何故か超絶美少女に嫌われる日常

やまたけ

文字の大きさ
上 下
34 / 130

その三十四

しおりを挟む
※※※

「毎朝邪魔なのよ。全く、学習出来ないの?」「へいへい。すみませんねえ」

 そう、毎朝の嫌われ儀式だ。既に六月も下旬。当然俺を含む皆は夏服。生地の薄いセーラー服の柊さんは、それはそれはとても魅力的です。今日は梅雨の中休みみたいで、雨は降ってないけどその代わりめちゃくちゃ蒸し暑い。張り付くようなジトッとした湿気が、柊さんの薄い夏服を肌に張り付かせていて……、その、体のラインがより一層分かったりするのが困る。本当、この人可愛いよなあ。

 っと、そんな邪な事考えちゃったら、またもや柊さんに見惚れてしまう! 慌てて柊さんから目線を外す俺。

 もう最近はこのやり取りに相当慣れてきてるので、言葉を変えたり、柊さんがちょっと床をガンと蹴ってみたりと、あれこれアレンジしてたりするけど……、よくこんなで監視してる人達に気づかれないよな、と呆れてたりもする。

 まあ多分、監視してる人達も余り真面目にやってない気がするんだよなあ。だから気づかれないんだろうと思う。嫌ってるっていう状況さえ確認出来ればそれでいいって感じ? ま、俺に取っちゃどうでもいいけど。あれから清田先生からの注意もないし、今日でテストは終わり。そして次の土曜には空手の予選が始まる。

「ちょっと! 何考え事してんのよ! さっさとどいてくれない?」「おおっと失礼」

 そう俺に怒鳴った後、柊さんは去り際に ごめんね、と小さく囁く。俺はそちらを見ず小さくコクンと頷く。そしてそれから俺達は黙ってそれぞれ教室へ向かう。これもいつもの事。どうせ今日も屋上で一緒に飯食うんだし、お詫びならその時でいいのになあ、とか俺は思いつつ。……最近、柊さんと屋上で二人になるのが当たり前になってきたな。

 まあ相変わらず、何故この嫌われ演技をするのかさっぱりだ。前安川さんと共に、演技の練習って言ってたけど、それだけじゃ全く納得いかないし。でもまあ、この超絶美少女に嫌われる日常、夏休み入ったら終わりらしいし、理由は今更どうでもいいけど。

 ……柊さんと昼を一緒に過ごすのも、夏までなんだろうな。

 ※※※

『美久ー? 今度の土曜遊び行こー』『……明歩、お誘いは嬉しいんだけど』

『あー、恩田社長? レッスン? 大丈夫大丈夫! アタシから連絡するから』『いやなんで明歩から連絡したら大丈夫なの?』

 そう疑問を投げかけるも『任せとけー』と言って電話切っちゃう明歩。……どういう事なんだろう?

 先日、明歩と初めて連絡先を交換した私。今まで中々タイミングがなくて出来なかったんだけど、明歩が半ば強引に私のスマホ奪って登録した。でも嬉しかった。クラスメイトと連絡先交換って、正に高校生って感じで。

 で、早速電話してきたと思ったら、さっきのやり取り。電話が切れちゃったので掛け直した方がいいのかな? と思いながら、自分の部屋のベッドに仰向けになったまま、スマホを眺めてたら突如着信。……恩田さん?

『美久。さっき安川さんから連絡あったわ。確かにあの子の言う通り、高校生らしく遊びに行くって機会、一度もなかったわね。あれだけ必死に言われたら、私もさすがにあなたの事可哀想だと思ったの。だから今度の土曜だっけ? 安川さんと遊んでらっしゃい』

『……いいんですか?』『ええ。どうせ今のうちだけだしね。そんな悠長な事出来るのって』

『ありがとうございます』そう言って電話を切った。アハハ。明歩、私のために恩田さんに直談判してくれたんだ。そこで今度は明歩から電話。明歩、と書いてある画面が、つい涙で霞んでしまった。明歩……、私のために恩田さんに交渉してくれたんだ。

『グズ。明歩……。ありがとう。ヒック、ごめんね。グス、でも、本当嬉しい』『え? ええ? なんで美久泣いてんのー?』

 私が泣いてたので、電話の向こうであたふたしてる明歩。それで今度はクスっとなった。本当、いい友達を持ったな。

『まあまあとにかく! 当日は地味なカッコで宜しく!』『え?』そう言って明歩は一方的に電話を切った。

 ……せっかく遊びに行くのに、オシャレしないの?

 ※※※

「さすがに暑ぃな」「ああ。こんだけ人が集まったらなあ」

 去年も確か暑かったのを思い出す。むせるような湿気と暑さで充満した空手大会の会場。多くの出場選手がウォームアップをしながら、自分の出番を待ってる。俺達三年生の出番は大体最後の方なので、自分の出番を待ちながら、現在出場中の後輩の応援をしたり、時折ウォームアップしている。

 市民体育館である会場はかなり広いので、私立高校の連中は、二階観覧席に出場しない後輩部員達が沢山座って応援してたりする。俺達は公立高校でしかも進学校。部員数は他校より少ないから、実は肩身が狭かったりするんだけど、

「おい。あれが武智悠斗だ」「ああ。あいつは要注意な」「分析は出来ている。予選とは言え気を抜くなよ」

 とまあ、俺はこんな感じでマークされてたりする。昨年二年生ながらに、本格的に空手をやってる私立高校の連中を抑え、準優勝してしまったからなあ。俺注目されたくないんだけどなあ。ただ単にがむしゃらにやってたらそうなったってだけなんだけど。でもまあ今日は予選だし、余り気合入れてやろうって気もないんだけど。

 そんな変な空気を感じながら、うちの学校の部員が出場している試合場を観ていると、一部会場にいた奴らがざわめいた。なんだ? とその方向を見てみると、

「……明歩。いくらプライベートだからってあのカッコはダメだろ」と、同じく同じ方向を見た、隣りにいた雄介がため息をつく。俺もすぐ見つけた。確かに安川さんだ。そして同時に安川さんも雄介を見つけたようで、こっちを見て嬉しそうに両腕を一杯使ってぶんぶん振ってる。

「……あの子めっちゃ可愛い」「おい。武智の方見て手ぇ振ってんぞ」「……そうか分かった。武智の野郎、絶対ぶっ飛ばしてやる」

 周りから嫉妬を含んだ殺気が一斉に俺に向けられる。いやちょっと待て。お前ら壮大な勘違いをしてるぞ。なんで俺がそんなにヘイト稼がなきゃいけなんだ? 因みに手を振られた張本人、隣りにいる雄介は、周りのそんな様子を気にせずニヘラ~ってしてやがるし。

 でも、俺は安川さんの陰から、こっそり覗く人物を見つけて固まってしまった。

「……え? 柊さん?」

 間違いない。柊さんだ。一応目立たないように、赤い野球帽のようなものを目深に被り、髪は後ろでくくり、Tシャツにジーンズという地味な服装だけど。それでも、その抜群のスタイルと存在感までは消せてないような気もするけど。普段よりかは目立ってないけど。

 でもまあ、安川さんがめっちゃ短いスカートに、体のラインがよく分かるピチピチのTシャツで、遊園地の時みたいなでっかいイヤリング付けてるっていう相当派手な格好だから、男どもは皆そっちに目がいってるっぽい。ある意味いいカモフラージュかも。柊さんの存在は気づかれてないみたいだ。だからホッとした。柊さんは市内でも有名らしいから。

 そして柊さんも俺に気づいてペコリと頭を下げた。しかし、まさか観に来るとは思ってなかった。まあ観に来たいって言ってたけどさ。……柊さん、俺を観たいって言ってたな。前の大会で準優勝したから、その実力を見てみたいのかな? ……自惚れすぎか。

 そして柊さんの私服初めて見た。あんな地味な格好でもやっぱ綺麗だなあ。と感心してしまう。

「っしゃ!」自分の顔をパンパンと叩いて気合を入れる俺。柊さんがわざわざ観に来てんだ。カッコ悪いとこ見せられない。両腕を下に伸ばしてストレッチしてから、次にぴょんぴょんとその場で跳躍して体を温め始める俺。そんな俺の様子を何だかジト目で見てる雄介。どうした? 何かおかしいか? 

「悠斗お前、柊さんにいいとこ見せたいとか思ってんの?」「まあな。俺も男だし、せっかく来てくれてんだからな」シュッシュ、とシャドーをしながら雄介に返事する俺。

 はあ? と雄介が怪訝な顔になる。「疋田さんじゃないのにか?」

「いや勘違いすんな。柊さんは友達だぞ、友達」「あっそ」

 何だよあっそ、って。何だかそっけない返事する雄介。何か勘違いしてんな。柊さんは友達なんだからな。……それだけのはずだ。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話

水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。 そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。 凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。 「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」 「気にしない気にしない」 「いや、気にするに決まってるだろ」 ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様) 表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。 小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

学園のアイドルに、俺の部屋のギャル地縛霊がちょっかいを出すから話がややこしくなる。

たかなしポン太
青春
【第1回ノベルピアWEB小説コンテスト中間選考通過作品】 『み、見えるの?』 「見えるかと言われると……ギリ見えない……」 『ふぇっ? ちょっ、ちょっと! どこ見てんのよ!』  ◆◆◆  仏教系学園の高校に通う霊能者、尚也。  劣悪な環境での寮生活を1年間終えたあと、2年生から念願のアパート暮らしを始めることになった。  ところが入居予定のアパートの部屋に行ってみると……そこにはセーラー服を着たギャル地縛霊、りんが住み着いていた。  後悔の念が強すぎて、この世に魂が残ってしまったりん。  尚也はそんなりんを無事に成仏させるため、りんと共同生活をすることを決意する。    また新学期の学校では、尚也は学園のアイドルこと花宮琴葉と同じクラスで席も近くなった。  尚也は1年生の時、たまたま琴葉が困っていた時に助けてあげたことがあるのだが……    霊能者の尚也、ギャル地縛霊のりん、学園のアイドル琴葉。  3人とその仲間たちが繰り広げる、ちょっと不思議な日常。  愉快で甘くて、ちょっと切ない、ライトファンタジーなラブコメディー! ※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。

脅され彼女~可愛い女子の弱みを握ったので脅して彼女にしてみたが、健気すぎて幸せにしたいと思った~

みずがめ
青春
陰キャ男子が後輩の女子の弱みを握ってしまった。彼女いない歴=年齢の彼は後輩少女に彼女になってくれとお願いする。脅迫から生まれた恋人関係ではあったが、彼女はとても健気な女の子だった。 ゲス男子×健気女子のコンプレックスにまみれた、もしかしたら純愛になるかもしれないお話。 ※この作品は別サイトにも掲載しています。 ※表紙イラストは、あっきコタロウさんに描いていただきました。

約束へと続くストローク

葛城騰成
青春
 競泳のオリンピック選手を目指している双子の幼馴染に誘われてスイミングスクールに通うようになった少女、金井紗希(かないさき)は、小学五年生になったある日、二人が転校してしまうことを知る。紗希は転校当日に双子の兄である橘柊一(たちばなしゅういち)に告白して両想いになった。  凄い選手になって紗希を迎えに来ることを誓った柊一と、柊一より先に凄い選手になって柊一を迎えに行くことを誓った紗希。その約束を胸に、二人は文通をして励まし合いながら、日々を過ごしていく。  時が経ち、水泳の名門校である立清学園(りっせいがくえん)に入学して高校生になった紗希は、女子100m自由形でインターハイで優勝することを決意する。  長年勝つことができないライバル、湾内璃子(わんないりこ)や、平泳ぎを得意とする中條彩乃(なかじょうあやの)、柊一と同じ学校に通う兄を持つ三島夕(みしまゆう)など、多くの仲間たちと関わる中で、紗希は選手としても人間としても成長していく。  絶好調かに思えたある日、紗希の下に「紗希と話がしたい」と書かれた柊一からの手紙が届く。柊一はかつて交わした約束を忘れてしまったのか? 数年ぶりの再会を果たした時、運命の歯車が大きく動き出す。 ※表示画像は、SKIMAを通じて知様に描いていただきました。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?

久野真一
青春
 2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。  同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。  社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、  実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。  それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。  「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。  僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。  亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。  あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。  そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。  そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。  夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。  とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。  これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。  そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

処理中です...