91 / 130
その九十一
しおりを挟む
恩田社長の怒鳴り声をドア越しに聞いた後、そそくさとビルから逃げるようにビルから出てきた私。どうやらあの二人が会うのってお忍びだったっぽい。バレちゃ不味かったっぽい。でもそんなの私知らないから仕方ないよね。
でも気まずい気持ちになったのは事実。ビルから外に出てきた途端、暑い夏の日差しを浴びると同時に、ふう、と一息つく私。
「でもまあここに来て恩田社長と話して、何で武智先輩を誘惑するよう私に指示したのか聞けたし。良しとしよう」
武智先輩と柊美久には悪い事したかもだけど。しかしまさか、贔屓にしてる新人女優が彼氏持ちだと困るから、引き離そうという事だったんだなんてね。そしてそのために武智先輩を誘惑し引き離すなら、それなりに可愛い子じゃないとダメだろうという事で、私に白羽の矢を立てたのか。うん、なるほど。それはよーく理解出来るね。
利用されてるって気持ちも無くはないけど、まあ再度転校できたし、うまくいけば将来女優としてデビューさせてもらえるかも、という可能性もあるから、まあやるだけやるけどね。
ユーチューバーなんてずっとやってける仕事じゃない。可能性あるなら華のある芸能界でお仕事出来たらラッキーだしね。
でもあの茶髪ボブの黒縁メガネが柊美久だったなんて。黒髪が凄く特徴的だから、変装完璧じゃない? 私だって武智先輩が名前呼んで気付いたくらいだし。つか、そもそも一般人の武智先輩を誘惑するって事自体、おかしな話でずっと理由を探ってた私だからこそ、気付いたようなもんだし。
しかしさすがに暑い。立ってるだけでジワリと汗が額ににじむ。私は急いで近くの自販機で水を買い一気飲みする。
「さて、これからどうしよっかな……」
初めて来た東京だし、観光でもすれば良いんだろうけど、どうも気乗りしない。それはどうやら暑さのせいだけじゃないっぽい。
「デートかあ。……いいなあ」
何故羨ましいと思ったのか。そんな疑問が湧く事もなく、とりあえず私はK市に戻る事にした。
※※※
俺と柊さんはさっき入ったオシャレなカフェで、お互いの近況を話した。
柊さんは今、新作映画のオーディションを受けるためのレッスンをしてるらしい。そのオーディションで受かれば本格的に女優業がスタートするそうだ。更に上杉っていう女性マネージャーと、二人で暮らしてるって事も教えてくれた。
一方俺は、さっきも話した塾の事や、空手部の大会の事、そして将来的に東京に住もうと考えてる事を話した。他にバイト先で口が悪い安川さんの事を話したり、雄介とは相変わらず仲いい話をしたりするたび、柊さんは笑ったり頷いたり反応する。
そんな他愛のない様子も見ているだけで楽しい気持ちになる。やっぱ好きな子と一緒にいるって本当幸せな気分になるな。
しかしお互い話してみて思ったけど、たった二週間しか離れてないのに、結構色んな事が進んでる気がした。そして柊さんはやっぱり俺みたいな一般人とは違う世界の人間なんだなあ、と話を聞いて改めて思い、少し距離を感じたからか、心臓のあたりがチクリとした。柊さんには内緒だけど。
それでも、俺は出来るだけ柊さんの傍にいようと勝手に努力するつもりだ。柊さんが本格的にテレビや映画に出演するようになり、芸能人になっていったとしても、出来る限り会えるようにしたい。どこまで出来るかさっぱり分からないし、柊さんの都合もあるだろうけど、父さんにも言われた通り、やらないよりやって後悔した方がまだマシだから。
それからその店で少し早めのランチを食べ、真夏の屋外へ出る。遠慮なく日差しは俺達に降り注ぐ。それでも俺と柊さんは自然と手を繋ぎ、初めての東京を二人で散歩デートする事にした。時々屋内に入るも、今日は立ってるだけで汗が吹き出すほどの暑さだ。お互い汗をかきながら、それでも笑顔であちこち散策した。
……そういや今日ずっと柊さん、茶髪ボブのウイッグつけっぱなしだ。この暑いさなか大丈夫なのかな? 柊さんは以前、余り蒸れないって言ってたけど、それでも地肌よりは暑いはずだろうし。
そんな事を考えてたら、俺はふと自販機にとある清涼飲料水を見つけたので、おもむろにそこに向かって二つ買い、一つを柊さんに渡した。
「ありがと」「どういたしまして」
柊さんはそれを笑顔で受け取るもすぐにハッとする。それはたまたま見つけた、柊さんがCMで出てた清涼飲料水。ふと自販機見つけたらそこにあったんだよな。
「ねえ、これわざと?」「いや、たまたま見つけたからさ」
「もう! バカにしてる?」「「ハハハ。バカにしたわけじゃないよ。どんな反応するかなあって興味があって」
こういう反応です! とちょっとほっぺを膨らませながらその清涼飲料水を飲みだす柊さん。それを見て俺はおかしくて笑いつつも可愛い反応だなあと密かに思いながら、俺も自分用に買ってきた、柊さんと同じ清涼飲料水を飲んだ。……まあ昔からある有名なドリンクだから、特に美味しいとか感じなかったけど。
「あ、そういや私、スマホの電源切ったままだった」「今日は良いんじゃない? 入れなくても」
「うーん。でも一応、上杉さんに連絡しときたいなあって。日向さんにもだけど。心配してるだろうし、そろそろ大丈夫かなあって思って」
そう言って柊さんはかばんからスマホを取り出し電源を入れる。でもその途端、急に顔がこわばってきた。……どうしたんだろ?
「武智君どうしよう……。私と会ってるの恩田さんにバレたみたい。日向さんからlineが来てた。恩田さんからも着信あったみたいだし」
……え? バレた? 何で? だって日向さんはうまく言っといてくれるって言ったんじゃなかったっけ?
俺が柊さんの言葉に驚いてたら、ちょうど柊さんのスマホに着信があった。相手はどうやら日向さんらしい。慌てて柊さんは電話に出る。
『ようやく繋がったか。lineした通りだ。恩田社長にバレてしまった。ああ、勿論俺は言ってない』「なら、どうして……」
『詳しい事は後だ。とりあえず一旦帰ってこい。恩田社長、かなりご立腹だったからな』「で、でも、私と武智君、公認のはずですよね? 休みの日に私が会おうと自由だと思うんですけど」
傍らでやり取りを聞きながら俺は同意するように頷く。柊さんの言うとおりだ。先日あのヒロ君がやらかした事件の際、恩田社長と約束したんだし。だから恩田社長にあれこれ言われる筋合いは無いはずだ。
『今受けているオーディションの映画は主演を獲れ、と恩田社長も言ってただろ? そんな大事なオーディションを受けている最中に、スキャンダルはそれこそ大問題だって分かるだろう?』「で、でも日向さん、私を逃してくれましたよね?」
柊さんが疑問に思い、そう言ったところで、「まだ見つからないの! 何やってるのよ! GPSが切られてたっておかしいじゃない!」と、そばにいる俺にも聞こえるほどの恩田社長の怒鳴り声が、柊さんのスマホから聞こえてきた。
「……恩田社長がそばにいるんですね。だから私を逃してくれた事は言えない、と」『察してくれたか。俺は恩田社長の様子を伝えようと思って、わざと恩田社長のそばで電話した。あの金切り声を聞いて分かると思うが、恩田社長はかなり怒ってるのが分かっただろ? 早く帰ったほうがお前のためだぞ』
そして日向さんは、また連絡する、と言って電話を切った。そして柊さんはスマホをギュッと握りしめ、悲しそうにうつむく。
「……そろそろ帰る?」
俺は気遣うつもりでそう柊さんに伝える。時刻は四時過ぎ。時間帯としては夕方だけど、まだ真夏なので日は高く暑いけど。まあでも、そこそこ長い時間一緒にいたと思うし、頃合いなんじゃないかな。
「……嫌だ」「へ?」
そう言って柊さんは俺の手を掴む。
「これで帰っちゃったら、恩田さんに認めて貰った意味ない。そもそも今日、私休みなんだから、武智君に会おうが何しようが私の勝手じゃない。しかもこうやってバレないように変装してるんだし。それに……」
そこで言葉に詰まり下を向く柊さん。でも俺を見据え話を続ける。
「それに……、今日さよならしたら、暫く会えないのは分かってるんだもん。だからもう少し一緒にいたい」「……」
言いたくなかったのか、言いにくかったのか分からないけど、柊さんは意を決したように俺にそう話しかける。
そりゃ俺だって本当はもっと一緒にいたい。柊さんの言う通り、今日これで別れたら暫く会えないだろうから、本当は俺だって嫌だ。
じゃあ、柊さんがそう望むなら……。
「そしたらさ、これから俺が泊まる姉貴の家に来る? そしたらもう少し一緒にいれる」「え? どういう事?」
「今日向さん達が柊さんを探し回ってるんでしょ? まあこんな沢山人がいる東京で、そうそう見つかる事はないと思うけど、万が一があるからさ。姉貴のアパートに行けばまず見つからないと思うし。都心から少し離れてるから、そこにいたらまずバレないだろうし」
柊さんは俺の提案に少し躊躇した様子だったけど、すぐにコクンと頷き、それいいね、と笑顔を俺に返す。
「それに柊さんのウイッグ、さすがにこの炎天下じゃ暑いでしょ? そろそろ外したいんじゃないかなあって思ってたし」「確かに。じゃあ決定! 武智君のお姉さんのお家に行こう」
ここでさよならするかもしれない、という不安が払拭されたからか、柊さんは飛び切りの笑顔で俺の腕に絡みつく。俺は汗をかいてる事と俺の体の匂いを気にしながらも、それでも遠慮なくくっついてくる柊さんの体温を、心地よく感じていた。
でも気まずい気持ちになったのは事実。ビルから外に出てきた途端、暑い夏の日差しを浴びると同時に、ふう、と一息つく私。
「でもまあここに来て恩田社長と話して、何で武智先輩を誘惑するよう私に指示したのか聞けたし。良しとしよう」
武智先輩と柊美久には悪い事したかもだけど。しかしまさか、贔屓にしてる新人女優が彼氏持ちだと困るから、引き離そうという事だったんだなんてね。そしてそのために武智先輩を誘惑し引き離すなら、それなりに可愛い子じゃないとダメだろうという事で、私に白羽の矢を立てたのか。うん、なるほど。それはよーく理解出来るね。
利用されてるって気持ちも無くはないけど、まあ再度転校できたし、うまくいけば将来女優としてデビューさせてもらえるかも、という可能性もあるから、まあやるだけやるけどね。
ユーチューバーなんてずっとやってける仕事じゃない。可能性あるなら華のある芸能界でお仕事出来たらラッキーだしね。
でもあの茶髪ボブの黒縁メガネが柊美久だったなんて。黒髪が凄く特徴的だから、変装完璧じゃない? 私だって武智先輩が名前呼んで気付いたくらいだし。つか、そもそも一般人の武智先輩を誘惑するって事自体、おかしな話でずっと理由を探ってた私だからこそ、気付いたようなもんだし。
しかしさすがに暑い。立ってるだけでジワリと汗が額ににじむ。私は急いで近くの自販機で水を買い一気飲みする。
「さて、これからどうしよっかな……」
初めて来た東京だし、観光でもすれば良いんだろうけど、どうも気乗りしない。それはどうやら暑さのせいだけじゃないっぽい。
「デートかあ。……いいなあ」
何故羨ましいと思ったのか。そんな疑問が湧く事もなく、とりあえず私はK市に戻る事にした。
※※※
俺と柊さんはさっき入ったオシャレなカフェで、お互いの近況を話した。
柊さんは今、新作映画のオーディションを受けるためのレッスンをしてるらしい。そのオーディションで受かれば本格的に女優業がスタートするそうだ。更に上杉っていう女性マネージャーと、二人で暮らしてるって事も教えてくれた。
一方俺は、さっきも話した塾の事や、空手部の大会の事、そして将来的に東京に住もうと考えてる事を話した。他にバイト先で口が悪い安川さんの事を話したり、雄介とは相変わらず仲いい話をしたりするたび、柊さんは笑ったり頷いたり反応する。
そんな他愛のない様子も見ているだけで楽しい気持ちになる。やっぱ好きな子と一緒にいるって本当幸せな気分になるな。
しかしお互い話してみて思ったけど、たった二週間しか離れてないのに、結構色んな事が進んでる気がした。そして柊さんはやっぱり俺みたいな一般人とは違う世界の人間なんだなあ、と話を聞いて改めて思い、少し距離を感じたからか、心臓のあたりがチクリとした。柊さんには内緒だけど。
それでも、俺は出来るだけ柊さんの傍にいようと勝手に努力するつもりだ。柊さんが本格的にテレビや映画に出演するようになり、芸能人になっていったとしても、出来る限り会えるようにしたい。どこまで出来るかさっぱり分からないし、柊さんの都合もあるだろうけど、父さんにも言われた通り、やらないよりやって後悔した方がまだマシだから。
それからその店で少し早めのランチを食べ、真夏の屋外へ出る。遠慮なく日差しは俺達に降り注ぐ。それでも俺と柊さんは自然と手を繋ぎ、初めての東京を二人で散歩デートする事にした。時々屋内に入るも、今日は立ってるだけで汗が吹き出すほどの暑さだ。お互い汗をかきながら、それでも笑顔であちこち散策した。
……そういや今日ずっと柊さん、茶髪ボブのウイッグつけっぱなしだ。この暑いさなか大丈夫なのかな? 柊さんは以前、余り蒸れないって言ってたけど、それでも地肌よりは暑いはずだろうし。
そんな事を考えてたら、俺はふと自販機にとある清涼飲料水を見つけたので、おもむろにそこに向かって二つ買い、一つを柊さんに渡した。
「ありがと」「どういたしまして」
柊さんはそれを笑顔で受け取るもすぐにハッとする。それはたまたま見つけた、柊さんがCMで出てた清涼飲料水。ふと自販機見つけたらそこにあったんだよな。
「ねえ、これわざと?」「いや、たまたま見つけたからさ」
「もう! バカにしてる?」「「ハハハ。バカにしたわけじゃないよ。どんな反応するかなあって興味があって」
こういう反応です! とちょっとほっぺを膨らませながらその清涼飲料水を飲みだす柊さん。それを見て俺はおかしくて笑いつつも可愛い反応だなあと密かに思いながら、俺も自分用に買ってきた、柊さんと同じ清涼飲料水を飲んだ。……まあ昔からある有名なドリンクだから、特に美味しいとか感じなかったけど。
「あ、そういや私、スマホの電源切ったままだった」「今日は良いんじゃない? 入れなくても」
「うーん。でも一応、上杉さんに連絡しときたいなあって。日向さんにもだけど。心配してるだろうし、そろそろ大丈夫かなあって思って」
そう言って柊さんはかばんからスマホを取り出し電源を入れる。でもその途端、急に顔がこわばってきた。……どうしたんだろ?
「武智君どうしよう……。私と会ってるの恩田さんにバレたみたい。日向さんからlineが来てた。恩田さんからも着信あったみたいだし」
……え? バレた? 何で? だって日向さんはうまく言っといてくれるって言ったんじゃなかったっけ?
俺が柊さんの言葉に驚いてたら、ちょうど柊さんのスマホに着信があった。相手はどうやら日向さんらしい。慌てて柊さんは電話に出る。
『ようやく繋がったか。lineした通りだ。恩田社長にバレてしまった。ああ、勿論俺は言ってない』「なら、どうして……」
『詳しい事は後だ。とりあえず一旦帰ってこい。恩田社長、かなりご立腹だったからな』「で、でも、私と武智君、公認のはずですよね? 休みの日に私が会おうと自由だと思うんですけど」
傍らでやり取りを聞きながら俺は同意するように頷く。柊さんの言うとおりだ。先日あのヒロ君がやらかした事件の際、恩田社長と約束したんだし。だから恩田社長にあれこれ言われる筋合いは無いはずだ。
『今受けているオーディションの映画は主演を獲れ、と恩田社長も言ってただろ? そんな大事なオーディションを受けている最中に、スキャンダルはそれこそ大問題だって分かるだろう?』「で、でも日向さん、私を逃してくれましたよね?」
柊さんが疑問に思い、そう言ったところで、「まだ見つからないの! 何やってるのよ! GPSが切られてたっておかしいじゃない!」と、そばにいる俺にも聞こえるほどの恩田社長の怒鳴り声が、柊さんのスマホから聞こえてきた。
「……恩田社長がそばにいるんですね。だから私を逃してくれた事は言えない、と」『察してくれたか。俺は恩田社長の様子を伝えようと思って、わざと恩田社長のそばで電話した。あの金切り声を聞いて分かると思うが、恩田社長はかなり怒ってるのが分かっただろ? 早く帰ったほうがお前のためだぞ』
そして日向さんは、また連絡する、と言って電話を切った。そして柊さんはスマホをギュッと握りしめ、悲しそうにうつむく。
「……そろそろ帰る?」
俺は気遣うつもりでそう柊さんに伝える。時刻は四時過ぎ。時間帯としては夕方だけど、まだ真夏なので日は高く暑いけど。まあでも、そこそこ長い時間一緒にいたと思うし、頃合いなんじゃないかな。
「……嫌だ」「へ?」
そう言って柊さんは俺の手を掴む。
「これで帰っちゃったら、恩田さんに認めて貰った意味ない。そもそも今日、私休みなんだから、武智君に会おうが何しようが私の勝手じゃない。しかもこうやってバレないように変装してるんだし。それに……」
そこで言葉に詰まり下を向く柊さん。でも俺を見据え話を続ける。
「それに……、今日さよならしたら、暫く会えないのは分かってるんだもん。だからもう少し一緒にいたい」「……」
言いたくなかったのか、言いにくかったのか分からないけど、柊さんは意を決したように俺にそう話しかける。
そりゃ俺だって本当はもっと一緒にいたい。柊さんの言う通り、今日これで別れたら暫く会えないだろうから、本当は俺だって嫌だ。
じゃあ、柊さんがそう望むなら……。
「そしたらさ、これから俺が泊まる姉貴の家に来る? そしたらもう少し一緒にいれる」「え? どういう事?」
「今日向さん達が柊さんを探し回ってるんでしょ? まあこんな沢山人がいる東京で、そうそう見つかる事はないと思うけど、万が一があるからさ。姉貴のアパートに行けばまず見つからないと思うし。都心から少し離れてるから、そこにいたらまずバレないだろうし」
柊さんは俺の提案に少し躊躇した様子だったけど、すぐにコクンと頷き、それいいね、と笑顔を俺に返す。
「それに柊さんのウイッグ、さすがにこの炎天下じゃ暑いでしょ? そろそろ外したいんじゃないかなあって思ってたし」「確かに。じゃあ決定! 武智君のお姉さんのお家に行こう」
ここでさよならするかもしれない、という不安が払拭されたからか、柊さんは飛び切りの笑顔で俺の腕に絡みつく。俺は汗をかいてる事と俺の体の匂いを気にしながらも、それでも遠慮なくくっついてくる柊さんの体温を、心地よく感じていた。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
百合系サキュバス達に一目惚れされた
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜
青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。
彼には美少女の幼馴染がいる。
それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。
学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。
これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。
毎日更新します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ONE WEEK LOVE ~純情のっぽと変人天使の恋~
mizuno sei
青春
永野祐輝は高校3年生。プロバスケットの選手を目指して高校に入学したが、入学早々傷害事件を起こし、バスケット部への入部を拒否されてしまった。
目標を失った彼は、しばらく荒れた生活をし、学校中の生徒たちから不良で怖いというイメージを持たれてしまう。
鬱々とした日々を送っていた彼に転機が訪れたのは、偶然不良に絡まれていた男子生徒を助けたことがきっかけだった。その男子生徒、吉田龍之介はちょっと変わってはいたが、優れた才能を持つ演劇部の生徒だった。生活を変えたいと思っていた祐輝は、吉田の熱心な勧誘もあって演劇部に入部することを決めた。
それから2年後、いよいよ高校最後の年を迎えた祐輝は、始業式の前日、偶然に一人の女子生徒と出会った。彼女を一目見て恋に落ちた祐輝は、次の日からその少女を探し、告白しようと動き出す。
一方、その女子生徒、木崎真由もまた、心に傷とコンプレックスを抱えた少女だった。
不良の烙印を押された不器用で心優しい少年と、コンプレックスを抱えた少女の恋にゆくへは・・・。
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
黄昏は悲しき堕天使達のシュプール
Mr.M
青春
『ほろ苦い青春と淡い初恋の思い出は・・
黄昏色に染まる校庭で沈みゆく太陽と共に
儚くも露と消えていく』
ある朝、
目を覚ますとそこは二十年前の世界だった。
小学校六年生に戻った俺を取り巻く
懐かしい顔ぶれ。
優しい先生。
いじめっ子のグループ。
クラスで一番美しい少女。
そして。
密かに想い続けていた初恋の少女。
この世界は嘘と欺瞞に満ちている。
愛を語るには幼過ぎる少女達と
愛を語るには汚れ過ぎた大人。
少女は天使の様な微笑みで嘘を吐き、
大人は平然と他人を騙す。
ある時、
俺は隣のクラスの一人の少女の名前を思い出した。
そしてそれは大きな謎と後悔を俺に残した。
夕日に少女の涙が落ちる時、
俺は彼女達の笑顔と
失われた真実を
取り戻すことができるのだろうか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
海になった友達
小紕 遥
青春
主人公は、友達が実は海になったという信じがたい状況に出くわす。夜の海辺で再び彼と語り合うことになった主人公は友達の言葉に戸惑いながらも、その奇妙な会話に引き込まれていく。友達は本当に海になったのか?
田中天狼のシリアスな日常
朽縄咲良
青春
とある県の平凡な県立高校「東総倉高等学校」に通う、名前以外は平凡な少年が、個性的な人間たちに翻弄され、振り回され続ける学園コメディ!
彼は、ごくごく平凡な男子高校生である。…名前を除けば。
田中天狼と書いてタナカシリウス、それが彼の名前。
この奇妙な名前のせいで、今までの人生に余計な気苦労が耐えなかった彼は、せめて、高校生になったら、平凡で平和な日常を送りたいとするのだが、高校入学後の初動に失敗。
ぼっちとなってしまった彼に話しかけてきたのは、春夏秋冬水と名乗る、一人の少女だった。
そして彼らは、二年生の矢的杏途龍、そして撫子という変人……もとい、独特な先輩達に、珍しい名を持つ者たちが集まる「奇名部」という部活への起ち上げを誘われるのだった……。
・表紙画像は、紅蓮のたまり醤油様から頂きました!
・小説家になろうにて投稿したものと同じです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる