64 / 130
その六十四
しおりを挟む
※※※
「そっか。でも良かったじゃん。彼女になったんだからさ」「まあな。前途多難だけど」
確かに、と返事しながら、雄介はスマホをいじりながら、既に氷しか残ってないアイスコーヒーをストローで啜る。俺は近くのファミレスで雄介と落ち合い、昼飯を食いながら、柊さんと何が会ったのか、そして疋田さんの事も話していた。
「柊さんの嫌われ演技が、実はお前に惚れてたからだったってか? それも疋田さんに変装してた頃にも、想いを募らせてたとか。スゲェな悠斗。お前モテモテじゃん」「モテモテって……。同一人物だし」
「そう言いながら嬉しそうだな」「……うるせぇ」
雄介がニヤニヤしながら俺に突っ込む。ま、正直嬉しいんだけど。
「つーかお前、柊さんが家に泊ったのになんもしなかったのかよ」「……できねぇよ。親もいたしさ。そもそも、そんな根性ないし、あの時はまだ、彼女じゃなかったしさ」
「でもさあ、状況聞いてたらいつその機会があるか分かんねーぞ」「分かってるけどどうしようもねーじゃん」
そしてまたもスマホを見てる雄介。何かやたらスマホ気にしてるな。……どうしたんだろ?
「なあ雄介。お前さっきからスマホ見過ぎじゃね?」「え? あ、ああ、すまん。話はちゃんと聞いてるから」
申し訳なさそうに手にしてたスマホを、一旦机の上に置く雄介。それでも気になるようで、画面をチラチラ見てるけど。
「それは分かってるからいいけど、なんかあったのか?」「……明歩のラインが既読にならねぇ」
「何だよ。そんな事かよ」「いや、今までは寝てる時とか以外は、一度としてそんな事なかったんだよ。だから何か気になってな」
つーかそれでも気にしすぎだろ、と、若干呆れはしたものの、俺は未だスマホを気にしてる雄介を、何だかちょっと羨ましくも思った。こういうのが彼氏彼女の関係なんだなー、って。
※※※
昼間、雄介が安川さんを気にしてる様子が何だか羨ましかったから、つい夜になって柊さんに『電話していい?』ってライン送っちゃった。するとすぐさま俺のスマホが着信する。画面には’疋田さん携帯’。……これ、名前変えなきゃな。
そして挨拶もそこそこに、柊さんは今日、家であった事を話してくれた。
「……そっか。でもまあ、俺の連絡先はとりあえず守れたんだ」『うん』
「なんかありがとね」『ううん。だって、私にとっては大事な、一番大事な連絡先だから……』
「アハハ。何か照れる」『言ってる私も恥ずかしい』
そして二人して電話口で笑い合う。ああ、なんて幸せな一時なんだろう。好きな子とこうやって会話できるって、こんなにも満ち足りた気持ちになるんだなあ。
『でね、お母さんから後で聞いたんだけど、校長先生の図らいで、どうやら私、退学扱いじゃなくって、単位と出席日数足りてる事もあって、卒業扱いにしてくれるんだって』「へえ、でも何で、特別扱いしてくれたんだろう?」
『それは……。清田先生の件、黙っててほしいって言われて、その見返りにって。詳しくは分からないけど、教育委員会? に報告したくないからって』「……柊さんはそれでいいの?」
『清田先生はあの学校辞めさせられるって聞いたし、どっちにしろ私はもう学校に行かないし、ならいいかなって』「そっか。柊さんがいいならいいけど」
そりゃあ、あれだけの事しでかしたら辞めさせられるわな。清田だって居づらいだろうし。まあ、俺は夏休み中も空手の練習で学校に行くから、会う可能性あったけど。もう会えないんだな。見かけたらもっかいぶっ飛ばしてやりたかったけど。
『……でも、こうやって、そ、その、か、かれ、彼氏と、電話するの、楽しいな』「あ、あはは、はは……」
たどたどしく照れながら彼氏と言ってくれた柊さんに、嬉しくも恥ずかしくてつい俺も、乾いた笑いをしてしまう。
「ホントは夏休みの間、色んなとこ遊びに行きたかったんだけどなあ」『……ごめんね』
「柊さんは悪くないじゃん。悪いのは運だな」『フフフ。そうだね』
「で、いつから東京に行くの?」『……来週、かな。はっきりした日時は明日に分かるみたいだけど』
そう。柊さんはK市を離れ、東京住まいになるらしい。仕事の都合だから仕方ないんだけど。一応一人暮らしらしいけど、マネージャーが付いてるし、恩田プロモーションお抱えの賃貸マンションに住むみたいだ。だから、高校三年生の女の子一人でも問題ないらしいんだけど。
……それでも何だか心配だなあ。って、俺親かよ。
「それまでに会えるかな?」『努力してみる。会いたいから』
「うん。俺も会いたい」『……ありがと』
会いたいと言ってありがとう、と返事くれる。スゲェ嬉しいなあ。おっと、つい顔がニヤニヤしてしまった。まあ俺の部屋だから別にいいんだけど。
そして少しの沈黙。でも、何だろう? 二人して黙ってるのに、何と言うか、不思議と落ち着く。
「あ、そうだ。俺夏の間、空手の試合があるんだよなあ。今年で最後だけど。合宿も行かないといけなくてさあ」『応援、行けないけど頑張ってね』
「おう。柊さんのその言葉だけでメッチャ力出る」『アハハ。そう言って貰えて嬉しい』
ひとしきり二人して笑う。電話口だけど、それでも何だか繋がってる気がするのが心地いい。そこで柊さんは、何だか決意を込めたような強い口調で話し始める。
『……あのね? 私強くなる。そして武智君に沢山会えるようにする。頑張る。お仕事も周りから認められるように頑張ればきっと、私が自由にできる時間、取れると思うし』「……そっか。俺も柊さんに会えるよう、努力するよ」
そこでチラッと時計を見る。……ああ、もう夜の零時半だ。電話切らなきゃ。本当はもっと声聞きたいんだけど。
「『……』」またも二人して沈黙してしまう。そりゃそうだ。既に一時間位会話してんだから、もう話す事無いんだもんな。そしてどうやら柊さんも電話切れないっぽい。でもダメだ。
「電話、切らなきゃね。もうこんな時間だし」俺は意を決して伝える。『……うん』そう答えた柊さんの声は、か細く弱々しい。
「じゃあ……」『……うん、じゃあね』そして俺は思い切って電話を切った。
シーン、という音が聞こえそうなくらい、俺の部屋の中が静かに感じる。名残惜しい気持ちに胸が締め付けられそうになる。
……もう柊さんは俺の彼女なんだよな。普通の高校生なら、この夏一杯遊びに行ったり、一緒に塾に行ったりしてるんだろう。でも、柊さんとそれは出来ない。……出来ない事を望んでも仕方ない。それは分かってる。
「でも、淋しいなあ」それでもふと漏れてしまう本音。ああ、もう! 武智悠斗しっかりしろ! 淋しいのは柊さんもだろ!
「あ。そうだ。ちょっと待てよ?」そこで俺はふと、ある事が閃く。そしておもむろにラインを打った。
※※※
「よおっす」『久しぶりー』
ライン打ったらすぐ電話きた。結構夜遅いのに暇なのかよ。
『悠斗こっちに来たいの?』「ああ、うん。東京の大学も受験する予定だし、その前に調べたくてさ」
『あれ? オープンキャンパスとか、説明会とか行ってないの?』「それが、最初は除外してたから」
すまん姉貴。半分嘘だ。大学は後回しになりそう。下手したら行かないかも……。
電話の相手は俺の姉貴、武智佐知。俺の三つ上で確か今大学三年生だったはず。現在東京の大学に通ってて、今は一人暮らししてる。
「夏休み中行けたらって思ってんだけど」『ふーん。ま、いいよ。てか、私多分、夏休み中家帰るよ。だからあんた、一人で良ければ鍵貸すよ』
「そうなん? まあもしかしたら数日泊まるかも」『うち狭いから、私がいたら床に布団敷いて寝て貰う事になるけどね。あと着替えとか持ってきてよね』
「つーか、姉貴、まだ彼氏いないの?」『うっさい! 一応これでも結構モテてんだからね! 選り好みしてるだけだっての!』
まあ、多分事実だろうな。俺の姉貴にしては確かに結構な美人だし。
「まあまた行くとき連絡するわ」『あいあい。待ってるよー』
電話を切ってつい小さくガッツポーズをする。よし。次は親を説得しないと。柊さんが東京に行くなら、俺が行けばいい。だから東京にいる姉貴に連絡して泊まらせて貰って、時間を作って柊さんに会いに行こう。俺はそう決めた。
ま、会えるかどうか分かんないけど。でも、行動せず後悔するより、やるだけやった方がきっと後悔しないと思うからね。
……でも、父さん母さん、許してくれるかなー?
「そっか。でも良かったじゃん。彼女になったんだからさ」「まあな。前途多難だけど」
確かに、と返事しながら、雄介はスマホをいじりながら、既に氷しか残ってないアイスコーヒーをストローで啜る。俺は近くのファミレスで雄介と落ち合い、昼飯を食いながら、柊さんと何が会ったのか、そして疋田さんの事も話していた。
「柊さんの嫌われ演技が、実はお前に惚れてたからだったってか? それも疋田さんに変装してた頃にも、想いを募らせてたとか。スゲェな悠斗。お前モテモテじゃん」「モテモテって……。同一人物だし」
「そう言いながら嬉しそうだな」「……うるせぇ」
雄介がニヤニヤしながら俺に突っ込む。ま、正直嬉しいんだけど。
「つーかお前、柊さんが家に泊ったのになんもしなかったのかよ」「……できねぇよ。親もいたしさ。そもそも、そんな根性ないし、あの時はまだ、彼女じゃなかったしさ」
「でもさあ、状況聞いてたらいつその機会があるか分かんねーぞ」「分かってるけどどうしようもねーじゃん」
そしてまたもスマホを見てる雄介。何かやたらスマホ気にしてるな。……どうしたんだろ?
「なあ雄介。お前さっきからスマホ見過ぎじゃね?」「え? あ、ああ、すまん。話はちゃんと聞いてるから」
申し訳なさそうに手にしてたスマホを、一旦机の上に置く雄介。それでも気になるようで、画面をチラチラ見てるけど。
「それは分かってるからいいけど、なんかあったのか?」「……明歩のラインが既読にならねぇ」
「何だよ。そんな事かよ」「いや、今までは寝てる時とか以外は、一度としてそんな事なかったんだよ。だから何か気になってな」
つーかそれでも気にしすぎだろ、と、若干呆れはしたものの、俺は未だスマホを気にしてる雄介を、何だかちょっと羨ましくも思った。こういうのが彼氏彼女の関係なんだなー、って。
※※※
昼間、雄介が安川さんを気にしてる様子が何だか羨ましかったから、つい夜になって柊さんに『電話していい?』ってライン送っちゃった。するとすぐさま俺のスマホが着信する。画面には’疋田さん携帯’。……これ、名前変えなきゃな。
そして挨拶もそこそこに、柊さんは今日、家であった事を話してくれた。
「……そっか。でもまあ、俺の連絡先はとりあえず守れたんだ」『うん』
「なんかありがとね」『ううん。だって、私にとっては大事な、一番大事な連絡先だから……』
「アハハ。何か照れる」『言ってる私も恥ずかしい』
そして二人して電話口で笑い合う。ああ、なんて幸せな一時なんだろう。好きな子とこうやって会話できるって、こんなにも満ち足りた気持ちになるんだなあ。
『でね、お母さんから後で聞いたんだけど、校長先生の図らいで、どうやら私、退学扱いじゃなくって、単位と出席日数足りてる事もあって、卒業扱いにしてくれるんだって』「へえ、でも何で、特別扱いしてくれたんだろう?」
『それは……。清田先生の件、黙っててほしいって言われて、その見返りにって。詳しくは分からないけど、教育委員会? に報告したくないからって』「……柊さんはそれでいいの?」
『清田先生はあの学校辞めさせられるって聞いたし、どっちにしろ私はもう学校に行かないし、ならいいかなって』「そっか。柊さんがいいならいいけど」
そりゃあ、あれだけの事しでかしたら辞めさせられるわな。清田だって居づらいだろうし。まあ、俺は夏休み中も空手の練習で学校に行くから、会う可能性あったけど。もう会えないんだな。見かけたらもっかいぶっ飛ばしてやりたかったけど。
『……でも、こうやって、そ、その、か、かれ、彼氏と、電話するの、楽しいな』「あ、あはは、はは……」
たどたどしく照れながら彼氏と言ってくれた柊さんに、嬉しくも恥ずかしくてつい俺も、乾いた笑いをしてしまう。
「ホントは夏休みの間、色んなとこ遊びに行きたかったんだけどなあ」『……ごめんね』
「柊さんは悪くないじゃん。悪いのは運だな」『フフフ。そうだね』
「で、いつから東京に行くの?」『……来週、かな。はっきりした日時は明日に分かるみたいだけど』
そう。柊さんはK市を離れ、東京住まいになるらしい。仕事の都合だから仕方ないんだけど。一応一人暮らしらしいけど、マネージャーが付いてるし、恩田プロモーションお抱えの賃貸マンションに住むみたいだ。だから、高校三年生の女の子一人でも問題ないらしいんだけど。
……それでも何だか心配だなあ。って、俺親かよ。
「それまでに会えるかな?」『努力してみる。会いたいから』
「うん。俺も会いたい」『……ありがと』
会いたいと言ってありがとう、と返事くれる。スゲェ嬉しいなあ。おっと、つい顔がニヤニヤしてしまった。まあ俺の部屋だから別にいいんだけど。
そして少しの沈黙。でも、何だろう? 二人して黙ってるのに、何と言うか、不思議と落ち着く。
「あ、そうだ。俺夏の間、空手の試合があるんだよなあ。今年で最後だけど。合宿も行かないといけなくてさあ」『応援、行けないけど頑張ってね』
「おう。柊さんのその言葉だけでメッチャ力出る」『アハハ。そう言って貰えて嬉しい』
ひとしきり二人して笑う。電話口だけど、それでも何だか繋がってる気がするのが心地いい。そこで柊さんは、何だか決意を込めたような強い口調で話し始める。
『……あのね? 私強くなる。そして武智君に沢山会えるようにする。頑張る。お仕事も周りから認められるように頑張ればきっと、私が自由にできる時間、取れると思うし』「……そっか。俺も柊さんに会えるよう、努力するよ」
そこでチラッと時計を見る。……ああ、もう夜の零時半だ。電話切らなきゃ。本当はもっと声聞きたいんだけど。
「『……』」またも二人して沈黙してしまう。そりゃそうだ。既に一時間位会話してんだから、もう話す事無いんだもんな。そしてどうやら柊さんも電話切れないっぽい。でもダメだ。
「電話、切らなきゃね。もうこんな時間だし」俺は意を決して伝える。『……うん』そう答えた柊さんの声は、か細く弱々しい。
「じゃあ……」『……うん、じゃあね』そして俺は思い切って電話を切った。
シーン、という音が聞こえそうなくらい、俺の部屋の中が静かに感じる。名残惜しい気持ちに胸が締め付けられそうになる。
……もう柊さんは俺の彼女なんだよな。普通の高校生なら、この夏一杯遊びに行ったり、一緒に塾に行ったりしてるんだろう。でも、柊さんとそれは出来ない。……出来ない事を望んでも仕方ない。それは分かってる。
「でも、淋しいなあ」それでもふと漏れてしまう本音。ああ、もう! 武智悠斗しっかりしろ! 淋しいのは柊さんもだろ!
「あ。そうだ。ちょっと待てよ?」そこで俺はふと、ある事が閃く。そしておもむろにラインを打った。
※※※
「よおっす」『久しぶりー』
ライン打ったらすぐ電話きた。結構夜遅いのに暇なのかよ。
『悠斗こっちに来たいの?』「ああ、うん。東京の大学も受験する予定だし、その前に調べたくてさ」
『あれ? オープンキャンパスとか、説明会とか行ってないの?』「それが、最初は除外してたから」
すまん姉貴。半分嘘だ。大学は後回しになりそう。下手したら行かないかも……。
電話の相手は俺の姉貴、武智佐知。俺の三つ上で確か今大学三年生だったはず。現在東京の大学に通ってて、今は一人暮らししてる。
「夏休み中行けたらって思ってんだけど」『ふーん。ま、いいよ。てか、私多分、夏休み中家帰るよ。だからあんた、一人で良ければ鍵貸すよ』
「そうなん? まあもしかしたら数日泊まるかも」『うち狭いから、私がいたら床に布団敷いて寝て貰う事になるけどね。あと着替えとか持ってきてよね』
「つーか、姉貴、まだ彼氏いないの?」『うっさい! 一応これでも結構モテてんだからね! 選り好みしてるだけだっての!』
まあ、多分事実だろうな。俺の姉貴にしては確かに結構な美人だし。
「まあまた行くとき連絡するわ」『あいあい。待ってるよー』
電話を切ってつい小さくガッツポーズをする。よし。次は親を説得しないと。柊さんが東京に行くなら、俺が行けばいい。だから東京にいる姉貴に連絡して泊まらせて貰って、時間を作って柊さんに会いに行こう。俺はそう決めた。
ま、会えるかどうか分かんないけど。でも、行動せず後悔するより、やるだけやった方がきっと後悔しないと思うからね。
……でも、父さん母さん、許してくれるかなー?
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
百合系サキュバス達に一目惚れされた
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜
青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。
彼には美少女の幼馴染がいる。
それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。
学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。
これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。
毎日更新します。
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
ONE WEEK LOVE ~純情のっぽと変人天使の恋~
mizuno sei
青春
永野祐輝は高校3年生。プロバスケットの選手を目指して高校に入学したが、入学早々傷害事件を起こし、バスケット部への入部を拒否されてしまった。
目標を失った彼は、しばらく荒れた生活をし、学校中の生徒たちから不良で怖いというイメージを持たれてしまう。
鬱々とした日々を送っていた彼に転機が訪れたのは、偶然不良に絡まれていた男子生徒を助けたことがきっかけだった。その男子生徒、吉田龍之介はちょっと変わってはいたが、優れた才能を持つ演劇部の生徒だった。生活を変えたいと思っていた祐輝は、吉田の熱心な勧誘もあって演劇部に入部することを決めた。
それから2年後、いよいよ高校最後の年を迎えた祐輝は、始業式の前日、偶然に一人の女子生徒と出会った。彼女を一目見て恋に落ちた祐輝は、次の日からその少女を探し、告白しようと動き出す。
一方、その女子生徒、木崎真由もまた、心に傷とコンプレックスを抱えた少女だった。
不良の烙印を押された不器用で心優しい少年と、コンプレックスを抱えた少女の恋にゆくへは・・・。
黄昏は悲しき堕天使達のシュプール
Mr.M
青春
『ほろ苦い青春と淡い初恋の思い出は・・
黄昏色に染まる校庭で沈みゆく太陽と共に
儚くも露と消えていく』
ある朝、
目を覚ますとそこは二十年前の世界だった。
小学校六年生に戻った俺を取り巻く
懐かしい顔ぶれ。
優しい先生。
いじめっ子のグループ。
クラスで一番美しい少女。
そして。
密かに想い続けていた初恋の少女。
この世界は嘘と欺瞞に満ちている。
愛を語るには幼過ぎる少女達と
愛を語るには汚れ過ぎた大人。
少女は天使の様な微笑みで嘘を吐き、
大人は平然と他人を騙す。
ある時、
俺は隣のクラスの一人の少女の名前を思い出した。
そしてそれは大きな謎と後悔を俺に残した。
夕日に少女の涙が落ちる時、
俺は彼女達の笑顔と
失われた真実を
取り戻すことができるのだろうか。
田中天狼のシリアスな日常
朽縄咲良
青春
とある県の平凡な県立高校「東総倉高等学校」に通う、名前以外は平凡な少年が、個性的な人間たちに翻弄され、振り回され続ける学園コメディ!
彼は、ごくごく平凡な男子高校生である。…名前を除けば。
田中天狼と書いてタナカシリウス、それが彼の名前。
この奇妙な名前のせいで、今までの人生に余計な気苦労が耐えなかった彼は、せめて、高校生になったら、平凡で平和な日常を送りたいとするのだが、高校入学後の初動に失敗。
ぼっちとなってしまった彼に話しかけてきたのは、春夏秋冬水と名乗る、一人の少女だった。
そして彼らは、二年生の矢的杏途龍、そして撫子という変人……もとい、独特な先輩達に、珍しい名を持つ者たちが集まる「奇名部」という部活への起ち上げを誘われるのだった……。
・表紙画像は、紅蓮のたまり醤油様から頂きました!
・小説家になろうにて投稿したものと同じです。
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる