閨怨の夢

武州人也

文字の大きさ
上 下
6 / 7

慷慨

しおりを挟む
 魏恵国は、屋敷に籠ったまま忽然と姿を消し、その足取りは、ついぞ掴めず仕舞いとなった。彼の商売を引き継いだ弟は、結局数年して倒産の憂き目に遭ったが、みせを畳んで郷里に帰ったその後に、都を安碌山あんろくざんの反乱軍が襲った。期せずして、彼は戦火を逃れた形になった。人間万事塞翁が馬とはこのことである。
 大燕だいえん皇帝を名乗った安禄山の軍隊は、破竹の勢いで各地を占領していった。その過程で、多くの人々が戦火の内に己の命を落とした。後世には安史あんしの乱と呼ばれるこの反乱だが、その終結までに世界人口の六分の一にあたる数の死者が出たというのだから、如何に反乱が凄まじいものであったかが分かるというものである。
 この大反乱によって憂き目を見た者の一人に、盛唐時代を代表する詩人の杜甫とほがいる。漢の武帝に仕えた酷吏こくり杜周としゅうを先祖とする彼は長安で安禄山の軍に捕まり、何とか脱出するも、実家は貧窮し、子どもが餓死するほどであった。彼は南方のしょくへ逃れ、そのまま長安に戻ることなくその生涯を閉じた。かの有名な「国破れて山河さんがり 城春にして草木そうもく深し」の句で知られる春望しゅんぼうは、安禄山の軍隊に監禁され、家族と別離したままその消息も知れなかった頃に詠んだものである。
 その他、杜甫と並んでその名が知られる李白りはくも、永王李璘えいおうりりんに従ったが為に、反乱軍と戦うはずが官軍によって賊軍扱いされて捕らえられてしまった。捕まった李白は、西南の夜郎やろう(この地には元々、西南夷せいなんいと呼ばれる国々の中でもっとも大国であった夜郎国があった場所である。夜郎自大という成語は、漢の武帝の派遣した使者に対して、漢の大きさを知らない夜郎王が「漢と我といずれが大なるか」と言い放ったことに由来している)に流された。「つと白帝城はくていじょうつ」という詩は、その後に罪を許されて江南こうなんへ下る時の作と言われている。
 結局、安禄山と、その反乱を引き継いだ部下の史思明ししめいは暗殺され、新皇帝代宗だいそうによって乱は取り敢えずの終結を見たが、東洋の大国たる唐の落日は明らかとなった。
 とにもかくにも、この反乱が社会に与えた影響は、推察するだに余りあるものがあろう。



 安史の乱が終結してから、百年の月日が流れた。
 
 曇天の下、長安の郊外を、一人の少年が歩いていた。秀麗な目鼻立ちに雪の如くに白い肌、艶のある前髪を横一文字に切り揃えた姿は、あの麗暉にそっくりであった。違うのは、何処となくその顔貌に温柔な所のあった麗暉に対して、この少年は目元に峻烈しゅんれつなものを感じさせる所にあった。
 だが、そもそも、麗暉や魏恵国のことなど、誰も知る者はない。文選もんぜんの無名詩に「去る者は日々にうとし」という詩句があるが、あれほどの財を成した魏恵国さえ、最早誰の口にも登らなかったし、彼に寵愛された美少年の麗暉もまた同様であった。
 少年の足は、松や柏の林の中に佇立ちょりつしている小屋の前で止まった。
「見つけたぞ」
 その戸を乱暴に開け放った少年は、中に向けて言い放った。
 中にいたのは、景教の僧侶の恰好をした女であった。彼女の前には、腹を食い破られた、若い男の死体があった。
「役人、ではないようですね。はて、何事でございましょうか」
 不気味な程に甲高い声で、女は答えて言った。
「貴様のつまらぬ奸計かんけいのせいで俺の兄が死んだのだ。どうして許しおくことが出来ようか」
「ほほほ、そのようなこと、とうの昔に忘れてしまいましたわ」
「貴様が忘れようとも、俺はこの百年片時も忘れなかった」

 少年は、あの麗暉の弟であり、名を晨風しんふうといった。両親が兄を売ったことに憤激して家を飛び出した彼は、暫くあてもなく彷徨ほうこうしていたが、結局は親元へ戻った。戻った彼と両親の間はすこぶる気まずかった。
 暫くして、麗暉が死に、彼を引き取った大商人の魏恵国なる男が行方知れずとなったことを知った。魏恵国の如き貪婪どんらん商賈しょうこのことなどどうでもよい。しかし、麗暉が年若くしてその命を散らさねばならなかったことは、悲嘆の念に堪えなかった。彼を売り渡した両親さえ、そのことを知って涙したのであるから、兄を慕っていたこの弟がどれほど悲憤したかは、おのずから分かろうというものである。
 晨風は血の混じるような悲鳴をあげながら、滅茶苦茶に野を走った。走って、走って、疲れ果てて野に伏すまで走った。何処ぞとも知れぬ川のほとりの草の上で伏すと、疲労が彼の全身に圧し掛かって来た。四体萎えて動かぬ晨風は、空を仰ぎ見た。木々の枝葉の間から、柔らかな木洩れ日が差していた。仰向けになった晨風の顔に、一片ひとひら落英はなびらが落ちてきた。
 晨風が跳ね起きると、そこは、全く見たこともない土地であった。左右を見渡すと、そこは、桃李とうりの花が咲き乱れ、澄んだ川に魚が跳ねる美しい里であった。
 晨風はその里で、すうと名乗る老爺に出会った。衡茅あばらやを住まいに身一つで暮らしている老爺であった。
 鄒老師は、まるで晨風のことを待ち受けているようでさえあった。
「まぁ取り敢えずそこに座れ。腹も減ったろう」
 老師は晨風を居間に招くと、焼いた川魚を振舞ってくれた。空腹の晨風は、あっという間にその魚を平らげてしまった。
「さて、いきなりで悪いが、伝えねばならぬことがある。其方の兄は魔物の奸計に利用されて死んだ」
 老師はそう言った。老師は、縷々面々るるめんめんと、何故麗暉が死なねばならなかったかということを語った。言う所によれば、下手人げしゅにんは西方からやってきた、仙術もどきを身に付けた低級の魔物であるという。人食いの魔物でありながら低級故に魂と一体となった人間を糧とすることが出来ないそれは、まず麗暉を奇術で殺害し、悲しみに暮れる魏恵国に言い寄って、その魂を肉体と分離させ、そして食らったのだという。
「どうだ、一つ、この化け物を退治してはくれぬか」
 老師の提案を拒む選択肢は、晨風にはなかった。
 晨風は不死の霊薬を賜ると共に、魔物と戦う力を身につけた。そして里から送り出された晨風は、かつての兄のように前髪を横一文字に切り揃え、兄の仇を探す旅に出た。自身の非力を理解しているこの魔物は狡猾で、中々尻尾を出さなかった。そうこうしている内に安史の乱が起こり、晨風はその破壊と殺戮の嵐から逃れ、逼塞ひっそくを余儀なくされた。
 そうして、魔物を探すこと幾星霜いくせいそう、とうとうその尻尾を掴んだということであった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

朝雲暮雨

武州人也
歴史・時代
仙薬を嗅いだ漢の武帝・劉徹は、夢の中で今は亡き寵臣韓嫣と出会う。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

局中法度

夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。 士道に叛く行ないの者が負う責め。 鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。 新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

長安陥落~ ཀེང་ཤྀ་ཕབ།

りゅ・りくらむ
歴史・時代
8世紀中頃の古代チベット王国(吐蕃)。 失脚した摂政ナナム・マシャン・ドムパ・キェの側近として流罪になったゲンラム・タクラ・ルコン。半年で都に呼び戻された彼に王は精鋭騎馬隊の設立を命じる。王の狙いは隣国唐の京師長安の征服だった。一方、マシャンの傀儡だった大相(筆頭大臣)バー・ナシェル・ズツェンはルコンの復帰を心の底では疎んじていて……。 『摂政ナナム・マシャン・ドムパ・キェの失脚』から続くお話です。 (これだけでもわかるようにはなっています)

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

遺恨

りゅ・りくらむ
歴史・時代
内大相ゲンラム・タクラ・ルコンと東方元帥チム・ゲルシク・シュテン。 戦友であるふたりの間には、ルコンの親友である摂政ナナム・マシャン・ドムパ・キェの存在がいまだ影を落としていた。隣国唐で勃発した僕固懐恩の乱をめぐるルコンの対応に不信感を抱いたゲルシクの内で、その遺恨が蘇る。 『京師陥落~ ཀེང་ཤྀ་ཕབ།』で長安を陥落させた吐蕃最強バディのケンカは、ツェンポ・ティソン・デツェンとナナム・ゲルニェン・ニャムサン、そして敵将呂日将まで巻き込む騒動に発展して……。 と書くほどの大きなお話ではありません😅 軽く読んでいただければー。 ボェの国の行政機構などについて今回は文中で説明していませんので、他の作品を読んでいない方は本編前の説明をぜひご覧ください。 (わからなくても読めると思います。多分)

処理中です...