74 / 130
その七十四
しおりを挟む
「余計な事って?」
恩田社長はきっと、何の事を言ってるのか分かってて聞き返してるはずだ。それなのに慌てる事もなく淡々としてる。……余裕を感じるな。
「ヒロく……、大内君を使って、明歩と彼氏の三浦君を別れさせようとしてた事です」
そんな恩田社長に対し、柊さんも冷静に返す。
「あら。やっぱりバレちゃったのねえ。ったく、大内君使えないわね。地元で同じ高校生だからって聞いたから、うまくやってくれると思ったのに」
両手を広げやれやれ、というポーズを取る恩田社長。そこには全く反省の色は見えない。その事に、俺は少し苛立ちを感じた。
「それはそうとして、大内君達は何故そこに座らされているのかしら? 大内君ご自慢のお顔も頬が腫れ上がって真っ赤になってるけど。何があったの?」
「こいつらは、……明歩を拉致して襲ったんです。服を脱がせ、三浦君と別れるよう脅したんです。すんでのところで私達が助けに入って、それは未遂に終わりましたけど」
恩田社長の問いに、今度は柊さん、強い口調になる。それでも、何とか怒りを抑えながら話してるのはよく分かった。
「……それ本当? 全く! 何やってんのよ! あなた、自信たっぷりに問題ないって言ってたじゃないのよ!」
柊さんの話を聞いた恩田社長はヒロ君に向かって怒鳴る。その怒鳴り声にすっかりビビったヒロ君は、すみません、と小さく呟き下を向いた。
「私は確かに、安川さんと彼氏が別れるよう画策しろとは言ったけど、こんな事までやれだなんて言ってないわよ!」
「で、ですけど、失敗したら、俺、恩田プロモーションに入れないじゃないですか……」
「当たり前でしょ? というか、あなた。こんな事仕出かすようなら、性格的に問題ありよね。寧ろ画策が成功してうちに入る前に、あなたの本性が分かってよかったわよ」
「そ、そんなぁ……」
恩田社長の容赦なく切り捨てるような言い方に、ますますシュンとするヒロ君。
「で? あなた達が助けに入った結果、大内君達はああなった、って事?」「そうです。もし私達がここに来なければ、明歩は今頃……」
そこで恩田社長がツカツカとヒロ君の前まで歩いていき、目の前に止まり腰に手を当て仁王立ちする。その様子を見て、ビクっと身体を反応させササっとその場で正座するヒロ君。
「何て事しでかしてくれたの? 犯罪までしろだなんて私言ってないわよね?」「だ、だって恩田社長! たかがガキの恋心なんざ簡単にひっくり返るから、って言ってたのに、無理だったんすよ! じゃあもう、脅すしか方法ないじゃないですか!」
「……浅はかねぇ。そんな性格だから、いくら経っても養成所でのたまってるのよ。そりゃオーディションも落ちまくるわけね」「そ、それとこれとは別でしょ?」
二人がそんなやり取りしているさなか、ふと柊さんが恩田社長の元に歩いていき、ヒロ君との間に入った。
「……何なの? 美久」恩田社長とヒロ君が、柊さんのいきなりの行動のせいか、共に怪訝な顔をする。
そしていきなり、
パァーン、と、柊さんが思い切り恩田社長の頬を叩いた。
「「「「……」」」」
恩田社長は物凄くびっくりした顔で、叩かれた頬を手で抑えながら柊さんを見てる。そして日向って呼ばれてたグラサンの人も、更にヒロ君や俺達全員も突然の事にびっくりして唖然としてしまった。
「……な、な、何を……。美久、あなた、何をするの?」
絞り出すような声を出す恩田社長。まだ何が起こったかわからないと言った、ちょっと混乱してるような、そんな表情だ。一方の柊さんは、もう我慢ならないといった怒りの表情。
「何をするの? じゃない! 恩田さんこそ、私の大事な友達に彼らを使って何て事したんですか! さっきも言ったけど、もし私達の発見が遅れたら、明歩、こいつらに襲われてたんですよ? 彼らが勝手にやった事? そうじゃない! そもそも恩田さんが、明歩と三浦君の仲を割こうとしたのが原因じゃないですか!」
涙目で叫ぶ柊さん。その鬼気迫る言い方に、恩田社長も迫力負けしてるのか、柊さんを見つめたまま黙って話を聞いてる。
「明歩を手に入れるために別れさせる? 意味分かんない! 明歩は既に芸能事務所に入るの断ってたはずでしょ! 明歩の意思を尊重せず、勝手な事やった恩田さんにも責任はあるじゃないですか!」
「やかましい!」今度は恩田さんが柊さんを突然パァーン、と引っ叩いた。だが、それでも柊さんはキッと恩田社長を睨み返す。
「しゃ、社長、顔はまずいですよ」「おだまり日向!」
そこで突如、日向と呼ばれたグラサンの男の人が恩田社長に注意するも、今度は恩田社長が怒り心頭のようで怒鳴り返した。そして柊さんをキッと睨みながら向き直る。
「子どものくせに生意気言うんじゃない! 安川さんとそこの彼氏の恋なんて所詮おままごとなのよ! 下らない恋心にほだされて、せっかくの才能を無下にするだなんて、私は許せないのよ! 美久同様、安川さんも逸材だと思ったからこそ、こっちは本気で獲得しようとしただけよ!」
「かっ、勝手な事言うなああ!!」
恩田社長の大声にも負けじと、柊さんが更に大きな声でやり返す。
「たかがガキの恋心? それの何が悪い! それでもお互いガキなりに真剣に想い合ってる! 好き合ってる! それを邪魔する権利は誰にもない!」
はあ、はあ、と、柊さんが息をつく。一方の恩田社長は、急に肩の力が抜けたかのように、突如はあ~、と大きなため息を吐いた。
「……呆れた。美久、あなたもっと賢いと思ってたわ。とてもとても残念よ」
「な、何が残念なんですか!」「あーもう本当、青臭いんだから」
今度は心底呆れた顔になる恩田社長。
「あなた達みたいなお子様の恋心って、邪魔でうっとうしくて、病気みたいなものなの。美久、あなたが大人になれば分かるわよ」
「人を好きになるのに子どもも大人も関係ない!」
「そうそう。そういうのがとても面倒なのよ。あのね? 大人は結婚を意識して恋人を作るの。だから収入や社会的地位も考えてお付き合いする。だけどあなた達高校生はどう? 何の責任も考えず、惚れたはれたって騒いでるだけでしょ? そんなお遊びの恋心で、せっかくの才能を埋もれさせるのが勿体無いのよ」
そこで恩田社長は奥にいる安川さんを見る。目が合った安川さんはビクっと反応してる。
「ねえ安川さん。大内君があなたを誘った時、気持ち揺らがなかったのかしら? そう自信を持って言える?」
恩田社長の言葉に即答出来ずうつむいてしまう安川さん。それを見た恩田社長は、フッと小馬鹿にしたように笑う。
「ほぉらね? やっぱり揺らいだんじゃない。結局、あなた達子どもの恋愛感情なんてお遊びの範疇を越えないの。まあだから、大内君には期待してたんだけどねぇ」
「……」安川さんが悔しそうな、でもどことなく申し訳なさそうに目に涙を溜め恩田社長を黙って見てる。
……そりゃ確かに、俺達はまだ社会を知らない子どもだ。大人みたいな責任もない。でも、俺達はこの歳から本当の恋を知り、そしてそれを糧に成長していくもんじゃないのか?
俺が柊さんの事を好きなのは本気だ。その気持ちには自信がある。収入や結婚とかは……、そりゃ高校生だからよく分かんないけど、柊さんを想う気持ちは本物だ。それを大人の理屈で否定されるのはやっぱり納得いかない。
「で? 武智君、君はどうしてここにいるのかしら?」
そこで次は恩田社長、俺に声をかけてきた。
……いろんな事あって忘れてたけど、そうだ俺、本当はここにいちゃいけないんだった。以前柊さんといた時にも注意されたんだし。なんて言い訳したらいいんだろ? 俺は柊さんの彼氏だけど、きっと恩田社長はその事を知らないだろう。なら、俺が余計な事言って、柊さんを困らせたくない。
俺は言葉に困りふと柊さんをチラリと見る。
それに気づいた柊さん、ニッコリ俺に笑いかけながら、何と俺の腕に絡みついてきた。
恩田社長はきっと、何の事を言ってるのか分かってて聞き返してるはずだ。それなのに慌てる事もなく淡々としてる。……余裕を感じるな。
「ヒロく……、大内君を使って、明歩と彼氏の三浦君を別れさせようとしてた事です」
そんな恩田社長に対し、柊さんも冷静に返す。
「あら。やっぱりバレちゃったのねえ。ったく、大内君使えないわね。地元で同じ高校生だからって聞いたから、うまくやってくれると思ったのに」
両手を広げやれやれ、というポーズを取る恩田社長。そこには全く反省の色は見えない。その事に、俺は少し苛立ちを感じた。
「それはそうとして、大内君達は何故そこに座らされているのかしら? 大内君ご自慢のお顔も頬が腫れ上がって真っ赤になってるけど。何があったの?」
「こいつらは、……明歩を拉致して襲ったんです。服を脱がせ、三浦君と別れるよう脅したんです。すんでのところで私達が助けに入って、それは未遂に終わりましたけど」
恩田社長の問いに、今度は柊さん、強い口調になる。それでも、何とか怒りを抑えながら話してるのはよく分かった。
「……それ本当? 全く! 何やってんのよ! あなた、自信たっぷりに問題ないって言ってたじゃないのよ!」
柊さんの話を聞いた恩田社長はヒロ君に向かって怒鳴る。その怒鳴り声にすっかりビビったヒロ君は、すみません、と小さく呟き下を向いた。
「私は確かに、安川さんと彼氏が別れるよう画策しろとは言ったけど、こんな事までやれだなんて言ってないわよ!」
「で、ですけど、失敗したら、俺、恩田プロモーションに入れないじゃないですか……」
「当たり前でしょ? というか、あなた。こんな事仕出かすようなら、性格的に問題ありよね。寧ろ画策が成功してうちに入る前に、あなたの本性が分かってよかったわよ」
「そ、そんなぁ……」
恩田社長の容赦なく切り捨てるような言い方に、ますますシュンとするヒロ君。
「で? あなた達が助けに入った結果、大内君達はああなった、って事?」「そうです。もし私達がここに来なければ、明歩は今頃……」
そこで恩田社長がツカツカとヒロ君の前まで歩いていき、目の前に止まり腰に手を当て仁王立ちする。その様子を見て、ビクっと身体を反応させササっとその場で正座するヒロ君。
「何て事しでかしてくれたの? 犯罪までしろだなんて私言ってないわよね?」「だ、だって恩田社長! たかがガキの恋心なんざ簡単にひっくり返るから、って言ってたのに、無理だったんすよ! じゃあもう、脅すしか方法ないじゃないですか!」
「……浅はかねぇ。そんな性格だから、いくら経っても養成所でのたまってるのよ。そりゃオーディションも落ちまくるわけね」「そ、それとこれとは別でしょ?」
二人がそんなやり取りしているさなか、ふと柊さんが恩田社長の元に歩いていき、ヒロ君との間に入った。
「……何なの? 美久」恩田社長とヒロ君が、柊さんのいきなりの行動のせいか、共に怪訝な顔をする。
そしていきなり、
パァーン、と、柊さんが思い切り恩田社長の頬を叩いた。
「「「「……」」」」
恩田社長は物凄くびっくりした顔で、叩かれた頬を手で抑えながら柊さんを見てる。そして日向って呼ばれてたグラサンの人も、更にヒロ君や俺達全員も突然の事にびっくりして唖然としてしまった。
「……な、な、何を……。美久、あなた、何をするの?」
絞り出すような声を出す恩田社長。まだ何が起こったかわからないと言った、ちょっと混乱してるような、そんな表情だ。一方の柊さんは、もう我慢ならないといった怒りの表情。
「何をするの? じゃない! 恩田さんこそ、私の大事な友達に彼らを使って何て事したんですか! さっきも言ったけど、もし私達の発見が遅れたら、明歩、こいつらに襲われてたんですよ? 彼らが勝手にやった事? そうじゃない! そもそも恩田さんが、明歩と三浦君の仲を割こうとしたのが原因じゃないですか!」
涙目で叫ぶ柊さん。その鬼気迫る言い方に、恩田社長も迫力負けしてるのか、柊さんを見つめたまま黙って話を聞いてる。
「明歩を手に入れるために別れさせる? 意味分かんない! 明歩は既に芸能事務所に入るの断ってたはずでしょ! 明歩の意思を尊重せず、勝手な事やった恩田さんにも責任はあるじゃないですか!」
「やかましい!」今度は恩田さんが柊さんを突然パァーン、と引っ叩いた。だが、それでも柊さんはキッと恩田社長を睨み返す。
「しゃ、社長、顔はまずいですよ」「おだまり日向!」
そこで突如、日向と呼ばれたグラサンの男の人が恩田社長に注意するも、今度は恩田社長が怒り心頭のようで怒鳴り返した。そして柊さんをキッと睨みながら向き直る。
「子どものくせに生意気言うんじゃない! 安川さんとそこの彼氏の恋なんて所詮おままごとなのよ! 下らない恋心にほだされて、せっかくの才能を無下にするだなんて、私は許せないのよ! 美久同様、安川さんも逸材だと思ったからこそ、こっちは本気で獲得しようとしただけよ!」
「かっ、勝手な事言うなああ!!」
恩田社長の大声にも負けじと、柊さんが更に大きな声でやり返す。
「たかがガキの恋心? それの何が悪い! それでもお互いガキなりに真剣に想い合ってる! 好き合ってる! それを邪魔する権利は誰にもない!」
はあ、はあ、と、柊さんが息をつく。一方の恩田社長は、急に肩の力が抜けたかのように、突如はあ~、と大きなため息を吐いた。
「……呆れた。美久、あなたもっと賢いと思ってたわ。とてもとても残念よ」
「な、何が残念なんですか!」「あーもう本当、青臭いんだから」
今度は心底呆れた顔になる恩田社長。
「あなた達みたいなお子様の恋心って、邪魔でうっとうしくて、病気みたいなものなの。美久、あなたが大人になれば分かるわよ」
「人を好きになるのに子どもも大人も関係ない!」
「そうそう。そういうのがとても面倒なのよ。あのね? 大人は結婚を意識して恋人を作るの。だから収入や社会的地位も考えてお付き合いする。だけどあなた達高校生はどう? 何の責任も考えず、惚れたはれたって騒いでるだけでしょ? そんなお遊びの恋心で、せっかくの才能を埋もれさせるのが勿体無いのよ」
そこで恩田社長は奥にいる安川さんを見る。目が合った安川さんはビクっと反応してる。
「ねえ安川さん。大内君があなたを誘った時、気持ち揺らがなかったのかしら? そう自信を持って言える?」
恩田社長の言葉に即答出来ずうつむいてしまう安川さん。それを見た恩田社長は、フッと小馬鹿にしたように笑う。
「ほぉらね? やっぱり揺らいだんじゃない。結局、あなた達子どもの恋愛感情なんてお遊びの範疇を越えないの。まあだから、大内君には期待してたんだけどねぇ」
「……」安川さんが悔しそうな、でもどことなく申し訳なさそうに目に涙を溜め恩田社長を黙って見てる。
……そりゃ確かに、俺達はまだ社会を知らない子どもだ。大人みたいな責任もない。でも、俺達はこの歳から本当の恋を知り、そしてそれを糧に成長していくもんじゃないのか?
俺が柊さんの事を好きなのは本気だ。その気持ちには自信がある。収入や結婚とかは……、そりゃ高校生だからよく分かんないけど、柊さんを想う気持ちは本物だ。それを大人の理屈で否定されるのはやっぱり納得いかない。
「で? 武智君、君はどうしてここにいるのかしら?」
そこで次は恩田社長、俺に声をかけてきた。
……いろんな事あって忘れてたけど、そうだ俺、本当はここにいちゃいけないんだった。以前柊さんといた時にも注意されたんだし。なんて言い訳したらいいんだろ? 俺は柊さんの彼氏だけど、きっと恩田社長はその事を知らないだろう。なら、俺が余計な事言って、柊さんを困らせたくない。
俺は言葉に困りふと柊さんをチラリと見る。
それに気づいた柊さん、ニッコリ俺に笑いかけながら、何と俺の腕に絡みついてきた。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
学園のアイドルに、俺の部屋のギャル地縛霊がちょっかいを出すから話がややこしくなる。
たかなしポン太
青春
【第1回ノベルピアWEB小説コンテスト中間選考通過作品】
『み、見えるの?』
「見えるかと言われると……ギリ見えない……」
『ふぇっ? ちょっ、ちょっと! どこ見てんのよ!』
◆◆◆
仏教系学園の高校に通う霊能者、尚也。
劣悪な環境での寮生活を1年間終えたあと、2年生から念願のアパート暮らしを始めることになった。
ところが入居予定のアパートの部屋に行ってみると……そこにはセーラー服を着たギャル地縛霊、りんが住み着いていた。
後悔の念が強すぎて、この世に魂が残ってしまったりん。
尚也はそんなりんを無事に成仏させるため、りんと共同生活をすることを決意する。
また新学期の学校では、尚也は学園のアイドルこと花宮琴葉と同じクラスで席も近くなった。
尚也は1年生の時、たまたま琴葉が困っていた時に助けてあげたことがあるのだが……
霊能者の尚也、ギャル地縛霊のりん、学園のアイドル琴葉。
3人とその仲間たちが繰り広げる、ちょっと不思議な日常。
愉快で甘くて、ちょっと切ない、ライトファンタジーなラブコメディー!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
脅され彼女~可愛い女子の弱みを握ったので脅して彼女にしてみたが、健気すぎて幸せにしたいと思った~
みずがめ
青春
陰キャ男子が後輩の女子の弱みを握ってしまった。彼女いない歴=年齢の彼は後輩少女に彼女になってくれとお願いする。脅迫から生まれた恋人関係ではあったが、彼女はとても健気な女の子だった。
ゲス男子×健気女子のコンプレックスにまみれた、もしかしたら純愛になるかもしれないお話。
※この作品は別サイトにも掲載しています。
※表紙イラストは、あっきコタロウさんに描いていただきました。
約束へと続くストローク
葛城騰成
青春
競泳のオリンピック選手を目指している双子の幼馴染に誘われてスイミングスクールに通うようになった少女、金井紗希(かないさき)は、小学五年生になったある日、二人が転校してしまうことを知る。紗希は転校当日に双子の兄である橘柊一(たちばなしゅういち)に告白して両想いになった。
凄い選手になって紗希を迎えに来ることを誓った柊一と、柊一より先に凄い選手になって柊一を迎えに行くことを誓った紗希。その約束を胸に、二人は文通をして励まし合いながら、日々を過ごしていく。
時が経ち、水泳の名門校である立清学園(りっせいがくえん)に入学して高校生になった紗希は、女子100m自由形でインターハイで優勝することを決意する。
長年勝つことができないライバル、湾内璃子(わんないりこ)や、平泳ぎを得意とする中條彩乃(なかじょうあやの)、柊一と同じ学校に通う兄を持つ三島夕(みしまゆう)など、多くの仲間たちと関わる中で、紗希は選手としても人間としても成長していく。
絶好調かに思えたある日、紗希の下に「紗希と話がしたい」と書かれた柊一からの手紙が届く。柊一はかつて交わした約束を忘れてしまったのか? 数年ぶりの再会を果たした時、運命の歯車が大きく動き出す。
※表示画像は、SKIMAを通じて知様に描いていただきました。
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる