2 / 6
僕たちはずっと同じ時間の中で、ずっと同じ幸せを感じることができる
しおりを挟む「僕たちは、常に同じ時間の流れの中にいられるわけじゃないんだ」
彼が、私に向けてそう言ったことは、これまでに2回あった。
1回目は、ディナーの帰り、冬の冷たい小雨の中、小さな傘の下で、ワインとタバコの苦い味のするキスの後で。私にそう告げて、「それでも、できる限り、君と一緒の時間の中にいたい」と愛を口にしてくれた。深く被ったハットのツバの奥に見える瞳には、彼の見ている世界が、外灯の光に照らされ、克明に映し出されていた。氷が溶けていくように徐々に広がる瞳の中には、私しかいなかった。
「ねえ、今何時?」
「待ってね。えっと、夜の10時15分になったところだよ」
「ちょっと、その懐中時計、私にも見せて」
「ああ、どうぞ」
「10時15分。よかったわね、今のところ、私たち同じ時間の中よ」
懐中時計を握った手を、彼のコートの内ポケットに滑り込ませながら、私は背伸びをして、彼に唇を重ねた。それに彼が驚いて、目を見開くと、持っていた傘を落とした。それでも、私たちは、すぐに傘の下に隠れることはしなかった。顔を近づけた状態のまま、ゆっくり夜空を見上げると、降り続けていた細かい雨が、雪に変わり始めていたことに気づいた。それに私が、見惚れていると、今度は、私が彼の懐中時計を落としてしまった。地面に落ちたそれは、何よりも確かな存在感を、私たち二人の間に戛然と示した。
「あ、ごめんなさい。本当に、そんなつもりじゃなかったの」
膝を曲げて、懐中時計を拾う彼に、私は手で口元を覆いながら謝罪した。その懐中時計が、彼の父親の形見だと知っていたために、私は非常に申し訳ない気持ちになった。壊してしまっていたらどうしよう、と不安になった。どうかこれまで通り時間を刻んでいておくれ、と願うばかりだった。そう私が時計の無事を祈る先で、彼は、静かに立ち上がり、それをこちらに向けて、「今何時かな?」と言った。私は、隅が涙でぼやけた視界の中央に、その文字盤を見た。時刻は、10時15分。あれから何も進んでいなかった。そして、それは、しばらく待っても(確実に1分が過ぎたとしても)、針を動かすことはなかった。
「アイリン、もう謝らなくていいよ。泣かなくたっていいよ。僕は全然怒っていないし、傷ついてもいない」
「本当?」
「ああ。むしろ、感謝しているよ」
私は、潤んだ目で、それはどうして、と彼に訴えかけた。彼は、私の頭を撫でながら、あるいは、頭に積もった雪を払いながら、微笑み、こう言った。
「これで、僕たちはずっと同じ時間の中で、ずっと同じ幸せを感じることができる」
その日がきっかけで、私たちにとって10時15分という時間が、大切な記念時間となった。それから、私たちは、その10時15分を盛大に祝ったり、細やかに祝ったり、ときには何もすることなく、日々を暮らしていった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ
ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。
【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】
なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。
【登場人物】
エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。
ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。
マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。
アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。
アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。
クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
その男、人の人生を狂わせるので注意が必要
いちごみるく
現代文学
「あいつに関わると、人生が狂わされる」
「密室で二人きりになるのが禁止になった」
「関わった人みんな好きになる…」
こんな伝説を残した男が、ある中学にいた。
見知らぬ小グレ集団、警察官、幼馴染の年上、担任教師、部活の後輩に顧問まで……
関わる人すべてを夢中にさせ、頭の中を自分のことで支配させてしまう。
無意識に人を惹き込むその少年を、人は魔性の男と呼ぶ。
そんな彼に関わった人たちがどのように人生を壊していくのか……
地位や年齢、性別は関係ない。
抱える悩みや劣等感を少し刺激されるだけで、人の人生は呆気なく崩れていく。
色んな人物が、ある一人の男によって人生をジワジワと壊していく様子をリアルに描いた物語。
嫉妬、自己顕示欲、愛情不足、孤立、虚言……
現代に溢れる人間の醜い部分を自覚する者と自覚せずに目を背ける者…。
彼らの運命は、主人公・醍醐隼に翻弄される中で確実に分かれていく。
※なお、筆者の拙作『あんなに堅物だった俺を、解してくれたお前の腕が』に出てくる人物たちがこの作品でもメインになります。ご興味があれば、そちらも是非!
※長い作品ですが、1話が300〜1500字程度です。少しずつ読んで頂くことも可能です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
泥に咲く花
臣桜
現代文学
裕福な環境に生まれ何不自由なく育った時坂忠臣(ときさかただおみ)。が、彼は致命的な味覚障碍を患っていた。そんな彼の前に現れたのは、小さな少女二人を連れた春の化身のような女性、佐咲桜(ささきさくら)。
何にも執着できずモノクロの世界に暮らしていた忠臣に、桜の存在は色と光、そして恋を教えてくれた。何者にも汚されていない綺麗な存在に思える桜に忠臣は恋をし、そして彼女の中に眠っているかもしれないドロドロとした人としての泥を求め始めた。
美しく完璧であるように見える二人の美男美女の心の底にある、人の泥とは。
※ 表紙はニジジャーニーで生成しました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる