73 / 105
本編
69 追憶の
しおりを挟む
「──なんです」
どこか、遠くのような。それでいてすぐ傍のような所から、声が聞こえた。
「分かって頂けました?」
ぼんやりと景色が形作られていく。
「……分かるが、解らねえな。それがお前に何を齎す?」
「あなたという友が出来るのです」
入り口から陽が射し込む。薄暗いそこは洞窟のようにも見えた。
けど少し埃を被った道具や布が奥に、入り口近くには手入れされた鞄みたいなのや本がある。
「友になると友が出来る? 頓知か?」
そこで溜め息を吐く狼と、対面で正座になっている人間。いつも夢て見る袴の人だ。
「こっちは結構真面目なんですけど……まぁいいか」
見覚えのある場面……いや、その続きかな。
「追い追いやっていきましょうか。無理矢理に進めるものでもないですし」
「はあ?」
となると、これもてつの記憶か。私はいつの間に寝たんだろう。
……寝たんだっけ?
「あ。言葉も崩して良いですか?」
「あ?」
「崩すね。……おぉ、距離が縮んだ気がする」
「あ??」
手を打つその人に、てつがまた溜め息を吐いた。
「……酔狂な奴だ」
気付いたら森の中。
金色の狼とあの人が歩いている。
「君と一緒にいるといつでもどこでもきらきらして、ある意味怖くないな」
……私はこれをどこから見てるんだ?
自分の姿は掴めないし、時々視点が二人と重なる。
幽霊にでもなった気分だ。
「ハァ……警戒は怠るな。そもそも今一番の驚異は俺だろう」
ダルそうに、けどしなやかに歩くてつ。その歩調は、多分この人に合わせてる。
「それはそうだけど。けど君、僕の事を「面倒な奴」としか思ってないだろう?」
てつの眉間に皺が寄る。
「ははっ、君は良い奴だなぁ」
明るい声が、緑に吸い込まれていく。
それと一緒に、周りが一段とキラキラしているように思えてきた。これは、視点が重なってる。
「……何がそんなに楽しい?」
重なったまま、その目線が動く。
横に、深い青緑の瞳。
「んー、全てが楽しいかな。生きてる実感が湧くんだよ」
その声に、影が差す。煌めいていた景色も、少し褪せたようになる。
「ハッ、来る度死にかけるからか」
弄るような言葉に、また景色に色が戻る。
「なかなかに言ってくれるね」
段々と思い出してきた。
私は死にかけて、同じく死にかけたてつに力を戻して。
今、私の身体がどうなってるか、それは分からないけど。魂はこうして、てつとこの人の記憶を視ている。
「なんだ? そりゃあ」
臨死体験? 既に死んでる? あっちはどうなった?
「饅頭」
それと、ちょっとほっこりするこの絵面は何。
「また『貢ぎ物』か」
「母様への、ね。直々に横流しされる」
その言葉は、ほっこりとは言い難いけど。
ふすふす鼻をひくつかせるてつを見て、その人はにんまり。
「結構甘いものが好きだよね、君は」
「……」
「お茶沸かすけど、要る?」
「それは要らねぇ」
分かりやすい。
「猫じゃなくても猫舌なんだよね……」
「人間よかマシだ」
「それはまあ。……あ」
五徳なやんやを持ったまま、螢介が振り向く。……螢介?
「そうだ。ずっと聞こうと思ってたんだけど」
視界がその人──螢介さんを見据えている。
今度はてつに引っ張られたのか。
「君の名前」
螢介さんから、好奇心と不安が視える。そうだ、てつはこの力を持っている。
「あ?」
「なんて言うの?」
てつは首を捻り、耳を振った。そんな感覚があった。
「ねぇ」
「……『ネエ』?」
螢介さんも軽く首を傾げる。それに応えるように、尾を一振り。
「お前は『螢介』というらしいが、俺はそういったもんは持ってねぇよ」
視界が歪むような、そんな感覚がある。本当に歪んだ訳じゃなく、これはてつのイメージだ。
「……そっか」
螢介さんは、僅かに落ち込んだらしい。少し俯いて、
「……お「あ!」ぃ……」
パッと上げたその動作に、てつは面食らったみたいだった。
「今度は何だ?」
「あ、ああいや! なんでも!」
随分明るく首を振り、「じゃ!」と外に火を熾しに行く。
「……」
すぅっと離れ、見えたてつは、疑問と呆れが入り混じった表情だった。
「人、てぇなぁ……」
これはあれか、名前の話に繋がるやつだ。
場面は、途切れ途切れに切り替わる。
山に雨が降っている。結構な土砂降りの中、住処で寝そべる私……じゃなくて、てつか。
時々耳を立て、顔を上げたりもする。
次は目線が高い。激しく上下して後ろを振り返っ……待って追いかけられてる?! は?!
えっ馬から振り落とされた?! ぅお、転がって落ちる?!
「ハァッ、ハッ……ハァ……」
逃げるように進む。螢介さんだ、これ。
また変わる。夜だった。
血生臭さが、少しずつ風に流されていく。
「懲りねぇな、お前らも」
雲が切れ、覗いた月に照らされて、より鮮やかにそれらが照らされる。
肉塊、血溜まり。遠くに残党。
「もう来るんじゃねえよ」
腕を振り、爪に付いた赤が飛んだ。
「螢介さん、ちょっとすみません」
「何か」
えっ山じゃない。
どこかの家だ。屋敷みたいな、しかも大きい。和服の人が沢山出入りしてて、時代劇か大河でも見てる気分。
「ここの数字が」
その隅で何かを出し入れしていた螢介さんに、年配の人が和綴じの本らしいものを持って近寄る。
「……そういうものは、旦那様に」
困った顔をする螢介さんへ、その人は肩を竦めた。
「また、いらっしゃらないのです。どこぞを遊び歩いているのでしょう」
螢介さんは、困り顔に諦めを滲ませた。
……この映像、映像? いつまで続くんだろう。
夏になって、蝉が鳴いて。
秋になって、葉が落ちて。
冬でも螢介さんは山に行った。
川で泳いだり、お菓子や山の恵みを食べたり、かまくら作るのを見せられて。
こうね、こう。なんのムービーですか?
見たい! って事で見てるなら良いよ。まだ。
強制的に見せられてるからね?
しかも、いつもと違って私の意識がある状態だよ。声も届かないよ。
「ちょいと、人間の若旦那様」
あぁまた、勝手に場面が変わる。
「? ……どちら様?」
てつの山の手前で、螢介さんが狐に声をかけられてる。
「いえ、私は小間使いでして」
……あれ? この声、どこかで?
「ここの山の主殿にですね、私の主様方がお会いしたいと」
「それで、僕に?」
首を傾げる螢介さんに、狐は困った声で続ける。
主である四獣に命じられここまで来たが、山に踏み入れば問答無用で殺されてしまうと聞いたと。
「けれど、人間が出入りしているとも。それであなたを知ったのです。どうかご協力頂けませんか」
四獣、とは……あ、朱雀とか、青龍とか? あの?
「あー……彼は山を守ってるんです。根は優しい奴ですよ」
「そうなのですか?」
狐も首を傾げる。なんかだんだん可愛く見えてくる。
あ、これ、螢介さんが重なってる……?
「……すみません、私は臆病者です。そう聞いても、足が竦んでしまいます。日を改めて参ります」
「そうですか」
残念だ。
けれど、こんなに震えてしまっては、引き留めるのも気が引ける。
「代わりにこれを」
どこからか、化粧縄のかかった白磁の壺が現れた。
「主方の気に入りの酒です。どうぞお持ち下さいませ」
狐が恭しく頭を垂れる。
「や、それは」
「いえ。持って帰りなどすれば、私が叱られてしまいます。どうか」
断りたいが、狐も引かない。
押し切られ、螢介さんはお酒を持って行く事に。
螢介さん、ケモノ系に弱い気がする。
「何度言えば解る」
縄張りに一歩踏み入った途端、眼前に牙が迫った。
「……あ、視てたのか」
「また、妙なもんに纏わりつかれやがって」
「いや、藍鉄へのお客さんだよ」
そんな顔をしなくても良いだろうに。
「ほら、断りきれずに土産まで持たされてしまった」
背負うくらい大きな壺だ。それにしては重くはないが、物の怪の持ち物なのだから、そういう事もあるだろう。
「会わねぇし呑まねぇ。戻してこい」
「僕は丁稚じゃないんだけど」
「……戻しに行くぞ」
そう言って、するりと脇を抜けられる。
「おら、行くぞ」
「はいはい」
しかし、呑まないとは。下戸じゃなかったと思うけど。
けじめかな。
「あぁ、だけど。出直すと言っていたしもういないかも」
「未だいる。隠れるのが下手……違うな」
何が違うのか聞く前に、先ほどの黄色が見えてしまった。
「どうも。まだお帰りに……」
狐は固まってしまっている。その上尋常じゃなく震えている。
「……」
藍鉄に圧されてしまったのか。
「怯えてしまってるじゃないか」
「……チッ。お前」
「!!」
その尻尾がびくんと跳ね、毛がぶわりと広がった。
「…………会う気があんなら、てめぇらが来いと伝えろ。俺から行く気は無い」
上からだなぁ。なんだか苛ついているから余計に。
どうしたんだ。
「それにお前、こいつが何だか知ってるな?」
ちらりと目を向けられ──いや、酒か。
「!!!」
狐は全身を使って飛び跳ねた。それから何とも分かり易く「しまった」という顔になる。
「阿呆らしい。誰がそんな見え透いた手にかかるってんだ」
成る程、友好的な相手ではないらしい。
それが視えていたのかな?
「二度はねぇ。……降ろせ、行くぞ」
「はいはい」
結局、荷物持ちの役回りになってしまったな。まぁいいけれど。
「……っ」
あー、落ち込んでいる。黄色い耳が垂れてとても哀愁を誘う。
少し可哀想ではあるけれど、
「おい」
友の凄みに屈してしまったよ。
ごめん、狐さん。
どこか、遠くのような。それでいてすぐ傍のような所から、声が聞こえた。
「分かって頂けました?」
ぼんやりと景色が形作られていく。
「……分かるが、解らねえな。それがお前に何を齎す?」
「あなたという友が出来るのです」
入り口から陽が射し込む。薄暗いそこは洞窟のようにも見えた。
けど少し埃を被った道具や布が奥に、入り口近くには手入れされた鞄みたいなのや本がある。
「友になると友が出来る? 頓知か?」
そこで溜め息を吐く狼と、対面で正座になっている人間。いつも夢て見る袴の人だ。
「こっちは結構真面目なんですけど……まぁいいか」
見覚えのある場面……いや、その続きかな。
「追い追いやっていきましょうか。無理矢理に進めるものでもないですし」
「はあ?」
となると、これもてつの記憶か。私はいつの間に寝たんだろう。
……寝たんだっけ?
「あ。言葉も崩して良いですか?」
「あ?」
「崩すね。……おぉ、距離が縮んだ気がする」
「あ??」
手を打つその人に、てつがまた溜め息を吐いた。
「……酔狂な奴だ」
気付いたら森の中。
金色の狼とあの人が歩いている。
「君と一緒にいるといつでもどこでもきらきらして、ある意味怖くないな」
……私はこれをどこから見てるんだ?
自分の姿は掴めないし、時々視点が二人と重なる。
幽霊にでもなった気分だ。
「ハァ……警戒は怠るな。そもそも今一番の驚異は俺だろう」
ダルそうに、けどしなやかに歩くてつ。その歩調は、多分この人に合わせてる。
「それはそうだけど。けど君、僕の事を「面倒な奴」としか思ってないだろう?」
てつの眉間に皺が寄る。
「ははっ、君は良い奴だなぁ」
明るい声が、緑に吸い込まれていく。
それと一緒に、周りが一段とキラキラしているように思えてきた。これは、視点が重なってる。
「……何がそんなに楽しい?」
重なったまま、その目線が動く。
横に、深い青緑の瞳。
「んー、全てが楽しいかな。生きてる実感が湧くんだよ」
その声に、影が差す。煌めいていた景色も、少し褪せたようになる。
「ハッ、来る度死にかけるからか」
弄るような言葉に、また景色に色が戻る。
「なかなかに言ってくれるね」
段々と思い出してきた。
私は死にかけて、同じく死にかけたてつに力を戻して。
今、私の身体がどうなってるか、それは分からないけど。魂はこうして、てつとこの人の記憶を視ている。
「なんだ? そりゃあ」
臨死体験? 既に死んでる? あっちはどうなった?
「饅頭」
それと、ちょっとほっこりするこの絵面は何。
「また『貢ぎ物』か」
「母様への、ね。直々に横流しされる」
その言葉は、ほっこりとは言い難いけど。
ふすふす鼻をひくつかせるてつを見て、その人はにんまり。
「結構甘いものが好きだよね、君は」
「……」
「お茶沸かすけど、要る?」
「それは要らねぇ」
分かりやすい。
「猫じゃなくても猫舌なんだよね……」
「人間よかマシだ」
「それはまあ。……あ」
五徳なやんやを持ったまま、螢介が振り向く。……螢介?
「そうだ。ずっと聞こうと思ってたんだけど」
視界がその人──螢介さんを見据えている。
今度はてつに引っ張られたのか。
「君の名前」
螢介さんから、好奇心と不安が視える。そうだ、てつはこの力を持っている。
「あ?」
「なんて言うの?」
てつは首を捻り、耳を振った。そんな感覚があった。
「ねぇ」
「……『ネエ』?」
螢介さんも軽く首を傾げる。それに応えるように、尾を一振り。
「お前は『螢介』というらしいが、俺はそういったもんは持ってねぇよ」
視界が歪むような、そんな感覚がある。本当に歪んだ訳じゃなく、これはてつのイメージだ。
「……そっか」
螢介さんは、僅かに落ち込んだらしい。少し俯いて、
「……お「あ!」ぃ……」
パッと上げたその動作に、てつは面食らったみたいだった。
「今度は何だ?」
「あ、ああいや! なんでも!」
随分明るく首を振り、「じゃ!」と外に火を熾しに行く。
「……」
すぅっと離れ、見えたてつは、疑問と呆れが入り混じった表情だった。
「人、てぇなぁ……」
これはあれか、名前の話に繋がるやつだ。
場面は、途切れ途切れに切り替わる。
山に雨が降っている。結構な土砂降りの中、住処で寝そべる私……じゃなくて、てつか。
時々耳を立て、顔を上げたりもする。
次は目線が高い。激しく上下して後ろを振り返っ……待って追いかけられてる?! は?!
えっ馬から振り落とされた?! ぅお、転がって落ちる?!
「ハァッ、ハッ……ハァ……」
逃げるように進む。螢介さんだ、これ。
また変わる。夜だった。
血生臭さが、少しずつ風に流されていく。
「懲りねぇな、お前らも」
雲が切れ、覗いた月に照らされて、より鮮やかにそれらが照らされる。
肉塊、血溜まり。遠くに残党。
「もう来るんじゃねえよ」
腕を振り、爪に付いた赤が飛んだ。
「螢介さん、ちょっとすみません」
「何か」
えっ山じゃない。
どこかの家だ。屋敷みたいな、しかも大きい。和服の人が沢山出入りしてて、時代劇か大河でも見てる気分。
「ここの数字が」
その隅で何かを出し入れしていた螢介さんに、年配の人が和綴じの本らしいものを持って近寄る。
「……そういうものは、旦那様に」
困った顔をする螢介さんへ、その人は肩を竦めた。
「また、いらっしゃらないのです。どこぞを遊び歩いているのでしょう」
螢介さんは、困り顔に諦めを滲ませた。
……この映像、映像? いつまで続くんだろう。
夏になって、蝉が鳴いて。
秋になって、葉が落ちて。
冬でも螢介さんは山に行った。
川で泳いだり、お菓子や山の恵みを食べたり、かまくら作るのを見せられて。
こうね、こう。なんのムービーですか?
見たい! って事で見てるなら良いよ。まだ。
強制的に見せられてるからね?
しかも、いつもと違って私の意識がある状態だよ。声も届かないよ。
「ちょいと、人間の若旦那様」
あぁまた、勝手に場面が変わる。
「? ……どちら様?」
てつの山の手前で、螢介さんが狐に声をかけられてる。
「いえ、私は小間使いでして」
……あれ? この声、どこかで?
「ここの山の主殿にですね、私の主様方がお会いしたいと」
「それで、僕に?」
首を傾げる螢介さんに、狐は困った声で続ける。
主である四獣に命じられここまで来たが、山に踏み入れば問答無用で殺されてしまうと聞いたと。
「けれど、人間が出入りしているとも。それであなたを知ったのです。どうかご協力頂けませんか」
四獣、とは……あ、朱雀とか、青龍とか? あの?
「あー……彼は山を守ってるんです。根は優しい奴ですよ」
「そうなのですか?」
狐も首を傾げる。なんかだんだん可愛く見えてくる。
あ、これ、螢介さんが重なってる……?
「……すみません、私は臆病者です。そう聞いても、足が竦んでしまいます。日を改めて参ります」
「そうですか」
残念だ。
けれど、こんなに震えてしまっては、引き留めるのも気が引ける。
「代わりにこれを」
どこからか、化粧縄のかかった白磁の壺が現れた。
「主方の気に入りの酒です。どうぞお持ち下さいませ」
狐が恭しく頭を垂れる。
「や、それは」
「いえ。持って帰りなどすれば、私が叱られてしまいます。どうか」
断りたいが、狐も引かない。
押し切られ、螢介さんはお酒を持って行く事に。
螢介さん、ケモノ系に弱い気がする。
「何度言えば解る」
縄張りに一歩踏み入った途端、眼前に牙が迫った。
「……あ、視てたのか」
「また、妙なもんに纏わりつかれやがって」
「いや、藍鉄へのお客さんだよ」
そんな顔をしなくても良いだろうに。
「ほら、断りきれずに土産まで持たされてしまった」
背負うくらい大きな壺だ。それにしては重くはないが、物の怪の持ち物なのだから、そういう事もあるだろう。
「会わねぇし呑まねぇ。戻してこい」
「僕は丁稚じゃないんだけど」
「……戻しに行くぞ」
そう言って、するりと脇を抜けられる。
「おら、行くぞ」
「はいはい」
しかし、呑まないとは。下戸じゃなかったと思うけど。
けじめかな。
「あぁ、だけど。出直すと言っていたしもういないかも」
「未だいる。隠れるのが下手……違うな」
何が違うのか聞く前に、先ほどの黄色が見えてしまった。
「どうも。まだお帰りに……」
狐は固まってしまっている。その上尋常じゃなく震えている。
「……」
藍鉄に圧されてしまったのか。
「怯えてしまってるじゃないか」
「……チッ。お前」
「!!」
その尻尾がびくんと跳ね、毛がぶわりと広がった。
「…………会う気があんなら、てめぇらが来いと伝えろ。俺から行く気は無い」
上からだなぁ。なんだか苛ついているから余計に。
どうしたんだ。
「それにお前、こいつが何だか知ってるな?」
ちらりと目を向けられ──いや、酒か。
「!!!」
狐は全身を使って飛び跳ねた。それから何とも分かり易く「しまった」という顔になる。
「阿呆らしい。誰がそんな見え透いた手にかかるってんだ」
成る程、友好的な相手ではないらしい。
それが視えていたのかな?
「二度はねぇ。……降ろせ、行くぞ」
「はいはい」
結局、荷物持ちの役回りになってしまったな。まぁいいけれど。
「……っ」
あー、落ち込んでいる。黄色い耳が垂れてとても哀愁を誘う。
少し可哀想ではあるけれど、
「おい」
友の凄みに屈してしまったよ。
ごめん、狐さん。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
ぬらりひょんのぼんくら嫁〜虐げられし少女はハイカラ料理で福をよぶ〜
蒼真まこ
キャラ文芸
生贄の花嫁は、あやかしの総大将と出会い、本当の愛と生きていく喜びを知る─。
時は大正。
九桜院さちは、あやかしの総大将ぬらりひょんの元へ嫁ぐために生まれた。生贄の花嫁となるために。
幼い頃より実父と使用人に虐げられ、笑って耐えることしか知らぬさち。唯一の心のよりどころは姉の蓉子が優しくしてくれることだった。
「わたくしの代わりに、ぬらりひょん様に嫁いでくれるわね?」
疑うことを知らない無垢な娘は、ぬらりひょんの元へ嫁ぎ、驚きの言葉を発する。そのひとことが美しくも気難しい、ぬらりひょんの心をとらえてしまう。
ぬらりひょんに気に入られたさちは、得意の洋食を作り、ぬらりひょんやあやかしたちに喜ばれることとなっていく。
「こんなわたしでも、幸せを望んでも良いのですか?」
やがて生家である九桜院家に大きな秘密があることがわかり──。
不遇な少女が運命に立ち向い幸せになっていく、大正あやかし嫁入りファンタジー。
☆表紙絵は紗倉様に描いていただきました。作中に出てくる場面を元にした主人公のイメージイラストです。
※エブリスタと小説家になろうにも掲載しておりますが、こちらは改稿版となります。
AGAIN
ゆー
キャラ文芸
一話完結の日常系ショートショート
キャラデザ→りんさん 挿し絵→二号さん
中学生の頃から細々続けているもの。永遠に完結しない。
どこから読んでも大丈夫なはず。
現在整理中
幼妻は、白い結婚を解消して国王陛下に溺愛される。
秋月乃衣
恋愛
旧題:幼妻の白い結婚
13歳のエリーゼは、侯爵家嫡男のアランの元へ嫁ぐが、幼いエリーゼに夫は見向きもせずに初夜すら愛人と過ごす。
歩み寄りは一切なく月日が流れ、夫婦仲は冷え切ったまま、相変わらず夫は愛人に夢中だった。
そしてエリーゼは大人へと成長していく。
※近いうちに婚約期間の様子や、結婚後の事も書く予定です。
小説家になろう様にも掲載しています。
化け猫のミーコ
板倉恭司
キャラ文芸
不思議な力を持つ黒猫のミーコ。人知を超越した力を持つ化け猫と、様々な人間との出会いと別れを描いた連作短編。※以前は『黒猫のミーコ』というタイトルでしたが、全く同じタイトルの作品があったのでタイトルを変更しました。
白鬼
藤田 秋
キャラ文芸
ホームレスになった少女、千真(ちさな)が野宿場所に選んだのは、とある寂れた神社。しかし、夜の神社には既に危険な先客が居座っていた。化け物に襲われた千真の前に現れたのは、神職の衣装を身に纏った白き鬼だった――。
普通の人間、普通じゃない人間、半分妖怪、生粋の妖怪、神様はみんなお友達?
田舎町の端っこで繰り広げられる、巫女さんと神主さんの(頭の)ユルいグダグダな魑魅魍魎ライフ、開幕!
草食系どころか最早キャベツ野郎×鈍感なアホの子。
少年は正体を隠し、少女を守る。そして、少女は当然のように正体に気付かない。
二人の主人公が織り成す、王道を走りたかったけど横道に逸れるなんちゃってあやかし奇譚。
コメディとシリアスの温度差にご注意を。
他サイト様でも掲載中です。
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
おきつね様の溺愛!? 美味ごはん作れば、もふもふ認定撤回かも? ~妖狐(ようこ)そ! あやかしアパートへ~
にけみ柚寿
キャラ文芸
1人暮らしを始めることになった主人公・紗季音。
アパートの近くの神社で紗季音が出会ったあやかしは、美形の妖狐!?
妖狐の興恒(おきつね)は、紗季音のことを「自分の恋人」が人型に変身している、とカン違いしているらしい。
紗季音は、自分が「谷沼 紗季音(たにぬま さきね)」というただの人間であり、キツネが化けているわけではないと伝えるが……。
興恒いわく、彼の恋人はキツネのあやかしではなくタヌキのあやかし。種族の違いから周囲に恋路を邪魔され、ずっと会えずにいたそうだ。
「タヌキでないなら、なぜ『谷沼 紗季音』などと名乗る。その名、順序を変えれば『まさにたぬきね』。つまり『まさにタヌキね』ではないか」
アパートに居すわる気満々の興恒に紗季音は……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる