111 / 161
第10章 秘密
第3話(1)
しおりを挟む
王都が間近に迫ったところで、シリルは解除していたブラック・バードの安全装置を作動させた。計器類の表示が立ち上がり、ひととおりの機能が使えるようになる。
「通信、借りるぞ」
助手席のマティアスに短く言うなり、シリルは回線を繋いだ。
時刻は明け方。午前5時前。だが相手は、シリルの呼び出しに即座に応じた。
「ご無事ですか?」
画面上に姿を現したイヴェールに、寝ていた気配は見当たらなかった。
「まあな。ところで、マティアスから例の話を聞いた。事実か?」
単刀直入に用件を切り出したシリルに、イヴェールはすべてを承知しているように即答した。
「事実です。もちろん私が知るかぎりにおいて、ではありますが」
「……それでおまえは、それをどう見る?」
シリルの問いかけに、黄色い丸眼鏡の奥に表情を隠した情報屋は淡然と応えた。
「あなたが推察しているとおりかと」
シリルは無言で奥歯を噛みしめた。
ローレンシア陸軍王室師団所属の近衛兵。先王の信任厚かったノエラ・チェンバレン准尉は、26年前、その先王じきじきによるある密命を受けて部隊から姿を消したという。
『そういや兄ィ、イヴェールの旦那が妙なこと言ってましたぜ』
マティアスがそう切り出したのは、襲撃の虞が完全になくなった頃合いを見てのことだった。
先王イアン・アルフレッドには、隠し子の噂があった、と。
その噂を知る者自体、殆どいない。だが、先王の身辺に、一時期おかしな動きがあったことは否めなかったという。
女性ながら若くして王室師団に所属し、准尉という地位にあったノエラ・チェンバレン。その彼女があるとき、単身、王の許に呼ばれた。公務をおこなう時間帯ではなく、呼ばれた場所も、王の私室であったという。人払いがされたその部屋で、しばしの時が経過した後に退室した彼女は、その翌日、陸軍に辞表を提出して姿を消した。
国王の寵を受けた女性士官が、子を身籠もった事実が発覚することを怖れて軍を辞した。
王室師団の中では、そんな噂もまことしやかに流れた時期があった。しかし、聖人君子として知られる国王の艶聞は長くはつづかず、ほどなく立ち消えとなった。噂される女性士官の、軍を辞するタイミングが召された翌日ということで、妊娠説と合わなかったことも要因のひとつといえる。
だが、軍除隊後、王都から姿を消したノエラに、ある人物との長期間にわたる接触の形跡が見られることが判明した。それが、ユリウス・グライナーだった。イヴェールがマティアスに言づてしたのは、そのことだった。
ノエラの情報からユリウスにたどり着いたのではない。シリルがリュークに関する情報の詳細について探りを入れさせたことでユリウスの名前が浮上し、その中にノエラの情報も絡んできた。ついで、そのノエラから芋づる式に王室師団にいた経歴と噂とが引き上げられ、関係者の中にシリルの名前も挙がってきた、という次第だった。なにより、軍を辞したはずのノエラは、14年後の死亡時に『殉職』の扱いを受けていた。
「――どこでその結論にたどり着いた?」
尋ねたシリルに、イヴェールは変わらず、淡然とした口調のまま抑揚のない声で答えた。
「あなたのリングに、例の石を細工したのは私ですから」
依頼を受け、細工を施した時点でその真価がわからぬはずもない。と同時にそれは、一連の情報からひとつの結論を導き出すのに、なんら不足のない値打ちを有していた。つまりは、そういうことだった。
「通信、借りるぞ」
助手席のマティアスに短く言うなり、シリルは回線を繋いだ。
時刻は明け方。午前5時前。だが相手は、シリルの呼び出しに即座に応じた。
「ご無事ですか?」
画面上に姿を現したイヴェールに、寝ていた気配は見当たらなかった。
「まあな。ところで、マティアスから例の話を聞いた。事実か?」
単刀直入に用件を切り出したシリルに、イヴェールはすべてを承知しているように即答した。
「事実です。もちろん私が知るかぎりにおいて、ではありますが」
「……それでおまえは、それをどう見る?」
シリルの問いかけに、黄色い丸眼鏡の奥に表情を隠した情報屋は淡然と応えた。
「あなたが推察しているとおりかと」
シリルは無言で奥歯を噛みしめた。
ローレンシア陸軍王室師団所属の近衛兵。先王の信任厚かったノエラ・チェンバレン准尉は、26年前、その先王じきじきによるある密命を受けて部隊から姿を消したという。
『そういや兄ィ、イヴェールの旦那が妙なこと言ってましたぜ』
マティアスがそう切り出したのは、襲撃の虞が完全になくなった頃合いを見てのことだった。
先王イアン・アルフレッドには、隠し子の噂があった、と。
その噂を知る者自体、殆どいない。だが、先王の身辺に、一時期おかしな動きがあったことは否めなかったという。
女性ながら若くして王室師団に所属し、准尉という地位にあったノエラ・チェンバレン。その彼女があるとき、単身、王の許に呼ばれた。公務をおこなう時間帯ではなく、呼ばれた場所も、王の私室であったという。人払いがされたその部屋で、しばしの時が経過した後に退室した彼女は、その翌日、陸軍に辞表を提出して姿を消した。
国王の寵を受けた女性士官が、子を身籠もった事実が発覚することを怖れて軍を辞した。
王室師団の中では、そんな噂もまことしやかに流れた時期があった。しかし、聖人君子として知られる国王の艶聞は長くはつづかず、ほどなく立ち消えとなった。噂される女性士官の、軍を辞するタイミングが召された翌日ということで、妊娠説と合わなかったことも要因のひとつといえる。
だが、軍除隊後、王都から姿を消したノエラに、ある人物との長期間にわたる接触の形跡が見られることが判明した。それが、ユリウス・グライナーだった。イヴェールがマティアスに言づてしたのは、そのことだった。
ノエラの情報からユリウスにたどり着いたのではない。シリルがリュークに関する情報の詳細について探りを入れさせたことでユリウスの名前が浮上し、その中にノエラの情報も絡んできた。ついで、そのノエラから芋づる式に王室師団にいた経歴と噂とが引き上げられ、関係者の中にシリルの名前も挙がってきた、という次第だった。なにより、軍を辞したはずのノエラは、14年後の死亡時に『殉職』の扱いを受けていた。
「――どこでその結論にたどり着いた?」
尋ねたシリルに、イヴェールは変わらず、淡然とした口調のまま抑揚のない声で答えた。
「あなたのリングに、例の石を細工したのは私ですから」
依頼を受け、細工を施した時点でその真価がわからぬはずもない。と同時にそれは、一連の情報からひとつの結論を導き出すのに、なんら不足のない値打ちを有していた。つまりは、そういうことだった。
0
お気に入りに追加
22
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる