ぶっきらぼう魔女は育てたい

桜乱捕り

文字の大きさ
上 下
30 / 301

29話、孤児の魔女と人間

しおりを挟む
 サニーが足し算を覚えた後。私はすぐさま街へ行き、聖水を購入した。理由はもちろん、死にまみれた手を一時的に清める為である。
 教会で懺悔をする手もあったが、穢れきった今の私では行く権利は無いと己に言い聞かせ、我慢して家に帰宅。
 もし、彼と共に育った、今は無き教会跡に行ったら、とうの昔に枯れ果ててしまった私の涙は、再び流せるようになるのだろうか?








「ママ、絵本読んでっ!」

「む、どれがいいんだ?」

 サニーに『足し算』を教えてからというものの。すぐに『引き算』まで我が物にしてしまい、二日後には五十までの数字を覚えた。
 私の教え方がいいのか、サニーの記憶力が凄まじいのか。数日もすると、知識を取り込む事に魅入られてしまい、色んな物に興味を示す様になってきた。

 例えば、本棚に入っている書物。読み書きもかなり出来る様になり、本について軽く教えてみれば『読みたい』と言い出したので、絵本を大量に購入した。
 年齢に見合った絵本をサニーに与えてみれば、そのまま物語に没入。少しすると、私に読んでと言い始め、サニーが寝る前に絵本を読むのが日課にまでなってしまった。

「これ!」

 寝る前とは思えない程はしゃいでるサニーが、一冊の白い本を私に差し伸べてくる。手に取って題名に目をやれば、“孤児の魔女と人間”と記されていた。

「なんだこの題名は?」

「はやくっ、はやくっ!」

 ベッドの中に潜り込み、準備万端の様子で催促してくるサニー。かなり興奮しているが、その状態で本当に寝れるのだろうか?

「分かった」

 催促に応えた私は、鼻からため息を漏らしつつベッドに座り、何かと違和感のある絵本を開く。

「読むぞ。“孤児の魔女と人間”。とある昔、寂れた教会に孤児の魔女と人間が居ました。魔女と人間には物心がついた時から親が居なかったので、名前がありませんでした。頼れる人間は、天使のように優しい神父様、ただ一人でした」

 私は違和感の正体が掴めぬまま、次の頁を捲る。

「名前が無い二人に神父様は可哀想だと思い、神父様は人間に名前を。人間は、魔女に名前を授けました。そこから三人は、貧しいながらも楽しく暮らしていきました」

 ……なぜだろうか。この物語の登場人物である魔女は、幼少時代の私と似てる気がする。

「はやくっ、次よんでっ」

「……ああ」

 違和感が徐々に膨らんでいくも、サニーを待たせる訳にはいかない。早く頁を捲ってしまおう。

「すくすくと育っていった魔女は、自分が魔女だという事を自覚した頃。一つの決心をし、人間に伝えました。『決めた。私達のような子供や大人が少しでも幸せになれるように、私が作った薬や魔法で、みんなを幸せにしてあげるんだ』と。魔女の決心に人間は、『とても君らしい、すごく素敵な考えだ。邪魔になるかもしれないけど、僕も何か手伝いをしてもいいかい?』と、微笑みながら答えました」

「うんうんっ」

「そこから二人は神父様にお願いし、勉学を沢山していきました。魔女は、癒しの効果がある光の魔法を。人間は、薬草の種類や効力の事について。沢山沢山、大人になるまで勉学をしていきました」

 やはり、この魔女は私なのかもしれない。しかしなぜ、私の過去が絵本に綴られているんだ? もし、結末が私と同じなのであれば、人間の方は―――。

「ままっ、また止まってるっ」

「む……」

 絵本からサニーに顔を向けてみれば、サニーは口を尖らせつつ頬を膨らませていて、プリプリと怒っていた。
 何回も読む口を止めてしまったのだ。怒る気持ちは分からなくもない。だが、これ以上この絵本を読みたくない自分がいる。

「サニー、別の絵本にしないか?」

「やだ、これがいいっ!」

「どうしてもか?」

「うんっ!」

「……そうか」

 ほぼ確信出来る予想の結末が、頁を捲る私の手を鈍らせていく。この魔女が私なのであれば、人間の方は私の大切な彼である、『ピース』だ。
 間違いなくこの後、魔女は教会に来た人達を光の魔法で癒し。人間は山で取ってきた薬草で薬を作り、恵まれない人達に配っているだろう。
 予想が外れている事を願いつつ、頁を静かに捲る。

「大人になった二人は、勉学を沢山した後。魔女は、教会に来た人達を、優しくて温かな光の魔法で癒し。人間は、培った知識で体に良い薬を作り、自分達と同じような人達に配っていきました」

 外れてほしかったのに、予想は見事に当たってしまった。物語となった私の過去を語る声が、僅かに震え出していく。

「そこから数年すると、見返りを求めない善意活動が風に乗って王様の耳に届き、王様は教会に大臣を向かわせました。そして、その大臣は、目が眩む程の褒美を三人に授け、お城へ帰って行きました」

 そう。あの時の私達は、こんなに受け取れないと断固して断ったが、結局は言いくるめられて受け取ってしまった。
 褒美の内容は、善人の心を堕としかねない量である金貨。もちろん、ほとんどはお世話になった神父様に寄付をした。
 そして、その金貨は食べ物や服へと変わり、恵まれない人達の元へ。

「大臣がお城へ帰ってから、三人はこの褒美の山をどうするか、三日三晩話し合いました。魔女が言います。『この褒美は、私達を育ててくれた神父様が貰うべきだよ!』。魔女の言い分に神父様は『いやいや。この褒美は、君達がやってきた素晴らしい活動の結果だ。私が受け取る権利はないよ。神様からの贈り物だと思って、君達が受け取りなさい』と言い返します。そして人間は『それじゃあ、ほんの少しだけ貰うので、残りは神父様が受け取って下さい』と言い、引き下がりません」

「……みんな、やさしいなぁ……」

 何も知らないでいるサニーが、掠れた声で感想を言ってくるも、私はもう語る口を止めない。

「二人の熱意に押されてしまった神父様は、『負けました。それでは、残りは私が受け取ります。ですが、私は一切使いません。恵まれない人達の為に使います。構いませんね?』と念を押して言ってきました。魔女と人間は笑顔になり、声を揃えて『はい!』と答えました」

「……ままぁ」

「なんだ?」

「ままがおいしそうに食べてるの、ゴーレムさんだよぉ……」

「は?」

 サニーが突然あまりにも不可解な事を言ってきたので、目線を絵本からサニーに持っていく。
 そのサニーはというと、既に安らかな寝息を立てていて、何かの夢でも見ているのだろうか、涎を垂らしながらにへら笑いをしていた。

「寝たのか。……よかった」

 語り部から解放された私は、深い安堵の篭ったため息を吐き、過去が綴られた絵本を閉じる。
 手から離してみると、絵本から題名が溶けるように消えていき、何の変哲もない一冊の白い本へと姿を変えた。

「最近の書物屋は、とんでもない本を売ってるな……。お陰で、忘れてた決心を、全て思い出してしまったじゃないか……」

 私の決心。それは絵本に綴られていた通り、光の魔法で私達と同じ立場に居る人達を癒し、少しばかりの幸せを分け与えていく事。
 しかしその決心は、迫害の地に来てからというものの。最初から決めていなかったようにさえ思える程、頭の片隅にすら残っていなく、完全に忘れていた。

 同時に九十年以上前の記憶を、昨日のように次々と思い出していく。湧き水の如く溢れ返り、罪悪感に蝕まれた頭の中を満たしていく。
 そして、もうあの時には戻れないと悟ってしまい、耐え難い強烈な孤独感が、全身を覆い尽くしていく。この孤独感は、サニーすら浄化しきれないだろう。
 体に満ちていけば、行き場を失った孤独感は外に出ようとしたのか、私の乾いた視界を歪ませていった。

「ピース……。私はいつになったら、お前に逢えるんだ……?」

 震えた弱々しい本音を口にし、自分の体を抱きしめる私。だが、ピースはとうの昔に首を斬られて殺されてしまい。怒り狂った私が、全てを焼き払ってしまった。
 だから、二度死んでしまったピースにはもう、私の声も手紙も想いも届かない。いくら願おうとも。いくら、涙を流そうとも。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

処理中です...