55 / 130
その五十五
しおりを挟む
※※※
「美久! 一体どういう事なの!」「お前、恩田さんを裏切るつもりか!」
恩田さんに引っ張って家に連れて来られ、一旦私が部屋に戻って茶髪ウイッグと黒縁メガネ、更に浴衣から普段着に着替えてる間、リビングで恩田さんから事情を聞いていたお母さんとお父さんは、私がリビングに降りてきてすぐ、酷く叱責した。
また、見つかってしまった。でもまさか、恩田さんが家に来てるなんて思ってなかった。最近はずっと、恩田さんも忙しくて会ってなかったのに。本来恩田さんは社長だし、私一人にかまけてるわけにもいかないから。だから油断してた。……家の前で待ってたのは、私がスマホの電源切ってて、ずっと繋がらなかったからだろうな。いつもの取り巻きの人達がいなかったのは、夏休み入ったらそれで学校終わりだから、それで私を監視する必要がなくなったからかも。
以前、バイト帰りで武智君と共に帰った時も、恩田さん待ってたんだよね。恩田さんは私がバイトしていた事知っていたけど、そのバイト先に武智君もいたという事は知らなかった。私が言っていなかったし、マスターの疋田さんも内緒にしてくれていたし。
今日、夏祭りに行く事は両親には伝えていた。友達と一緒に、という事も。そしてその事は恩田さんも知っていたはず。ただそれが、武智君だとは言ってない。言えば当然行かせて貰えないし、友達、というのは嘘ではないから。変装して行くから両親も安心してたし。
両親は私が時折、疋田美里に変装して外出してる事も知ってる。そりゃ部屋にああやって茶髪ウイッグと黒縁メガネ置いてたら、わからないはずないんだけど。寧ろ変装して外出するのは、二人共大歓迎だったし。
ずっと昔から、業界関係の人から声をかけられてきた事もあって、余計なトラブルに巻き込まれるのを極端に嫌う両親。だから恩田さんから、この変装セットを貰った時、両親は外出時、積極的に変装しなさいと言うくらいだった。
私があの喫茶店でバイトする事を認めて貰えたのも、変装出来て、更に親戚の疋田さんだったからだし。
そう。親は二人共凄く過保護だ。その理由は、生前私には姉がいたらしく、でも病で幼い頃亡くなったみたい。で、その後産まれた私には、姉の事もあってか、過剰なまでの愛情を注いでいた。そのうち私の外見が噂になると、当初両親は我が事のようにとても喜んだ。自慢の娘だって。
だけど、そのうち怪しい団体とかからの勧誘も増えてきて、今度は徐々に、両親共そういう問い合わせには懐疑的になっていった。
それがよくなかったのか、両親はますます私を無理やり褒め称え、より一層、愛情が強くなった。でも、親は外見ばかり褒める。まるで自分達の遺伝子のおかげだとでも言わんばかりに。それが嫌だった私は、勉強もスポーツも努力したけど、そこはずっと見てもらえず、親には結局元々持った才能、と言われ続けてきた。
過保護な割に私を理解しようとはしない両親。だから中学の頃荒れてしまって、それが恩田さんと私が出会った事で落ち着いたんだよな。
だから両親は、恩田さんをまるで崇拝するかのように信頼している。私も、親が喜ぶなら、と、恩田さんにはずっと従ってきていた。私の将来の道標を示してくれたのも恩田さんだったし。そう接していくうちに、恩田さんは自身を私の保護者と言って憚らなかった。両親も納得してたし。
だけど……。
「ちょっと美久! 聞いてるの!」「お前が恩田さんを困らせちゃダメだろうが! せっかくここまで良くして頂いているのに!」
両親の罵声を聞き流しながら、私はずっとそんな事を考えていた。そして、親の恫喝を黙って横に座り聞いていた恩田さんは、どうやら上の空の私に気づいたみたい。
「お父さんお母さん。ちょっと美久と二人で話しても宜しいでしょうか?」「え? ええ勿論」「美久。ちゃんと恩田さんの言う事を聞くんだぞ」
返事せず小さく頷き、私と恩田さんは私の部屋に向かう。……はあ、これからは恩田さんの説教かあ。もう夜遅いのに。私は恩田さんに気づかれないよう、小さくため息を吐く。そして部屋に入り、部屋の真ん中に置いてある机を間に、恩田さんと向い合せに座った。
そして恩田さんは何だか疲れた顔をしている私を見るなり、はあ、と大きくため息をついた。
「三ヶ月くらい前かしら? 武智君と変装したあなたが一緒にいた時は、かなり怒ったはずよね?」「……はい」
「バイト先に武智君がいるってその時初めて聞いたから、バイトを辞めさせたのに、なのにまたも、ああやって二人でいるなんて」「……」
またも大きくため息をつき、額を抑える恩田さん。
「まさか、美久が私に嘘をついていたとはね」「……すみませんでした」
「で? いつから?」「嫌われる演技を始めた頃からだと、思います」
「……という事は、私があなたから武智君への気持ちを聞いた頃よね? じゃあ、私が指示していた事は逆効果になってたというわけ、か」「……」
本当は、武智君への想いを膨らませていたのは、疋田美里でいた頃の思い出も大きな理由の一つだけど、聞かれてない事は答えなくていいよね?
「今日、私自らがわざわざ家にやってきたのは、来週から本格的な撮影に入るから、専属契約のための保護者の了解と、契約関連の話をしに来たの。その意味、分かるわよね?」「……はい」
「あなたはこの恩田プロモーションの専属女優となる。そして既に仕事も決まってる。今までそのためのレッスンを約二年半やってきた。全くデビューした事のない新人にしては破格の高待遇なわけ。そしてそのレッスンに必要なお金も、ご両親が全て支払ってる。その意味も分かるわよね?」「……はい」
「で? 武智君とあなた、さっき手を繋いでたわよね? まさか、恋人同士になったわけじゃないわよね?」「なってないです」
嘘は言ってない。武智君から付き合って欲しい、彼女になってほしいって言われてたけど、言葉を濁して返事してないし。
「まあでも、あの雰囲気じゃ、お互いそれなりにいい仲になった、というのは、傍から見て分かるわ」「……」
そして恩田さんは、今度は私を凄むように睨む。そして、ドスを利かせた低い声で、諭すように話す。
「分かってるわよね? 武智君の連絡先を消しなさい」「……」
「美久? 返事は?」「……」
「美久!」ダン、とテーブルを叩きながら恫喝する恩田さん。こんな怒った恩田さん、初めてだ。だから私もつい、体をビクっとすくませてしまった。
体をこわばらせながらも、ずっと沈黙して俯いている私を見て、明らかに苛ついている様子の恩田さん。
「美久。スマホを出しなさい」「……」
「早くしなさい! 私の言う事が聞けないの!」
そう言いいながら、無理やり私のズボンのポケットに手を突っ込む恩田さん。恩田さんの突然のその行動に驚いたけど、半ばホッとする私。だってスマホ、私今は持ってない。実は浴衣を着ていった時に使ってた、赤い巾着袋の中に入れたままだ。その巾着袋は今、茶髪ウイッグと共にハンガー掛けにかかってる。
武智君との関係は切りたくない。それだけは絶対に嫌だ。私はハンガー掛けにかかってる赤い巾着袋をチラリと見る。
「美久! スマホを出しなさい! どこに隠したの!」
私は恩田さんに返事せず、いきなりサッと立ち上がり、上手く恩田さんからすり抜け、ハンガー掛けにかかってる赤い巾着袋を取り、逃げるように階段を降りる。
「美久! 待ちなさい!」
恩田さんの叫び声を背に聞きながら、私は急いで靴を履き、家の外へ飛び出した。
「武智君……、武智君、私、どうすれば……」
「美久! 一体どういう事なの!」「お前、恩田さんを裏切るつもりか!」
恩田さんに引っ張って家に連れて来られ、一旦私が部屋に戻って茶髪ウイッグと黒縁メガネ、更に浴衣から普段着に着替えてる間、リビングで恩田さんから事情を聞いていたお母さんとお父さんは、私がリビングに降りてきてすぐ、酷く叱責した。
また、見つかってしまった。でもまさか、恩田さんが家に来てるなんて思ってなかった。最近はずっと、恩田さんも忙しくて会ってなかったのに。本来恩田さんは社長だし、私一人にかまけてるわけにもいかないから。だから油断してた。……家の前で待ってたのは、私がスマホの電源切ってて、ずっと繋がらなかったからだろうな。いつもの取り巻きの人達がいなかったのは、夏休み入ったらそれで学校終わりだから、それで私を監視する必要がなくなったからかも。
以前、バイト帰りで武智君と共に帰った時も、恩田さん待ってたんだよね。恩田さんは私がバイトしていた事知っていたけど、そのバイト先に武智君もいたという事は知らなかった。私が言っていなかったし、マスターの疋田さんも内緒にしてくれていたし。
今日、夏祭りに行く事は両親には伝えていた。友達と一緒に、という事も。そしてその事は恩田さんも知っていたはず。ただそれが、武智君だとは言ってない。言えば当然行かせて貰えないし、友達、というのは嘘ではないから。変装して行くから両親も安心してたし。
両親は私が時折、疋田美里に変装して外出してる事も知ってる。そりゃ部屋にああやって茶髪ウイッグと黒縁メガネ置いてたら、わからないはずないんだけど。寧ろ変装して外出するのは、二人共大歓迎だったし。
ずっと昔から、業界関係の人から声をかけられてきた事もあって、余計なトラブルに巻き込まれるのを極端に嫌う両親。だから恩田さんから、この変装セットを貰った時、両親は外出時、積極的に変装しなさいと言うくらいだった。
私があの喫茶店でバイトする事を認めて貰えたのも、変装出来て、更に親戚の疋田さんだったからだし。
そう。親は二人共凄く過保護だ。その理由は、生前私には姉がいたらしく、でも病で幼い頃亡くなったみたい。で、その後産まれた私には、姉の事もあってか、過剰なまでの愛情を注いでいた。そのうち私の外見が噂になると、当初両親は我が事のようにとても喜んだ。自慢の娘だって。
だけど、そのうち怪しい団体とかからの勧誘も増えてきて、今度は徐々に、両親共そういう問い合わせには懐疑的になっていった。
それがよくなかったのか、両親はますます私を無理やり褒め称え、より一層、愛情が強くなった。でも、親は外見ばかり褒める。まるで自分達の遺伝子のおかげだとでも言わんばかりに。それが嫌だった私は、勉強もスポーツも努力したけど、そこはずっと見てもらえず、親には結局元々持った才能、と言われ続けてきた。
過保護な割に私を理解しようとはしない両親。だから中学の頃荒れてしまって、それが恩田さんと私が出会った事で落ち着いたんだよな。
だから両親は、恩田さんをまるで崇拝するかのように信頼している。私も、親が喜ぶなら、と、恩田さんにはずっと従ってきていた。私の将来の道標を示してくれたのも恩田さんだったし。そう接していくうちに、恩田さんは自身を私の保護者と言って憚らなかった。両親も納得してたし。
だけど……。
「ちょっと美久! 聞いてるの!」「お前が恩田さんを困らせちゃダメだろうが! せっかくここまで良くして頂いているのに!」
両親の罵声を聞き流しながら、私はずっとそんな事を考えていた。そして、親の恫喝を黙って横に座り聞いていた恩田さんは、どうやら上の空の私に気づいたみたい。
「お父さんお母さん。ちょっと美久と二人で話しても宜しいでしょうか?」「え? ええ勿論」「美久。ちゃんと恩田さんの言う事を聞くんだぞ」
返事せず小さく頷き、私と恩田さんは私の部屋に向かう。……はあ、これからは恩田さんの説教かあ。もう夜遅いのに。私は恩田さんに気づかれないよう、小さくため息を吐く。そして部屋に入り、部屋の真ん中に置いてある机を間に、恩田さんと向い合せに座った。
そして恩田さんは何だか疲れた顔をしている私を見るなり、はあ、と大きくため息をついた。
「三ヶ月くらい前かしら? 武智君と変装したあなたが一緒にいた時は、かなり怒ったはずよね?」「……はい」
「バイト先に武智君がいるってその時初めて聞いたから、バイトを辞めさせたのに、なのにまたも、ああやって二人でいるなんて」「……」
またも大きくため息をつき、額を抑える恩田さん。
「まさか、美久が私に嘘をついていたとはね」「……すみませんでした」
「で? いつから?」「嫌われる演技を始めた頃からだと、思います」
「……という事は、私があなたから武智君への気持ちを聞いた頃よね? じゃあ、私が指示していた事は逆効果になってたというわけ、か」「……」
本当は、武智君への想いを膨らませていたのは、疋田美里でいた頃の思い出も大きな理由の一つだけど、聞かれてない事は答えなくていいよね?
「今日、私自らがわざわざ家にやってきたのは、来週から本格的な撮影に入るから、専属契約のための保護者の了解と、契約関連の話をしに来たの。その意味、分かるわよね?」「……はい」
「あなたはこの恩田プロモーションの専属女優となる。そして既に仕事も決まってる。今までそのためのレッスンを約二年半やってきた。全くデビューした事のない新人にしては破格の高待遇なわけ。そしてそのレッスンに必要なお金も、ご両親が全て支払ってる。その意味も分かるわよね?」「……はい」
「で? 武智君とあなた、さっき手を繋いでたわよね? まさか、恋人同士になったわけじゃないわよね?」「なってないです」
嘘は言ってない。武智君から付き合って欲しい、彼女になってほしいって言われてたけど、言葉を濁して返事してないし。
「まあでも、あの雰囲気じゃ、お互いそれなりにいい仲になった、というのは、傍から見て分かるわ」「……」
そして恩田さんは、今度は私を凄むように睨む。そして、ドスを利かせた低い声で、諭すように話す。
「分かってるわよね? 武智君の連絡先を消しなさい」「……」
「美久? 返事は?」「……」
「美久!」ダン、とテーブルを叩きながら恫喝する恩田さん。こんな怒った恩田さん、初めてだ。だから私もつい、体をビクっとすくませてしまった。
体をこわばらせながらも、ずっと沈黙して俯いている私を見て、明らかに苛ついている様子の恩田さん。
「美久。スマホを出しなさい」「……」
「早くしなさい! 私の言う事が聞けないの!」
そう言いいながら、無理やり私のズボンのポケットに手を突っ込む恩田さん。恩田さんの突然のその行動に驚いたけど、半ばホッとする私。だってスマホ、私今は持ってない。実は浴衣を着ていった時に使ってた、赤い巾着袋の中に入れたままだ。その巾着袋は今、茶髪ウイッグと共にハンガー掛けにかかってる。
武智君との関係は切りたくない。それだけは絶対に嫌だ。私はハンガー掛けにかかってる赤い巾着袋をチラリと見る。
「美久! スマホを出しなさい! どこに隠したの!」
私は恩田さんに返事せず、いきなりサッと立ち上がり、上手く恩田さんからすり抜け、ハンガー掛けにかかってる赤い巾着袋を取り、逃げるように階段を降りる。
「美久! 待ちなさい!」
恩田さんの叫び声を背に聞きながら、私は急いで靴を履き、家の外へ飛び出した。
「武智君……、武智君、私、どうすれば……」
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ONE WEEK LOVE ~純情のっぽと変人天使の恋~
mizuno sei
青春
永野祐輝は高校3年生。プロバスケットの選手を目指して高校に入学したが、入学早々傷害事件を起こし、バスケット部への入部を拒否されてしまった。
目標を失った彼は、しばらく荒れた生活をし、学校中の生徒たちから不良で怖いというイメージを持たれてしまう。
鬱々とした日々を送っていた彼に転機が訪れたのは、偶然不良に絡まれていた男子生徒を助けたことがきっかけだった。その男子生徒、吉田龍之介はちょっと変わってはいたが、優れた才能を持つ演劇部の生徒だった。生活を変えたいと思っていた祐輝は、吉田の熱心な勧誘もあって演劇部に入部することを決めた。
それから2年後、いよいよ高校最後の年を迎えた祐輝は、始業式の前日、偶然に一人の女子生徒と出会った。彼女を一目見て恋に落ちた祐輝は、次の日からその少女を探し、告白しようと動き出す。
一方、その女子生徒、木崎真由もまた、心に傷とコンプレックスを抱えた少女だった。
不良の烙印を押された不器用で心優しい少年と、コンプレックスを抱えた少女の恋にゆくへは・・・。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
海になった友達
小紕 遥
青春
主人公は、友達が実は海になったという信じがたい状況に出くわす。夜の海辺で再び彼と語り合うことになった主人公は友達の言葉に戸惑いながらも、その奇妙な会話に引き込まれていく。友達は本当に海になったのか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜
青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。
彼には美少女の幼馴染がいる。
それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。
学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。
これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。
毎日更新します。
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる