188 / 398
第七章
第163話 裏工作
しおりを挟む◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ダンジョンから村へと帰還し、信也達がムルーダらと再会して拠点予定地で模擬戦などをしている頃、長井は一人森の中を歩いていた。
ザッザッと小さく響く足音が微かに周囲に響き渡る。
《ジャガー村》に冒険者をはじめとする多くの人々が訪れている中、長井の歩いている山道には人の気配はまるで見当たらなかった。
それもその筈だろう。
彼女が今歩いているのはダンジョンに向かう道ではなく、村から北東の方にある別の道だったのだから。
しかし獣道同然とはいえ山道があるということは、人が出入りしていたという証でもある。
やがて村から小一時間ほど歩いた頃だろうか。
山の中に突如として一軒の山小屋が見えてきた。
小屋の周りには伐採された丸太などが置かれており、一見したところ木こり小屋といった様相をしている。
長井はこのような場所にこんな建物があるという事を疑問に思う様子もなく、無警戒に小屋の扉の前へと移動していく。
ドアには最近になって取り付けられたと思われるドアノッカーがあり、それをトントンと一定のリズムを刻んで長井は叩く。
そして一瞬待ってから扉を開けて中へと入る。ドアには鍵などは掛かっていなかった。
「シャアアアァァァ……」
長井が中へと入ると、すぐ傍で呼吸音なのか奇声なのか区別がつかない声を発する男がいた。
顔色は真っ青だが、体つきは筋肉がよくついていてガッチリとしている。
モヒカン狩りのような髪型をしているその男は、長井が中へ入ってきたというのに奇声らしきものを上げるだけで他に反応は見せない。
「……ッ」
その男から漂ってくる臭いを嗅いで、思わず長井は眉を顰める。
マッチョな肉体な男から漂ってくるのは、男の汗臭さなどではない。それは、物が腐った時に発する腐敗臭だった。
「おいおい、やっぱもうあれ大分腐ってんじゃねーか?」
「ソウですか? ワタシは全然気になりませんガ?」
「先生の鼻はちょいと特殊でヤンスからね。アッシらからすると、防腐処理をされても臭いが気になるとこでヤス」
顔をしかめる長井の様子を見て、部屋の中にいた男たちが会話を始める。
先ほど声を発したのは、小柄な男とローブ姿の魔術士風の男と禿頭のガタイのいい長身の男だ。
他にもこの広くない部屋に二人の男がいて、一人は椅子に座っていて一人は椅子になっている。
「冒険者たちがようやくやってきたようだな」
部屋に入ってきた長井がちゃんとした椅子に座ると、椅子に座っていた男が話しかけてきた。
「ええ、そうね。まだまだ増えそうだけど」
長井の返答を聞いて少し考えた男は、再度長井に質問をする。
「厄介そうなやつらはいたか?」
「リノイと青き血の連中は相変わらずダンジョンに潜ってるわ。あとは外部から来たのだと、Dランクの『マッスルファイターズ』とCランクの『黒髪隊』ってのが取り合えず来てるようよ」
「あいつらか……」
かつて、《鉱山都市グリーク》で冒険者活動をしていた男――ヴァッサゴはそれらのパーティーの事を知っているし、実際に見たこともあった。
――そう。
ここは異邦人達との戦闘の後に姿を晦ましていた、『流血の戦斧』の隠れ家として使われている小屋だった。
本来の小屋の持ち主である木こりの男は、デイビスの"死霊魔法"によって、部屋の入口付近で奇声を発するだけのアンデッドとなり果てている。
部屋の中に見当たらない残りの奴隷獣人の男は、奥の台所で食事を作っているようで、そちらからは入り口付近の腐臭とは違い、いい匂いがただよってくる。
「ああ、そうそう。とりあえずこれね」
その匂いで気づいたのか、長井は〈魔法の小袋〉から中身を取り出して、部屋の中にある小さなテーブルの上にドサっと置く。
そこには肉や野菜などの食料がたくさん乗せられていた。
長井が村で仕入れてきた食料と酒だ。
「おー、助かるぜ。食いもんはまだダンジョンで手に入るが、酒はそーもいかんしな」
機嫌のよさから浮かべているであろうドヴァルグの笑顔だが、スキンヘッドの獰猛な顔つきの男のその顔は、気の弱い者ならビビッてしまうような迫力がある。
しかし長井はすっかり慣れた様子で「無駄食いするんじゃないよ」と釘を刺している。
「わーってるって」
そういいながらも、早速酒の入ったツボから手酌で軽く味見をするドヴァルグ。
そんなドヴァルグをキッと睨む長井。
「おおーっと。そんな眼で見んなって」
まったく悪びれた様子がないドヴァルグだが、続きの二杯目に手を出すことはなかった。
「ひとまず、ヤバそうなのはまだ来てないようだから、しばらくは奥に戻るか低層で"狩り"でもする、か」
長井からの報告を聞いたヴァッサゴは、今後の方針を定めていく。
彼らとしても、自分たちの手の届かない高ランク冒険者が集まってきたら、流石にこの地を離れる事も検討するが、それまでは稼ぎ時だ。
ギルドから目をつけられたのは痛いが、ギルドの影響の少ない場所に移動するなり、山賊として活動するなり道はまだまだ残されている。
それからは、長井が村で仕入れた情報などをヴァッサゴ達に伝えていく。
流石に村で直接情報収集をするのは、Dランク盗賊職のコルトであっても難しい。
代わりに長井がツテを使って村で集めた情報は、ヴァッサゴにとっては大分助かっていた。
「そうか。すでに転職碑の設置までしていたのか。大分力を入れているようだな」
「アッシらが以前潜ったダンジョンに比べたら、規模も大分デカイようでヤスからねえ。ッチ、あそこで奴らと揉めてなければマトモに探索できたってのに!」
コルトの脳裏にあの屈辱の一戦が蘇る。
遥かに格下の相手のハズなのに、遅れをとってしまったあの戦い。
特にコルトは自分に電撃を浴びせてきた少女の事をムチャクチャにしてやりたいと、暗い憎悪の炎を瞳に宿す。
そんなコルトの眼をジッと見つめながら長井が口を開く。
「……ちょっと。アイツらをどうするかは私が決めるって言ったわよ」
別に力も入っていない、普段通りの声で呼びかけられたコルトは、自分を見つめる長井の瞳を見るや否や、己の中の激情が霧散していくのを感じた。
「あ、ああ……。分かってヤスぜ、姐さん」
突然、牙を抜かれた獣のようになったコルトを見て、満足気な長井。
その長井にヴァッサゴが問いかける。
「ところで、そっちの調子はどうだ?」
「……全て上手くいっている訳じゃないけど、順調に駒は増えているわ」
何か物思うことがあったのか、やや間を開けて長井が答える。
その長井の脳裏には、最近村にやってきた"村長補佐"の事が浮かんでいた。
それは領主から直々に《ジャガー村》へと派遣された、領主の次女であるアウラの事であり、顔を繋ぐために長井はこっそり顔合わせをしていた。
猫を被って接したお陰か、初回の会話では特にこれといって問題はなかったのだが、二回目に面通しした時には既にかなり警戒されていた。
思い返してみても、初対面時のやり取りに問題があったとは思えず、おかげで計画を変更せざるを得なくなっていた。
(あのボケジジイだけだったら何とかなったのに!)
アウラは現時点ではあくまで補佐の立場ではあるが、いずれはこの村の……いや、後に町にまで発展していくであろうこの地の長になる事は、周知の事実だ。
となれば是非とも取り込んでおきたいところではあったのだが……。
(この力は便利だけど、同性相手には効きにくいのが難点ね)
そう心の中で独白しながら右手でそっと眼を押さえる。
ソレは信也達にも明かしていない、長井が最初に選択した二つの能力のうちのひとつ。
――"魅了の魔眼"。
それは見つめるだけで効果を発揮する魔眼系の特殊能力系のスキルのひとつで、その名の通り見つめた相手を自分の虜にするスキルだ。
しかし、そうそう便利なスキルという訳でもなく、いくつも問題点が存在する。
まず一つは先ほど長井が独白したように、同性相手には効果が現れにくいという点。
同性にも全く効果がない訳ではないが、異性に使う時と比べて効きが悪く、同じ程度の効果に持っていくまでに、より多く時間がかかってしまう。
次に、相手との力量差や耐性スキルなどによって、効果が現れにくくなったり、全く効かなくなってしまうこともあるという点。
だが今まで色々と試した結果、自分よりレベルの高い相手でも気が緩んでいる時……例えば酒に酔っている時や心が弱っている時などには、相手の抵抗力が弱まる事も判明している。
この事に気づいたことで、ようやく村長も落とすところまでいったというのに、その矢先にアウラの登場によって予定が崩れてしまった。
次に問題なのは、この力を行使すると非常に消耗する点だ。
長井も知らぬ事ではあるが、実はそれは慶介の"ガルスバイン神撃剣"使用時のものと同じ性質のものだった。
特殊能力系に分類されるスキルは、スキル使用時にスタミナやらMPやらを消費しない代わりに、生命力というか、魂そのものが削られるような辛さを味わう。
これはスキルの効果の強さによってその辛さの度合いは異なってくる。
"魅了の魔眼"の場合、軽く使用する程度なら目の奥にズキンとした痛みが走り、気分が悪くなったりちょっとした頭痛がする程度で済む。
そんな"魅了の魔眼"といえど、最大限に力を込めて効果を強めようとすると、"ガルスバイン神撃剣"並に消耗する事もある。
最初にヴァッサゴらと対峙した時もそうだった。
そして最後に大きな問題点として、この魔眼の能力を発揮するには、相手と目を合わす必要があるという点だ。
魔眼スキルの熟練度を上げて効果そのものを強くしたり、格下の相手に使用した場合は、ただ一方的に見つめるだけで多少は効果も表れる事もある。
だが、長井の場合はまだその条件には当てはまっていなかった。
もし相手が最初からこのスキルの特性を知っていれば、目を合わせない事で簡単に対処されてしまうだろう。
そういった諸問題もあり、本来ならレベル差もあって『流血の戦斧』クラスには通用しにくいハズの長井の魔眼の能力。
それが最初ヴァッサゴに会った時に僅かに通ったのは、最初に偶然目が合ってから長時間見つめ続けたことがまず大きかった。
最後の方では眼球をえぐり取られるような感覚を味わいながらも、"力"を強めた事も魅了が成功した一因だ。
もちろん、長井の"魅了の魔眼"が最初に選んだスキル――天恵スキルであった事も大きな要因の一つだろう。
それと和泉達が《フロンティア》のヴァリアントイービルトレント戦で手に入れた瞳型のペンダントには、魔眼系の能力を強化する効果があった。
その形状と、宝を守っていた魔物が魔眼らしき能力を使ってきた事から、あの時長井は反射的に欲しいと強く主張してしまったが、その効果は折り紙付きであり効果は抜群だった。
総じてヴァッサゴに関しては、初めに相手と目線を合わすことができた事が、一番の行幸と言えただろう。
一度目を合わす事が出来れば、強く意識しない限りそのまま魔眼の能力に捕らわれて、相手に目を奪われてしまう付属効果もあるのだ。
しかしせっかくの魔眼も、アウラには試す機会すらろくに得られなかった。
長井もまさか、アウラの部下の女性に同じ魔眼系の能力持ちがいて、その能力で危険人物と認定された事には気づいていない。
だがいざとなれば、この力を使えば幾らでもやりようはあると長井は考えていた。
「ここまで大人しくやってきたんだから、焦っちゃダメよ。焦っちゃ……」
気位が高い……というより、何でも自分の思い通りでないと気が済まない性質の長井は、これまで我慢を重ねてきていた。
そして、その成果は徐々に現れてきている。
それから、ヴァッサゴらといくつか話を済ませた長井は、再び村へと戻っていった。
その胸に黒い"悪意"を秘めたまま……。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

俺は善人にはなれない
気衒い
ファンタジー
とある過去を持つ青年が異世界へ。しかし、神様が転生させてくれた訳でも誰かが王城に召喚した訳でもない。気が付いたら、森の中にいたという状況だった。その後、青年は優秀なステータスと珍しい固有スキルを武器に異世界を渡り歩いていく。そして、道中で沢山の者と出会い、様々な経験をした青年の周りにはいつしか多くの仲間達が集っていた。これはそんな青年が異世界で誰も成し得なかった偉業を達成する物語。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
神々の間では異世界転移がブームらしいです。
はぐれメタボ
ファンタジー
第1部《漆黒の少女》
楠木 優香は神様によって異世界に送られる事になった。
理由は『最近流行ってるから』
数々のチートを手にした優香は、ユウと名を変えて、薬師兼冒険者として異世界で生きる事を決める。
優しくて単純な少女の異世界冒険譚。
第2部 《精霊の紋章》
ユウの冒険の裏で、田舎の少年エリオは多くの仲間と共に、世界の命運を掛けた戦いに身を投じて行く事になる。
それは、英雄に憧れた少年の英雄譚。
第3部 《交錯する戦場》
各国が手を結び結成された人類連合と邪神を奉じる魔王に率いられた魔族軍による戦争が始まった。
人間と魔族、様々な意思と策謀が交錯する群像劇。
第4部 《新たなる神話》
戦争が終結し、邪神の討伐を残すのみとなった。
連合からの依頼を受けたユウは、援軍を率いて勇者の後を追い邪神の神殿を目指す。
それは、この世界で最も新しい神話。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

学校ごと異世界に召喚された俺、拾ったスキルが強すぎたので無双します
名無し
ファンタジー
毎日のようにいじめを受けていた主人公の如月優斗は、ある日自分の学校が異世界へ転移したことを知る。召喚主によれば、生徒たちの中から救世主を探しているそうで、スマホを通してスキルをタダで配るのだという。それがきっかけで神スキルを得た如月は、あっという間に最強の男へと進化していく。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる