全てがSNSで決まるバカみたいな世界の話
人類が電脳世界に移住してから3年が経過した。
電脳世界ではSNSのフォロワー数で全てが決まる。
そんな世界で主人公は謎の転校生に気に入られ、一緒に生活することになるのだが…
バトルと恋愛要素のあるラブコメディです。
電脳世界ではSNSのフォロワー数で全てが決まる。
そんな世界で主人公は謎の転校生に気に入られ、一緒に生活することになるのだが…
バトルと恋愛要素のあるラブコメディです。
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Idea
ひのきそら
ファンタジー
あらゆる国の、あらゆるゲームデータが管理、保存されている。高性能AIが管理する超大規模サーバー、Idea《イデア》。
ある日、何の前触れもなくAIが暴走を始める。正体不明のウィルスを撒き散らし、Ideaを侵食し始めた。
記憶を無くした少女・アリスは侵された電脳世界を元に戻す為に戦いへ身を投じる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
アルファポリスにもいいね機能がいずれ付くのだろうか?
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスからのお知らせに「いいね機能追加」というものがあって一瞬ビックリした。けどよく見たら、公式漫画に「いいね機能」「コメント機能」を追加したというお知らせだった。なんだ。でも、公式漫画というのはよく知らないけど、まずはそこで機能をテストして、いずれこっちの一般投稿(?)にもいいね機能を付けるつもりかもしれないよなぁ。今時SNSでもサイトでもなんでも、いいねとかコメントとかフォローといった機能は大抵付いているから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
SNSでの交流について思うこと(いいねやフォロー機能が無かったときの方が楽しかったかも)
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
いいねとかフォローがない頃は一期一会で、なんとなく行く場所になんとなく同じ時間帯に来る人がいたり、グッドタイミングで知り合いを見つけたりしていた。段々会わなくなっていつの間にかお別れになることも多かったし、1日楽しく話した人と「また会えたらいいね」と言ってお別れした後、一度も会えなかったこともあった。
けどそういうアナログなところが楽しかったかもなぁ。人との繋がりが儚いからこそ大事にしようと思えた気がする。今はなんだか……ずっと繋がってはいるけれど、一つ一つの繋がりが希薄だ。私のいいねに心がこもっているのかどうか、相手のいいねがどういう意味か、分からないままいいねを押し合っている。
いいねを押すのに1回5分かかるとしたら、10人で50分か。それを毎日繰り返す。相手の人はどう思っているんだろう。この時間ってなんだろう。ふと空しくなってくる。
再び君に出会うために 番外編
naomikoryo
SF
あれから数年が経ち、無事に結ばれた太一と貴子のお話になります。
もう、あの記憶を持たない二人の間に生まれた双子の子や、主人公以外の人のお話が出てきます。
気になるその後を書き始めた番外編です。
楽しくお読み頂けたら嬉しいです。(^^)