41 / 301
40話、砂漠地帯は一旦置いといて
しおりを挟む
「っかぁ~! 何回食ってもうめえなあ、このシチューは。おかわりっ!」
「うるさい。サニーが起きてしまうだろ」
ヴェルインと色彩対決を一旦休戦した後。私はシチューを温め直し、座って寝てるサニーに『ふわふわ』をかけ、そっとベッドの上に持っていった。
シチューは三日分作ったのだが……。もしかすると、これで無くなってしまうかもしれない。私は二杯、ヴェルインは四杯食べたので、そろそろ底を尽きてしまう。
とうとう底が見えた鉄釜からシチューを全てすくい、木の皿に盛る。そのままヴェルインの元へ持って行き、目の前に置いた。
「これが最後の一杯だ」
「これで最後か……。本当にうめえから、無限に食いてえんだがなあ」
ボヤキつつも、シチューを口にして無邪気な笑みを浮かべるヴェルイン。まあ、私が作ったシチューを褒めてくれるのは悪くない。日を改めて、更に大きな鉄釜を購入するか。
ヴェルインがあまりに美味しそうに食べるので、触発された私も対面の椅子に腰を下ろし、シチューを口に運ぶ。
「しかし、毎日のように食べてよく飽きないな。生肉もあるぞ?」
「生肉よりも、断然こっちの方がいいぜ。一生食っても飽きねえわ」
シチューをやたらと褒めてくるヴェルインが、テーブルに左肘を突き、「それとよ」と付け加え、持っている木の匙を左右に振る。
「俺の仲間も、アジトで口を揃えて話してたぜ? レディのシチューは最高にうめえってよ」
「そうか。ありがとうと伝えといてくれ」
そういえば、ヴェルインが連れて来た仲間は最初生肉を食べていたが、泉の水を使い始めてからは、シチューばかり食べていたな。そういう事だったのか。
という事は、他の料理にも泉の水を使えば、それを食べるようになるのだろうか? 水を使った料理……。今は思い付かないな、やめておこう。
「でよ、あれから『ファート』の所には行ったのか?」
「いや。サニーが砂漠地帯に行く事を嫌がってるから、まだ行ってないんだ」
半年前に砂漠地帯へ行った際、恐怖や危機感を学ばせるべく、魚の魔物を直接見せてやったはいいものの……。
あれから砂漠地帯にサニーを誘うと、適当にはぐらかされるようになったので、未だに二回目は行っていない。
なので前倒しとして、あいつの所にでも行こうかと思っている。
「ありゃ、そうなの? いくらなんでも、驚かせ過ぎたんじゃねえか?」
「そうだな、そこは反省してる。だから先に『アルビス』の所へ行く予定だ」
「あ、アルビスん所に行くのぉ!?」
アルビスの名を口にした途端、ヴェルインが大声を上げながら立ち上がった。心なしか、表情に焦りの色が見える。なんでこんなに焦っているんだ?
「なんで、そこまで過剰に反応するんだ?」
「あっ……。ほ、ほらよぉ。あいつって、性格が悪ぃだろ? もしサニーちゃんに何かあったら、心配でよお」
ヴェルインの語る口が僅かながらに震えている。サニーの心配は無用、アルビスの攻撃でも貫けない堅固な魔法壁がある。こいつは嘘をついていて、私に何かを隠しているに違いない。
アルビスのように、しつこく詮索してみるか。そう思案した私は、腕を組んでからヴェルインを視界の真ん中に捉えた。
「ヴェルイン、私に何か隠してるだろ?」
「いっ!?」
少し突っついてみれば、ヴェルインの耳と尻尾があからさまに逆立ち、力を無くして萎びていった。あまりにも露骨で分かりやすい反応だ。
ピクリとも動かなくなったヴェルインは、わざらしく「ゴホン」と咳払いを一つし、苦笑いをしながら椅子に座る。
「い、いんやあ~? なんも隠してねえけどお?」
声がやたらと甲高いし、視線が泳いでいて私に合わせてこないヴェルイン。挙動不審にもほどがある。こいつ、嘘をつくのが下手だな。
誤魔化そうとして、鳴らない口笛まで吹き出した。「ぷしゅーぷしゅー」と言っている。なんだか、だんだん可愛く思えてきた。
「今正直に言えば、許してやる」
「ほんとっ? ……殺さない?」
「……そこまでの事をしたのか?」
一体、ヴェルインはアルビスに何をしでかしたんだ? テーブルに顔を半分隠し、私に潤んだ上目遣いを送っている所を察するに、相当な事をしたのだろう。
内容次第では、あまり許せそうにもないな。ヴェルインの上目遣いを捉えてる私の視野が、だんだんと狭まっていく。
「レディさん、顔がすごく怖いです」
「私は今、どんな顔をしてるんだ?」
「僕の事を、鋭い眼差しで睨んできてます……」
そう言ったヴェルインの上目遣いが、テーブルの下に沈んでいく。見えるのはテーブルに添えている前足と、可哀想な程までに垂れ下がっている耳のみ。
ここまでの怯えよう、逆に興味が湧いてきてしまった。今なら何を言われても許せそうだ。とっとと吐かせてしまおう。
「許してやるから、何をしたのか教えてくれ」
私が言葉の免罪符を差し出すと、ヴェルインの耳が健気にピンと立ち、テーブルの下から上目遣いを覗かせてきた。
「……ほんと? 僕の事、凍らせない?」
「何もしないと約束しよう。気になるから早く教えてくれ」
絶対の約束を交わしてから椅子に寄りかかると、ヴェルインは安心し切ったため息を漏らしつつ立ち上がり、椅子に腰を下ろす。
まだ言うのを躊躇っているのか。前足で頬を掻き、視線をキョロキョロと泳がせるも、肘を突いてから手の平に頬を置き、気まずさを含んだ笑みを作った。
「いやなぁ……、アルビスにも言っちまったんだよ」
「何をだ?」
「その~……、だな。レディが作ったシチューが、めちゃくちゃ美味いってよお」
「……それだけなのか?」
何かの間違いかと思い、念を押して問い掛けてみるも、ヴェルインは黙ったまま頷いた。
……なんか、拍子抜けしてしまったな。ここまで溜めておいて、やっとの思いで隠していた物を口にしたかと思えば、なんて事はない。
ヴェルインはなぜ、ここまで言うのを躊躇っていたのか。本当にどうでもいい事だ。もういい、安心させてやろう。
「くだらん」
「……へ?」
「言ったからなんになる? 別に、特別でもなんでもない些細な会話だ」
「で、でもよ。もしお前がアルビスん所に行って、アルビスがシチューを食わせろって言ってきたら、どうするつもりなんだ?」
なるほど、それを危惧していたのか。他愛もない問題だ。
「あいつが、そんな物に興味を持つ訳がない。それに私が作れるシチューの量は、巨体なあいつにとって露程度なものだ。風味すら感じないだろ」
「あ~、確かにそう言われてみれば……」
「それに、あいつは私の事が大嫌いだ。最悪、サニーに絵を描かせる前に帰れと言われる可能性すらある」
私の説明に納得したようで、ヴェルインは「あ~、はいはいはいはい」と言い、すぼめた口を天井に向け、腕を組む。そして「ならよ」と口にし、私に顔を戻してきた。
「やっぱ行かない方がいいんじゃね? 時間の無駄だと思うぜ」
「いや。以前、あいつから鱗を分けてもらったからな。それのお礼を再度しておきたいんだ」
「鱗……。あ~! サニーちゃんが体調を悪くした時の話か! そういや、秘薬にあいつの鱗が使われてるんだよな?」
「そうだ。もしあいつが山岳地帯に居なかったら、サニーはあの時に死んでいたかもしれないんだ。一応、元気なサニーの姿も見せておこうと思ってな」
とは言っても、ヴェルインの言っている事も一理ある。行って早々強制帰宅も充分にありえる話だ。それだけは心に留めておき、身構えていよう。
そのまま話を続けようとするも、「ふあぁ~……」という寝ぼけた声がベッドの方から聞こえてきたので、そちらに顔を向ける。
目線の先には、既に体を伸ばした後なのか、上体を起こして目を擦っているサニーの姿があった。
「起こしてしまったか、すまんな」
「おっ、じゃあ再開するか? どっちの色が多くなるかよお」
「むっ」
すっかりと忘れていたが、私達は戦っている最中だった。すかさず私は、六属性の杖を再召喚。勝ちが確定している姿へと戻る。
が、ヴェルインは未だに敗北を認めていないようで、ニヤリと怪しく口角を上げた後、サニーに体を向けた。
「サニーちゃーん! 俺の事を描いてくれよー」
「その後は私を描いてくれ。全ての杖を余す事無くな」
「ん~……。あっ! ママとヴェルインさん、テーブルの前に並んで並んで!」
私達のお願いを一蹴し、はしゃぎながら別の指示を出してくるサニー。その返しに先に反応したのは、「へっ?」と声を漏らしたヴェルインだった。
「……レディと一緒に並ぶの?」
「うんっ! ママとヴェルインさんを一枚の紙に描きたいの! お願いっ!」
可愛げに理由を明かしたサニーが、ベッドから飛び降りる。わがままを聞いてくれると思っているのか、画用紙と色棒を用意し始めた。
……なんだろう。色で競い合っているのが、一気に馬鹿らしくなってしまった。ヴェルインに顔をやってみると、私と同じ事を思っていたのだろうか。
ヴェルインも全てを諦めたような苦笑いを、私に向けてきていた。
「もうよ、やめにしようぜ。どっちの色が多いかなんてよ」
「そうだな、サニーの好きなように描かせよう」
これは休戦ではない、終戦だ。どちらかがまた吹っ掛けさえしなければ、もう二度と始まる事はないだろう。
「ママ、ヴェルインさん。背中を合わせっこして!」
終戦の証として握手まで交わしていると、不意にサニーの新たな指示が聞こえてきた。ヴェルインがサニーの居る方に顔をやったので、私もそれを追う。
「サニーちゃん、それって格好の指示かい?」
「うんっ! あとね、腕を組んでこっちを見ててほしいな」
ヴェルインと背中を合わせ、尚且つ腕を組みながらサニーに顔を向けている格好。想像する限り、かなり恥ずかしい気がする。あまりやりたくない。
「本当に、その恰好をしないとダメなのか?」
「してして! 絶対にかっこいいから!」
サニーはもう、私達の姿を頭の中に描いているようだ。その証拠に、目覚めたばかりの青い瞳をキラキラと輝かせ、鼻をふんふんと鳴らしている。
この状態になると、私でもサニーを止める事は出来ない。最早、やるしか道はないようだ。そう嫌々覚悟を決めた私は、鼻から大きく息を漏らし、ヴェルインに顔を戻す。
「やるぞ」
「サニーちゃんの指示なら仕方ねえな。やるか」
ここからは長丁場になるはず。時間にして、一時間以上は見ておいた方がいい。……起きていられるだろうか?
ヴェルインに預けた背中から、固いながらも寝心地が良さそうな毛皮の感触がする。
七日間以上寝ていない私にとって、その感触はさながら極上のベッド。まずい、強烈な睡魔が襲ってきた。なんとかこの時間だけは耐えてくれ、私よ……。
「うるさい。サニーが起きてしまうだろ」
ヴェルインと色彩対決を一旦休戦した後。私はシチューを温め直し、座って寝てるサニーに『ふわふわ』をかけ、そっとベッドの上に持っていった。
シチューは三日分作ったのだが……。もしかすると、これで無くなってしまうかもしれない。私は二杯、ヴェルインは四杯食べたので、そろそろ底を尽きてしまう。
とうとう底が見えた鉄釜からシチューを全てすくい、木の皿に盛る。そのままヴェルインの元へ持って行き、目の前に置いた。
「これが最後の一杯だ」
「これで最後か……。本当にうめえから、無限に食いてえんだがなあ」
ボヤキつつも、シチューを口にして無邪気な笑みを浮かべるヴェルイン。まあ、私が作ったシチューを褒めてくれるのは悪くない。日を改めて、更に大きな鉄釜を購入するか。
ヴェルインがあまりに美味しそうに食べるので、触発された私も対面の椅子に腰を下ろし、シチューを口に運ぶ。
「しかし、毎日のように食べてよく飽きないな。生肉もあるぞ?」
「生肉よりも、断然こっちの方がいいぜ。一生食っても飽きねえわ」
シチューをやたらと褒めてくるヴェルインが、テーブルに左肘を突き、「それとよ」と付け加え、持っている木の匙を左右に振る。
「俺の仲間も、アジトで口を揃えて話してたぜ? レディのシチューは最高にうめえってよ」
「そうか。ありがとうと伝えといてくれ」
そういえば、ヴェルインが連れて来た仲間は最初生肉を食べていたが、泉の水を使い始めてからは、シチューばかり食べていたな。そういう事だったのか。
という事は、他の料理にも泉の水を使えば、それを食べるようになるのだろうか? 水を使った料理……。今は思い付かないな、やめておこう。
「でよ、あれから『ファート』の所には行ったのか?」
「いや。サニーが砂漠地帯に行く事を嫌がってるから、まだ行ってないんだ」
半年前に砂漠地帯へ行った際、恐怖や危機感を学ばせるべく、魚の魔物を直接見せてやったはいいものの……。
あれから砂漠地帯にサニーを誘うと、適当にはぐらかされるようになったので、未だに二回目は行っていない。
なので前倒しとして、あいつの所にでも行こうかと思っている。
「ありゃ、そうなの? いくらなんでも、驚かせ過ぎたんじゃねえか?」
「そうだな、そこは反省してる。だから先に『アルビス』の所へ行く予定だ」
「あ、アルビスん所に行くのぉ!?」
アルビスの名を口にした途端、ヴェルインが大声を上げながら立ち上がった。心なしか、表情に焦りの色が見える。なんでこんなに焦っているんだ?
「なんで、そこまで過剰に反応するんだ?」
「あっ……。ほ、ほらよぉ。あいつって、性格が悪ぃだろ? もしサニーちゃんに何かあったら、心配でよお」
ヴェルインの語る口が僅かながらに震えている。サニーの心配は無用、アルビスの攻撃でも貫けない堅固な魔法壁がある。こいつは嘘をついていて、私に何かを隠しているに違いない。
アルビスのように、しつこく詮索してみるか。そう思案した私は、腕を組んでからヴェルインを視界の真ん中に捉えた。
「ヴェルイン、私に何か隠してるだろ?」
「いっ!?」
少し突っついてみれば、ヴェルインの耳と尻尾があからさまに逆立ち、力を無くして萎びていった。あまりにも露骨で分かりやすい反応だ。
ピクリとも動かなくなったヴェルインは、わざらしく「ゴホン」と咳払いを一つし、苦笑いをしながら椅子に座る。
「い、いんやあ~? なんも隠してねえけどお?」
声がやたらと甲高いし、視線が泳いでいて私に合わせてこないヴェルイン。挙動不審にもほどがある。こいつ、嘘をつくのが下手だな。
誤魔化そうとして、鳴らない口笛まで吹き出した。「ぷしゅーぷしゅー」と言っている。なんだか、だんだん可愛く思えてきた。
「今正直に言えば、許してやる」
「ほんとっ? ……殺さない?」
「……そこまでの事をしたのか?」
一体、ヴェルインはアルビスに何をしでかしたんだ? テーブルに顔を半分隠し、私に潤んだ上目遣いを送っている所を察するに、相当な事をしたのだろう。
内容次第では、あまり許せそうにもないな。ヴェルインの上目遣いを捉えてる私の視野が、だんだんと狭まっていく。
「レディさん、顔がすごく怖いです」
「私は今、どんな顔をしてるんだ?」
「僕の事を、鋭い眼差しで睨んできてます……」
そう言ったヴェルインの上目遣いが、テーブルの下に沈んでいく。見えるのはテーブルに添えている前足と、可哀想な程までに垂れ下がっている耳のみ。
ここまでの怯えよう、逆に興味が湧いてきてしまった。今なら何を言われても許せそうだ。とっとと吐かせてしまおう。
「許してやるから、何をしたのか教えてくれ」
私が言葉の免罪符を差し出すと、ヴェルインの耳が健気にピンと立ち、テーブルの下から上目遣いを覗かせてきた。
「……ほんと? 僕の事、凍らせない?」
「何もしないと約束しよう。気になるから早く教えてくれ」
絶対の約束を交わしてから椅子に寄りかかると、ヴェルインは安心し切ったため息を漏らしつつ立ち上がり、椅子に腰を下ろす。
まだ言うのを躊躇っているのか。前足で頬を掻き、視線をキョロキョロと泳がせるも、肘を突いてから手の平に頬を置き、気まずさを含んだ笑みを作った。
「いやなぁ……、アルビスにも言っちまったんだよ」
「何をだ?」
「その~……、だな。レディが作ったシチューが、めちゃくちゃ美味いってよお」
「……それだけなのか?」
何かの間違いかと思い、念を押して問い掛けてみるも、ヴェルインは黙ったまま頷いた。
……なんか、拍子抜けしてしまったな。ここまで溜めておいて、やっとの思いで隠していた物を口にしたかと思えば、なんて事はない。
ヴェルインはなぜ、ここまで言うのを躊躇っていたのか。本当にどうでもいい事だ。もういい、安心させてやろう。
「くだらん」
「……へ?」
「言ったからなんになる? 別に、特別でもなんでもない些細な会話だ」
「で、でもよ。もしお前がアルビスん所に行って、アルビスがシチューを食わせろって言ってきたら、どうするつもりなんだ?」
なるほど、それを危惧していたのか。他愛もない問題だ。
「あいつが、そんな物に興味を持つ訳がない。それに私が作れるシチューの量は、巨体なあいつにとって露程度なものだ。風味すら感じないだろ」
「あ~、確かにそう言われてみれば……」
「それに、あいつは私の事が大嫌いだ。最悪、サニーに絵を描かせる前に帰れと言われる可能性すらある」
私の説明に納得したようで、ヴェルインは「あ~、はいはいはいはい」と言い、すぼめた口を天井に向け、腕を組む。そして「ならよ」と口にし、私に顔を戻してきた。
「やっぱ行かない方がいいんじゃね? 時間の無駄だと思うぜ」
「いや。以前、あいつから鱗を分けてもらったからな。それのお礼を再度しておきたいんだ」
「鱗……。あ~! サニーちゃんが体調を悪くした時の話か! そういや、秘薬にあいつの鱗が使われてるんだよな?」
「そうだ。もしあいつが山岳地帯に居なかったら、サニーはあの時に死んでいたかもしれないんだ。一応、元気なサニーの姿も見せておこうと思ってな」
とは言っても、ヴェルインの言っている事も一理ある。行って早々強制帰宅も充分にありえる話だ。それだけは心に留めておき、身構えていよう。
そのまま話を続けようとするも、「ふあぁ~……」という寝ぼけた声がベッドの方から聞こえてきたので、そちらに顔を向ける。
目線の先には、既に体を伸ばした後なのか、上体を起こして目を擦っているサニーの姿があった。
「起こしてしまったか、すまんな」
「おっ、じゃあ再開するか? どっちの色が多くなるかよお」
「むっ」
すっかりと忘れていたが、私達は戦っている最中だった。すかさず私は、六属性の杖を再召喚。勝ちが確定している姿へと戻る。
が、ヴェルインは未だに敗北を認めていないようで、ニヤリと怪しく口角を上げた後、サニーに体を向けた。
「サニーちゃーん! 俺の事を描いてくれよー」
「その後は私を描いてくれ。全ての杖を余す事無くな」
「ん~……。あっ! ママとヴェルインさん、テーブルの前に並んで並んで!」
私達のお願いを一蹴し、はしゃぎながら別の指示を出してくるサニー。その返しに先に反応したのは、「へっ?」と声を漏らしたヴェルインだった。
「……レディと一緒に並ぶの?」
「うんっ! ママとヴェルインさんを一枚の紙に描きたいの! お願いっ!」
可愛げに理由を明かしたサニーが、ベッドから飛び降りる。わがままを聞いてくれると思っているのか、画用紙と色棒を用意し始めた。
……なんだろう。色で競い合っているのが、一気に馬鹿らしくなってしまった。ヴェルインに顔をやってみると、私と同じ事を思っていたのだろうか。
ヴェルインも全てを諦めたような苦笑いを、私に向けてきていた。
「もうよ、やめにしようぜ。どっちの色が多いかなんてよ」
「そうだな、サニーの好きなように描かせよう」
これは休戦ではない、終戦だ。どちらかがまた吹っ掛けさえしなければ、もう二度と始まる事はないだろう。
「ママ、ヴェルインさん。背中を合わせっこして!」
終戦の証として握手まで交わしていると、不意にサニーの新たな指示が聞こえてきた。ヴェルインがサニーの居る方に顔をやったので、私もそれを追う。
「サニーちゃん、それって格好の指示かい?」
「うんっ! あとね、腕を組んでこっちを見ててほしいな」
ヴェルインと背中を合わせ、尚且つ腕を組みながらサニーに顔を向けている格好。想像する限り、かなり恥ずかしい気がする。あまりやりたくない。
「本当に、その恰好をしないとダメなのか?」
「してして! 絶対にかっこいいから!」
サニーはもう、私達の姿を頭の中に描いているようだ。その証拠に、目覚めたばかりの青い瞳をキラキラと輝かせ、鼻をふんふんと鳴らしている。
この状態になると、私でもサニーを止める事は出来ない。最早、やるしか道はないようだ。そう嫌々覚悟を決めた私は、鼻から大きく息を漏らし、ヴェルインに顔を戻す。
「やるぞ」
「サニーちゃんの指示なら仕方ねえな。やるか」
ここからは長丁場になるはず。時間にして、一時間以上は見ておいた方がいい。……起きていられるだろうか?
ヴェルインに預けた背中から、固いながらも寝心地が良さそうな毛皮の感触がする。
七日間以上寝ていない私にとって、その感触はさながら極上のベッド。まずい、強烈な睡魔が襲ってきた。なんとかこの時間だけは耐えてくれ、私よ……。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる