ぶっきらぼう魔女は育てたい

桜乱捕り

文字の大きさ
上 下
50 / 301

49話、この有り余った金貨、二人の為に

しおりを挟む
 私の愛娘であるサニーは、何事も無く五歳になった。
 アルビスにサニーを任せて買い出しに行った次の日に、とうとうアルビスとヴェルインが蜂合わせた。人間形態のアルビスを知らなかったヴェルインは、一度初めて会った体を装ったものの。
 アルビスの追い打ちとも言える自己紹介に、ヴェルインは驚愕して絶叫し、私に向かって「れ、レディ様……!」と言いながら泣きついてきた。

 理由は言わずもがな。あのアルビスが私の家に来てしまったのだ。相当焦っていたのだろう。ぎこちない敬語で命乞いまでしてきていた。
 が、事情を説明すれば、その態度は一変。最終的に「俺様のお陰?」とまで言う始末。お調子者であるが、あながち間違ってはいない。
 サニーが居なければ。そして、ヴェルインがアルビスにシチューの事を話していなければ、私とアルビスは友好的な関係を築けなかったのだから。












「ごっそーさーん。あ~、美味かった。ほらレディ、受け取れ」
「ふむ、今日も非常に美味だった。アカシック・ファーストレディよ、受け取れ」

 アルビスとヴェルインが同時にシチューを食べ終えると、二人揃って当然のように一枚の金貨を私に差し出してきた。
 二人共、私が用事で出払わない限り、毎日来ては食べ終える毎に金貨を渡してくるので、今ではものすごい量になっている。
 その数、約二千枚前後。大きくて豪華な新築を購入したとしても、全然おつりが来る。いや、家具を全て揃えようとも、半分も使い切れないだろう。

 最早、大富豪と言っても過言ではない。私が持つには、あまりにも額が多すぎる。一生掛かっても使い切れないので、もう貰うのは止めにせねば。

「二人共、金貨はもういらない。しまってくれ」

「あ? なんで?」

 私が貰うのを拒否すると、耳を垂らしているヴェルインがあっけらかんと言ってきた。

「言うよりも見せた方が早いな。これを見てくれ」

 そう判断した私は、貰った金貨が入っている古びた箱に『ふわふわ』をかける。そのままテーブルの上まで持って来て、やや錆びついている箱の蓋を開けた。
 二人が首を伸ばし、箱の中身を認めてみれば、ヴェルインは「お~」と言いながら口をすぼめ。アルビスは「ふむ」と呟き、右手を顎に添える。

「これ全部、俺達があげた金貨なのか? いつの間にかすげえ量になったな」

 太ももの上にサニーが乗ってきて、流れるがまま頭を撫で始めたヴェルインが言う。

「数にして二千枚以上ある。これはもう、一生掛かっても使い切れない量だ。だから、もういらない」

「いくら金貨があろうとも、あるに越した事はないだろう」

 私を論そうとしているアルビスが、腕を組んで話を続ける。

「それに、貴様は目先の情報に囚われがちだぞ。一生掛かっても使い切れない量だから、一体何だと言うんだ? 不測の事態に備え、これからも蓄え続けていろ」

「不測の事態って、例えば?」

 考えも無しに私が問い返せば、アルビスは呆れたように肩を竦(すく)めた。

「それは余も分からん、予想出来ないのが、不測の事態だからな。それに―――」

「アルビスさんっ、アルビスさんっ!」

「む?」

 アルビスが、論する事から説得にすり変えようとした途端。ヴェルインの太ももで寝っ転がっているサニーが、アルビスに向かって手を伸ばす。
 突発的なわがままに応えるべく、アルビスも『ふわふわ』と名付けた風魔法を使用し、甘えん坊なサニーを自分の太ももの上まで持ってきた。

「でだ、アカシック―――」

「えっ!? アルビスさんも『ふわふわ』ができるの!?」

「え?」

 やってしまったな、アルビス。『ふわふわ』はサニーの大好物だ。そして、次は必ず『ぶうーん』をおねだりしてくるだろう。
 その証拠に、サニーに移したアルビスの龍眼が、困った様子でぱちくりとし出している。たぶん今のサニーは、青い瞳を眩く輝かせているに違いない。

「アルビスさん、『ぶうーん』もやってっ!」

「ぶ、ぶうーん?」

「風魔法で、部屋内を飛び回らせろという意味だ」

「なるほど……、こうか?」

 拒む素振りを見せず、嫌な顔一つせずサニーの体を宙に浮かし、ゆっくりと安全にサニーを飛ばすアルビス。
 速度や曲がり具合、上昇と降下が心地よかったのか。サニーは満面の笑みで「わーいっ!」とはしゃぎ出し、私達の頭上をグルグルと回り始めた。

「アカシック・ファーストレディよ。これは、何分ぐらいやってればいいんだ?」

「そうだな。三十分で満足する時もあれば、一時間以上やってる時もあるし、半日やってる時もあった」

「半日ッ!? ……まあ、小娘には普段から世話になってるのだ。これぐらいなら付き合ってやろう」

 すごく律儀な奴だ。たぶんアルビスは、恩を更なる恩で返す主義なのだろう。
 なんの苦もなく『ぶうーん』でサニーをあやしていたアルビスが、何を思ったのか「む?」と短い言葉を発し、眉間にシワを寄せた顔を私へ戻してきた。

「ところで、余らは何を話してた?」

「金貨についでだ」

「ああ、そうか。もう、この話は止めにしよう。小娘の相手をせねばならないからな」

 目的がすり替えられてしまったアルビスの龍眼が、グリングリン回転してるサニーの方へ戻った。この話を終わらせるのはいい。
 だが、やはり納得いかない部分もある。せめて、金貨を二人の為に使いたい。元々この大量の金貨は、二人の物なのだから。

「いや、一つだけ提案がある。二人共、聞いてくれ」

「なんだ?」
「お?」

 私が話を蒸し返せば、ヴェルインはサニーを見ていた目を私に合わせてきたが、アルビスの龍眼は上に向いたまま。とりあえず意識は集められたので、話を続けてしまおう。

「お前達の好きな食べ物や飲み物はなんだ?」

「貴様が作ったシチュー」
「レディが作ったシチュー」

「むっ……」

 何の恥ずかし気もなく、二人に即答されてしまった……。なんだか体がムズ痒くなってきたが、私が知りたいのはそれじゃない。

「いや、お前達が元々好きな物だ。教えてくれないか?」

「余らが元々好きな物、ねえ。……ふむ」
「あ~、なんだったかなあ~」

 ちゃんとした内容を伝えられたものの、なぜか長考をし出す二人。そういえば、二人も数十年以上もの間、迫害の地に居座っているんだ。
 娯楽の一つである好みの飲み食いすら出来ず、溜った鬱憤を晴らせるとしたら、ただ思いのまま力任せに暴れる事のみ。
 こうなってしまえば、本来自分がしていた趣味や、好みの食べ物や飲み物なぞ、忘れてしまうだろう。ある意味、可哀想だ。

「余は……、思い出した。ハーブティーだ」

「ハーブティー?」

 アルビスが言った聞き慣れない飲み物に、言葉をそっくりそのまま返す私。

「そう。清涼感のあるスッとした風味が、鼻や喉を撫でる様に通っていく、そんなハーブティーだ」

 ……ハーブティー。ハーブは新薬を開発する際、たまに使っていたが……。本来は飲み物として使う物だったのか? まあ、街に行けば分かるはずだ。
 別の分野で使えるとは思ってもみなかったので、作り方も必要な道具すらも知らない。店の者に、こっそりと作り方を教えてもらわねば。

「ハーブティーだな、分かった。ヴェルインは?」

「ん~……。あ、酒だ酒! ちょっとほろ苦い味がするやつのな」

「ヴェルインは酒、と。分かった」

 酒ぐらいなら、流石に私でも分かる。酒場で冒険者や旅人達が、がやがや騒ぎながら飲む物だ、たぶん。
 アルビスは、清涼感のあるハーブティー。ヴェルインは、ほろ苦い酒。共に飲み物か。ちょっと重いだろうが、難なく持って帰って来れるだろう。

「でよ、レディ。俺達の好きなもんを聞いて、どうするつもりなんだ?」

「今日街へ買い出しに行くから、ついでに購入しておこうと思ってな。せっかくだ、ヴェルインは仲間達を全員呼んで、宴会でも開いたらどうだ?」

「本当か!? そいつはありがてえ! そうなると、かなりの量になるなあ。よし、レディ! 俺も買い出しに付き合ってやるぜ」

 そう言ったヴェルインが立ち上がり、陽気に上げた口角から白い牙を覗かせつつ、親指を立てた。

「え? お前、街に行って大丈夫なのか?」

「おお! 俺達は強い奴と戦いたくて、この地に来たからな。別に悪い事は何もしてねえ。で、一番最初に挑んだのが、隣に居るアルビスでよお……」

 意気揚々に語っていたヴェルインの声が、途中からか細くなり、耳と尻尾が見るも無残に垂れ下がっていく。
 そうだったのか。ヴェルインが迫害の地に来た理由は初めて知ったが、そんな理由で来る奴も居るという訳か。
 法で裁かれたくなく、自らこの地に逃げ込んで来る者もいれば。戦いに明け暮れたいが為だけに、ここへ訪れる者もいる。
 とどのつまり、この地は逃げ切った罪人の終着点でもあり。この地全体が、途方にもなく広い格闘場にもなり得る。そう考えると、この地で暴れ倒している輩が多いのも頷けるな。

「ヴェルイン、貴様はなかなか強かったぞ。余の堅固な鱗に、傷を付けた数少ない輩だからな」

 アルビスがサニーを見つつ当時の本音を語るや否や。ヴェルインの耳と尻尾がピンと立ち上がり、鼻先を得意気に指で擦った。

「だろうだろう! レディ、聞いたか今の!? 俺様だって、結構強いんだぜえ」

「まあ、お前の強さは私も知ってる。鋼鉄をも切り裂かん飛ぶ爪撃も、かなり厄介だ」

 私もアルビスに乗っかり褒めちぎってみれば、ヴェルインの尻尾がパタパタと高速で揺れ出し、嬉々とした表情を天井に向けながら両手を腰に当てた。

「だぁーっはっはっはっはっ! 二人からここまで褒められちゃあ仕方ねえなあっ! おいレディ! 荷物持ちは全部、この最強無敵であるヴェルイン様に任せな! ほれ行くぞ!」

「は? 今から行くのか?」

「当たり前だろ! 酒はもう樽で買うぞ、樽で! はーっはっはっはっはっ!」

 調子に乗り始めたヴェルインが、高笑いしながら外へ出て行く。買い出しは夕方前に行こうと思っていたが、まあ今日ぐらいはいいだろう。
 私も外へ出るべく、扉に向かって歩き出す。扉を開けて外に出る前に、顔をアルビス達の元へ移した。

「それじゃあ買い出しに行ってくる。サニーを頼むぞ」

「ああ、ゆっくり行って来るがいい。ついでだ、小娘にも何か買ってやったらどうだ?」

「サニーにも? なるほど、そうしよう」

「ママっ、行ってらっしゃい!」

 空中を縦横無尽に飛んでいるサニーが手を振ってきたので、それに応える為に手を小さく振り返す私。

「行って来る。アルビスに迷惑をかけるなよ?」

「うんっ!」

 弾けた笑顔でいるサニーを見届け、扉を閉める。とは言ったものの、サニーには何を買ってあげようか……。
 アルビス、ヴェルイン共に飲み物を欲しがっている。なら、サニーにも飲み物をあげよう。サニーは五歳だ。苦い物や辛い物は避けたい。……甘い飲み物。これだ、これにしよう。
 となると、今日の買い出しは長丁場になりそうだ。街を全て練り歩き、サニーが好きそうな物を見つけなければいけないからな。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

処理中です...