ぶっきらぼう魔女は育てたい

桜乱捕り

文字の大きさ
上 下
13 / 301

12話、初めての落書き

しおりを挟む
 ついにサニーも、二歳ちょっとになる。この頃になると、まん丸だった顔も整ってきて、輪郭がハッキリとしてきた。

 サラサラした金色の髪の毛もしっかりと伸び、歯も大体生え揃っている。会話もそう。ちゃんとした言葉を喋り、自分の意思や気持ちを私に伝えられる様になった。
 服装は簡単な物で、上下が一体になった白い薄手の衣服。銅貨四枚と安いものの、サニーによく似合っている。
 外出はまだ一回もさせていないせいで、肌は色白。外に出したとしても、沼地帯は常に分厚い暗雲が太陽を覆い隠しているので、肌が焼ける事はないだろうが。

 ずっと家に居させるのもどうかと思うが、外出はまだ危険と判断しているので、極力避けたい。だが、代わり映えしない生活も飽き飽きしているはず。
 なのでサニーに新たな刺激を与えるべく、絵でも描かせる為に大量の画用紙と、固まる性質を持った土に染料を混ぜ込んだ色棒を贈った。

 色は全部で十色。私が描き方を簡単に説明した後、サニーはすぐさま何かを描き始めた。黒を使用したグルグルの渦巻き。七色使った虹に似ている線。
 赤い三角や、二色使った丸。そしていびつな笑顔でいる、棒状の黒い物体が二体。サニーはその棒状の物体に指を差し、「ままとさにー」と言ってきた。

 見分けすらつかない、あまりにも雑な私とサニー。
 別の落書きも同居していたので、私はサニーに指示を出し、別の画用紙に再び同じ絵を大きく描かせた。
 描き終えた後。髪型がガサガサで、歪んだ笑みを浮かべた私とサニーが描かれた画用紙を貰い、たまたま家にあった額縁に入れ、室内で一番目に付く壁に飾った。
 サニーが初めて描いた、私とサニーの絵。絵と言っていい代物かは分からないが、飾った途端に生活感が薄かった室内に、ちょっとした平和な日常が生まれた気がした。

 腕を組み、サニーが描いた絵を目に焼き付ける。少ししてから視線を別の場所に持っていくと、物寂しくて薄暗い光景が広がっていた。
 サニーが料理を食べ始めてから、台所周りはこまめに掃除する様になった。ベッド周りもそう。成長して木のカゴに入れなくなったので、綺麗にしてからサニーに譲った。
 後は、大体手付かずのまま。よく見てみると、あちらこちらで埃の山が出来ている。その内、家の全てを掃除しよう。今の私には、それが出来る程の余裕と時間がある。

 他の場所に目を移してみると、目の前に飾ったサニーの絵以外、他の空間がほとんど死んでいる様に見えた。意識して見渡してみると、かなりの悪環境だ。
 この中で八十年もの間、新薬と新たなる魔法の開発をしていたのか。それに八十年も気が付かなかったなんて。やはり、周りが全然見えていなかったのだな。

「まま、さにーのえ、どう?」

 サニーが私の着ている黒いローブを引っ張り、絵の感想を催促してきた。私は絵にやっていた目線を足元に送り、サニーの青い瞳を見据えてから、顔を絵に戻す。

「ただの落書きだ」

「らくがき?」

「ああ、落書きだ。それと、私はお前に一度も笑顔を見せた事はない。そして、これからも」

 喜び方、怒り方、泣き方、楽しみ方はとうの昔に忘れ、表情にも出せなくなっている。六十年以上は無表情のまま、のはず。
 大切な彼と居た時は、私も笑っていたり、怒ったりしていた。だが、八十年も人と接する機会がなく、同じ作業を繰り返ししていれば、自然とそれらの感情は薄れていき、やがては消失していった。
 しかしそれは、私が勝手に決め付けている事。もしかしたら、どこかで消失した感情を出していたかもしれない。

「じゃあ、わらって」

 サニーのわがままとも取れる言葉が耳に入り、無表情であろう顔をサニーに向ける。

「笑う? なんでだ?」

「そうすれば、さにーがかいたえと、いっしょになるから。イーって」

 口だけが笑っている顔を、サニーが送ってくる。青い瞳は一切笑っていない。ただ綺麗に生え揃った歯を、自慢する様に私に見せつけているだけだ。
 私が一向に反応を示さないせいか、サニーは作り笑顔をするのをやめ、今度は口を尖らせ、頬をプクッと膨らませる。

「ままっ、わらってよ」

「断る」

「こと、わる?」

 初めて聞く単語に、意味が分からず首をかしげるサニー。

「やりたくない、という意味だ」

「えーっ、なんでやりたくないの?」

 意味が分かるように教えてやれば、新たに生まれた疑問を解消したいが為、サニーは質問を繰り返してくる。
 なんとなくであるが、ブラックドラゴンの『アルビス』と話している気分になってきた。
 そう思うものの、不快感は微塵も無い。あいつは、性格上相手の目的を知りたいがだけ。サニーは、ただ単純に分からなく、純粋な心で知りたがっているだけだ。
 そもそも、アルビスとサニーを比べる事自体が愚行だった。二人を比べるのは二度と止めよう。身体中に虫唾が走る。

「笑う必要がない」

「どうして?」

 適当にはぐらかそうとするも、サニーの質問攻めは終わらない。黙秘を許さない好奇心旺盛な質問が、私の隠している部分を明かそうとしてくる。
 サニーはまだ二歳だ。私が笑えなくなった理由を明かそうとも、到底理解出来ないだろう。
 しかし、真実を告げないと終わらない質問攻めに終止符を打つ為に、私は口を開いた。

「今の私は、笑う事が出来ないんだ。泣く事も、怒る事も、楽しむ事も」

 喜怒哀楽の感情を出せなくなった過程を飛ばし、結果だけを伝える。どうせサニーは『なんで?』か『どうして?』と再び聞いてくるだろう。
 が、私の予想に反し、サニーは眉間に浅いシワを寄せ、躍起気味の青い眼差しで私を睨みつけた。

「じゃあさにーが、ままをわらわせてあげるっ!」

「どうやってだ?」

「えっ? えと、えと……」

 逆に私が質問をすれば、サニーの声はか細くなっていき、しょぼくれた顔を床に向けていく。所詮は二歳児の思考。答えられるはずがない。

「えと……。あっ、ままのわらってるえを、いっぱいかく!」

「それで私が笑える様になると?」

「わかんない」

 首を横に振ったサニーが、あっけらかんと言う。立場を逆転させようとも、サニーの方が一枚上手だった様だ。
 無言になった私をジッと見ていたサニーが、「でも」と付け加える。

「ぜったいままを、わらわせてあげる!」

「……期待しないで待ってるぞ」

「うんっ、まってて!」

 私が先に言った『期待しないで』を無視し、都合よく『待ってるぞ』だけを聞き取るサニー。
 やる気が出てきたのか、サニーは画用紙が散らばっている所に駆けて行き、黒の棒を持って絵を描き始めた。

 その様を見届けてから、私は壁に飾られた絵に顔を戻す。正面を向き、歪んだ笑顔でいる私と、同じ表情をして隣に立っているサニーの絵。
 髪はガサガサ。体は棒状。黒一色しか使われていない。私もいつかはこんな風に、笑える日が戻ってくるのだろうか?
 もしその日が来るとすれば、当然彼が生き返った時だろう。それとも、サニーが私の笑顔を取り戻してくれるとでも?

「……それはないな」

 たった今考えた事を、わざわざ口にして否定する。私の笑顔を取り戻してくれるのは、ただ一人。最愛なる大切な人である、彼だけだ。

「そろそろ夕飯の買い出しにでも行くか」

 気持ちを切り替えて、サニーに目を向ける。私の笑顔を取り戻すべくして、一心不乱に絵を描き続けていた。
 このまま放置しても大丈夫だろうと決め付け、サニーの横を静かに通り過ぎ、濃霧に支配されている外に出る。今日の夕飯は、サニーの大好物にしよう。

 サニーの大好物は、動物の乳汁で野菜をじっくり煮込んだシチュー。これを出すと、サニーは大喜びしながらはしゃぎ出す。
 作るのは非常に簡単なので、大量に作っては翌日の朝ご飯にも出している。魔法で凍らせれば日持ちもするので、かなり重宝している料理だ。
 相変わらず分厚い暗雲が覆っている空を見上げてから、左手に漆黒色の箒を召喚。箒に腰を掛け、街に行くべく、サニーを拾った針葉樹林しんようじゅりん地帯を目指して飛んでいった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

処理中です...