48 / 130
その四十八
しおりを挟む
※※※
……そっか。このタイミングで告白するつもりだったんだ、武智君。
久々の花火だったし、ついテンション上がっちゃったから見入っちゃって、武智君から告白される事、少しの間忘れちゃってたな。今日、武智君が私に告白するって分かってたのにな。
だから心の準備が出来てなくて、すぐに返事できなかった。
なので私は、未だ階段の一番上に腰掛けたまま黙ってしまってる。そして武智君は私と目線を合わせるように、やや下の階段途中で立って、真っ直ぐ迷いのない瞳で私を見つめてる。ただ、その顔はとても高揚していて赤くなってて、心なしか体全体が震えてるように見える。
そりゃ震えるよね。今日、私に告白するつもりで、約三か月ずっとこの日を待ってたんだもんね。そしてようやく、それが叶ったんだから。
花火の間、ずっと静かだった眼下に広がる夜店は、今は花火が終わった事で、またも賑わいが戻ってる。そして、花火が目的の人も結構いたみたいで、終わったからかある程度人が減ったみたいで、さっきよりは人込みはマシになったかな。
告白されてるのに、そうやって周りの景色が気になってしまう私。それでもずっと、私の鼓動はさっきから大きく波打ってるけど。
だって、好きな男の子からの告白なんだもん。嬉しくないはずないよね。
でも……。
「あ、あの、疋田さん……」「うん。大丈夫。聞こえてた」
「そ、そう」と何だかホッとした顔で答える武智君。ずっと黙ってる私が気になったからか、やや不安げな顔で声をかけてきた。……そうだよね。返事、聞きたいよね。
ふう、と大きく息を吐き、改めて武智君を見上げる私。その顔は、不安と期待、そして決意と困惑が織り交ざった、とてもとても複雑で、とてもとても緊張した表情。今日、どれだけの想いを込めて、私に気持ちを伝えてきたか、私もよく知ってる。
「……ごめんなさい」
そう。私は自分の秘めた想いとは違う返事をした。
「え?」
呆気にとられた顔になる武智君。
「ごめんなさい。……私、武智君の気持ちには、応えられない」
「……そ、そっか。……そう、なんだ」
ようやく答えを理解した様子の武智君。そして、その声が震えてる。ううん、人の事言えない。私の声だってきっと震えてる。でも、グッと力を込め、気づかれないよう言葉を続ける。
「気持ちは嬉しいけど……。私は駄目なの」
「……ア、アハハ。そ、そっか。ハハ、な、何だかごめん。その……」
……武智君、泣きそうになってる。
……止めて。そんな悲しそうな顔しないで。そんな顔されたら、私が、私の想いが、気持ちが、抑えられなくなるから。だから私は武智君から視線を外し、フッと顔を下に背けた。
「……グズ。ア、アハハ、グス、ご、ごめん、ヒック」
とうとう武智君は抑えきれなくなって泣き出してしまった。
「ウグ、ヒック。ご、ごめ、ん。な、泣くなんて。カッコ悪い……。まさか泣くなんて、思って、なか……」そこから武智君は、もう言葉にならなくなってしまった。どうしよう。まさか泣き出してしまうなんて。そんな辛そうな泣き声を聞いてしまったら、私も辛いよ。
止まらない涙を、武智君が何度も拭う。私も気付かれないよう、眼鏡のふちからそっとハンカチで涙を拭う。
このままずっと一緒にいたら、せっかく断ったのに気付かれちゃう。だからもう、帰らなきゃ。
「もう、そろそろ帰るね」「ヒック、ヒック……。え? グス、あ……」
現実に引き戻されたような、でも、どこか切なそうな、涙でぐしゃぐしゃになった顔で私を見る武智君。こんな悲しそうな顔、初めて見た。そしてもう、これ以上いたら、私の気持ちも耐えられない。抑えられなくなってしまう。
武智君から顔を背け、そして立ち上がる私。で慣れない下駄のせいか、それとも自分の気持に背いているせいか、ついふらついてしまい躓いてしまった。
「あ!」そしてそのまま、武智君の胸に飛び込んでしまった。
そしてその時、私の眼鏡がカランカラン、と落ちてしまった。「!」不味い。
階段の下の方に転がっていく眼鏡に気を取られてしまう私。でも、武智君に見られちゃいけないから、それに気づいて武智君から顔を背ける。
どうして? 決して取れないようになってるはずなのに。
※※※
疋田さんにフラれた。そのショックで抑えきれず、疋田さんの前でわんわん泣いてしまった。
……俺、すっごくかっこ悪い。でも、本気だったんだ。俺にとっては一世一代の告白だったんだ。フラれる可能性だって勿論考えてたけど、いざ実際にフラれると、こんなにもショックだとは思いもしなかった。
だから堪え切れず、堰を切ったように泣いてしまった。本当ダサいな俺。もう後悔しても遅いけど。
でも、遊園地行ったり、映画行ったり、今日もこうやって二人で夏祭り来たりして、仲いい自信はあったんだ。手だって繋いでたし、一杯会話したし。だから尚更、フラれた事はショックだった。
疋田さんはきっと気まずくなったんだろうな。ずっと情けなくグズグズ言ってる俺の目の前で、立ち上がって帰ろうとした。
帰ったらもう、疋田さんとの関係は終わり。きっと明日からはlineさえ出来なくなる。そんな事をつい考えてしまった俺。でも、俺には引き止める事が出来ない。引き止められる理由がない。
でも、でももうこれで終わりだなんて……。
俺が何も出来ず、階段の途中で固まってたら、疋田さんが躓いた。「あ!」そして俺の胸に飛び込んできた。俺は「うわっと!」と突然やってきた疋田さんを受け止める。
「ご、ごめん! 躓いちゃって」「だ、大丈夫」驚いたけど、ちょっと喜んでしまった俺。疋田さんの体温を感じる事ができてつい。……フラれたくせに何考えてんだろうな。情けない。
そしてその勢いのせいか、疋田さんの眼鏡がカランカラン、と階段の下の方に落ちていった。
「あ!」疋田さんは慌ててうつむき、そしてそれを取りに行こうとする。けど、下駄だし浴衣だし、更に俺に抱きついたままだからうまくいかない。
俺は疋田さんから離れ、代わりに階段の下に転がってる眼鏡を拾いに行った。
そして眼鏡を渡そうと疋田さんを見上げる。でも、ありがとう、と言いながら顔を背ける。
だけど、眼下に広がる夜店の灯りのおかげで、眼鏡が外れた疋田さんの顔を、一瞬だけどしっかり見る事が出来た。
そして俺は絶句する。
……え?
……まさか。いや、そんなはずはない。そんな事は絶対にあり得ない。でも、でも俺が、俺が、見間違えるはずはないんだ。
「め、眼鏡を……」「あの、こっち向いてほしいんだけど」
「そ、それは駄目」「どうして?」
「だ、だって」「疋田さん!」
俺は抑えきれず、疋田さんの元に行って、やや強引に首を俺の方に向けた。
その瞳は涙目で震えている。どこか怯えた表情にも見える、その見慣れた切れ長の黒い目。信じられない。でも、間違いない。
「……ひ、柊……さん?」「……」
俺のその一言を聞いて、またも顔を背ける。
「ど、どういう事?」「……」
「あ、あの、説明してほしいんだけど……」「……クスクスクス。クックック。アーッハッハッハ!」
「……え?」「アハハハハ! あー面白い! 全く、ずっと騙されてたんだもんね!」
「……ど、どういう事?」「もう分かったでしょ? 私、疋田美里は柊美久なのよ!」
そう言いながら、今度は自らのボブショートの茶髪のうなじ辺りに手を差し入れ、パチパチと音をさせると、その茶髪が外れ、あの見慣れた、綺麗な黒髪がサラリと風にたなびきながら現れた。
「武智君はね、ずっと私に騙されてたのよ」
「……」
「それなのに、あーんな真剣な顔で告白するんだもん。アハハハハ! ほんっと、恥ずかしいと思わないの?」
「……」
「しかもあんなにわんわん泣いてさあ。カッコ悪い」
「……」
「そもそも私が、武智君の彼女になるなんてあり得るわけないでしょ? 疋田美里だとしても」
「……」
「分かった? 武智君はずーっと、ピエロだったわけ。私の演技の練習に、ずっと付き合ってただけ」
「……」
「本当、面白いように引っかかってくれてたわね。私、武智君の事なんか、なんとも思っていないのに」
「……だったら、だったらなんで、そんなに泣いてんだよ?」
「!」
「何で、何でそんなに辛そうな、苦しそうな顔してんだよ?」
「そ、そんな、そんな事……、ない、ないんだから! これは……、そう! これも演技! ほらあの、朝の嫌われ演技と一緒なの!」
「……それは、さすがに無理があるよ。疋田さん。……いや、柊さん」
「と、とにかく! グズ、私の演技に付き合ってくれた事は、ヒック、か、感謝してる。グス。でももう、ヒック、バレちゃったから、ウグ、これでおしまい。グス」
そう無理やり切り上げ、未だ収まらない涙を拭いながら、後ろを振り返り歩いて行こうとした。
でも俺は、我慢できず、後ろからギュッと抱きしめた。
「た、武智君?」「もういい。もういいよ。無理しなくて」
「む、無理じゃない!」「俺が疋田さん……、いや、柊さんの事分かんないと思うの? ずっと昼一緒だったのに」
「……グズ。お願い。お願いだから、もう、これ以上……」「嫌だ。離したくない」
「グス。お願いだから、離して……。じゃないと私、私……」
何とか逃れようとする柊さんを、俺は一層強く抱きしめる。
前に校舎の屋上で、雷が激しく鳴った時、ふいに俺に抱きついた柊さん。昼に二人で会うのは最後だと、俺に寄り添った柊さん。あの時と同じ、良い香りがする髪の毛、そして温もり。柊さんの鼓動が激しいのが、背中越しに伝わってくる。華奢なのに凛としてて、でもどこか儚げで弱々しい、あの柊さんだ。間違いない。
「武智君、武智君。もう、私、私……、うわああ~ん!」
そして、柊さんは俺に抱きつかれたまま、その場で子どものように大泣きした。
……そっか。このタイミングで告白するつもりだったんだ、武智君。
久々の花火だったし、ついテンション上がっちゃったから見入っちゃって、武智君から告白される事、少しの間忘れちゃってたな。今日、武智君が私に告白するって分かってたのにな。
だから心の準備が出来てなくて、すぐに返事できなかった。
なので私は、未だ階段の一番上に腰掛けたまま黙ってしまってる。そして武智君は私と目線を合わせるように、やや下の階段途中で立って、真っ直ぐ迷いのない瞳で私を見つめてる。ただ、その顔はとても高揚していて赤くなってて、心なしか体全体が震えてるように見える。
そりゃ震えるよね。今日、私に告白するつもりで、約三か月ずっとこの日を待ってたんだもんね。そしてようやく、それが叶ったんだから。
花火の間、ずっと静かだった眼下に広がる夜店は、今は花火が終わった事で、またも賑わいが戻ってる。そして、花火が目的の人も結構いたみたいで、終わったからかある程度人が減ったみたいで、さっきよりは人込みはマシになったかな。
告白されてるのに、そうやって周りの景色が気になってしまう私。それでもずっと、私の鼓動はさっきから大きく波打ってるけど。
だって、好きな男の子からの告白なんだもん。嬉しくないはずないよね。
でも……。
「あ、あの、疋田さん……」「うん。大丈夫。聞こえてた」
「そ、そう」と何だかホッとした顔で答える武智君。ずっと黙ってる私が気になったからか、やや不安げな顔で声をかけてきた。……そうだよね。返事、聞きたいよね。
ふう、と大きく息を吐き、改めて武智君を見上げる私。その顔は、不安と期待、そして決意と困惑が織り交ざった、とてもとても複雑で、とてもとても緊張した表情。今日、どれだけの想いを込めて、私に気持ちを伝えてきたか、私もよく知ってる。
「……ごめんなさい」
そう。私は自分の秘めた想いとは違う返事をした。
「え?」
呆気にとられた顔になる武智君。
「ごめんなさい。……私、武智君の気持ちには、応えられない」
「……そ、そっか。……そう、なんだ」
ようやく答えを理解した様子の武智君。そして、その声が震えてる。ううん、人の事言えない。私の声だってきっと震えてる。でも、グッと力を込め、気づかれないよう言葉を続ける。
「気持ちは嬉しいけど……。私は駄目なの」
「……ア、アハハ。そ、そっか。ハハ、な、何だかごめん。その……」
……武智君、泣きそうになってる。
……止めて。そんな悲しそうな顔しないで。そんな顔されたら、私が、私の想いが、気持ちが、抑えられなくなるから。だから私は武智君から視線を外し、フッと顔を下に背けた。
「……グズ。ア、アハハ、グス、ご、ごめん、ヒック」
とうとう武智君は抑えきれなくなって泣き出してしまった。
「ウグ、ヒック。ご、ごめ、ん。な、泣くなんて。カッコ悪い……。まさか泣くなんて、思って、なか……」そこから武智君は、もう言葉にならなくなってしまった。どうしよう。まさか泣き出してしまうなんて。そんな辛そうな泣き声を聞いてしまったら、私も辛いよ。
止まらない涙を、武智君が何度も拭う。私も気付かれないよう、眼鏡のふちからそっとハンカチで涙を拭う。
このままずっと一緒にいたら、せっかく断ったのに気付かれちゃう。だからもう、帰らなきゃ。
「もう、そろそろ帰るね」「ヒック、ヒック……。え? グス、あ……」
現実に引き戻されたような、でも、どこか切なそうな、涙でぐしゃぐしゃになった顔で私を見る武智君。こんな悲しそうな顔、初めて見た。そしてもう、これ以上いたら、私の気持ちも耐えられない。抑えられなくなってしまう。
武智君から顔を背け、そして立ち上がる私。で慣れない下駄のせいか、それとも自分の気持に背いているせいか、ついふらついてしまい躓いてしまった。
「あ!」そしてそのまま、武智君の胸に飛び込んでしまった。
そしてその時、私の眼鏡がカランカラン、と落ちてしまった。「!」不味い。
階段の下の方に転がっていく眼鏡に気を取られてしまう私。でも、武智君に見られちゃいけないから、それに気づいて武智君から顔を背ける。
どうして? 決して取れないようになってるはずなのに。
※※※
疋田さんにフラれた。そのショックで抑えきれず、疋田さんの前でわんわん泣いてしまった。
……俺、すっごくかっこ悪い。でも、本気だったんだ。俺にとっては一世一代の告白だったんだ。フラれる可能性だって勿論考えてたけど、いざ実際にフラれると、こんなにもショックだとは思いもしなかった。
だから堪え切れず、堰を切ったように泣いてしまった。本当ダサいな俺。もう後悔しても遅いけど。
でも、遊園地行ったり、映画行ったり、今日もこうやって二人で夏祭り来たりして、仲いい自信はあったんだ。手だって繋いでたし、一杯会話したし。だから尚更、フラれた事はショックだった。
疋田さんはきっと気まずくなったんだろうな。ずっと情けなくグズグズ言ってる俺の目の前で、立ち上がって帰ろうとした。
帰ったらもう、疋田さんとの関係は終わり。きっと明日からはlineさえ出来なくなる。そんな事をつい考えてしまった俺。でも、俺には引き止める事が出来ない。引き止められる理由がない。
でも、でももうこれで終わりだなんて……。
俺が何も出来ず、階段の途中で固まってたら、疋田さんが躓いた。「あ!」そして俺の胸に飛び込んできた。俺は「うわっと!」と突然やってきた疋田さんを受け止める。
「ご、ごめん! 躓いちゃって」「だ、大丈夫」驚いたけど、ちょっと喜んでしまった俺。疋田さんの体温を感じる事ができてつい。……フラれたくせに何考えてんだろうな。情けない。
そしてその勢いのせいか、疋田さんの眼鏡がカランカラン、と階段の下の方に落ちていった。
「あ!」疋田さんは慌ててうつむき、そしてそれを取りに行こうとする。けど、下駄だし浴衣だし、更に俺に抱きついたままだからうまくいかない。
俺は疋田さんから離れ、代わりに階段の下に転がってる眼鏡を拾いに行った。
そして眼鏡を渡そうと疋田さんを見上げる。でも、ありがとう、と言いながら顔を背ける。
だけど、眼下に広がる夜店の灯りのおかげで、眼鏡が外れた疋田さんの顔を、一瞬だけどしっかり見る事が出来た。
そして俺は絶句する。
……え?
……まさか。いや、そんなはずはない。そんな事は絶対にあり得ない。でも、でも俺が、俺が、見間違えるはずはないんだ。
「め、眼鏡を……」「あの、こっち向いてほしいんだけど」
「そ、それは駄目」「どうして?」
「だ、だって」「疋田さん!」
俺は抑えきれず、疋田さんの元に行って、やや強引に首を俺の方に向けた。
その瞳は涙目で震えている。どこか怯えた表情にも見える、その見慣れた切れ長の黒い目。信じられない。でも、間違いない。
「……ひ、柊……さん?」「……」
俺のその一言を聞いて、またも顔を背ける。
「ど、どういう事?」「……」
「あ、あの、説明してほしいんだけど……」「……クスクスクス。クックック。アーッハッハッハ!」
「……え?」「アハハハハ! あー面白い! 全く、ずっと騙されてたんだもんね!」
「……ど、どういう事?」「もう分かったでしょ? 私、疋田美里は柊美久なのよ!」
そう言いながら、今度は自らのボブショートの茶髪のうなじ辺りに手を差し入れ、パチパチと音をさせると、その茶髪が外れ、あの見慣れた、綺麗な黒髪がサラリと風にたなびきながら現れた。
「武智君はね、ずっと私に騙されてたのよ」
「……」
「それなのに、あーんな真剣な顔で告白するんだもん。アハハハハ! ほんっと、恥ずかしいと思わないの?」
「……」
「しかもあんなにわんわん泣いてさあ。カッコ悪い」
「……」
「そもそも私が、武智君の彼女になるなんてあり得るわけないでしょ? 疋田美里だとしても」
「……」
「分かった? 武智君はずーっと、ピエロだったわけ。私の演技の練習に、ずっと付き合ってただけ」
「……」
「本当、面白いように引っかかってくれてたわね。私、武智君の事なんか、なんとも思っていないのに」
「……だったら、だったらなんで、そんなに泣いてんだよ?」
「!」
「何で、何でそんなに辛そうな、苦しそうな顔してんだよ?」
「そ、そんな、そんな事……、ない、ないんだから! これは……、そう! これも演技! ほらあの、朝の嫌われ演技と一緒なの!」
「……それは、さすがに無理があるよ。疋田さん。……いや、柊さん」
「と、とにかく! グズ、私の演技に付き合ってくれた事は、ヒック、か、感謝してる。グス。でももう、ヒック、バレちゃったから、ウグ、これでおしまい。グス」
そう無理やり切り上げ、未だ収まらない涙を拭いながら、後ろを振り返り歩いて行こうとした。
でも俺は、我慢できず、後ろからギュッと抱きしめた。
「た、武智君?」「もういい。もういいよ。無理しなくて」
「む、無理じゃない!」「俺が疋田さん……、いや、柊さんの事分かんないと思うの? ずっと昼一緒だったのに」
「……グズ。お願い。お願いだから、もう、これ以上……」「嫌だ。離したくない」
「グス。お願いだから、離して……。じゃないと私、私……」
何とか逃れようとする柊さんを、俺は一層強く抱きしめる。
前に校舎の屋上で、雷が激しく鳴った時、ふいに俺に抱きついた柊さん。昼に二人で会うのは最後だと、俺に寄り添った柊さん。あの時と同じ、良い香りがする髪の毛、そして温もり。柊さんの鼓動が激しいのが、背中越しに伝わってくる。華奢なのに凛としてて、でもどこか儚げで弱々しい、あの柊さんだ。間違いない。
「武智君、武智君。もう、私、私……、うわああ~ん!」
そして、柊さんは俺に抱きつかれたまま、その場で子どものように大泣きした。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
学園のアイドルに、俺の部屋のギャル地縛霊がちょっかいを出すから話がややこしくなる。
たかなしポン太
青春
【第1回ノベルピアWEB小説コンテスト中間選考通過作品】
『み、見えるの?』
「見えるかと言われると……ギリ見えない……」
『ふぇっ? ちょっ、ちょっと! どこ見てんのよ!』
◆◆◆
仏教系学園の高校に通う霊能者、尚也。
劣悪な環境での寮生活を1年間終えたあと、2年生から念願のアパート暮らしを始めることになった。
ところが入居予定のアパートの部屋に行ってみると……そこにはセーラー服を着たギャル地縛霊、りんが住み着いていた。
後悔の念が強すぎて、この世に魂が残ってしまったりん。
尚也はそんなりんを無事に成仏させるため、りんと共同生活をすることを決意する。
また新学期の学校では、尚也は学園のアイドルこと花宮琴葉と同じクラスで席も近くなった。
尚也は1年生の時、たまたま琴葉が困っていた時に助けてあげたことがあるのだが……
霊能者の尚也、ギャル地縛霊のりん、学園のアイドル琴葉。
3人とその仲間たちが繰り広げる、ちょっと不思議な日常。
愉快で甘くて、ちょっと切ない、ライトファンタジーなラブコメディー!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
脅され彼女~可愛い女子の弱みを握ったので脅して彼女にしてみたが、健気すぎて幸せにしたいと思った~
みずがめ
青春
陰キャ男子が後輩の女子の弱みを握ってしまった。彼女いない歴=年齢の彼は後輩少女に彼女になってくれとお願いする。脅迫から生まれた恋人関係ではあったが、彼女はとても健気な女の子だった。
ゲス男子×健気女子のコンプレックスにまみれた、もしかしたら純愛になるかもしれないお話。
※この作品は別サイトにも掲載しています。
※表紙イラストは、あっきコタロウさんに描いていただきました。
約束へと続くストローク
葛城騰成
青春
競泳のオリンピック選手を目指している双子の幼馴染に誘われてスイミングスクールに通うようになった少女、金井紗希(かないさき)は、小学五年生になったある日、二人が転校してしまうことを知る。紗希は転校当日に双子の兄である橘柊一(たちばなしゅういち)に告白して両想いになった。
凄い選手になって紗希を迎えに来ることを誓った柊一と、柊一より先に凄い選手になって柊一を迎えに行くことを誓った紗希。その約束を胸に、二人は文通をして励まし合いながら、日々を過ごしていく。
時が経ち、水泳の名門校である立清学園(りっせいがくえん)に入学して高校生になった紗希は、女子100m自由形でインターハイで優勝することを決意する。
長年勝つことができないライバル、湾内璃子(わんないりこ)や、平泳ぎを得意とする中條彩乃(なかじょうあやの)、柊一と同じ学校に通う兄を持つ三島夕(みしまゆう)など、多くの仲間たちと関わる中で、紗希は選手としても人間としても成長していく。
絶好調かに思えたある日、紗希の下に「紗希と話がしたい」と書かれた柊一からの手紙が届く。柊一はかつて交わした約束を忘れてしまったのか? 数年ぶりの再会を果たした時、運命の歯車が大きく動き出す。
※表示画像は、SKIMAを通じて知様に描いていただきました。
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる