4 / 4
4 想像力、欲求と文明
しおりを挟む以上の関係を時系列の順に並べてみると、
①想像力が、技術を生む
②自然科学的技術が、社会活動を豊かにする
③社会活動の複雑化が、欲求を多様化させる
④欲求の多様化が、政策を必要とさせる
⑤政策の実現を、社会工学的な技術が助ける
⑥さらなる技術の導入を、技術的政策が助ける
となります。
それらを内容的にまとめると、
想像力(知性)→技術→社会活動・政策→文明発展
欲求(人間性)→政策→社会活動・技術→文明持続
となります。
人間が持つ二つの性質のうち、
限りない想像力による知性が技術、
限りない欲求という人間性が政策を生みます。
さらにその技術と政策が他の二活動を助け、
ロータリーエンジンのように循環を回して、
文明を発展させ続ける、というわけです。
ちなみに、この考えをもう少し進めると、
人間の限りない想像力と欲求は、
重なる部分も多く、必然的に相伴う、
同じコインの表裏のようなもので、
広い意味では同義とさえいえるではないか?
とも思います。
高度な推論・事実認識と可変的な欲求・意思決定は、
どちらかだけでは役立ちません。
人工頭脳学でいえば、
それらは入力・出力として必ず対で扱われ、
人工知能もまた、
環境認識と活動制御の領域からなります。
実際の成り立ちをみても、
想像力が技術の進歩をもたらし、
社会・政策の複雑化を通じて欲求を多様化させる、
その欲求が政策の発展を導いて、
社会・技術の発展により想像の領域を広げるという、
不可分的な相互作用の関係があると思います。
知性は無制限的な想像力(特に合理的な推論)、
人間性は無制限的な欲求(特に善なる部分)に
重心を置いた言葉でありましょう。
しかし、言葉には多義的なところもあります。
両者の一体的な相互関係を知っておくことも、
人間、社会や文明を考える際に役立つと思います。
人類が知性と人間性を良い方向に活かして、
技術と社会と政策の好循環を作り出すことにより、
地球上における文明の持続的発展を実現すると共に、
本格的宇宙開発による惑星間文明の建設も達成し、
さらなる繁栄を得られるよう、期待します。
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
SDGsと文明論
平 一
エッセイ・ノンフィクション
『SDGsは面白い! オタクが読み解く国際政策。』
国連の政策『持続可能な開発目標』について、スケールの大きな話題が大好きな筆者が、
私的文明論〝文明の星〟理論(仮説)から、読み解いてみました。
SDGsが分かれば、色々な政策が分かる! 今の社会を知るうえで、大変便利な豆知識。
ご一読いただけましたら、幸いです。
文明のヒミツ!
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝全ての人に知らせたい、便利な文明解説図!〟
人類(ヒト)はどうして栄えたの? 今どのへんで、未来はどうなる?
人類繁栄の秘密といえる〝文明〟の、仕組みや働きを考えます。
『文明のひみつ』を修正し、さらに2章を追加しました。
人類を繁栄させた〝文明〟の六要素を、
六芒星(ろくぼうせい/✡)の形に並べてつなぐだけで、
驚くほどに多くのことが分かります。
科学も社会も政策も、歴史も文化も人間も。
色々分かってお徳用!
人間社会のものごとが、モレなくムリなくバランス良く、
説明できるアイデアです。
次の作品に勇気をいただいて、書きました。
動画:『Victoire』 https://www.youtube.com/watch?v=nOixuJQ0EWg
『Fairy Taleじゃいられない』 https://www.youtube.com/watch?v=R60x8WAuvfw
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
文明のひみつ
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝全ての人に教えたい! ヒミツの文明解説図。〟
人間(ヒト)はどうして栄えたの? 今どのへんで、これからどうなる?
人類繁栄の秘密といえる〝文明〟の、仕組みと働きについて考えました。
六つの要素を星型(✡)に並べてつなぐだけで、驚くほど色々な事柄が分かります。
人間社会のものごとを、モレなくムリなくバランス良く、説明できるアイデアです。
次の作品に感動して書きました。
動画:『僕の妻は感情がない OP映像』
https://www.youtube.com/watch?v=3jgLG016l2Y
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
文明の持続可能性
平 一
エッセイ・ノンフィクション
『今なぜ、持続可能性? そして、何の持続可能性?』
最近よく、環境問題から経済、社会、行政に至るまで、
様々な分野で、〝持続可能性〟という言葉を聞きます。
それは今、私達が、文明活動全体の持続につき、
文明活動自体を原因として、文明活動総体であたるべき課題に直面し、
また取り組めるようになったからではないでしょうか。
ゆえに、それを一言で表現すれば、〝文明の持続可能性〟であると考えます。
持続可能性について、私見の〝文明の星〟理論(仮説)をもとに読み解いてみました。
持続可能性とは地域政策から国家、国際政策にまで共通する政策課題であり、
この理論の政策分類を使って理解すれば、分かりやすいと思います。
環境的(エンヴァイロンメンタル)な持続可能性は技術的政策、
経済的(エコノミック)な持続可能性は経済政策、
社会的(ソーシャル)な持続可能性は社会政策と人的資源政策に対応する課題といえます。
これらはいずれも、文明活動の本体たる、経済・社会活動全体を対象としています。
政治的(ポリティカル)な持続可能性は、
行政活動自身を対象とする、行政管理政策に対応する課題といえますが、
行政活動も広い意味では経済・社会活動に含まれるので、
現在のところは他の3つの持続可能性の中に分けて、含めることができましょう。
いま、世界共通の政策課題は、人類文明の持続可能性であると思います。
新たな技術と政策で、私達が地球上における文明の持続可能性を達成し、
さらには宇宙にも文明活動を広げていけるよう、期待します。
〝文明の星〟理論は、アイドルマスターやバンドリのYoutube動画に刺激を受けて、
SF「〝Lucifer〟断章」などを書く中で考えました。
動画については、「『〝Lucifer〟断章』を幻視(み)せたもの」にまとめました。
ご興味がおありの方は、あわせてご覧いただけましたら幸いです。
文明論は面白い!
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝画期的!? 世に広めたい、文明論!〟
私的文明論である〝文明の星〟理論の要約です。
私たち人類を繁栄させた文明について、
『知る・する・決める、ヒト・モノ・環境』の6要素から、
モレなく、スジ立ち、バランス良く説明します。
科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、
まとめて分かってお徳用(笑)なところが、
〝コロンブスの卵〟的な新発見で面白く、
ぜひとも世に問いたいと思いました。
今回は文明のシステム・サイクル・トレンドと
SDGsという用語で、簡素にまとめています。
皆が知ることで世の中に役立つ知識だと思うので、
ぜひとも広まってほしいです。
様々な漫画や小説、アニメ、音楽、動画などに刺激され、
自作小説「Lucifer(ルシファー)」を書く中で、
考えることができました。
神や悪魔を演じつつ人類文明の発展を支援した、
異星種族達を描くSFです。
素敵な刺激を与えてくれる文化的作品に、感謝します。
技術と政策(新版)
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝技術と政策、ヒミツの関係 ♥。〟
〝文明社会の両輪〟技術と政策は、左右対称形で説明できる!?
技術と政策は仲良し姉妹、共に社会を支えます!
画期的大発見? 私見〝文明の星〟理論の重要点をご紹介します。
次の作品に勇気づけられて、書きました。
イラスト:
『楓さん』 https://www.pixiv.net/artworks/75878519
『おかしくなっちゃうよ』 https://www.pixiv.net/artworks/70611628
『薔薇の乙女たち』 https://www.pixiv.net/artworks/89391112
『デニムコーデ』 https://www.pixiv.net/artworks/70042547
動画:
『Tiny Stars』 https://www.youtube.com/watch?v=gmpCJnMfMR4&t=15s
『クレイジークレイジー』 https://www.youtube.com/watch?v=hnokP_z1KmI&t=21s
『Aile to Yell』 https://www.youtube.com/watch?v=qt9tf1wfJ3A&list=RDMMjzuhI-Ll7TE&index=3
『HELLO!!』 https://www.youtube.com/watch?v=yfC98uB6u_Y&t=40s
素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。
人類を繁栄させた〝文明〟につき、
〝知る、する、決める、モノ、ヒト、環境〟
(技術、社会、政策、物資、人材、地歴)の六要素を
六芒星(ろくぼうせい)の形で示す理論です。
今回は、六つの要素を矢印で結べば、
文明の両輪である技術と政策が
完全に左右対称な形で説明できるという、
もしかして画期的!?という部分です。
それが分かれば、色々な技術社会論のベストセラーや
国・地域から国連に至る総合政策の、要点が理解できます。
学習のお供に仕事のヒント、面白話の素材にも。
科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、
実利も文化活動も、軍事も民生活動も……、
過去、現在から未来まで、まとめて分かる文明論!
ご興味がおありの方はぜひ、
関連作品もご覧いただけましたら幸いです。
人工知能の画期的性格について(新版)
平 一
エッセイ・ノンフィクション
『AIは 未来を拓(ひら)く 新技術!』
素人が無謀にも、文明論から人工知能について考察した、
知的エンタテインメント!
私達は今、地球環境の限界、社会活動の複雑化、経年・経代的な健康水準の低下、
政策の巨大化と分権化の必要性といった、社会課題に直面しています。
それらは人類文明の持続的発展に関わる課題であり、技術的政策、経済・社会政策、
人的資源(保健・教育)政策、行政管理政策の全てにわたる政策課題ともいえます。
人工知能を中心とする次世代技術は、富の生産と分配に加え、人の向上と活躍も助け、
環境、経済、(人間含む)社会、政策の全てにおいて、持続的発展を可能とする技術です。
技術と政策は文明の両輪、二本柱であり、ある技術水準で利害調整政策を極めたら、
その限界を破る新技術導入政策が必須となるので、人工知能とその開発・活用政策に期待します。
文明論の意義
平 一
エッセイ・ノンフィクション
『未来を創る、文明論 ❤ !』
人類は文明(高度な技術を伴う知的生命活動の様式)によって現在の繁栄を得ましたが、
資源・環境問題や経済・社会活動上の困難、我々自身の健康水準低下、
政策の世界化や民主化・自由化の必要性など、新たな課題も生じています。
文明の要素には、個人の〝認識・決定・行動〟にあたる科学・技術、制度・政策、経済・社会活動と、
それぞれの必要条件である物的資源、人的資源、自然・社会環境という、6つの要素が考えられます。
これらの6要素から文明活動を総合的に考えれば、人類文明の持続的な発展を図れると思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる