2 / 4
2 文明の構造(システム)が分かれば、SDGsの内容が分かる!
しおりを挟む社会活動を豊かにする技術と、健全に保つ政策には、
それぞれ4つずつの経路が考えられます。
①直接ルート:社会を変革して文明の段階を分ける、
農耕、動力、電算などの画期技術。
社会の発展や安定のための配分自体を目的とする、
産業振興、社会保障などの経済・社会政策。
②間接ルート:技術を利用するため物的資源に具現化する、
土建、電機、光電などの実現技術。
政策実現に必要な人的資源(国民の健康や教育)を得る、
保健、教育などの人的資源政策。
③自助ルート:技術自体の生産性を高める研究・開発技術。
政策自体の健全性を保つ行政管理政策。
(技術も政策も、広い意味では社会活動に含まれるので、
こうしたルートがあります。)
④互助ルート……政策の生産性を高める社会工学的技術。
技術の健全性を保つ技術的政策。
(技術的政策には、資源・環境政策や社会基盤・
防災・防犯・国防政策があります。)
技術と政策が経済・社会活動を助けるという
文明の構造が分かると、
国や自治体が行う総合政策の内容が分かります。
国連の国際総合政策SDGsの
五要素である5Psも、
上記の政策分類に実務的修正を加えたものといえます。
①環境の持続可能性を示す地球(Planet)は、
自然的な資源・環境に関わる、技術的政策の要素です。
(社会環境に関わる防犯や国防は、分かり易さや乱用防止、
国際合意形成のため、他政策に振り分けたと考えられます。)
②経済の持続可能性を示す繁栄(Prosperity)は経済政策、
社会のそれを示す人々(People)は社会・人的資源政策の要素です。
(社会/人的資源政策は、〝保健福祉〟などと
いわれるように、関係が深いのでまとめています。)
③政策の持続可能性を示す平和と協働(Peace, Partnership)は、
行政管理政策に対応しています。
(行政管理政策は、後述する〝政策の広域化と分権化〟
の要請に対応して、二つに分けています。)
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
文明のヒミツ!
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝全ての人に知らせたい、便利な文明解説図!〟
人類(ヒト)はどうして栄えたの? 今どのへんで、未来はどうなる?
人類繁栄の秘密といえる〝文明〟の、仕組みや働きを考えます。
『文明のひみつ』を修正し、さらに2章を追加しました。
人類を繁栄させた〝文明〟の六要素を、
六芒星(ろくぼうせい/✡)の形に並べてつなぐだけで、
驚くほどに多くのことが分かります。
科学も社会も政策も、歴史も文化も人間も。
色々分かってお徳用!
人間社会のものごとが、モレなくムリなくバランス良く、
説明できるアイデアです。
次の作品に勇気をいただいて、書きました。
動画:『Victoire』 https://www.youtube.com/watch?v=nOixuJQ0EWg
『Fairy Taleじゃいられない』 https://www.youtube.com/watch?v=R60x8WAuvfw
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
陰謀論?
平 一
エッセイ・ノンフィクション
あの敗戦や経済危機、あの事故や経営危機は、もしかしたら防げたのでしょうか!?
もしもあなたが世界を動かせるとしたら、どうしますか? そして動かされる方になったら?
TVドキュメンタリーを見ていたら、そんなことを考えてしまいました。
魔王
平 一
SF
素敵な動画に魅せられて、〝未来の神話〟が幻視(み)えました。
刺戟を受けた動画:『 「BanG Dream! 2nd Season」 #1 』( 2:05~、22:15~ )
https://www.youtube.com/watch?v=GtaqNIcsSlA&t=302s
〝文明の星〟理論 要約
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝いちばん短い要約版、全てが分かる文明論!〟
私的文明論〝文明の星〟理論の要約版です。
次の作品に励まされて、書きました。
動画:『M@STERPIECE LIVE!! 』 https://www.youtube.com/watch?v=apIbKft6fFw
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
〝知る・する・決める、ヒト・モノ・環境〟という六要素を
六芒星(ろくぼうせい✡)の上に並べて矢印で結び、
各要素の役割や関係を知ることにより、
文明社会全体の過去・現在・未来を読み解くオモシロ理論です。
【技術】が進み、【社会】が豊かで複雑になるほど、
人間の仕事は『便利な新しい技術を正しく使って、
どんな社会を作るのか?』という【政策】を、
皆で一緒に考えることに移っていくと思います。
単純に言われたことだけすればいいなら、
その知識さえ持っていれば足りますが、
どうすべきかも考える時は、関係する物事全体の知識を、
モレなくムダなくバランス良く、知ることが大切です。
今では総合学習や学際研究が重視され、
未来学や地政学、哲学など総合的な学問が
注目されている理由もそこにあり、
そんな時代には文明論も大いに役立つと考えます。
ご興味がおありの方は、関連作品もご覧いただけましたら幸いです。
文明の潮流(トレンド)
平 一
エッセイ・ノンフィクション
技術と政策は、文明社会を支える二本柱です。
文明には『技術が進めば社会が変わる。 社会が変われば政策も変わり、
その政策がまた次の技術の開発を促す』といった発展の循環《サイクル》があります。
またその中では、技術なら農業技術、工業技術、情報技術……、
政策なら技術的政策、経済・社会政策、人的資源政策……というように、
中心的な技術や政策も変わってきたと思います。
自作小説『Lucifer(ルシファー)』シリーズを書く中で考えた文明論です。
融和
平 一
SF
素敵な動画に魅せられて、〝未来の神話〟が幻視(み)えました。
刺激を受けた動画:『 Roselia 「Brave Jewel」Music Video 』
https://www.youtube.com/watch?v=u7Snz3L3HRs
文明の持続可能性
平 一
エッセイ・ノンフィクション
『今なぜ、持続可能性? そして、何の持続可能性?』
最近よく、環境問題から経済、社会、行政に至るまで、
様々な分野で、〝持続可能性〟という言葉を聞きます。
それは今、私達が、文明活動全体の持続につき、
文明活動自体を原因として、文明活動総体であたるべき課題に直面し、
また取り組めるようになったからではないでしょうか。
ゆえに、それを一言で表現すれば、〝文明の持続可能性〟であると考えます。
持続可能性について、私見の〝文明の星〟理論(仮説)をもとに読み解いてみました。
持続可能性とは地域政策から国家、国際政策にまで共通する政策課題であり、
この理論の政策分類を使って理解すれば、分かりやすいと思います。
環境的(エンヴァイロンメンタル)な持続可能性は技術的政策、
経済的(エコノミック)な持続可能性は経済政策、
社会的(ソーシャル)な持続可能性は社会政策と人的資源政策に対応する課題といえます。
これらはいずれも、文明活動の本体たる、経済・社会活動全体を対象としています。
政治的(ポリティカル)な持続可能性は、
行政活動自身を対象とする、行政管理政策に対応する課題といえますが、
行政活動も広い意味では経済・社会活動に含まれるので、
現在のところは他の3つの持続可能性の中に分けて、含めることができましょう。
いま、世界共通の政策課題は、人類文明の持続可能性であると思います。
新たな技術と政策で、私達が地球上における文明の持続可能性を達成し、
さらには宇宙にも文明活動を広げていけるよう、期待します。
〝文明の星〟理論は、アイドルマスターやバンドリのYoutube動画に刺激を受けて、
SF「〝Lucifer〟断章」などを書く中で考えました。
動画については、「『〝Lucifer〟断章』を幻視(み)せたもの」にまとめました。
ご興味がおありの方は、あわせてご覧いただけましたら幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる