16 / 26
山本勇の場合
母の想い④
しおりを挟む
「勇・・・・・・? あんた、勇ね?」
「母ちゃん俺が分かると?」
光に包まれて輪郭がぼやっとした母は、思いのほかすぐに俺を『勇』 だと言った。もうあれから何十年も経って、自分だけが皺々の老人になっていたのにも関わらず、だ。
母の綺麗な顔を見たのも束の間、すぐさまその凛とした表情が崩れた。
涙が母の頬を伝って地面とおぼしき場所に落ちる。どうして母が泣いているのか、俺には分からなかった。
「分かるに決まっとるやろ、誰の子やと思っとるん。あんた」
「こんなに」 と俺の頬を両手で包んだ。
「こんなになるまで生きとってくれたんやね・・・・・・!」
その言葉を聞いた瞬間、胸の奥がカッと熱くなり、一瞬と経たずにその熱さが目頭へと伝染した。
「母ちゃん・・・・・・」
異常なほど声を出すのが難しく感じる。頬を冷たい何かが伝う感覚があった。
「母ちゃん・・・・・・俺・・・・・・おれ・・・・・・!」
「なんも言わんでいい、生きとってくれた、それだけでいい」
そう言って抱擁を交わした。久しぶりの母肌の感触がやけに優しい。
二人して目から雫を落とした。俺が泣いたのはいつぶりだろう。母が死んだ時はあまりに実感がなさすぎて泣くことさえできなかった。それが今は、母を救ったという確かな事実が俺に涙を誘った。
母ちゃん、日本は平和になったとよ。戦争ばすることのない、平和な国になったとよ。
昭和の後は平成になって、平成の後は令和になったとよ。
俺は生きたとばい。どんだけ苦しくても、歯を食いしばって生きたとばい。
やけんもう・・・・・・休んでよかよね?
「母ちゃん俺が分かると?」
光に包まれて輪郭がぼやっとした母は、思いのほかすぐに俺を『勇』 だと言った。もうあれから何十年も経って、自分だけが皺々の老人になっていたのにも関わらず、だ。
母の綺麗な顔を見たのも束の間、すぐさまその凛とした表情が崩れた。
涙が母の頬を伝って地面とおぼしき場所に落ちる。どうして母が泣いているのか、俺には分からなかった。
「分かるに決まっとるやろ、誰の子やと思っとるん。あんた」
「こんなに」 と俺の頬を両手で包んだ。
「こんなになるまで生きとってくれたんやね・・・・・・!」
その言葉を聞いた瞬間、胸の奥がカッと熱くなり、一瞬と経たずにその熱さが目頭へと伝染した。
「母ちゃん・・・・・・」
異常なほど声を出すのが難しく感じる。頬を冷たい何かが伝う感覚があった。
「母ちゃん・・・・・・俺・・・・・・おれ・・・・・・!」
「なんも言わんでいい、生きとってくれた、それだけでいい」
そう言って抱擁を交わした。久しぶりの母肌の感触がやけに優しい。
二人して目から雫を落とした。俺が泣いたのはいつぶりだろう。母が死んだ時はあまりに実感がなさすぎて泣くことさえできなかった。それが今は、母を救ったという確かな事実が俺に涙を誘った。
母ちゃん、日本は平和になったとよ。戦争ばすることのない、平和な国になったとよ。
昭和の後は平成になって、平成の後は令和になったとよ。
俺は生きたとばい。どんだけ苦しくても、歯を食いしばって生きたとばい。
やけんもう・・・・・・休んでよかよね?
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ほとりのカフェ
藤原遊
キャラ文芸
『ほとりのカフェ - 小川原湖畔に紡がれる物語』
静かな湖畔に佇む小さなカフェ。
そこには、人々の心をそっと解きほぐす温かな時間が流れている。
都会に疲れた移住者、三沢基地に勤めるアメリカ軍人、
そして、地元に暮らす人々──
交差する人生と記憶が、ここでひとつの物語を紡ぎ出す。
温かなコーヒーの香りとともに、
あなたもこのカフェで、大切な何かを見つけてみませんか?
異文化交流と地方の暮らしが織りなす連作短編集。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる