55 / 301
54話、娘が怖がらない理由
しおりを挟む
「でねでねっ! 木がいーっぱいあるのが森で……。あっ、ママ! 何か見えてきたよ」
「む?」
口を休める事なく動かし続け、森について説明していたサニーが何か見つけたようで、前方に向かって指を差した。
その小さな指先を一旦見てから、私も顔を前に移す。するとそこには、左右の地平線に沿ってどこまでも続いている、やや白みを帯びた茶色の高い壁らしき物があった。
渦を巻くような形で、右側へゆっくり流れている所を見ると……。間違いない、ファートが風魔法で作り出した砂塵の壁だ。
「あれが砂塵だ」
「へぇ~っ、おっきい!」
途方にもなく巨大な砂の壁に、感銘を受けたサニー。本来ならば、ここまで大規模な砂塵にはならないだろう。
以前、聞いてもいないのにファートが勝手に話してきた事なのだが。本人曰く、広大な砂漠で神殿を見つけ出すのは至難の業らしく、目印にと巨大な物にしているらしい。
なので山岳地帯を正面に見て、そこから真っ直ぐ進んで行けば、自ずと砂塵にぶつかり、神殿へと帰れる訳である。
「あの中心部分に、今日の目的地の神殿がある。行くぞ」
「オーッ!!」
サニーが高々と挙げた右手が帽子のつばに当たり、斜めへ傾く。現在飛んでいる高さだと、直進すると砂塵にぶつかってしまうので、緩やかに高度を上げていく。
余裕を持って砂塵よりも高い位置に行き、砂塵の遥か上を進む。中は暴風が吹き荒れているせいもあってか、地鳴りを思わせる重低音を響かせている。
圧巻的な光景と音に、真下を覗いていたサニーが、「うわぁ~っ」と驚いている様子の声を漏らした。
「すごいっ。どこを見ても下が動いてるや」
「まるで砂の大河だな」
とは言ったものの。本来の砂漠が見えなくなってしまっても、この物珍しい景色にも慣れてしまえば、先ほどとあまり変わらなくなってしまう。
下が動いているか、動いていないかの違いだけ。景観の違いはさほど変わらない。数分もすれば飽きてしまったのか、サニーの顔は正面を向いていて、体を左右に揺らしながら鼻歌を歌っていた。
そこから約十分後。暇を打ち消してくれていた陽気な鼻歌を、私も喉を鳴らして追っていたら、サニーが「あっ」と言い、鼻歌を止めた。
「ママ、あそこだけぽっかりと空いてるよ」
喉を鳴らすの止め、サニーが指を差した方向に視線を向ける。目線の先にあるは、綺麗に切り取られたように、不自然に空いている巨大な穴。
空を飛べる者であれば、不思議に思い行きたくなってしまうような、目印と言っても過言ではない穴の中央に、ファートが居る神殿が佇んでいる。
「あの穴の中に、今日の目的地の神殿がある」
「すごい所にあるねっ」
「そうだな」
乗っている箒の速度を速め、穴に近づいていく。サニーに穴の中の全容を見せるべく、真上まで来ると、一旦停止して真下を覗いてみた。
数kmはあろう穴の中央に、水分の存在を知らなそう程カラカラに乾いている、黄色くくすんだ平坦なレンガの屋根が見える。
その屋根の右側からは、申し訳ない程度の気持ちで貴重な来客を招くように伸びている、ガタガタに傾いたレンガの道。
元はちゃんと立っていたのだろうが。レンガ道の左右に、あらゆる方向に倒れている柱が点々とあった。まるで整備されていない。いや、したとしてもすぐに倒れたり傾いてしまうのだろう。
下を眺めていたサニーは、絵本で出てくるような神殿を想像していたのか。私に合わせてきた顔は、特に感想が無さそうな真顔をしていた。
「あの神殿、色々と壊れちゃってるね」
「砂漠地帯は悪環境だからな。劣化が早いんだろ」
「れっか……。物が悪くなっちゃう事だよね」
「そうだ。本当にお利口になったな、サニーは。行くぞ」
サニーの知識を褒めつつ、ゆっくりと降下を始める。砂の地面に下りると、魚の魔物の餌食になりかねないので、階段を飛び越えて入口前に下りるとしよう。
だんだんと地面が迫ってきて、正面に神殿の入口が見える高さまで下り、降下を止める。そのまま入口まで進み、見上げる程に高い柱の横で足を床に付けた。
「前から見ると、絵本通りだっ!」
『ふわふわ』で箒から下りている最中、手と足をブラブラさせているサニーが言う。
「建物自体はちゃんとしてるな。さあ、中に入るぞ」
箒の先端にぶら下げていた布袋を肩に下げ、乗っていた漆黒色の箒を消す。離れないようサニーと手を繋いでから、入口に向かって歩き出した。
まだ太陽の明るさに慣れたままの目で、薄暗さが際立つ中へと入る。入口を抜けた途端、背後から石同士を激しく擦りつけた様な音がし出し、足元にあった唯一の光源さえも消えてしまった。
理由を知っているが、一応後ろを向いてみる。そこには、抜けてきたはずの入口が跡形も無く消えており、どこを見渡しても闇に染まっている壁しかなかった。
「あれ? 入口が無くなっちゃってるや」
少しも臆する事無く、あっけらかんと言うサニー。これは来客者の恐怖心を煽る、ファートの演出の一つだ。私はもう幾度となく目にしているので、何も感じないけれども。
「下からレンガがせり上がって、入口を塞いだんだ」
「そうなんだ。なんでそんな事をするんだろうね?」
「一応、恐怖心を煽る為なんだが……。サニーは怖くないのか?」
「うんっ。ママと一緒にいるから、ぜんぜん怖くないよ」
「私と一緒に居ると怖くない、か」
怖がるどころか、サニーは安心し切った様子で微笑んでみせた。なるほど、そうか。ようやくサニーが怖がらない理由が分かった気がする。
サニーは私の傍に居ると、絶対的な安心感を得ているに違いない。それはもう、ありとあらゆる恐怖を跳ね除ける程に。そうだ、これしか考えられない。
そうなると私が傍に居なければ、サニーは恐怖心を直に感じ取り、自ずと不安がるはずだ。が、これは試そうとは微塵も思わないし、間違ってでもやらない。
最愛なる娘をわざわざ怖がらせる行為なぞ、それらを安全な所から学ばせる時だけで充分だ。好奇心や面白がってやるなんて、母親として失格である。
しかし、聞いてみたいという、抗う事が難しい探求心を持っている自分がいる。……聞いてみるだけなら、問題ないだろう。
「なら、私が傍に居ないとどうなるんだ?」
「ママが、そばにいないと……?」
やはり、酷な質問だったのかもしれない。私が質問をすると、サニーの表情は周りの暗闇に溶け込む様に、しょぼくれていった。
何を思っているのか、大体の予想はつくが……。サニーは口を尖らせつつ顔を下げた。少しすると、先ほどよりも暗くなっている顔を私に見せつけ、両手を差し伸べてきた。
何も言わない所を察するに、抱っこを要求しているのだろう。無言のわがままに応える為に抱っこすると、サニーは離さないと言わんばかりに、私の体に強く抱きついてきた。
「ママがいなくなっちゃうなんて、絶対にイヤだっ……」
力強くも、やや震えた声で訴えるサニー。今の発言には、色々な感情が含まれている。分かっただけでも、寂しさ、悲しさ。そして、かなり大きな恐怖心と不安感。
サニーが唯一恐れている事。それは、母親である私が傍から居なくなってしまう事だ。子としては当然の事だな。
居るのが当たり前で、心を寄り添える母親が突然目の前から居なくなったとしたら、未曽有の不安に駆られ、どす黒い恐怖に心を蝕まれて、耐えられずに泣き出してしまうだろう。
私は、サニーの母親だ。同時に絶対的な安心感を得られる象徴であり、とても心強い味方でもある。そして、私もサニーが傍から居なくなるなんて、嫌だ。絶対に嫌だ。
そんなもの、冗談でも考えたくないし、思いたくもない。
「ごめんな、サニー。惨い質問をしてしまって」
「もう、そんなことを聞くのはやめてね……」
私が居なくなった世界を想像したのだろうか。サニーの返答はやたらとか細かったし、体が小刻みに震え出してしまった。サニーは今、本当に怖がっている。
神殿内に閉じ込められて、暗闇の中に居るからじゃない。砂漠から出現する、魚の魔物を怖がっている訳でもない。私が傍から居なくなってしまった事を想像してしまい、想像の孤独に囚われて、泣きそうな程に怖がっているんだ。
孤独感。私も、大切な彼であるピースが殺されてしまった時に味わったが……。あの心が張り裂けそうな思いをするのは、もう沢山だ。
「分かってる。安心しろサニー。お前の傍からは、決して離れないからな」
「……絶対だよ? 約束だからね?」
「ああ、約束だ」
安心させる為に即答すれば、サニーは私の体に密着させていた顔を離し、暗闇を照らしそうなほど眩しい笑みを浮かべた。
「なら、よかったっ」
「しかし……。私が買い出しに行ってる時にも、寂しい思いをしてたんだな」
「ううんっ、その時は大丈夫だよ」
「え? 私が傍から離れるのに、それは大丈夫なのか?」
サニーの気持ちを分かったつもりで言ったのだが……。思いもよらぬ返事に、抜けた言葉で返す私。その予想外な返事をしたサニーが、素早く頷いた。
「だってその時のママは、必ずサニーの所に帰って来てくれるもん」
「ああ、なるほどな」
娘の言い分に納得し、ちょっと弾んだ声を出す。私が買い出しに行く前に、サニーは必ず「行ってらっしゃい」と言い、私も何かしらの言葉か仕草を返している。
そのやり取りで、安心感を得ているのだろう。私が必ず家に帰って来るという、絶対の安心感を。私はサニーの笑顔を眺めた後。サニーを地面に下ろし、右手を差し伸べた。
「さあ、奥に行くぞ。私の手を離すなよ」
「うんっ!」
暗闇を払う返事をしてから、サニーは私の手を握る。私も離さない為に小さな手を握り返し、闇が一層深い奥へと歩み出した。
「む?」
口を休める事なく動かし続け、森について説明していたサニーが何か見つけたようで、前方に向かって指を差した。
その小さな指先を一旦見てから、私も顔を前に移す。するとそこには、左右の地平線に沿ってどこまでも続いている、やや白みを帯びた茶色の高い壁らしき物があった。
渦を巻くような形で、右側へゆっくり流れている所を見ると……。間違いない、ファートが風魔法で作り出した砂塵の壁だ。
「あれが砂塵だ」
「へぇ~っ、おっきい!」
途方にもなく巨大な砂の壁に、感銘を受けたサニー。本来ならば、ここまで大規模な砂塵にはならないだろう。
以前、聞いてもいないのにファートが勝手に話してきた事なのだが。本人曰く、広大な砂漠で神殿を見つけ出すのは至難の業らしく、目印にと巨大な物にしているらしい。
なので山岳地帯を正面に見て、そこから真っ直ぐ進んで行けば、自ずと砂塵にぶつかり、神殿へと帰れる訳である。
「あの中心部分に、今日の目的地の神殿がある。行くぞ」
「オーッ!!」
サニーが高々と挙げた右手が帽子のつばに当たり、斜めへ傾く。現在飛んでいる高さだと、直進すると砂塵にぶつかってしまうので、緩やかに高度を上げていく。
余裕を持って砂塵よりも高い位置に行き、砂塵の遥か上を進む。中は暴風が吹き荒れているせいもあってか、地鳴りを思わせる重低音を響かせている。
圧巻的な光景と音に、真下を覗いていたサニーが、「うわぁ~っ」と驚いている様子の声を漏らした。
「すごいっ。どこを見ても下が動いてるや」
「まるで砂の大河だな」
とは言ったものの。本来の砂漠が見えなくなってしまっても、この物珍しい景色にも慣れてしまえば、先ほどとあまり変わらなくなってしまう。
下が動いているか、動いていないかの違いだけ。景観の違いはさほど変わらない。数分もすれば飽きてしまったのか、サニーの顔は正面を向いていて、体を左右に揺らしながら鼻歌を歌っていた。
そこから約十分後。暇を打ち消してくれていた陽気な鼻歌を、私も喉を鳴らして追っていたら、サニーが「あっ」と言い、鼻歌を止めた。
「ママ、あそこだけぽっかりと空いてるよ」
喉を鳴らすの止め、サニーが指を差した方向に視線を向ける。目線の先にあるは、綺麗に切り取られたように、不自然に空いている巨大な穴。
空を飛べる者であれば、不思議に思い行きたくなってしまうような、目印と言っても過言ではない穴の中央に、ファートが居る神殿が佇んでいる。
「あの穴の中に、今日の目的地の神殿がある」
「すごい所にあるねっ」
「そうだな」
乗っている箒の速度を速め、穴に近づいていく。サニーに穴の中の全容を見せるべく、真上まで来ると、一旦停止して真下を覗いてみた。
数kmはあろう穴の中央に、水分の存在を知らなそう程カラカラに乾いている、黄色くくすんだ平坦なレンガの屋根が見える。
その屋根の右側からは、申し訳ない程度の気持ちで貴重な来客を招くように伸びている、ガタガタに傾いたレンガの道。
元はちゃんと立っていたのだろうが。レンガ道の左右に、あらゆる方向に倒れている柱が点々とあった。まるで整備されていない。いや、したとしてもすぐに倒れたり傾いてしまうのだろう。
下を眺めていたサニーは、絵本で出てくるような神殿を想像していたのか。私に合わせてきた顔は、特に感想が無さそうな真顔をしていた。
「あの神殿、色々と壊れちゃってるね」
「砂漠地帯は悪環境だからな。劣化が早いんだろ」
「れっか……。物が悪くなっちゃう事だよね」
「そうだ。本当にお利口になったな、サニーは。行くぞ」
サニーの知識を褒めつつ、ゆっくりと降下を始める。砂の地面に下りると、魚の魔物の餌食になりかねないので、階段を飛び越えて入口前に下りるとしよう。
だんだんと地面が迫ってきて、正面に神殿の入口が見える高さまで下り、降下を止める。そのまま入口まで進み、見上げる程に高い柱の横で足を床に付けた。
「前から見ると、絵本通りだっ!」
『ふわふわ』で箒から下りている最中、手と足をブラブラさせているサニーが言う。
「建物自体はちゃんとしてるな。さあ、中に入るぞ」
箒の先端にぶら下げていた布袋を肩に下げ、乗っていた漆黒色の箒を消す。離れないようサニーと手を繋いでから、入口に向かって歩き出した。
まだ太陽の明るさに慣れたままの目で、薄暗さが際立つ中へと入る。入口を抜けた途端、背後から石同士を激しく擦りつけた様な音がし出し、足元にあった唯一の光源さえも消えてしまった。
理由を知っているが、一応後ろを向いてみる。そこには、抜けてきたはずの入口が跡形も無く消えており、どこを見渡しても闇に染まっている壁しかなかった。
「あれ? 入口が無くなっちゃってるや」
少しも臆する事無く、あっけらかんと言うサニー。これは来客者の恐怖心を煽る、ファートの演出の一つだ。私はもう幾度となく目にしているので、何も感じないけれども。
「下からレンガがせり上がって、入口を塞いだんだ」
「そうなんだ。なんでそんな事をするんだろうね?」
「一応、恐怖心を煽る為なんだが……。サニーは怖くないのか?」
「うんっ。ママと一緒にいるから、ぜんぜん怖くないよ」
「私と一緒に居ると怖くない、か」
怖がるどころか、サニーは安心し切った様子で微笑んでみせた。なるほど、そうか。ようやくサニーが怖がらない理由が分かった気がする。
サニーは私の傍に居ると、絶対的な安心感を得ているに違いない。それはもう、ありとあらゆる恐怖を跳ね除ける程に。そうだ、これしか考えられない。
そうなると私が傍に居なければ、サニーは恐怖心を直に感じ取り、自ずと不安がるはずだ。が、これは試そうとは微塵も思わないし、間違ってでもやらない。
最愛なる娘をわざわざ怖がらせる行為なぞ、それらを安全な所から学ばせる時だけで充分だ。好奇心や面白がってやるなんて、母親として失格である。
しかし、聞いてみたいという、抗う事が難しい探求心を持っている自分がいる。……聞いてみるだけなら、問題ないだろう。
「なら、私が傍に居ないとどうなるんだ?」
「ママが、そばにいないと……?」
やはり、酷な質問だったのかもしれない。私が質問をすると、サニーの表情は周りの暗闇に溶け込む様に、しょぼくれていった。
何を思っているのか、大体の予想はつくが……。サニーは口を尖らせつつ顔を下げた。少しすると、先ほどよりも暗くなっている顔を私に見せつけ、両手を差し伸べてきた。
何も言わない所を察するに、抱っこを要求しているのだろう。無言のわがままに応える為に抱っこすると、サニーは離さないと言わんばかりに、私の体に強く抱きついてきた。
「ママがいなくなっちゃうなんて、絶対にイヤだっ……」
力強くも、やや震えた声で訴えるサニー。今の発言には、色々な感情が含まれている。分かっただけでも、寂しさ、悲しさ。そして、かなり大きな恐怖心と不安感。
サニーが唯一恐れている事。それは、母親である私が傍から居なくなってしまう事だ。子としては当然の事だな。
居るのが当たり前で、心を寄り添える母親が突然目の前から居なくなったとしたら、未曽有の不安に駆られ、どす黒い恐怖に心を蝕まれて、耐えられずに泣き出してしまうだろう。
私は、サニーの母親だ。同時に絶対的な安心感を得られる象徴であり、とても心強い味方でもある。そして、私もサニーが傍から居なくなるなんて、嫌だ。絶対に嫌だ。
そんなもの、冗談でも考えたくないし、思いたくもない。
「ごめんな、サニー。惨い質問をしてしまって」
「もう、そんなことを聞くのはやめてね……」
私が居なくなった世界を想像したのだろうか。サニーの返答はやたらとか細かったし、体が小刻みに震え出してしまった。サニーは今、本当に怖がっている。
神殿内に閉じ込められて、暗闇の中に居るからじゃない。砂漠から出現する、魚の魔物を怖がっている訳でもない。私が傍から居なくなってしまった事を想像してしまい、想像の孤独に囚われて、泣きそうな程に怖がっているんだ。
孤独感。私も、大切な彼であるピースが殺されてしまった時に味わったが……。あの心が張り裂けそうな思いをするのは、もう沢山だ。
「分かってる。安心しろサニー。お前の傍からは、決して離れないからな」
「……絶対だよ? 約束だからね?」
「ああ、約束だ」
安心させる為に即答すれば、サニーは私の体に密着させていた顔を離し、暗闇を照らしそうなほど眩しい笑みを浮かべた。
「なら、よかったっ」
「しかし……。私が買い出しに行ってる時にも、寂しい思いをしてたんだな」
「ううんっ、その時は大丈夫だよ」
「え? 私が傍から離れるのに、それは大丈夫なのか?」
サニーの気持ちを分かったつもりで言ったのだが……。思いもよらぬ返事に、抜けた言葉で返す私。その予想外な返事をしたサニーが、素早く頷いた。
「だってその時のママは、必ずサニーの所に帰って来てくれるもん」
「ああ、なるほどな」
娘の言い分に納得し、ちょっと弾んだ声を出す。私が買い出しに行く前に、サニーは必ず「行ってらっしゃい」と言い、私も何かしらの言葉か仕草を返している。
そのやり取りで、安心感を得ているのだろう。私が必ず家に帰って来るという、絶対の安心感を。私はサニーの笑顔を眺めた後。サニーを地面に下ろし、右手を差し伸べた。
「さあ、奥に行くぞ。私の手を離すなよ」
「うんっ!」
暗闇を払う返事をしてから、サニーは私の手を握る。私も離さない為に小さな手を握り返し、闇が一層深い奥へと歩み出した。
4
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる