プルソン

『悪魔が語る、エデンの真実!』 SFとの接点もある短編です。 

次の作品を見て想像が広がり、書きました。
イラスト:king https://www.pixiv.net/artworks/88730323
☆ https://www.pixiv.net/artworks/64930393
白蛇 https://www.pixiv.net/artworks/87369358
動画 聖ミリオン女学園2話(特に主題歌) https://www.youtube.com/watch?v=TNRINotGww8
Coro Di Dea https://www.youtube.com/watch?v=5BpetNeP0Xk
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,767 位 / 194,767件 ファンタジー 44,981 位 / 44,981件

あなたにおすすめの小説

陰謀論?

平 一
エッセイ・ノンフィクション
あの敗戦や経済危機、あの事故や経営危機は、もしかしたら防げたのでしょうか!? もしもあなたが世界を動かせるとしたら、どうしますか? そして動かされる方になったら?  TVドキュメンタリーを見ていたら、そんなことを考えてしまいました。

文明のヒミツ!

平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝全ての人に知らせたい、便利な文明解説図!〟 人類(ヒト)はどうして栄えたの? 今どのへんで、未来はどうなる?  人類繁栄の秘密といえる〝文明〟の、仕組みや働きを考えます。 『文明のひみつ』を修正し、さらに2章を追加しました。 人類を繁栄させた〝文明〟の六要素を、 六芒星(ろくぼうせい/✡)の形に並べてつなぐだけで、 驚くほどに多くのことが分かります。 科学も社会も政策も、歴史も文化も人間も。 色々分かってお徳用! 人間社会のものごとが、モレなくムリなくバランス良く、 説明できるアイデアです。 次の作品に勇気をいただいて、書きました。 動画:『Victoire』 https://www.youtube.com/watch?v=nOixuJQ0EWg 『Fairy Taleじゃいられない』 https://www.youtube.com/watch?v=R60x8WAuvfw 素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。

『銀河英雄伝説について』(新版)

平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝日本SFの名作! 私はコレで、文明論に目覚めました。〟 『銀河英雄伝説』は漫画『デビルマン』や米国SF『砂の惑星』と同様、 文明の全ての要素を描く、スケールの大きな作品です。 この作品のおかげで、〝知る・する・決める、ヒト・モノ・環境〟 (科学・技術、[文化を含む]経済・社会活動、制度・政策、 物的資源、人的資源、自然・社会環境)という六要素で文明を考える、 〝文明の星〟理論を考えることができ、大変感謝しています。 日本SFの歴史に残る、名作だと思います。 キャッチフレーズの元ネタが古くてすみません(←歳バレ[笑])。

文明の持続可能性

平 一
エッセイ・ノンフィクション
『今なぜ、持続可能性? そして、何の持続可能性?』 最近よく、環境問題から経済、社会、行政に至るまで、 様々な分野で、〝持続可能性〟という言葉を聞きます。 それは今、私達が、文明活動全体の持続につき、 文明活動自体を原因として、文明活動総体であたるべき課題に直面し、 また取り組めるようになったからではないでしょうか。  ゆえに、それを一言で表現すれば、〝文明の持続可能性〟であると考えます。 持続可能性について、私見の〝文明の星〟理論(仮説)をもとに読み解いてみました。 持続可能性とは地域政策から国家、国際政策にまで共通する政策課題であり、 この理論の政策分類を使って理解すれば、分かりやすいと思います。 環境的(エンヴァイロンメンタル)な持続可能性は技術的政策、 経済的(エコノミック)な持続可能性は経済政策、 社会的(ソーシャル)な持続可能性は社会政策と人的資源政策に対応する課題といえます。 これらはいずれも、文明活動の本体たる、経済・社会活動全体を対象としています。 政治的(ポリティカル)な持続可能性は、 行政活動自身を対象とする、行政管理政策に対応する課題といえますが、 行政活動も広い意味では経済・社会活動に含まれるので、 現在のところは他の3つの持続可能性の中に分けて、含めることができましょう。 いま、世界共通の政策課題は、人類文明の持続可能性であると思います。 新たな技術と政策で、私達が地球上における文明の持続可能性を達成し、 さらには宇宙にも文明活動を広げていけるよう、期待します。 〝文明の星〟理論は、アイドルマスターやバンドリのYoutube動画に刺激を受けて、 SF「〝Lucifer〟断章」などを書く中で考えました。 動画については、「『〝Lucifer〟断章』を幻視(み)せたもの」にまとめました。 ご興味がおありの方は、あわせてご覧いただけましたら幸いです。

文明論と現代政策(新版)

平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝政策だって分かっちゃう、オモシロ理論・文明論!〟 科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、まとめて分かるネタ知識!  改訂版です。 そもそも政策って何? どんな意味があるの? どんな種類があって、なぜそう分けられるの? 科学・技術とか経済・社会活動とか、他の文明活動との関係は? なぜ国際政策のSDGsを、企業や個人も行うの? 国の政策であるSociety(ソサエティ)5.0や、 DX(デジタル・トランスフォーメーション)とのつながりは? 持続可能性って、なぜ4種類もあるの? 私的文明論〝文明の星〟理論により、現代政策を読み解きました。 様々な政策は、文明の段階や構造、循環(サイクル)、潮流(トレンド)から、 まとめて説明できます。 SDGsもデジトラ(デジタル改革/DX)も、身近な地方政策も、 まとめて分かる文明論! 次の作品に感動して、書きました。 イラスト:『冬の星』 https://www.pixiv.net/artworks/87435741 『Original』 https://www.pixiv.net/artworks/84381128 『星と月』 https://www.pixiv.net/artworks/82071707 『無題』 https://www.pixiv.net/artworks/79601888 動画:『Blooming Star』詩花 https://www.youtube.com/watch?v=1LJcnF2ncP8&t=62s 『ハミングバード』桜守歌織 https://www.youtube.com/watch?v=LW_QbHqb6UU 素敵な刺激を与えてくれる文化的作品に、感謝します。 ご興味がおありの方は、エッセイ『文明の星』シリーズや、 小説『Lucifer(ルシファー)』シリーズなど、 関連作品もご覧いただけましたら幸いです。

三位一体(トリニティー)

平 一
SF
〝神と魔物と人間が、共に希望を紡(つむ)ぎます。〟 神話と宇宙のSFです。  銀河系を分ける〝大戦〟に巻き込まれた人類と、様々な異星種族との関係を描きました。 長編『Lucifer(ルシファー)』の一部を、次の作品に感動して口語化しました。 イラスト: 『慈愛の女神』 https://www.pixiv.net/artworks/105119343 『peony』 https://www.pixiv.net/artworks/104437883 『2023』 https://www.pixiv.net/artworks/104428731 『レミリア・スカーレット』 https://www.pixiv.net/artworks/75060614 動画: 『HELLO!!』 https://www.youtube.com/watch?v=GCJ2eynlr2c 『Aile to Yell』 https://www.youtube.com/watch?v=qt9tf1wfJ3A 『アオノショウドウ』 https://www.youtube.com/watch?v=V5wNMUbj0iw 『Halloween Code』 https://www.youtube.com/watch?v=PCVA2MYZUxk 素敵な刺激を与えてくれる、素敵な文化的作品に感謝します。 人類の歴史や神話を題材に、壮大な物語が書きたいと思いました。 あくまでも星間帝国の興亡を描いた、SFです。 昔、私的な問題に悩みネカフェ通いを楽しみにしていた私は、 様々な動画に感動し、『古代の宇宙人』説による暗めの小説を書きました。 しかし動画の素晴らしい芸術性のおかげか、どんどん話が建設的になり、 とうとう社会に役立つ(と思う)文明論まで考えられました。 ご興味がおありの方は『Lucifer』シリーズの他作品や、 『文明の星』シリーズのエッセイもご覧いただけましたら幸いです。

イシュタル

平 一
SF
『女神、再臨。』 かつて人類の文明化を助けた、異星種族。 銀河系を分ける大戦の中、地球を訪れた目的は!? 長編『Lucifer(ルシファー)』第二章を、次の作品に感動して口語化しました。 イラスト:『千早』 https://www.pixiv.net/artworks/61620952 『如月千早』 https://www.pixiv.net/artworks/79171941 『アルベド』 https://www.pixiv.net/artworks/68033001 『不死者之王』 https://www.pixiv.net/artworks/100680706 『星を繋いで』 https://www.pixiv.net/artworks/96842614 『紫霧』 https://www.pixiv.net/artworks/93033388 『Lily』 https://www.pixiv.net/artworks/45203956 『百合姫』 https://www.pixiv.net/artworks/98922201 動画:『千早 kokoro』 https://www.nicovideo.jp/watch/sm5842944 (コメントは右下吹き出しをクリックで消えます) 『約束』 https://www.nicovideo.jp/watch/sm21988300 『悠久の旅人』 https://www.nicovideo.jp/watch/sm1375891 『月下儚美』 https://www.youtube.com/watch?v=3m0x-Xfi6Xg 『FairyTaleじゃいられない』 https://www.youtube.com/watch?v=3ZMdF3bhJR0 『M@STERPIECE』 https://www.youtube.com/watch?v=LULl-LJiRVw 素敵な刺激を与えてくれる、素敵な文化的作品に感謝します。 人類の歴史や神話を題材にした、壮大な物語が書きたいと思いました。 あくまでも星間帝国の興亡を描いた、SFです。 昔、私的な問題に悩みネカフェ通いを楽しみにしていた私は、 様々な動画に感動し、『古代の宇宙人』説による暗めの小説を書きました。 しかし動画の素晴らしい芸術性ゆえか、どんどん話が建設的になり、 とうとう社会に役立つ(と思う)文明論まで考えることができました。 ご興味がおありの方は『Lucifer』シリーズの他作品や、 『文明の星』シリーズのエッセイもご覧いただけましたら幸いです。

おぼろ月

春想亭 桜木春緒
歴史・時代
「いずれ誰かに、身体をそうされるなら、初めては、貴方が良い。…教えて。男の人のすることを」貧しい武家に生まれた月子は、志を持って働く父と、病の母と弟妹の暮らしのために、身体を売る決意をした。 日照雨の主人公 逸の姉 月子の物語。 (ムーンライトノベルズ投稿版 https://novel18.syosetu.com/n3625s/)