【完結】現世の魔法があるところ 〜京都市北区のカフェと魔女。私の世界が解ける音〜

tanakan

文字の大きさ
上 下
52 / 53
最終章 現世の魔法があるところ

-4-

しおりを挟む
「そうよそうよ!まぁ何が起きていたのかは知っていたけどね。その上であなたの答えを知りたかったの。ねぇ?きよしさん」

「そうねー。でも安心したわ。これでまたあの素敵なランチが食べられるのね」

 ねぇ平井ひらいさん?と清さんがそういうと、満面の笑みでそうね。と平井さんは私たちに笑みを浮かべてみせる。

「最初から・・・知っていたのですか?」

 ミーナさんが恐る恐るそうたずねると、三人は顔を見合わせいつものような笑い声をあげる。

「もちろんそうよ!白い竜を従える魔女を野放しにしておくと思って?だからずっとあなたのことを見ていたわ。だけどそれも途中まで。あなたの作る料理は本当に幸せで私の知らない魔法みたいだった。そこに集う精霊たちも本当に幸せそうだったし、可愛いお手伝いさんまで来たものだからもう大変。おばあちゃんたちも大忙し!」

 そうだわ!と塚田さんはふくよかなお腹を叩くと、アマーリアへと視線を向ける。

「もうすっかりと本業の魔女は引退したつもりでいたから、後手後手に回っちゃってねぇ。でもみんなで話し合ってミーナさんがどんな答えを見つけるかを待つことにしたの。もしこれらからみんな幸せにしてくれそうな、お店を続けるようならよし。お店を閉めるようなら諦めて何もしないままでおきましょうって」

「そうねぇ。塚田さんの胃袋を満足させる近所のカフェなんて他にはないからよかったわ。後、八重子やえこさんたちにかけられた忘却の魔法は解いておいたから。いつ戻っても大丈夫だから安心してね。でもアマーリア。あなたはダメ。そう簡単に何度も人に魔法を使ってはダメだわ。ミーナさんもそうだったけど・・・それは琴音ちゃんを守ってくれたから仕方がないけれどね。琴音ちゃんは竜から身を守るために仕方なく。そういうことね」

 アマーリアは硬直したまま脱いだ帽子を片方の手に持ってたたずんでいる。表情は激しく歪み、それでも何も口に出せないでいる。さぁ!と平井さんは私たちを取り囲む魔女や魔法使いをゆっくりと見渡した。

「これでもう今日はお開き。それにこれ以上続けるなら私たち以上に空の上にいる彼女が黙っていないと思うわ」

 平井さんがはるか頭上を指差しその場にいる全員が空を見上げる。そこには空を覆うほどの白い竜が空を旋回していた。

「ママ・・・もう大丈夫だって言ったのに・・・」

 ため息まじりにそうこぼすミーナさんは困ったような表情で、どこか嬉しそうにそうこぼした。
 ふふふ。と小柄な清さんは口元に手を当て、上目使いでミーナさんを見上げた。

「いつだってお母さんは子供のことが心配なの。それにね。年齢を重ねた淑女しゅくじょはとっても強いんだから。それは人も魔女、精霊や竜だって同じね。神さまだってきっとそう。だからあなたたちも私たちにみたいな淑女を目指しなさいな」

 そうとも!と塚田さんは再びふくよかなお腹を叩いた。

「なんだか世界は私たちが思っているよりもずっと広かったみたいですね」

 さすがにこれは知らなかったなぁとミーナさんは頭をぐしぐしと掻いた。

 ミーナさんにも知らないことがあるのかと私はなんだか可笑しな気持ちになった。

 それは当たり前であるのだけど。前よりもずっとミーナさんを近くに感じる。

 その後、すぐに空を覆っていた魔法保安局はどこかへ姿を消し、アマーリアはうなだれながら何度も私たちを見ていた。その意図はわからないけれど、もう恐ろしくはなかった。

 それじゃまたランチタイムにね!と西賀茂倶楽部の面々も箒に乗ってさっそうと飛び去っていく。

 見送った後で私たちはゆっくりとカフェ・ノードへと降り立つ。そこにはいつものみんなが手を振っていた。降り立った瞬間私はすっかりと目を腫らしたミアスに抱きつかれて、その華奢な背中をぎゅっと抱く。尊いですわぁぁ!と両手を高々と上げて歓声をあげるコルに、やれやれとアールは呆れたように首を振った後、ニッと大きな牙をむき出しにして笑みを浮かべる。

 格好つけてやがる!とそれを見てソフマは笑い転げて、こらソフマ。とたしなめるウアヴァルはその後で満足そうに一度うなずいた。

「どうやら終わったようですね。お疲れさまでした」

 イースがそういうと口ひげをなでる。タールーがトコトコと私の足元へと歩いてきた。

「やはり魔女には黒いローブがよく似合う。そしてよければ後ろに控える、マタタビ色の服を着た魔女の格好も、どうにかしてくれないか?さっきから誘惑ゆうわくしてきて仕方がないのだ」

 うっさぃわ!と後ろから変わらず緑色のジャージに身を包んだ柚さんが顔を出す。

「そんでミーナ。うまくいったんやろな?」

 うん。とミーナさんはすぅっと息を吸い込んでみんなを見渡した。

「ただいま。そしてお待たせしました。開店準備はもうちょっと待ってね」

 よっしゃ。と柚さんは腕を組み満足そうに鼻を鳴らした。その奥でシャッターがガラガラと開く音がして、康夫やすおさんが顔を出し、驚きその場でもう一度シャッターを閉じる。

 みんなが顔を見合わせると再びシャッターの開く音がする。開いたシャッターの向こうには、康夫さんの隣に着物姿の八重子さんが立っていた。

「ほらあんた!お客さんがたくさんなのにシャッターを閉めるなんて失礼な!」

「いやすまん。見慣れない格好をしたミーナと琴音がいるもんだから」

 えっ?と八重子さんは私とミーナさんを見ると口元に手を当てはぁ。と吐息もらす。

「もしかしてうちらの結婚記念日やからってそんな仮装をしてくれたん!?ほんまにもうこの子たちはもう!それにそんなきれいな女の子とイチャイチャして、ウチのハートをどんだけドキドキさせるつもりやねん!」

 八重子さんは一気にそうまくし立てると私たちに駆け寄り、困惑するミアスと共に私たちを抱きしめた。本当にかかわれば、かかわるほど知らない世界ばかりだなと私はミーナさんを見る。

 私の心が伝わってしまったのか、八重子さんの向こうからミーナさんがうなずくのが見えた。

 空を見上げると白い竜が空を旋回している。空はどこまでも遠くに広がっていて、きっとどこまでも飛んでいけそうだなと私は白い竜へと手を振った。

 現世を生きる魔女はどこにだっている。

 自分をとらえるちっぽけな世界から、たった一歩外に踏み出すだけで出会うことができる。

 今まで知らなかった世界に触れて、孤独ではないと知った時に心の音が聞こえるのだ。

 多くの存在や言葉を聞くことでやっと、抑え込んで見えなくなってしまった自分の思いを知ることができる。

 その時にやっと、世界が解けて自分の魔法が使えるのだ。

 天まで昇る炎も、すべてを凍てつかせる氷塊、空を包む稲光や地面を砕く魔法は必ずしも必要ではない。

 耐え難い日常を容易く変えることができる、自分自身の魔法が使えるのだ。

 それが私が学んだ現世における私の魔法。

 魔法はいつだって私の心の奥にあった。ただ近づくことを恐れていただけで、触れてみれば暖かい。

 きっかけは真夜中にたったひとりで訪れた公園とケットシー。そして魔女だった。

 私は大きく息を吸ってみる。幸せな香りがいつまでも辺りを漂い私の心を満たしていくのに身を委ねた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

遠距離になって振られた俺ですが、年上美女に迫られて困っています。

雨音恵
ライト文芸
 これは年下の少年が年上女性に食われる恋物語。  高校一年の夏。念願叶って東京にある野球の名門高校に入学した今宮晴斗(いまみやはると)。  地元を離れるのは寂しかったが一年生でレギュラー入りを果たし順風満帆な高校生活を送っていた。    そんなある日、中学の頃から付き合っていた彼女に振られてしまう。    ショックのあまり時間を忘れて呆然とベランダに立ち尽くしていると隣に住んでいる美人な女子大学生に声をかけられた。 「何をそんなに落ち込んでいるのかな?嫌なことでもあった?お姉さんに話してみない?」 「君みたいないい子を振るなんて、その子は見る目がないんだよ。私なら絶対に捕まえて離さないね」  お世辞でも美人な女性に褒められたら悪い気はしないし元気になった。  しかしその時、晴斗は気付かなかった。  その女性、飯島早紀の目が獲物を見つけた肉食獣のようになっていたことを。  それからというのも、晴斗は何かと早紀に世話を焼かれる。それだけでなく野球部マネージャーや高校の先輩のお姉さま方も迫ってくる。  純朴な少年、今宮晴斗を賭けたお姉さま方のハンティングが始まる!  表紙イラスト:くまちゅき先生

フレンドコード▼陰キャなゲーマーだけど、リア充したい

さくら怜音/黒桜
ライト文芸
高校デビューしたら趣味のあう友人を作りたい。ところが新型ウイルス騒ぎで新生活をぶち壊しにされた、拗らせ陰キャのゲームオタク・圭太。 念願かなってゲーム友だちはできたものの、通学電車でしか会わず、名前もクラスも知らない。 なぜかクラスで一番の人気者・滝沢が絡んできたり、取り巻きにねたまれたり、ネッ友の女子に気に入られたり。この世界は理不尽だらけ。 乗り切るために必要なのは――本物の「フレンド」。 令和のマスク社会で生きる高校生たちの、フィルターがかった友情と恋。 ※別サイトにある同タイトル作とは展開が異なる改稿版です。 ※恋愛話は異性愛・同性愛ごちゃまぜ。青春ラブコメ風味。 ※表紙をまんが同人誌版に変更しました。ついでにタイトルも同人誌とあわせました!

信川村の奇跡

東郷 珠
ライト文芸
感動をしたのはいつですか? 心が動かされたのは、いつですか? 涙を流したのは、いつですか? 突然、何かに襲われた。そして、生きる場所を失った。 そんな者達が、世界を超えて、高齢者だけが暮らす村に訪れる。 言葉が通じないまま、互いにコミュニケーションを図り、心を通わせていく。 これは、心と心を繋ぐ物語です。 あなたの心に、何かが残りますように。 ※タイトルを変更しました。 (旧タイトル、ゴブリンが現代社会で平和に暮らす為の方法)

いつか『幸せ』になる!

峠 凪
ライト文芸
ある日仲良し4人組の女の子達が異世界に勇者や聖女、賢者として国を守る為に呼ばれた。4人の内3人は勇者といった称号を持っていたが、1人は何もなく、代わりに『魔』属性を含む魔法が使えた。その国、否、世界では『魔』は魔王等の人に害をなすとされる者達のみが使える属性だった。 基本、『魔』属性を持つ女の子視点です。 ※過激な表現を入れる予定です。苦手な方は注意して下さい。 暫く更新が不定期になります。

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない

ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。 既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。 未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。 後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。 欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。 * 作り話です * そんなに長くしない予定です

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

初恋フィギュアドール ~ 哀しみのドールたち

小原ききょう
SF
「人嫌いの僕は、通販で買った等身大AIフィギュアドールと、年上の女性に恋をした」 主人公の井村実は通販で等身大AIフィギュアドールを買った。 フィギュアドール作成時、自分の理想の思念を伝達する際、 もう一人の別の人間の思念がフィギュアドールに紛れ込んでしまう。 そして、フィギュアドールには二つの思念が混在してしまい、切ないストーリーが始まります。 主な登場人物 井村実(みのる)・・・30歳、サラリーマン 島本由美子  ・ ・・41歳 独身 フィギュアドール・・・イズミ 植村コウイチ  ・・・主人公の友人 植村ルミ子・・・・ 母親ドール サツキ ・・・・ ・ 国産B型ドール エレナ・・・・・・ 国産A型ドール ローズ ・・・・・ ・国産A型ドール 如月カオリ ・・・・ 新型A型ドール

ヤンキーアネゴと真顔少女

花園倉
ライト文芸
ある日ヤンキーな姉御が出会ったのは、幼いわりに感情の薄い少女であった…。

処理中です...