
「絶対に?」
「絶対にですぅ……」
サニーの執拗な確認に対し、ヴェルインの声がだんだんと涙声になってきた。あいつめ、あんな演技も出来るのか。
暫し、ヴェルインの嗚咽が木霊した後。サニーが茂みに向かい、すっと指を差した。
「じゃあ、もうお家に帰りなさいっ」
「はいぃ、すみません……。ありがとうございますぅ……」
やっとの思いで帰宅する事を許されたヴェルインが、サニーの影から飛び出し、跳ねながら茂みの奥へと消えていった。
少しだけ横顔を見れたが……。涙を流していて、鼻水を豪快に垂らしていたな。演技で涙を流せるとは、なかなかすごいじゃないか。
視線を茂みからサニーへ戻すと、サニーも茂みに顔を移していた。勇敢な横顔だ、キリッとしている。間違いなく勇者の面立ちだ。
その勇者サニーは鼻をふんすと鳴らし、私の元へ戻って来ては、ふわりと満面の笑みを送ってきた。
「お母さん、もう大丈夫だよ! ちゃんと叱っておいたから安心してね」
「ああ、ずっと見てた。助けてくれてありがとうな、サニー」
「お母さんを守るって決めたからね! 当然のことをしたまでだよ! ……でも」
途中で語る口を濁らせたサニーが、私の体に飛びついてきて、強めに抱きついた。
「ちょっと、怖かったかも」
本音を漏らしたサニーの声は、若干震えている。そりゃそうだ。魔物を素手で相手をするだなんて、相当怖かっただろうに。
先ほどまでは確かに勇者だったけど、今はいつものサニーだ。心を落ち着かせてやらないと。そう決めた私は、サニーの頭をそっと撫でた。
「すまないな、怖い思いをさせてしまって」
「怖かったけど……。お母さんは、私以上に怖かったでしょ?」
サニーの返しに、言葉が詰まる私。だんだんと罪悪感が湧いてきた。この一連の流れは、ヴェルインが私に気を利かせて提案してきたものであり、私もそれに即答で乗ってしまっている。
私を守ってくれたものの……。結果的にサニーを怖がらせてしまった。冷静に考えてみると、全員でサニーをイジメた事になるんじゃないか?
そういう答えに行き着いたせいで、左胸がチクリと傷んだ。
「ああ、そうだな。本当にすまなかった」
「なんでお母さんが謝るの?」
「私が弱かったせいで、サニーを怖がらせてしまったんだ。私ももっと強くならないとな」
「ううん、無理して強くならなくてもいいよ」
そう言ったサニーが、私の体から顔を離し、頼り甲斐のある笑みを浮かべる。
「だって、私がお母さんを守ってあげるんだから」
なんとも力強く、私の心に深く響いてくる言葉だ。未だに残っている罪悪感ごと吹き飛ばし、また甘えたくなるような魅力がある。
本当はここで断るべきなのだが……、もう一度だけ甘えてしまおうか。
「……そうか。それじゃあ今後も頼むぞ、勇者サニー」
「うんっ、任せてっ!」
ああ、私はなんて駄目な母親なんだ。六歳児の愛娘に甘えてしまうだなんて。サニーに甘えるのは、あと一回だけだ。それ以上は決して甘えてはいけない。あと一回だけ、あと一回……。
己に言い聞かせる様に反芻を続ける私は、サニーを抱っこしたまま立ち上がり、茂みの様子を見てから家に戻って行った。
10
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる