37 / 301
36話、嘘をつくと傷む左胸
しおりを挟む
「ふんふんふんふ~んっ、ふ~んふ~んふ~ん」
ピクリとも動けない私も一息ついた後。静寂を保っている水場に、サニーの陽気な鼻歌が流れ出した。視界の下半分に映るは、左右にゆらゆらと揺れているサニーの白い帽子。
つばが広いから、サニーが描いている絵がまったく見えない。絵を描かせる前に、帽子を外させておけばよかった。
仕方がないので、無風のせいで微塵も動く事の無い景色へ目を向ける。サニーは今、描かれる事を意識しているかの様に動かない景色を、画用紙に描いているはず。
正面にある、底まで見える透き通った泉。その泉を囲む、群生している葉肉が厚い植物。植物に守られる様に生えている、鮮烈な赤さを誇る美しい花。
それらを引き立たせる為に、点々と地面から伸びている縞々模様の地味な木々。一枚の絵にするには、かなり条件が良い景色だ。
「ちゃっちゃっちゃ~、ちゃちゃっちゃっちゃ~」
鼻歌を歌に変えたサニーが、茶色の色棒を手に取った。色から察するに、地面か壁を描いているのだろう。
という事は、背景から描いているのか? その描き方は難しくないか? 泉を中心にして、順々に周りを描いていった方がいい気がする。
しかし、私は絵に関してまったくの素人。余計な助言はやめておこう。サニーが描きやすいやり方で描けばいい。
「平和だな」
先ほど受けた正体不明の攻撃が来ないので、ゆったりとまどろむ時の流れに身を任せていく私。常に一定で流れる時の流れは大嫌いだが……。最近では、この瞬間だけは悪くないと思っている。
一秒が五秒にも十秒にも思えてくる、時間さえも眠りに就いたかの様に遅く感じる、この瞬間だけを。しかし、このまどろむ時間の流れには一つの欠点がある。
「……眠い」
二つ目の独り言を呟いては、勝手に大きく開いた口で息を吸い込み、長いあくびをする。
滲んできた涙のせいで視界がボヤけたので、指で拭うも、眠気のせいか今度は視界が上下から狭まっていった。
「ママ」
「……むにゃ、にゃんだ?」
「サニーもママみたいに、『ふわふわ』とか『ぶうーん』が――――――」
眠気に囚われているせいで、サニーが今言った事が上手く聞き取れなかった。たぶん、『ふわふわ』と『ぶうーん』をせがんでいるのだろう。
「今は絵を描いてるじゃないか。後でやってやる」
「ちがうのっ、サニーがやってみたいの」
「サニーが?」
この言い方だと、サニーはされる側ではなく、使用する側になってしまう。となると、サニーが魔法を使いたがっている事を意味する。
サニーは魔女じゃない、人間だ。だが血の滲む努力を積み重ねていけば、その内習得できるのだが……。
なぜか私は、サニーに魔法を覚えさせたくない。人間のまま生きてもらい、人間のまま天寿を全うしてほしい。そう強く思ってしまっている。
これは単なる私のわがままだが、サニーのわがままも極力聞いてやりたい。けれども、私のわがままや想いの方が勝ってしまっている。一体どうするべきか……。
「なんで、やってみたいんだ?」
魔法を使いたい理由が知りたく、恐る恐る問い掛けてみれば、サニーは描いている手を止め、微笑んでいる顔を私に合わせてきた。
「サニーもやれるようになれば、ママが楽になるでしょ? それと、ママといっしょに空をとんでみたいなって、思って」
年相応の発想であるが、私の事も気にかけている。本当に優しい娘だ。しかし、その発想は魔女の楽しみ方だ。人間としての楽しみ方ではない。
……どう嘘をつこうか。あまり心や記憶に残る嘘はつきたくない。サニーはまだ三歳、言い包めるのは簡単だろう。……体に魔力を宿していないから。これにするか。
体に魔力が無ければ、いくら大賢者であろうとも魔法を使う事は出来ない。それを順々に説明していこう。
「それは出来ない相談だ」
「えっ、なんで?」
「サニーの体には―――」
嘘をつこうとした途端。私の左胸に、先ほど感じた針で刺された様な痛みが襲った。来た、二回目の攻撃だ。どこから仕掛けてきたんだ?
慌てて見える範囲の景色を確認してみるも、やはり周りには誰も居ない。この場所は死角がほとんど無いから、居ないのはおかしい。
まさか、障害物を貫いてくる攻撃? しかし背後にある壁も、この水場を囲っているそそり立つ壁にも、穴が開いている痕跡は何一つとして無い。何がどうなっているんだ?
「ママ?」
「……あ、ああ、すまん。サニーの体には、魔法を使用する為に必要な、魔力という物が一切無いんだ。だから―――」
また喋っている途中に、左胸からチクリとした痛みを感じた。もしかしてこれは攻撃ではなく、精神的なものなのだろうか?
サニーに嘘をつくなという、僅かながらに残っているであろう私の善意が、心に直接攻撃をしているとでも?
だが、それだと納得出来てしまう。この痛みは外部からの攻撃ではなく、深層心理が行っている私自らの自傷行為。
はたまた、罪悪感か何かが警告を痛みに変え、娘に嘘をつくなと訴えかけているのだろう……。
「だ、だから、サニーは魔法を使う事ができないんだ」
「えーっ!? そうなのぉ……?」
「そうだ」
言い切ってしまえば、左胸に三度目の痛みが走った。間違いない。やはり私がサニーに嘘をつくと、心が痛むようになってしまっている。
「でも、でもっ! いっぱいべんがくをすれば、そのうち使えるようになるよ! だから教えてっ!」
余程魔法を使いたいのだろうか、ここぞとばかりに引き下がらないでいるサニー。この会話の返しは、全てが嘘になってしまう。
私は後、何回嘘をついて、何回心に痛みを感じなければいけないんだろうか……。
「言っただろ? 魔力が無い者は、いくら勉学をし、努力をしても魔法を使えるようにはならないんだ。頼むから諦めてくれ」
左胸がチクリと傷む。
「やってみないとわかんないよ! ねえ~、教えてよ~」
「駄目だ、諦めろ」
今のは嘘でもなんでもないので、左胸に痛みは襲ってこなかった。やはり、左胸は嘘に反応している。
「むう~っ。ぜったいにあきらめないからねっ!」
そう宣言しながら頬を膨らませたサニーは、顔を画用紙に戻して絵描きを再開した。困った事になったな。この話題は非常にまずい。
今はまだ全然耐えられる痛みだが、その内に私が折れてしまう可能性がある。遅かれ早かれ私は、サニーに魔法を教えてしまうのだろうか?
……やはりサニーは、魔女ではなく人間として育てたい。なんとかして魔法から気を逸らさねば。
気が気でなくなってきた私は、サニーの帽子の上に顎を置き、鼻から重いため息を吐いた。
ピクリとも動けない私も一息ついた後。静寂を保っている水場に、サニーの陽気な鼻歌が流れ出した。視界の下半分に映るは、左右にゆらゆらと揺れているサニーの白い帽子。
つばが広いから、サニーが描いている絵がまったく見えない。絵を描かせる前に、帽子を外させておけばよかった。
仕方がないので、無風のせいで微塵も動く事の無い景色へ目を向ける。サニーは今、描かれる事を意識しているかの様に動かない景色を、画用紙に描いているはず。
正面にある、底まで見える透き通った泉。その泉を囲む、群生している葉肉が厚い植物。植物に守られる様に生えている、鮮烈な赤さを誇る美しい花。
それらを引き立たせる為に、点々と地面から伸びている縞々模様の地味な木々。一枚の絵にするには、かなり条件が良い景色だ。
「ちゃっちゃっちゃ~、ちゃちゃっちゃっちゃ~」
鼻歌を歌に変えたサニーが、茶色の色棒を手に取った。色から察するに、地面か壁を描いているのだろう。
という事は、背景から描いているのか? その描き方は難しくないか? 泉を中心にして、順々に周りを描いていった方がいい気がする。
しかし、私は絵に関してまったくの素人。余計な助言はやめておこう。サニーが描きやすいやり方で描けばいい。
「平和だな」
先ほど受けた正体不明の攻撃が来ないので、ゆったりとまどろむ時の流れに身を任せていく私。常に一定で流れる時の流れは大嫌いだが……。最近では、この瞬間だけは悪くないと思っている。
一秒が五秒にも十秒にも思えてくる、時間さえも眠りに就いたかの様に遅く感じる、この瞬間だけを。しかし、このまどろむ時間の流れには一つの欠点がある。
「……眠い」
二つ目の独り言を呟いては、勝手に大きく開いた口で息を吸い込み、長いあくびをする。
滲んできた涙のせいで視界がボヤけたので、指で拭うも、眠気のせいか今度は視界が上下から狭まっていった。
「ママ」
「……むにゃ、にゃんだ?」
「サニーもママみたいに、『ふわふわ』とか『ぶうーん』が――――――」
眠気に囚われているせいで、サニーが今言った事が上手く聞き取れなかった。たぶん、『ふわふわ』と『ぶうーん』をせがんでいるのだろう。
「今は絵を描いてるじゃないか。後でやってやる」
「ちがうのっ、サニーがやってみたいの」
「サニーが?」
この言い方だと、サニーはされる側ではなく、使用する側になってしまう。となると、サニーが魔法を使いたがっている事を意味する。
サニーは魔女じゃない、人間だ。だが血の滲む努力を積み重ねていけば、その内習得できるのだが……。
なぜか私は、サニーに魔法を覚えさせたくない。人間のまま生きてもらい、人間のまま天寿を全うしてほしい。そう強く思ってしまっている。
これは単なる私のわがままだが、サニーのわがままも極力聞いてやりたい。けれども、私のわがままや想いの方が勝ってしまっている。一体どうするべきか……。
「なんで、やってみたいんだ?」
魔法を使いたい理由が知りたく、恐る恐る問い掛けてみれば、サニーは描いている手を止め、微笑んでいる顔を私に合わせてきた。
「サニーもやれるようになれば、ママが楽になるでしょ? それと、ママといっしょに空をとんでみたいなって、思って」
年相応の発想であるが、私の事も気にかけている。本当に優しい娘だ。しかし、その発想は魔女の楽しみ方だ。人間としての楽しみ方ではない。
……どう嘘をつこうか。あまり心や記憶に残る嘘はつきたくない。サニーはまだ三歳、言い包めるのは簡単だろう。……体に魔力を宿していないから。これにするか。
体に魔力が無ければ、いくら大賢者であろうとも魔法を使う事は出来ない。それを順々に説明していこう。
「それは出来ない相談だ」
「えっ、なんで?」
「サニーの体には―――」
嘘をつこうとした途端。私の左胸に、先ほど感じた針で刺された様な痛みが襲った。来た、二回目の攻撃だ。どこから仕掛けてきたんだ?
慌てて見える範囲の景色を確認してみるも、やはり周りには誰も居ない。この場所は死角がほとんど無いから、居ないのはおかしい。
まさか、障害物を貫いてくる攻撃? しかし背後にある壁も、この水場を囲っているそそり立つ壁にも、穴が開いている痕跡は何一つとして無い。何がどうなっているんだ?
「ママ?」
「……あ、ああ、すまん。サニーの体には、魔法を使用する為に必要な、魔力という物が一切無いんだ。だから―――」
また喋っている途中に、左胸からチクリとした痛みを感じた。もしかしてこれは攻撃ではなく、精神的なものなのだろうか?
サニーに嘘をつくなという、僅かながらに残っているであろう私の善意が、心に直接攻撃をしているとでも?
だが、それだと納得出来てしまう。この痛みは外部からの攻撃ではなく、深層心理が行っている私自らの自傷行為。
はたまた、罪悪感か何かが警告を痛みに変え、娘に嘘をつくなと訴えかけているのだろう……。
「だ、だから、サニーは魔法を使う事ができないんだ」
「えーっ!? そうなのぉ……?」
「そうだ」
言い切ってしまえば、左胸に三度目の痛みが走った。間違いない。やはり私がサニーに嘘をつくと、心が痛むようになってしまっている。
「でも、でもっ! いっぱいべんがくをすれば、そのうち使えるようになるよ! だから教えてっ!」
余程魔法を使いたいのだろうか、ここぞとばかりに引き下がらないでいるサニー。この会話の返しは、全てが嘘になってしまう。
私は後、何回嘘をついて、何回心に痛みを感じなければいけないんだろうか……。
「言っただろ? 魔力が無い者は、いくら勉学をし、努力をしても魔法を使えるようにはならないんだ。頼むから諦めてくれ」
左胸がチクリと傷む。
「やってみないとわかんないよ! ねえ~、教えてよ~」
「駄目だ、諦めろ」
今のは嘘でもなんでもないので、左胸に痛みは襲ってこなかった。やはり、左胸は嘘に反応している。
「むう~っ。ぜったいにあきらめないからねっ!」
そう宣言しながら頬を膨らませたサニーは、顔を画用紙に戻して絵描きを再開した。困った事になったな。この話題は非常にまずい。
今はまだ全然耐えられる痛みだが、その内に私が折れてしまう可能性がある。遅かれ早かれ私は、サニーに魔法を教えてしまうのだろうか?
……やはりサニーは、魔女ではなく人間として育てたい。なんとかして魔法から気を逸らさねば。
気が気でなくなってきた私は、サニーの帽子の上に顎を置き、鼻から重いため息を吐いた。
10
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる