文明の持続可能性

平 一

文字の大きさ
上 下
2 / 8

2 6つの文明要素

しおりを挟む


文明とは一体、何でしょう?
文明はどんな要素から成り立ち、それらはどのような関係にあり、
その関係をどう利用すれば、持続可能性が得られるのでしょう?

文明とは〝土木技術や国家制度のように、
高度な自然・社会科学的技術を持つ、知的生命活動の様式〟です。
知的生命活動とは、脳神経系のように専門分化した情報処理器官により、
環境の違いに応じて活動を制御することで、よりよく生きられる生命活動です。

社会科学的な技術は、政策の実現を助けるものなので、
高度な社会科学的技術は、高度な制度・政策とも言い換えられます。
そこで、文明とは〝高度な技術と政策を持つ知的生命活動の様式〟である、
ということもできます。

文明の要素としては、
①科学・技術、②制度・政策、③経済・社会活動という
3つの文明活動要因と、
④物的資源、⑤人的資源、⑥自然・社会環境という
3つの環境要因をげられると思います。

『ああいう時は、ああいうことが起きる』『こうすれば、こうできる』
といった社会的な事実認識が、科学・技術です。
『ああいう時は、ああすべきである』『今は、こうすべきである』
といった社会的な意思決定が、制度・政策です。
社会の全ての人々が、実際にああしたりこうしたり、
といった社会的な現実行動が、経済・社会活動です。

生命活動とは結局、生きるために必要なものを作って、分ける活動です。
高度な技術と政策をもつ、文明という様式かたちを備えていても、
それが富(財、資源)の生産と分配からなることに、変わりはありません。

文明活動の本体は、全ての人々が営む『経済・社会活動』であり、
それは生きるために必要な富(資源、財)を作ること(生産)と、
社会の中で分けること(分配)の均衡バランスで成り立っています。
食用米と種籾たねもみの配分のように、
どんなにたくさん作っても、分配が悪いと困る人が増える一方、
将来のことも考えて分けないと、以後の生産が続きません。

『科学・技術』は『ああすればああなる』といった法則に従う、
〝自然〟から富を得て、経済・社会活動を豊かにする活動です。
『制度・政策』は『どうすべきか』を話し合って決める、
〝人々〟の間で富を分けて、経済・社会活動を健全に保つ活動です。
両者は経済・社会活動における生産を増進して豊かにし、
あるいは分配を調整して健全に保つため、
分業化し、発達してきた活動といえましょう。

文明活動の本体たる社会活動において、
富の生産と分配を飛躍的に増進する文明活動の二本柱が、
技術と政策です。

しかし、技術は『物的資源』に具現化されなければ、
社会を豊かにできません。
政策は『人的資源』によって実現されなければ、
社会を健全に保てません。
政策が人・物や資金を動員して次の新技術を開発・普及する際に、
それを促進または制約するのが『自然・社会環境』です。

物的資源は技術利用の、人的資源は政策実現の、
自然・社会環境は政策による技術開発の、
必要条件であるといえましょう。

では、以上6つの文明要素と(文明活動の)持続可能性は、
どんな関係にあるのでしょう?

持続可能性とは元々、水産資源の確保という特定分野の、
技術的な性格の強い課題をさす用語だったようです。
しかしその後、資源だけでなく環境問題や、貧困・格差、戦争・犯罪、
人口爆発や少子高齢化、経済の不安定化、行政の機能不全など、
経済・社会や行政も含めた他の様々な問題についても、
使われるようになりました。

『どうすればああできるか、どうすればこうできるか』という、
自然から富を得るための技術的な課題だけでなく、
『ああできるのがいいのか、こうできるのがいいのか』といった、
社会の中で富を分けるための政策的な課題でも使われるようになったのです。

また、そもそも様々な生産と分配の問題は相互作用の関係にあり、
それらを解決すべき技術と政策にも助け合いの関係があります。
それゆえに技術的な課題であっても、
特に地球環境問題の解決のように、大勢の人々の利害に関わる大きな課題は、
同時に技術的(いわゆるハード的)な政策の課題にもなります。

そこで今日こんにち、持続可能性といえば、
政策課題を示す言葉になっていると思います。

文明の持続可能性が政策の課題であるなら、
文明の体系システムを形作る、6つの要素の関係から政策を分類し、
その分類に従ってまとめるのが、合理的で分かりやすいと思います。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

文明のヒミツ!

平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝全ての人に知らせたい、便利な文明解説図!〟 人類(ヒト)はどうして栄えたの? 今どのへんで、未来はどうなる?  人類繁栄の秘密といえる〝文明〟の、仕組みや働きを考えます。 『文明のひみつ』を修正し、さらに2章を追加しました。 人類を繁栄させた〝文明〟の六要素を、 六芒星(ろくぼうせい/✡)の形に並べてつなぐだけで、 驚くほどに多くのことが分かります。 科学も社会も政策も、歴史も文化も人間も。 色々分かってお徳用! 人間社会のものごとが、モレなくムリなくバランス良く、 説明できるアイデアです。 次の作品に勇気をいただいて、書きました。 動画:『Victoire』 https://www.youtube.com/watch?v=nOixuJQ0EWg 『Fairy Taleじゃいられない』 https://www.youtube.com/watch?v=R60x8WAuvfw 素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。

SDGsと文明論

平 一
エッセイ・ノンフィクション
『SDGsは面白い! オタクが読み解く国際政策。』 国連の政策『持続可能な開発目標』について、スケールの大きな話題が大好きな筆者が、 私的文明論〝文明の星〟理論(仮説)から、読み解いてみました。 SDGsが分かれば、色々な政策が分かる! 今の社会を知るうえで、大変便利な豆知識。  ご一読いただけましたら、幸いです。

文明論は面白い!

平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝画期的!? 世に広めたい、文明論!〟 私的文明論である〝文明の星〟理論の要約です。 私たち人類を繁栄させた文明について、 『知る・する・決める、ヒト・モノ・環境』の6要素から、 モレなく、スジ立ち、バランス良く説明します。 科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、 まとめて分かってお徳用(笑)なところが、 〝コロンブスの卵〟的な新発見で面白く、 ぜひとも世に問いたいと思いました。 今回は文明のシステム・サイクル・トレンドと SDGsという用語で、簡素にまとめています。 皆が知ることで世の中に役立つ知識だと思うので、 ぜひとも広まってほしいです。 様々な漫画や小説、アニメ、音楽、動画などに刺激され、 自作小説「Lucifer(ルシファー)」を書く中で、 考えることができました。 神や悪魔を演じつつ人類文明の発展を支援した、 異星種族達を描くSFです。 素敵な刺激を与えてくれる文化的作品に、感謝します。

技術と政策(新版)

平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝技術と政策、ヒミツの関係 ♥。〟 〝文明社会の両輪〟技術と政策は、左右対称形で説明できる!? 技術と政策は仲良し姉妹、共に社会を支えます! 画期的大発見? 私見〝文明の星〟理論の重要点をご紹介します。 次の作品に勇気づけられて、書きました。 イラスト: 『楓さん』 https://www.pixiv.net/artworks/75878519 『おかしくなっちゃうよ』 https://www.pixiv.net/artworks/70611628 『薔薇の乙女たち』 https://www.pixiv.net/artworks/89391112 『デニムコーデ』 https://www.pixiv.net/artworks/70042547 動画: 『Tiny Stars』 https://www.youtube.com/watch?v=gmpCJnMfMR4&t=15s 『クレイジークレイジー』 https://www.youtube.com/watch?v=hnokP_z1KmI&t=21s 『Aile to Yell』 https://www.youtube.com/watch?v=qt9tf1wfJ3A&list=RDMMjzuhI-Ll7TE&index=3 『HELLO!!』  https://www.youtube.com/watch?v=yfC98uB6u_Y&t=40s 素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。 人類を繁栄させた〝文明〟につき、 〝知る、する、決める、モノ、ヒト、環境〟 (技術、社会、政策、物資、人材、地歴)の六要素を 六芒星(ろくぼうせい)の形で示す理論です。 今回は、六つの要素を矢印で結べば、 文明の両輪である技術と政策が 完全に左右対称な形で説明できるという、 もしかして画期的!?という部分です。 それが分かれば、色々な技術社会論のベストセラーや 国・地域から国連に至る総合政策の、要点が理解できます。 学習のお供に仕事のヒント、面白話の素材にも。 科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、 実利も文化活動も、軍事も民生活動も……、 過去、現在から未来まで、まとめて分かる文明論! ご興味がおありの方はぜひ、 関連作品もご覧いただけましたら幸いです。

魔王

平 一
SF
素敵な動画に魅せられて、〝未来の神話〟が幻視(み)えました。 刺戟を受けた動画:『 「BanG Dream! 2nd Season」 #1 』( 2:05~、22:15~ ) https://www.youtube.com/watch?v=GtaqNIcsSlA&t=302s

陰謀論?

平 一
エッセイ・ノンフィクション
あの敗戦や経済危機、あの事故や経営危機は、もしかしたら防げたのでしょうか!? もしもあなたが世界を動かせるとしたら、どうしますか? そして動かされる方になったら?  TVドキュメンタリーを見ていたら、そんなことを考えてしまいました。

文明の星(二訂版)

平 一
エッセイ・ノンフィクション
『六つの要素で社会が分かる、面白理論・文明論!』 素敵な作品(ゆめ)に魅せられて、〝未来の神話〟を幻視(み)ていたら、 現実(リアル)な世界が見えました ❤! 文明の魔導書、人類史の預言書、社会科学の大統一理論……、 すみません、中二病さらに進んでますが内容はまじめです(笑)。 『する・知る・決める・ヒト・モノ・環境』 六つの要素で社会が分かる、面白理論・文明論! アイマス動画や漫画、小説、音楽など様々な作品に感動して、 素人SF「Lucifer(ルシファー)」シリーズを 書く中で考えた、文明理論(仮説)の図解です。  『SDGs? ああ、こういう政策だよね』とか、 『ソサエティ5.0? こんな技術の社会だね』とか、 小学生でも分かるようになれば、未来が変わると思います。 今回も次の動画に希望と勇気をいただいて、完成できました。 『M@STERPIECE』 https://www.youtube.com/watch?v=Qz_2e1fa92A 素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。 今回は簡潔さよりも丁寧な説明を心がけ、全章を大修正しました。 ご興味のある方は、他の作品もご覧いただけましたら幸いです。 

『現代社会』教案

平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝国際社会の未来とは!? 1980年代の記録です。〟 1986年頃、教職課程で作成した教案です。 就職のため教育実習が受けられず、 教職にはつきませんでしたが、 その後色々なことを考えるのに、役立ったと思います。 使用教科書は、山川出版社の高校『現代社会』です。 (第二部『現代社会の基本的問題』のうち第4章『国際平和と人類の福祉』) 集団的安全保障と集団的自衛権の区別(前者は世界全体で仮想敵を作らない、 後者は同盟国同士が守り合う)など、細目は忘れていた私ですが、 最近当時の資料を発見し、ロシアのウクライナ侵攻もあったので掲載します。 タイム・カプセルの内容は、今でも使えるものでした……。

処理中です...