35 / 105
四章【何処かで】
4-2 参加
しおりを挟む
「ところで質問してもいいですか?シェイアードさん」
リオがシェイアードの後に着いて行きながら言い、
「大会って何をするんですか?」
と、聞いた。
しかし、シェイアードは答えない。リオはムッとして、
「あのー」
と、声をかけるが、それでも彼は完全無視。
「ちょっと!聞いてるの!?」
ついつい怒鳴ってしまった。
「口に気を付けろよ、平民」
「なっ‥‥平民って!!失礼だな!」
リオはフォード国での身分差別の一件を思い出す。
(‥‥そうだ。船員が、この人は貴族と言っていたな)
気付けば、街中の人々がこちらを見てヒソヒソと何かを話していた。
「あの子供、シェイアード様になんという口振りを‥‥」
「平民が貴族様に近付くなど、無礼だ」
そんなことばかり聞こえてくる。
「なっ、なんだよあれ!平民とか貴族とか知らないよ!貴族だって、平民だって、平等だもん!」
リオははっきりとそう言った。
そして、レイラを思い出す。
彼女は、自分は貴族だ、王女だーーなどと、本気では言い張らなかった。
むしろ、その地位さえも捨てたのだから。
だから、彼女は美しかった。
本当に、ありのままだった。
自分とは大違いのそんな彼女に、実は憧れていた。
いつの間にか、大好きになっていた。
「平等?面白い事を言うな。なら、大会で証明してみるといい」
シェイアードが表情を変えずに言うので、
「わかった!証明するよ!‥‥って、だから、大会って何をするの?」
勢いよく言ったのはいいが、大会の内容をリオはまだ知らない。
一瞬、シェイアードの表情が陰り、
「この国の、狂った女王の楽しみさ‥‥」
シェイアードは静かに言った。
「簡単に言えば、力を競い合う大会だ。そして、一番強い奴が、女王直属の騎士だの、女王の結婚相手にだのなれる。まあ勿論それを放棄して、賞金だけ貰うのもありだろう」
「私は賞金以外、興味ないや」
リオは呆気にとられながら言う。
「俺はどれにも興味はない。ただ、自分の力を示せれば、それでいい」
リオは不思議そうにシェイアードを見た。
「大会には平民、貴族関係なく参加する。だからもし平民であるお前が‥‥もしくは他の平民が優勝したならば‥‥」
「貴族の平民に対する考えが変わる?」
それに、シェイアード答えず、また歩き出す。
「だが、気を付けるんだな。女がこんな大会に参加して、怪我しても知らないぞ。さっきも危ないところだったろう」
「え?」
リオは首を傾げた、
「今なんて?」
そのまま聞き返すと、
「ーー?だから、怪我しても知らないぞと言っている」
シェイアードは呆れながら言い、
「違う違う、その前」
リオは首を横に振るので、シェイアードは眉間にシワを寄せ、
「‥‥?女がこんな大会に参加して‥‥か?」
「あなた、私が女に見えるの?」
「は?」
リオのわけのわからない問いに、シェイアードは間の抜けた顔をした。
「何だ?お前、女じゃなかったのか?そういえば、船員には『お坊っちゃん』と言われていたな?まさか‥‥オカ‥‥」
「ちっ、違うよ!」
リオは即座に反論し、
「れっきとした女だよ!」
と、言う。
「‥‥なら何故そんな質問をした」
シェイアードは肩を竦め、ため息を吐いた。
「べっ、別に」
リオはなんだか恥ずかしくなって、顔を赤くする。
(だって、大概、私は初対面の人には男と勘違いされるもん。今は髪だって短いし、服も男っぽいし。女になんか見えないだろうし。でも、この人は船で会った時から私のこと‘娘’って言ってた)
リオは妙に感心した。
男と間違えられても、今までならどうでも良かったのに、なんだか今は嬉しく感じる。
ーー現に、ハトネとカシルは未だに、
‘リオ君’
‘小僧’
‥‥などと呼んでくるのだから。
(まっ、まあ、シュイアさんやレイラちゃんやフィレアさん、ラズ達だって男と間違えなかったけど‥‥)
リオはシェイアードをじっと見つめ、
(なんか、嬉しい!)
なぜ、初対面の相手にこう思ったのか、全くわからないが。
(変な女だな‥‥)
そう思い、シェイアードは目を細める。
「あと、言っておく。お前のポリシーは知らないが、あまり俺に気安く話し掛けない方がいい。話し掛けるとしても、敬語を使った方が身のためだ。周りの奴らは俺のことを【貴族】としてしか見ていない。平民達は貴族に逆らえば何かされると勝手に思い込んでいる程だ。だから俺なんかといたら、お前、変な目で見られるぞ。今みたいにな」
確かに、さっきからずっと、街中の人々の視線が痛かった。だが、
「私、そんなの気にしないよ。さっき言ったでしょ、貴族とか平民とか関係ないって」
そう言って、リオは笑う。
「だから、あの‥‥」
リオはもごもごと口ごもり、
「そっ、そんなに悲しい目をしなくていいと思う‥‥よ?」
シェイアードの瞳は、なぜか悲しそうに見えたから。
その理由と、不意に、右目の包帯の理由が気になるが、聞いても答えてはくれないだろうと思い、聞かなかった。
シェイアードはリオから視線を外し、
「本当に変な奴だな。そろそろ行くぞ‥‥」
そう言って、止めていた足を再び動かす。
リオは、
(なっ、なんだか調子が狂うなぁ。いろいろとシュイアさんに似てるような気がするけど、シュイアさんと違って話しにくいタイプだし‥‥)
リオはあれこれ考えていた。
ふと、前方を見ると、人だかりが出来ていることに気付く。
「あそこが受け付けだ」
シェイアードが言い、
「だが、登録費がかかるぞ?この国の通貨‥‥持っていなかったのでは‥‥」
「え!お金かかるの!?」
リオは焦るが、港で会った女性ーールイナ・ファインライズに貰ったピンク色の封筒を思い出した。
彼女はそれが参加資格になると言っていたが‥‥
「これ、使えるのかなぁ‥‥?」
リオは封筒を取り出しながらおずおずと聞く。
「お前、それはーー」
それを見たシェイアードは驚いた顔をしていた。
「港で、ルイナ・ファインライズって言う女の子がくれて‥‥」
「ルイナ・ファインライズ‥‥何を考えている」
シェイアードが低い声音で言うので、
「ルイナを知ってるの?」
「ああ、知ってるも何も‥‥」
シェイアードはリオを見て、
「奴こそが、この国の狂った女王だ」
そう言った。
「え‥‥?女王って‥‥女王!?わっ、若い‥‥」
彼女はリオと変わらないぐらいの歳だったので、リオは目を丸くする。
「でっ、で‥‥、狂ったって?」
「女王は血を好んでいる。あの若さでなぜ奴が女王かわかるか?」
シェイアードの問いに、リオは首を横に振った。
「奴は、王と女王ーーつまりは、自らの父と母を自らの手で殺したのだ」
「えっ‥‥」
シェイアードの言葉に、リオは一瞬、体が固まる。
そんな子には到底、見えなかったからだ。
「その封筒は俺も貰った」
シェイアードはリオと同じ、ピンク色の封筒を取り出す。
「これは金を払わずとも、特別に参加できるものだ。女王が気に入った者に直々に渡しているようだが‥‥」
「ええ?気に入った‥‥?なんで私?」
「わからんな‥‥この国に来たばかりのお前にまで‥‥」
シェイアードは額に手をあて、
「とにかく、参加するなら気を付けろ。女王が何を考えているのかがわからん」
「うっ‥‥うん」
◆◆◆◆◆
「名前は?」
受け付けの男が聞けば、
「シェイアード・フライシル」
シェイアードは名乗りながらピンク色の封筒を手渡した。
「あっ‥‥あなたがシェイアード様ですか。これは失礼しました。どうぞ、参加が認定されました」
受け付けの男は即座に言う。
次に、リオの番で、
「名前は?」
「リオです」
気まずそうに封筒を手渡した。
受け取った受け付けの男は驚いた顔をして、封筒とリオの顔を交互に見てくる。
(なんでこんな平民の子供がこの封筒を!?‥‥とか思ってるんだろうなぁ‥‥私が知りたいよ)
リオはため息を吐いた。
「どうぞ。参加が認定されました」
リオは半信半疑だった為、
(わっ、本当に参加できた)
と、少し驚く。
◆◆◆◆◆
受け付け会場を後にし、
「大会は三日後だ」
と、シェイアードが言って、
「三日後かぁ‥‥」
リオはそれまでどうしようかなと、考える。
「リオ、とか言ったな。お前はどうするんだ?」
「んー‥‥お金もないし、行く場所もない。この場合はーー野営しかないね」
リオはにこっと笑って言った。
「ーーはぁ!!?」
シェイアードは本気で驚いている。
「えっ?何か変かな?」
「‥‥いや。なんだ?お前はそんな生活を繰り広げて来たのか?」
シェイアードはまるで哀れむような目付きでこちらを見ていた。
「うん。旅をしていたから、野営なんてもう当たり前だよ」
「お前は旅人なのか?」
「まあ、そんな感じかなぁ」
それを聞いたシェイアードはしばらく何か考え、
「‥‥行く宛てがないなら、三日後まで俺の家にでもいるか?」
リオはまさかシェイアードがそんなことを言うとは思わず、目を丸くして固まる。
「えっ‥‥えっ、ええっ!?いっ、いいの‥‥?」
「ああ。別にいい」
「あっ‥‥ありがとう、シェイアードさん!」
「おっ、おい!」
リオは思わずシェイアードに抱きつき、笑顔で礼を言った。
(大会で優勝して、この国の通貨を手に入れて、なんとか船に乗って知っている場所に帰らないと!皆、待ってくれてるかな?)
リオがシェイアードの後に着いて行きながら言い、
「大会って何をするんですか?」
と、聞いた。
しかし、シェイアードは答えない。リオはムッとして、
「あのー」
と、声をかけるが、それでも彼は完全無視。
「ちょっと!聞いてるの!?」
ついつい怒鳴ってしまった。
「口に気を付けろよ、平民」
「なっ‥‥平民って!!失礼だな!」
リオはフォード国での身分差別の一件を思い出す。
(‥‥そうだ。船員が、この人は貴族と言っていたな)
気付けば、街中の人々がこちらを見てヒソヒソと何かを話していた。
「あの子供、シェイアード様になんという口振りを‥‥」
「平民が貴族様に近付くなど、無礼だ」
そんなことばかり聞こえてくる。
「なっ、なんだよあれ!平民とか貴族とか知らないよ!貴族だって、平民だって、平等だもん!」
リオははっきりとそう言った。
そして、レイラを思い出す。
彼女は、自分は貴族だ、王女だーーなどと、本気では言い張らなかった。
むしろ、その地位さえも捨てたのだから。
だから、彼女は美しかった。
本当に、ありのままだった。
自分とは大違いのそんな彼女に、実は憧れていた。
いつの間にか、大好きになっていた。
「平等?面白い事を言うな。なら、大会で証明してみるといい」
シェイアードが表情を変えずに言うので、
「わかった!証明するよ!‥‥って、だから、大会って何をするの?」
勢いよく言ったのはいいが、大会の内容をリオはまだ知らない。
一瞬、シェイアードの表情が陰り、
「この国の、狂った女王の楽しみさ‥‥」
シェイアードは静かに言った。
「簡単に言えば、力を競い合う大会だ。そして、一番強い奴が、女王直属の騎士だの、女王の結婚相手にだのなれる。まあ勿論それを放棄して、賞金だけ貰うのもありだろう」
「私は賞金以外、興味ないや」
リオは呆気にとられながら言う。
「俺はどれにも興味はない。ただ、自分の力を示せれば、それでいい」
リオは不思議そうにシェイアードを見た。
「大会には平民、貴族関係なく参加する。だからもし平民であるお前が‥‥もしくは他の平民が優勝したならば‥‥」
「貴族の平民に対する考えが変わる?」
それに、シェイアード答えず、また歩き出す。
「だが、気を付けるんだな。女がこんな大会に参加して、怪我しても知らないぞ。さっきも危ないところだったろう」
「え?」
リオは首を傾げた、
「今なんて?」
そのまま聞き返すと、
「ーー?だから、怪我しても知らないぞと言っている」
シェイアードは呆れながら言い、
「違う違う、その前」
リオは首を横に振るので、シェイアードは眉間にシワを寄せ、
「‥‥?女がこんな大会に参加して‥‥か?」
「あなた、私が女に見えるの?」
「は?」
リオのわけのわからない問いに、シェイアードは間の抜けた顔をした。
「何だ?お前、女じゃなかったのか?そういえば、船員には『お坊っちゃん』と言われていたな?まさか‥‥オカ‥‥」
「ちっ、違うよ!」
リオは即座に反論し、
「れっきとした女だよ!」
と、言う。
「‥‥なら何故そんな質問をした」
シェイアードは肩を竦め、ため息を吐いた。
「べっ、別に」
リオはなんだか恥ずかしくなって、顔を赤くする。
(だって、大概、私は初対面の人には男と勘違いされるもん。今は髪だって短いし、服も男っぽいし。女になんか見えないだろうし。でも、この人は船で会った時から私のこと‘娘’って言ってた)
リオは妙に感心した。
男と間違えられても、今までならどうでも良かったのに、なんだか今は嬉しく感じる。
ーー現に、ハトネとカシルは未だに、
‘リオ君’
‘小僧’
‥‥などと呼んでくるのだから。
(まっ、まあ、シュイアさんやレイラちゃんやフィレアさん、ラズ達だって男と間違えなかったけど‥‥)
リオはシェイアードをじっと見つめ、
(なんか、嬉しい!)
なぜ、初対面の相手にこう思ったのか、全くわからないが。
(変な女だな‥‥)
そう思い、シェイアードは目を細める。
「あと、言っておく。お前のポリシーは知らないが、あまり俺に気安く話し掛けない方がいい。話し掛けるとしても、敬語を使った方が身のためだ。周りの奴らは俺のことを【貴族】としてしか見ていない。平民達は貴族に逆らえば何かされると勝手に思い込んでいる程だ。だから俺なんかといたら、お前、変な目で見られるぞ。今みたいにな」
確かに、さっきからずっと、街中の人々の視線が痛かった。だが、
「私、そんなの気にしないよ。さっき言ったでしょ、貴族とか平民とか関係ないって」
そう言って、リオは笑う。
「だから、あの‥‥」
リオはもごもごと口ごもり、
「そっ、そんなに悲しい目をしなくていいと思う‥‥よ?」
シェイアードの瞳は、なぜか悲しそうに見えたから。
その理由と、不意に、右目の包帯の理由が気になるが、聞いても答えてはくれないだろうと思い、聞かなかった。
シェイアードはリオから視線を外し、
「本当に変な奴だな。そろそろ行くぞ‥‥」
そう言って、止めていた足を再び動かす。
リオは、
(なっ、なんだか調子が狂うなぁ。いろいろとシュイアさんに似てるような気がするけど、シュイアさんと違って話しにくいタイプだし‥‥)
リオはあれこれ考えていた。
ふと、前方を見ると、人だかりが出来ていることに気付く。
「あそこが受け付けだ」
シェイアードが言い、
「だが、登録費がかかるぞ?この国の通貨‥‥持っていなかったのでは‥‥」
「え!お金かかるの!?」
リオは焦るが、港で会った女性ーールイナ・ファインライズに貰ったピンク色の封筒を思い出した。
彼女はそれが参加資格になると言っていたが‥‥
「これ、使えるのかなぁ‥‥?」
リオは封筒を取り出しながらおずおずと聞く。
「お前、それはーー」
それを見たシェイアードは驚いた顔をしていた。
「港で、ルイナ・ファインライズって言う女の子がくれて‥‥」
「ルイナ・ファインライズ‥‥何を考えている」
シェイアードが低い声音で言うので、
「ルイナを知ってるの?」
「ああ、知ってるも何も‥‥」
シェイアードはリオを見て、
「奴こそが、この国の狂った女王だ」
そう言った。
「え‥‥?女王って‥‥女王!?わっ、若い‥‥」
彼女はリオと変わらないぐらいの歳だったので、リオは目を丸くする。
「でっ、で‥‥、狂ったって?」
「女王は血を好んでいる。あの若さでなぜ奴が女王かわかるか?」
シェイアードの問いに、リオは首を横に振った。
「奴は、王と女王ーーつまりは、自らの父と母を自らの手で殺したのだ」
「えっ‥‥」
シェイアードの言葉に、リオは一瞬、体が固まる。
そんな子には到底、見えなかったからだ。
「その封筒は俺も貰った」
シェイアードはリオと同じ、ピンク色の封筒を取り出す。
「これは金を払わずとも、特別に参加できるものだ。女王が気に入った者に直々に渡しているようだが‥‥」
「ええ?気に入った‥‥?なんで私?」
「わからんな‥‥この国に来たばかりのお前にまで‥‥」
シェイアードは額に手をあて、
「とにかく、参加するなら気を付けろ。女王が何を考えているのかがわからん」
「うっ‥‥うん」
◆◆◆◆◆
「名前は?」
受け付けの男が聞けば、
「シェイアード・フライシル」
シェイアードは名乗りながらピンク色の封筒を手渡した。
「あっ‥‥あなたがシェイアード様ですか。これは失礼しました。どうぞ、参加が認定されました」
受け付けの男は即座に言う。
次に、リオの番で、
「名前は?」
「リオです」
気まずそうに封筒を手渡した。
受け取った受け付けの男は驚いた顔をして、封筒とリオの顔を交互に見てくる。
(なんでこんな平民の子供がこの封筒を!?‥‥とか思ってるんだろうなぁ‥‥私が知りたいよ)
リオはため息を吐いた。
「どうぞ。参加が認定されました」
リオは半信半疑だった為、
(わっ、本当に参加できた)
と、少し驚く。
◆◆◆◆◆
受け付け会場を後にし、
「大会は三日後だ」
と、シェイアードが言って、
「三日後かぁ‥‥」
リオはそれまでどうしようかなと、考える。
「リオ、とか言ったな。お前はどうするんだ?」
「んー‥‥お金もないし、行く場所もない。この場合はーー野営しかないね」
リオはにこっと笑って言った。
「ーーはぁ!!?」
シェイアードは本気で驚いている。
「えっ?何か変かな?」
「‥‥いや。なんだ?お前はそんな生活を繰り広げて来たのか?」
シェイアードはまるで哀れむような目付きでこちらを見ていた。
「うん。旅をしていたから、野営なんてもう当たり前だよ」
「お前は旅人なのか?」
「まあ、そんな感じかなぁ」
それを聞いたシェイアードはしばらく何か考え、
「‥‥行く宛てがないなら、三日後まで俺の家にでもいるか?」
リオはまさかシェイアードがそんなことを言うとは思わず、目を丸くして固まる。
「えっ‥‥えっ、ええっ!?いっ、いいの‥‥?」
「ああ。別にいい」
「あっ‥‥ありがとう、シェイアードさん!」
「おっ、おい!」
リオは思わずシェイアードに抱きつき、笑顔で礼を言った。
(大会で優勝して、この国の通貨を手に入れて、なんとか船に乗って知っている場所に帰らないと!皆、待ってくれてるかな?)
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

【完結】ドアマットに気付かない系夫の謝罪は死んだ妻には届かない
堀 和三盆
恋愛
一年にわたる長期出張から戻ると、愛する妻のシェルタが帰らぬ人になっていた。流行病に罹ったらしく、感染を避けるためにと火葬をされて骨になった妻は墓の下。
信じられなかった。
母を責め使用人を責めて暴れ回って、僕は自らの身に降りかかった突然の不幸を嘆いた。まだ、結婚して3年もたっていないというのに……。
そんな中。僕は遺品の整理中に隠すようにして仕舞われていた妻の日記帳を見つけてしまう。愛する妻が最後に何を考えていたのかを知る手段になるかもしれない。そんな軽い気持ちで日記を開いて戦慄した。
日記には妻がこの家に嫁いでから病に倒れるまでの――母や使用人からの壮絶な嫌がらせの数々が綴られていたのだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる