今を生きる学生へ。

k0n0

文字の大きさ
上 下
1 / 1

主題

しおりを挟む
貴方は例の動画についてご存知だろうか。
ここではあまり詳しく触れないし、触れたくもないのだが、とにかく2人の若者が自ら命を絶ったという問題だ。

報道や服を見る限り高校生であろう。 YouTuberと何らかのトラブルがあったなども囁かれているが、今回言いたいのはそこでは無い。 

今回伝えたいのは『決して命を絶って欲しくない』ということだ。

 誰しも一度は死のうとしたり、あるいは死にたいと思ったことはあるだろう。
それは人間が持つ考えであるからしょうが無いのだ。 
しかし、現代はストレス社会。
負担が大きくなっているのは否めない。 

ましてはスマホを使いすぎると脳に悪影響が出るなどと研究結果が出ているくらいなのだから、ネットが普及した今、学習の面でも負担が大きくなっているはずだ。 
そうした負担が溜まることによって、自殺という残念な行為に走ってしまう。

勿論自分の人生は自分で決めるべき。 
自殺した人を咎めるつもりは一切ない。

だがしかし、それでいいのかと思う事はある。 高校生なんてもう少し辛抱すれば大学に進学したり、社会へ進出したりと道が一気に広がる。

好きな事を極めてもいいし、堅実に生きるためにせっせと働いても良い。

この学習から仕事へ縛るものが変化するのは、とても気持ち的には大きいものだ。

しかも転職など成功するかは分からないが、一応逃げ道は存在する。

このように、ある程度の自由が与えられるのだ。 

それにこれは自論に過ぎないのだが、生きるという行為を重ねていく内に明らかに生きることに慣れて楽になる気がする。

 新たな発見や喜び、悲しみなど常に変化していく感情と日常。 
これを楽しむような心の余裕を、だんだんと持てるようになるのだ。 

だからとにかく、とにかく生きて欲しい。
どんなに泥臭くても生きて欲しい。 
僕は死という選択をするのは勿体ないと思う。 この言葉がどう響くのかは人それぞれだ。
 だけれども少し試しに生きてはどうだろうか。

そしてストレス社会と呼ばれる現代を生き延びるには、我慢と発散が必要だと思う。
 自殺してしまう人の多くはこの仕打ちは自分のせいだなど自己暗示をして我慢、我慢して自殺という行為によって発散しているのではないか? 

だとしたらこの\"発散\"という工程が1番重要になる。 

1番気持ちが楽になれるのは、やはり人に相談することだと思う。 
確かに趣味などで気は楽になるが、それは一時的な紛らわしでしかなく、後でツケが回ってくる場合が多いのではないか? 

やはり寄り添ってくれる家族や友達がいるのであれば相談するのが良い。 
相談出来る仲なのは生活する上で心の余裕にも繋がる。 

だが、現状複雑な家庭もある。
その場合はネット社会のメリットを活かし、所謂ネッ友に相談するのも良い手段だと思う。

流石に住所や個人情報などを言う訳にはならないので少し物足りなかったりすることもあるだろうが、本当に少し、ほんの少し相談するだけで前の20倍、30倍は気持ちが楽になると思う。


もしネッ友が居ないのであれば是非僕のTwitterのDMへ送ってきて欲しい。
 愚痴や相談など何でも聞くつもりだ。  やはりこの主題について書くのであれば、せめてこの文章が目に入った方々全員を救いたい。 
それが最大限僕が出来る、社会への貢献だと思う。 

ここまで見てくれてありがとう。 
何度も言うがこの文章を見てくれている貴方をに救いたい。 
もし現実が辛くても、死にたくっても、死に憧れていたとしても、試しでもいいから生きていて欲しい。 
本当に明日を迎えるだけで素晴らしいと思う。


僕は生きたいと思う人が生きれる、死にたいと思う人を最大限まで減らしてみたい。
 そんな夢みたいな世界を見てみたい。 
そんな世界を目指すには、やはり生きてるだけで評価される。 
そんな世界でありたい。 

だからこそもし相談相手が居なかったり、家族や友達に話せないのであれば、TwitterのDMへ送ってきて欲しい。
 多少返信が遅れるかもしれないが責任をもって一つ一つ丁寧に返信するつもりだ。

 Twitterは@k0n0_wri 

それでは最後にこの言葉を送る。

 『君に、明日に幸あれ。』
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事

天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。 なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。 「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

2025年何かが起こる!?~予言/伝承/自動書記/社会問題等を取り上げ紹介~

ゆっち
エッセイ・ノンフィクション
2025年に纏わるさまざまな都市伝説、予言、社会問題などを考察を加えて紹介します。 【予言系】 ・私が見た未来 ・ホピ族の予言 ・日月神示の預言 ・インド占星術の予言 など 【経済・社会的課題】 ・2025年問題 ・2025年の崖 ・海外展開行動計画2025 など 【災害予測】 ・大規模太陽フレア ・南海トラフ巨大地震 など ※運営様にカテゴリーや内容について確認して頂きました所、内容に関して特に問題はないが、カテゴリーが違うとの事のでホラー・ミステリーから「エッセイ・ノンフィクション」へカテゴリー変更しました。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】

橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。 読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。 ●応募作、いつから投稿をはじめましょう? ●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな? ●参加時の心得は? といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。 30日と31日にかけて公開します。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...