18 / 301
17話、仕方ないので
しおりを挟む
「サニー、そろそろ着くぞ」
「えっ? ……うわぁ~っ!」
私が合図を出した数秒後。小波や大波を打っていた多色の山々が途切れ、景色が一気に様変わりした。
目の前に現れたのは、どこを見渡しても一色単に広がる純白の花畑。
あまりにも広すぎるが故に、地平線の彼方で屈託の無い花の白と、混じり気の無い空の群青が重なっている。
穏やかな風が吹けば、花びらが舞い踊る様に一斉に飛び立ち、風の通り道を可視化させていく。
その風が私達の元まで来れば、一緒に運んできた花の柔らかな匂いを教えてくれた。
「すごいすごいっ! ずっとしろ! ずーっとしろっ!」
「……おかしい。ゴーレムの姿がまったく見えないな」
この花畑地帯唯一の住人にして、最初で最後の管理者である『ゴーレム』。通称『使用人式万能型石人形』。ここに住んでいるゴーレム達は全員、不完全物とみなされて放棄された人工物だ。
放棄された理由には、ある共通点がある。それは人工物の使用人には不必要な、心と意思を持ち合わせている事。
普通のゴーレムであれば、主人の命令に善し悪しの判断を付けず、何の疑問を持たぬまま聞き入れ、的確に実行する。
しかしここに放棄されたゴーレム達は、人間と同じ様に思考能力があり、言葉の意味を理解し、命令の善し悪しを自己判断。そして明確に従わない意思を見せつけ、命令に背く事が出来るのだ。
それ故に、使用人としては不完全。最悪、仲間と結託して暴れる可能性もある。だが、廃棄は困難を極める。なので誰も文句を言わない、この迫害の地に放棄された。
勝手に創られ、心と意思を持ったせいで不完全物だと扱われ、壊されぬまま廃棄された者達。それが、ここに居るゴーレム達の経緯だ。
十年以上前に来た時は、少なくとも五十体以上のゴーレムが居た。が、今はどこを見渡してみても、その姿は欠片も見当たらない。
引っ越したのか? あるいは新参者に殲滅させられたのか? はたまた、たまたま周りに居ないだけで、別の場所で偏っているのか?
「……まあ、どうでもいいか」
「なにが?」
「何でもない、適当な場所に行くぞ」
原因を頭の中に並べてみるも、ここに訪れた目的とは一切関係無い事なので、考えるのやめて一蹴する。
今日の目的は、目新しい物の捜索。サニーに花畑の絵を描かせる事だ。ゴーレムはまったくもって関係無い。居ようが居まいがどうでもいい。
三百六十度花に囲まれた場所を目指し、奥へと進んで行く。山岳地帯すら見えなくなってきた頃。白に染まった花畑の一角で、茶色の点が見えてきた。
「あれは……、ゴーレムか」
目を細めながら近づいて行けば、その茶色の点は複数のゴーレムだと分かった。様子がおかしいので、更に近づいてみる。
ゴーレムの数は四体と確認。地面に開いている穴を遠めに囲い、全員が手をあたふたとさせていた。穴の中を覗いてみたいので、真上まで移動する。
中を見てみると、そこには空を見上げて棒立ちしているゴーレムが一体。ピクリとも動いていなく、そことなく死を覚悟した雰囲気を醸し出していた。
水が膝まで貯まっている所を見ると、地下を流れている水脈が周りを削り、地面を陥没させたのだろう。そこにゴーレムが落ち、為す術がなく死を待っている状態か。
底がかなり深いので、周りに居るゴーレム達も近寄れず、仲間を助けられない。八方塞がりだ。仲間の死ぬ瞬間を拝む事になるだろう。
「したにもおっきいのがいるね」
サニーも穴の中を覗き、状況を把握していないながらも、感じた事をそのまま言う。
「そうだな」
「なにやってるのかな?」
「助けを待ってるんだろう」
あっけらかんに言うと、サニーは私に顔を移し、きょとんとさせている目を数回瞬きさせた後。穴に顔を戻す。
「じゃあ、まわりにいるおっきいのがたすけるんだね」
「無理だな。あいつらも穴に近づけば、穴に居る奴と同じ運命を辿る事になるだろう」
あえてサニーが理解出来ぬよう、遠回しに状況の説明を入れる私。このまま会話を続けていると、面倒臭い展開になりそうな気がしてきた。
やはり理解したがっているのか、サニーは再び私の方へ顔を向け、意味を教えろと言わんばかりに首を傾げる。
「あなにいったらまわりのおっきいのは、どうなっちゃうの?」
この質問に答えてしまったら、サニーの顔色が変わるだろう。そして、私に頼ってくるに違いない。
無視してこの場から飛び去るのもありだが、後味の悪い結末が待っている気がする。それはそれで面倒臭い。最早、数分先の未来は決まった様なものだ。
私が単独でここに来ていれば、間違いなくこいつらを放置する。だが、今はサニーが居るし、サニーがそれをさせてくれない。
先読みした決して抗えない未来のせいで、私は肩を落とした。
「誰にも助けられる事無く、共に死ぬだろうな」
「しぬって、なに?」
だんだんと確定した未来が近づいて来る。二歳児の少女に、死の概念について教えるのもどうかと思うが。サニーは知りたがりだ。なるべく砕いて教えよう。
「もう二度と会えなくなってしまうという意味だ」
「にどと?」
「ああ、二度とだ。死んだ者とは二度と会えなくなる。どんなに会いたいと願おうとも、決してな」
「えっ……」
分かる様に意味を教えてやれば、サニーの顔に悲壮感が帯びていく。サニーがもう一度穴に顔を戻せば、未来はもうすぐそこだ。
数秒の間を置いて、サニーがもの寂し気な表情を私に見せつけ、未来が目前まで迫ってきた。
「まま……」
「私が助けろと?」
予想通りの未来が私の体をすり抜け、一秒ずつ過去になっていく。私が無粋に問い掛けると、サニーは大袈裟に二度頷いた。
「なぜ、私が助けないといけないんだ?」
二歳児には、あまりにも酷な質問を繰り返す私。ゴーレムを助けるのは別に構わない。ただ、サニーがどうしてゴーレムを助けたいのか、理由が知りたかった。
「だって! まわりのおっきいのがむりだし、サニーもむりだから……。ままならって……」
サニーが返してきた言葉の中に、先に自分でゴーレムを助けようとしていた意思が見える。なら、その助け方はどうなのか? 気になった私は更に問い質す。
「どうやって助けるつもりだったんだ?」
「わかんなかった……。さにーも『ふわふわ』ができたらなぁ……」
一応自分なりに考えてみて、今の自分にとって、一番合理的な答えを導き出している。私もゴーレムを宙に浮かすか、魔法で地面をせり上げるかの二択を考えていた。
既にゴーレムを助けるつもりでいる私は、もう二つだけ気になった事が出来たので、最後に二つの質問を投げかける。
「なんで助けたいと思ったんだ?」
私が助けないと思っているのか、サニーはしょぼくれている顔を下げていく。
「しぬの、やだから……」
「あいつらは、たまたま出会った奴らなんだぞ。それでも死なれるのは嫌か?」
最後の質問に対し、サニーは力無く頷いた。死の概念を簡単に覚えれば、それに直面している赤の他人さえも救いたくなると。
これで私がゴーレムを助けてしまうと、今後サニーの目の前で、魔物や獣を無闇やたらと殺せなくなってしまうだろう。
しかし、頻繁にサニーと行動を共にする訳でもない。仕方ない、今回だけはゴーレムを助けてやるとするか。
「分かった」
「えっ?」
短い返事で了承すると、サニーは呆気に取られている顔を私に見せた。表情から察するに、私がこれから何をするか分かっていないだろうから、行動で教えてやる事にする。
私はサニーから顔を逸らし、穴にやった。そして指をパチンと鳴らし、詠唱を省いた土魔法を発動。
すると、穴の周りにいるゴーレム達の体が僅かに震え出し、それと呼応する様に穴から轟音が鳴り出す。
同時に穴の底がせり上がり始め、数秒もすると、振動に耐えかねて尻もちをついていたゴーレムが、地上に姿を現した。
周りに居る四体のゴーレム達は、何が起こったのか理解していない様だが、穴に落ちていたゴーレムは、しっかりと私の姿を見据えている。
「もう二度と穴に落ちるなよ」
そう警告すると、やっと私達が居るのが分かったのか、四体のゴーレム達も空中に居る私達に顔を向けてきた。
全てを理解したようで、ゴーレム達は何か言いたげに手を振るも、ここに用が無くなった私は、それを無視して反対方向に飛び去っていく。
あっという間にゴーレム達の姿が見えなくなれば、背後を見送っていたサニーが、微笑んでいる顔を私に移した。
「ままっ、ありがとっ!」
「なんでサニーがお礼を言うんだ?」
「おっきいのをたすけてくれたからっ!」
「……そうか」
喜びを顔と声で表現しているサニーが、ゴーレム達が居た方向に顔を戻す。
「あのおっきいの、またあえるかな?」
「あいつらはゴーレムという名前だ」
「ごーれむさんっていうんだっ。またあえるのかな?」
「さあな」
会うつもりは二度と無い。が、サニーが会いたいと言うならば、次の機会にでも会わせてやるとしよう。
そう思いつつ私は、ゴーレム達が居ない場所を目指し、飛んでいる速度を速めていった。
「えっ? ……うわぁ~っ!」
私が合図を出した数秒後。小波や大波を打っていた多色の山々が途切れ、景色が一気に様変わりした。
目の前に現れたのは、どこを見渡しても一色単に広がる純白の花畑。
あまりにも広すぎるが故に、地平線の彼方で屈託の無い花の白と、混じり気の無い空の群青が重なっている。
穏やかな風が吹けば、花びらが舞い踊る様に一斉に飛び立ち、風の通り道を可視化させていく。
その風が私達の元まで来れば、一緒に運んできた花の柔らかな匂いを教えてくれた。
「すごいすごいっ! ずっとしろ! ずーっとしろっ!」
「……おかしい。ゴーレムの姿がまったく見えないな」
この花畑地帯唯一の住人にして、最初で最後の管理者である『ゴーレム』。通称『使用人式万能型石人形』。ここに住んでいるゴーレム達は全員、不完全物とみなされて放棄された人工物だ。
放棄された理由には、ある共通点がある。それは人工物の使用人には不必要な、心と意思を持ち合わせている事。
普通のゴーレムであれば、主人の命令に善し悪しの判断を付けず、何の疑問を持たぬまま聞き入れ、的確に実行する。
しかしここに放棄されたゴーレム達は、人間と同じ様に思考能力があり、言葉の意味を理解し、命令の善し悪しを自己判断。そして明確に従わない意思を見せつけ、命令に背く事が出来るのだ。
それ故に、使用人としては不完全。最悪、仲間と結託して暴れる可能性もある。だが、廃棄は困難を極める。なので誰も文句を言わない、この迫害の地に放棄された。
勝手に創られ、心と意思を持ったせいで不完全物だと扱われ、壊されぬまま廃棄された者達。それが、ここに居るゴーレム達の経緯だ。
十年以上前に来た時は、少なくとも五十体以上のゴーレムが居た。が、今はどこを見渡してみても、その姿は欠片も見当たらない。
引っ越したのか? あるいは新参者に殲滅させられたのか? はたまた、たまたま周りに居ないだけで、別の場所で偏っているのか?
「……まあ、どうでもいいか」
「なにが?」
「何でもない、適当な場所に行くぞ」
原因を頭の中に並べてみるも、ここに訪れた目的とは一切関係無い事なので、考えるのやめて一蹴する。
今日の目的は、目新しい物の捜索。サニーに花畑の絵を描かせる事だ。ゴーレムはまったくもって関係無い。居ようが居まいがどうでもいい。
三百六十度花に囲まれた場所を目指し、奥へと進んで行く。山岳地帯すら見えなくなってきた頃。白に染まった花畑の一角で、茶色の点が見えてきた。
「あれは……、ゴーレムか」
目を細めながら近づいて行けば、その茶色の点は複数のゴーレムだと分かった。様子がおかしいので、更に近づいてみる。
ゴーレムの数は四体と確認。地面に開いている穴を遠めに囲い、全員が手をあたふたとさせていた。穴の中を覗いてみたいので、真上まで移動する。
中を見てみると、そこには空を見上げて棒立ちしているゴーレムが一体。ピクリとも動いていなく、そことなく死を覚悟した雰囲気を醸し出していた。
水が膝まで貯まっている所を見ると、地下を流れている水脈が周りを削り、地面を陥没させたのだろう。そこにゴーレムが落ち、為す術がなく死を待っている状態か。
底がかなり深いので、周りに居るゴーレム達も近寄れず、仲間を助けられない。八方塞がりだ。仲間の死ぬ瞬間を拝む事になるだろう。
「したにもおっきいのがいるね」
サニーも穴の中を覗き、状況を把握していないながらも、感じた事をそのまま言う。
「そうだな」
「なにやってるのかな?」
「助けを待ってるんだろう」
あっけらかんに言うと、サニーは私に顔を移し、きょとんとさせている目を数回瞬きさせた後。穴に顔を戻す。
「じゃあ、まわりにいるおっきいのがたすけるんだね」
「無理だな。あいつらも穴に近づけば、穴に居る奴と同じ運命を辿る事になるだろう」
あえてサニーが理解出来ぬよう、遠回しに状況の説明を入れる私。このまま会話を続けていると、面倒臭い展開になりそうな気がしてきた。
やはり理解したがっているのか、サニーは再び私の方へ顔を向け、意味を教えろと言わんばかりに首を傾げる。
「あなにいったらまわりのおっきいのは、どうなっちゃうの?」
この質問に答えてしまったら、サニーの顔色が変わるだろう。そして、私に頼ってくるに違いない。
無視してこの場から飛び去るのもありだが、後味の悪い結末が待っている気がする。それはそれで面倒臭い。最早、数分先の未来は決まった様なものだ。
私が単独でここに来ていれば、間違いなくこいつらを放置する。だが、今はサニーが居るし、サニーがそれをさせてくれない。
先読みした決して抗えない未来のせいで、私は肩を落とした。
「誰にも助けられる事無く、共に死ぬだろうな」
「しぬって、なに?」
だんだんと確定した未来が近づいて来る。二歳児の少女に、死の概念について教えるのもどうかと思うが。サニーは知りたがりだ。なるべく砕いて教えよう。
「もう二度と会えなくなってしまうという意味だ」
「にどと?」
「ああ、二度とだ。死んだ者とは二度と会えなくなる。どんなに会いたいと願おうとも、決してな」
「えっ……」
分かる様に意味を教えてやれば、サニーの顔に悲壮感が帯びていく。サニーがもう一度穴に顔を戻せば、未来はもうすぐそこだ。
数秒の間を置いて、サニーがもの寂し気な表情を私に見せつけ、未来が目前まで迫ってきた。
「まま……」
「私が助けろと?」
予想通りの未来が私の体をすり抜け、一秒ずつ過去になっていく。私が無粋に問い掛けると、サニーは大袈裟に二度頷いた。
「なぜ、私が助けないといけないんだ?」
二歳児には、あまりにも酷な質問を繰り返す私。ゴーレムを助けるのは別に構わない。ただ、サニーがどうしてゴーレムを助けたいのか、理由が知りたかった。
「だって! まわりのおっきいのがむりだし、サニーもむりだから……。ままならって……」
サニーが返してきた言葉の中に、先に自分でゴーレムを助けようとしていた意思が見える。なら、その助け方はどうなのか? 気になった私は更に問い質す。
「どうやって助けるつもりだったんだ?」
「わかんなかった……。さにーも『ふわふわ』ができたらなぁ……」
一応自分なりに考えてみて、今の自分にとって、一番合理的な答えを導き出している。私もゴーレムを宙に浮かすか、魔法で地面をせり上げるかの二択を考えていた。
既にゴーレムを助けるつもりでいる私は、もう二つだけ気になった事が出来たので、最後に二つの質問を投げかける。
「なんで助けたいと思ったんだ?」
私が助けないと思っているのか、サニーはしょぼくれている顔を下げていく。
「しぬの、やだから……」
「あいつらは、たまたま出会った奴らなんだぞ。それでも死なれるのは嫌か?」
最後の質問に対し、サニーは力無く頷いた。死の概念を簡単に覚えれば、それに直面している赤の他人さえも救いたくなると。
これで私がゴーレムを助けてしまうと、今後サニーの目の前で、魔物や獣を無闇やたらと殺せなくなってしまうだろう。
しかし、頻繁にサニーと行動を共にする訳でもない。仕方ない、今回だけはゴーレムを助けてやるとするか。
「分かった」
「えっ?」
短い返事で了承すると、サニーは呆気に取られている顔を私に見せた。表情から察するに、私がこれから何をするか分かっていないだろうから、行動で教えてやる事にする。
私はサニーから顔を逸らし、穴にやった。そして指をパチンと鳴らし、詠唱を省いた土魔法を発動。
すると、穴の周りにいるゴーレム達の体が僅かに震え出し、それと呼応する様に穴から轟音が鳴り出す。
同時に穴の底がせり上がり始め、数秒もすると、振動に耐えかねて尻もちをついていたゴーレムが、地上に姿を現した。
周りに居る四体のゴーレム達は、何が起こったのか理解していない様だが、穴に落ちていたゴーレムは、しっかりと私の姿を見据えている。
「もう二度と穴に落ちるなよ」
そう警告すると、やっと私達が居るのが分かったのか、四体のゴーレム達も空中に居る私達に顔を向けてきた。
全てを理解したようで、ゴーレム達は何か言いたげに手を振るも、ここに用が無くなった私は、それを無視して反対方向に飛び去っていく。
あっという間にゴーレム達の姿が見えなくなれば、背後を見送っていたサニーが、微笑んでいる顔を私に移した。
「ままっ、ありがとっ!」
「なんでサニーがお礼を言うんだ?」
「おっきいのをたすけてくれたからっ!」
「……そうか」
喜びを顔と声で表現しているサニーが、ゴーレム達が居た方向に顔を戻す。
「あのおっきいの、またあえるかな?」
「あいつらはゴーレムという名前だ」
「ごーれむさんっていうんだっ。またあえるのかな?」
「さあな」
会うつもりは二度と無い。が、サニーが会いたいと言うならば、次の機会にでも会わせてやるとしよう。
そう思いつつ私は、ゴーレム達が居ない場所を目指し、飛んでいる速度を速めていった。
20
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる