5 / 13
5 技術分類図
しおりを挟む『文明の星』理論(仮説)では、文明の六要素について、
左右対称の形で、分かりやすく説明することができます。
さらにこの仮説では、文明を支える二本柱である、
技術と政策の内部分類も、対称的・合理的に説明できます。
この図では、技術の側の分類を示しました。
文明活動の本体である経済・社会活動を、
豊かにするのが技術、健全に保つのが政策であり、
技術の具現化に必要なものが物的資源、
政策の実現に必要なものが人的資源だとすると、
技術は次の4つに分類できます。
(1)直接ルート …… 主力(核心)技術
農業・工業・情報技術など、経済・社会活動の生産性を劇的に高め、
制度・政策にまで影響を及ぼして、文明の発展段階を画する技術です。
その特徴(あるいは定義、必要条件)とは、在来技術を基礎としつつも、
①全く新しい技術分野を拓き(新規性)、
②他の多くの分野の生産性を高める(多能性)という、
2つの性質であると思います。
(2)間接ルート …… 関連(周辺)技術
主力技術の物的資源化に役立ち、次の主力技術を生み出しうる技術です。
農地耕作に対する食品加工・土木・冶金技術、
動力機関に対する化学技術、機械・電気工学技術、
電算組織に対する通信、入出力機器、
ソフトウエア工学の技術などがこれにあたります。
(3)自助ルート …… 研究・開発技術
広い意味では経済・社会活動の一部ともいえる、
科学・技術自体の研究・開発を助ける技術です。
研究・開発組織をひとつの小社会と見れば、
この研究・開発技術を電算組織や実験機器、組織技術などに分け、
他の(1)、(2)、(4)の技術区分に含めることもできます。
しかし、この技術は他の技術を生み出す技術として重要であり、
また次の図6で述べる〝研究・開発政策〟の対象にもなるので、
ひとつの技術分野と見てよいと思います。
(4)互助ルート …… 社会工学的技術
同じく、広義では経済・社会活動の一部でもある、
政策の立案・実施を助ける技術です。
これはさらに、相手方となる政策の分類に応じて、
次の3つに分類することができます。
(複雑になるので、図には描きませんでした。)
(a)広域支援ルート …… 組織・会計技術
社会政策を担う企業保険団体や、
産業政策の基礎にもなる財務諸表などの技術です。
大きな経済・社会活動全体に直接働きかけて健全性を保つ、
経済・社会政策を助けるために、
自らもまた広く経済・社会活動全体に働きかける技術です。
これにより、広くは民間組織の決定も含む、
政策による利害調整の生産性(効率性)を高めます。
(b)部分支援ルート …… 公教育・公衆衛生技術
政策実現の必要条件である人的資源の確保を図る、
教育・保健といった人的資源政策の生産性を高めるため、
一般的な経済・社会活動からは得にくい支援を提供する技術です。
私的な教育方針や健康法と違って、
国民全体の教育を高めたり、健康を守ったりする政策には、
より公共的な配慮や社会工学的な知見が必要なので、
それらを含む公教育や公衆衛生の技術が、政策の実施を助けます。
(c)特別注文ルート …… 企画支援技術
政策自身の健全性を保つ行政管理政策に対し、
行政活動の生産性・効率性を高めて助ける技術です。
広い意味では経済・社会活動の一部ながら、
公共性や公的権限を持つ行政活動の特殊性に応じ、
いわば特別注文の支援を提供する技術です。
英国の対潜水艦戦や本土防空戦などの中で生み出され、
発達したことで知られます。
もっとも以上については、理論的な分類であり、
現実的には重なることもあります。
技術同士、政策同士、技術と政策の対象はつながることがあり、
政府や研究機関の活動も広義では経済・社会活動の一部であるうえ、
実質的には企業などでの技術開発や政策決定も多いからです。
農地の造成は、農耕技術にも土木技術にも関わります。
自動車は、動力機関と機械工学や電子工学の集合体です。
政策を助ける財務諸表の書式は、
元々は様々な民間帳簿からきたものです。
軍隊から始まった企画支援技術は
後に民間でも活用されるようになっています。
そうした重なりを考えるのも面白く、
さらなる技術の開発や応用に役立ちうるのではないかと思います。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
文明論と現代政策(新版)
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝政策だって分かっちゃう、オモシロ理論・文明論!〟
科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、まとめて分かるネタ知識!
改訂版です。
そもそも政策って何? どんな意味があるの?
どんな種類があって、なぜそう分けられるの?
科学・技術とか経済・社会活動とか、他の文明活動との関係は?
なぜ国際政策のSDGsを、企業や個人も行うの?
国の政策であるSociety(ソサエティ)5.0や、
DX(デジタル・トランスフォーメーション)とのつながりは?
持続可能性って、なぜ4種類もあるの?
私的文明論〝文明の星〟理論により、現代政策を読み解きました。
様々な政策は、文明の段階や構造、循環(サイクル)、潮流(トレンド)から、
まとめて説明できます。
SDGsもデジトラ(デジタル改革/DX)も、身近な地方政策も、
まとめて分かる文明論!
次の作品に感動して、書きました。
イラスト:『冬の星』 https://www.pixiv.net/artworks/87435741
『Original』 https://www.pixiv.net/artworks/84381128
『星と月』 https://www.pixiv.net/artworks/82071707
『無題』 https://www.pixiv.net/artworks/79601888
動画:『Blooming Star』詩花 https://www.youtube.com/watch?v=1LJcnF2ncP8&t=62s
『ハミングバード』桜守歌織 https://www.youtube.com/watch?v=LW_QbHqb6UU
素敵な刺激を与えてくれる文化的作品に、感謝します。
ご興味がおありの方は、エッセイ『文明の星』シリーズや、
小説『Lucifer(ルシファー)』シリーズなど、
関連作品もご覧いただけましたら幸いです。
AI文明論
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝AIは人類文明に何をもたらすか!?〟
文系の文明論オタクがAIについて考えました。
人工知能(AI)は農耕・動力機関・電算に続き、
文明の発展段階を分ける〝画期技術〟であり、
文明の持続的発展に不可欠なものだと思います。
『人工知能の画期的性格について』を改稿しました。
次の作品に勇気をいただき、書き直しました。
動画:
『Agape』 https://www.youtube.com/watch?v=96V4dol3bXE
『Showroom Dummies』 https://www.youtube.com/watch?v=rVNiBJM4wL0
『未来の僕らは知ってるよ』 https://www.youtube.com/watch?v=RdUENJeYUYI
『FairyTaleじゃいられない』 https://www.youtube.com/watch?v=3ZMdF3bhJR0
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
技術と政策(新版)
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝技術と政策、ヒミツの関係 ♥。〟
〝文明社会の両輪〟技術と政策は、左右対称形で説明できる!?
技術と政策は仲良し姉妹、共に社会を支えます!
画期的大発見? 私見〝文明の星〟理論の重要点をご紹介します。
次の作品に勇気づけられて、書きました。
イラスト:
『楓さん』 https://www.pixiv.net/artworks/75878519
『おかしくなっちゃうよ』 https://www.pixiv.net/artworks/70611628
『薔薇の乙女たち』 https://www.pixiv.net/artworks/89391112
『デニムコーデ』 https://www.pixiv.net/artworks/70042547
動画:
『Tiny Stars』 https://www.youtube.com/watch?v=gmpCJnMfMR4&t=15s
『クレイジークレイジー』 https://www.youtube.com/watch?v=hnokP_z1KmI&t=21s
『Aile to Yell』 https://www.youtube.com/watch?v=qt9tf1wfJ3A&list=RDMMjzuhI-Ll7TE&index=3
『HELLO!!』 https://www.youtube.com/watch?v=yfC98uB6u_Y&t=40s
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
人類を繁栄させた〝文明〟につき、
〝知る、する、決める、モノ、ヒト、環境〟
(技術、社会、政策、物資、人材、地歴)の六要素を
六芒星(ろくぼうせい)の形で示す理論です。
今回は、六つの要素を矢印で結べば、
文明の両輪である技術と政策が
完全に左右対称な形で説明できるという、
もしかして画期的!?という部分です。
それが分かれば、色々な技術社会論のベストセラーや
国・地域から国連に至る総合政策の、要点が理解できます。
学習のお供に仕事のヒント、面白話の素材にも。
科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、
実利も文化活動も、軍事も民生活動も……、
過去、現在から未来まで、まとめて分かる文明論!
ご興味がおありの方はぜひ、
関連作品もご覧いただけましたら幸いです。
『現代社会』教案
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝国際社会の未来とは!? 1980年代の記録です。〟
1986年頃、教職課程で作成した教案です。
就職のため教育実習が受けられず、
教職にはつきませんでしたが、
その後色々なことを考えるのに、役立ったと思います。
使用教科書は、山川出版社の高校『現代社会』です。
(第二部『現代社会の基本的問題』のうち第4章『国際平和と人類の福祉』)
集団的安全保障と集団的自衛権の区別(前者は世界全体で仮想敵を作らない、
後者は同盟国同士が守り合う)など、細目は忘れていた私ですが、
最近当時の資料を発見し、ロシアのウクライナ侵攻もあったので掲載します。
タイム・カプセルの内容は、今でも使えるものでした……。
〝文明の星〟理論 まとめ
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝社会のことがまとめて分かる、不思議で優しい文明論!〟
私的文明論〝文明の星〟理論のまとめです。
色々な文化的作品に感動し、自分でも小説を書くうちに、
考えることができました。
社会のお役に立てたらいいな……、と思います。
預言
平 一
SF
〝大人の絵本〟今回は、〝神〟との会見!
銀河帝国の内戦について取材を試みた主人公は、思わぬ相手と対面する……。
『会見』を、次の作品に感動して書き直しました。
動画:
『Walhalla』 https://www.youtube.com/watch?v=MbVkPxHTDIc
『Los! Los! Los!』 https://www.youtube.com/watch?v=OgXZn_H_QAI
『織田信長』 https://www.youtube.com/watch?v=bpyZ3zry7xo&list=PLocMtmXVF6nQn0gCbwj8YSBZGmxQRxmP6&index=12
『Ziggy Stardust』 https://www.youtube.com/watch?v=JAnheloz8rk
『only my railgun』 https://www.youtube.com/watch?v=BXqRPZ1lpdo
『決意の光』 https://www.youtube.com/watch?v=I8JYMvUpTI4&list=RDMM&index=2
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
人類の歴史や神話を題材にした、壮大な物語が書きたいと思いました。
内容はSFであり、あくまでも異星種族のお話です。
ご興味がおありの方は、『Luciferルシファー』シリーズの他作品や、
『文明の星』理論(仮説)のエッセイもご覧いただけましたら幸いです。
SDGsと文明論
平 一
エッセイ・ノンフィクション
『SDGsは面白い! オタクが読み解く国際政策。』
国連の政策『持続可能な開発目標』について、スケールの大きな話題が大好きな筆者が、
私的文明論〝文明の星〟理論(仮説)から、読み解いてみました。
SDGsが分かれば、色々な政策が分かる! 今の社会を知るうえで、大変便利な豆知識。
ご一読いただけましたら、幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる