32 / 38
飛竜と海竜は惹かれ合う
第三十二話 ホーフブルクの守護者
しおりを挟む
グートランドの魔道具のことをリアンに仄めかしてきたのはアドルだ。いつから知っていたのかはわからないが、この地竜はおそらくリアンよりも早く祖父の思惑に気づいていた。そして王族に牙を剥こうとした飛竜に鉄槌を下したのだ。
領空をすり抜けられて敵機が王都に迫ったという事実は、ホーフブルクの翼と謳われたグラディウスと空軍の権威を失墜させるには十分な効果があった。その代わり今回の襲撃で敵機を撃墜した陸軍には、人々と王族からの信頼と称賛が寄せられただろう。
王族の守護者は、リアンを見て目を細め、微かに笑った。
リアンはアドルから視線を外して、中庭から微かに見える王都の無線塔の先を眺めた。
「どちらにしろ、蛮行を犯そうとしたグラディウスは制裁を受けるべきだった。祖父と叔父が引退して幽閉される程度でおとがめなしだったのは、叛逆の処分としては破格だろう。叔父も命拾いしたしな」
ため息を吐きながら淡々と告げたリアンに、アドルは肩をすくめた。
「中将はまがりなりにも竜だからね。死ぬことはないと思ってたよ」
悪びれずにしれっと言う相手に呆れて横目で睨む。飄々した態度に騙されるが、この地竜は結構腹黒いということは長い付き合いでわかっている。
つくづく敵に回したくないな、と内心で嘆息しながら祖父と叔父のことを考えた。陛下の意向と官僚達の会議により、二人の処分はほとんど決定された。
リアンの祖父はすでに王宮にある霧の塔に収容されている。打首でも文句は言えない罪状ではあるが、王国にとっては貴重な飛竜であるという点が考慮され、貴人が幽閉される塔の中に入れられた。飛ぶことができないのは飛竜にとってもしかしたら死よりも重い罰かもしれないが、これで慌ただしい世俗からは離れられる。きっと祖父は塔の中で静かに自らの行いを見つめ直すことができるだろうと思う。
一方で叔父の方は、まだ王都の病院で入院中だ。迎撃ミサイルの爆発に巻き込まれたのだから、命が助かっただけ奇跡だった。二ヶ月経つが、まだまともに歩けないらしい。
リアンも事件の後始末を終わらせた後に見舞ったが、実は大怪我をした叔父のもとに一番最初に駆けつけたのは十年以上も前に燕を去った叔母だった。貴族の娘だった叔母は、今も王都にある実家の屋敷で暮らしている。
叔父が重体となり危篤だという知らせを受けて、叔母は誰よりも早く病院に駆けつけた。それからずっと病室に通い叔父の側にいると聞いたとき、リアンには叔父が輸送機の中から敵機に向かって飛び出していった理由がわかった。
陛下への忠誠ではない。
叔父は王都にいる番への愛のために、一人で戦闘機に向かっていったのだ。
叔母は叔父が退院できるくらいに回復したら、実家の屋敷に受け入れたいと申し出てくれている。本来なら祖父と一緒に幽閉されるべきではあるが、会議では単身で敵機を撃墜しに向かったことが考慮されていた。怪我の後遺症で、叔父はもう軍人には復帰できないだろう。おそらく叔母の要望は受け入れられる。そしてそれが叔父にとっても一番いい生活なのではないかと思う。年相応に見えるほどにすっかり老け込んだ叔父はリアンと言葉を交わさなかったが、病室から帰るときに一言「すまなかった」とだけ謝ってくれた。
少し感慨にふけってしまい、無意識に左手の腕輪を触っていたら、アドルがそれに気づいた。
「あれ、リアン腕輪なんかしてたっけ?」
「ああ……あいつのだ。返しそびれていて付けたままだが、自分で上手く外せない」
「ヴァルハルトに? 気になるなら取ってあげようか?」
手首に付いたままの金色の腕輪は、どういう訳か片手では上手く外せなかった。いつのまにか腕に馴染んでしまい、毎回存在を忘れていてヴァルハルトに返すタイミングを失っている。そのままになっているが、外せるなら取ってもらおうと左手を差し出した。
腕輪を覗き込んだアドルがリアンの手を取ろうとして、突如「うわっ」と跳び離れた。
「うわ危なかった! 今触るところだった」
「は?」
「俺それ知ってるよ。海竜の独占輪だ」
「独占輪……?」
リアンから距離を取って後ずさったアドルを呆気に取られて見ると、金色の腕輪をじいっと見た地竜は苦笑した。
「正確には番の金鱗ってちゃんと名前があるんだけど、陰ではそう呼ばれてるんだよ。飛竜は知らないよね。それオーベル一族が所有してる太古の魔道具。何百年か前に偶然海の底から引き上げられたらしくて、海竜が番につける腕輪なんだけど、それを付けてる竜に番以外の竜が触ると問答無用で雷撃される」
「は……?」
「ちなみにそれ、番の竜にしか外せないから。うちの地竜にもいるんだよ、それ嵌めてる子。独占輪はオーベルの直系と傍系でいくつか持ってるらしいけど、いやぁ厄介なもの付けられちゃったね。俺これからうっかりリアンに触らないように気をつけないといけないな」
なんだ、それは。
唖然として自分の左手首を凝視した。
思い返せば、確かに燕のデッキでリアンに触ろうとした叔父を稲妻が弾いていた。自分の周りに飛竜がいないから今まで影響が出なかったが、そんな厄介な代物が自分の手についているなんてぞっとする。それに竜というなら、ローレンには反応してしまうということだ。触ったら雷が落ちるなんて危なすぎる。
あいつは説明もなしに人に無断で何をしているんだと怒りが湧き、険悪な顔になったリアンを見てアドルは吹き出した。
「なんだろう。纏まった途端に執着されててちょっと笑えるね。さすが愛が重い海竜。まぁ、これから頑張りなよ」
「聞いてない。絶対に外させる」
怒りのこもった低い声で答えたとき、アドルがふと中庭の外に目を止めてくすりと笑った。
「噂をすれば。君の番があわくって駆けつけて来るみたいだけど」
そう言われてアドルと同じ方を見ると、確かにヴァルハルトがやけに急いだ様子でこちらに向かってくる。今日は地上で会うなんて約束はしていないはずだが、海から王宮に来るなんて何かあったのだろうか。訝しんだが、ちょうど腕輪のことを問い詰めたかったから都合がいい。
憮然とした顔で男を待ち受けると、走ってきたヴァルハルトが少し息を切らせてリアンの前までたどり着き、不機嫌そうな顔で腕を引っ張ってきた。
「あんた何してんだ」
その珍しく焦ったような態度に眉を顰める。
「どうした。何かあったのか」
そう聞くとヴァルハルトはリアンと同じように眉間に皺を寄せた。
「あんた今日陰の日だろ。燕に連絡したらローレンからあんたが地上に下りたって聞いて迎えに来た。何してんだよ。今すぐ帰るぞ」
そう言われて呆気に取られた。
確かに、今日は新月で陰の日である。しかし日はまだ十分高いし、あのときと違って体調も万全だから王都に下りたところで何か起ころうはずもない。
わざわざ迎えに来たのかと驚いて、眉を上げてヴァルハルトを見上げた。
「まだ日は落ちてない。それに今日は体調も悪くないから陰の日だろうが問題ないが」
「ダメだ。帰る」
リアンの返事にむっとした顔になったヴァルハルトが首を横に振る。
「あんたは問題なくても、弱った竜印に釣られて他の竜が引き寄せられて来るかもしれねぇ。いつまでも王宮にいたら何の間違いが起きるかわかんねぇだろ」
やけに真面目な顔で言ってくる男に眉を顰めてリアンは腕を組んだ。
「私は男だぞ。雌だったらまだしも、軍人の私が女性に襲われる訳がないし、他の竜に会ったところで何か起こるはずがないだろう」
「あんたのその色気は、男とか女とか関係ねぇんだよ。男に興味なかったはずの俺を転ばせた自覚あんのか」
「お前が勝手に転んだんだろう。人のせいにするな」
言い合いをしているリアンとヴァルハルトを見て、アドルは吹き出して笑った。
「二人がそういう感じなのは変わらないんだな。安心したよ。リアン、引き止めて悪かったね。君と番のことは十分よくわかったから、帰っていいよ」
おかしそうに口元に手を当ててもう片方の手を振るアドルをうろんな眼差しで見たヴァルハルトは、ふん、と鼻を鳴らしてリアンを引っ張った。相変わらず強引な男に引き摺られるようにして中庭から連れ出される。
リアンの返事を聞かずに停車場に停まる車に押し込んで、運転手に告げたのは王都から一番近い港だった。
「海蛇に行くのか」
「そう。帰んの。燕には他の竜もいて気が気じゃねぇから俺の部屋にいろ」
有無を言わさない調子で命令してくる男に呆れてため息を吐いた。すでに動き出した車の後部座席に深く背中を預ける。
「わざわざ来なくても、飛べる時間のうちにそちらに行くつもりではいた」
「何も連絡寄越さねぇあんたが悪い」
言い訳のつもりはなかったのに素気なく返されるからムッとしてふいと窓の外に顔を向けた。飛ばずに地上を走る車の中というのは、結構新鮮で景色が面白い。
しばらく外の様子を観察していたら多少気持ちが落ち着いて、ちらりと隣に座るヴァルハルトの方を見ると奴は外ではなくリアンを見ていた。
「……なんだ」
「いや、あんたは怒ってても激烈にかわいいっつーか、今日は陰の日ですでに色気が増してるっつーか」
言われれば、いつもよりも重だるい感じがする。今日が陰の日だとしてもこんなに早い時間から影響が出ることはないはずなのに、と不思議な気がした。
ヴァルハルトを見ていると、確かに頭の中が妙にくったりとした気分になってくる。まるで自分の中の竜が番に擦り寄って身体を丸めようとしているかのような。
番ができるとこんな影響があるのか、と何とも言えない気分になっていたら、じっとリアンを見つめていた男が「カーセッ」と言いかけたのでこめかみに銃口を突きつけて黙らせた。
領空をすり抜けられて敵機が王都に迫ったという事実は、ホーフブルクの翼と謳われたグラディウスと空軍の権威を失墜させるには十分な効果があった。その代わり今回の襲撃で敵機を撃墜した陸軍には、人々と王族からの信頼と称賛が寄せられただろう。
王族の守護者は、リアンを見て目を細め、微かに笑った。
リアンはアドルから視線を外して、中庭から微かに見える王都の無線塔の先を眺めた。
「どちらにしろ、蛮行を犯そうとしたグラディウスは制裁を受けるべきだった。祖父と叔父が引退して幽閉される程度でおとがめなしだったのは、叛逆の処分としては破格だろう。叔父も命拾いしたしな」
ため息を吐きながら淡々と告げたリアンに、アドルは肩をすくめた。
「中将はまがりなりにも竜だからね。死ぬことはないと思ってたよ」
悪びれずにしれっと言う相手に呆れて横目で睨む。飄々した態度に騙されるが、この地竜は結構腹黒いということは長い付き合いでわかっている。
つくづく敵に回したくないな、と内心で嘆息しながら祖父と叔父のことを考えた。陛下の意向と官僚達の会議により、二人の処分はほとんど決定された。
リアンの祖父はすでに王宮にある霧の塔に収容されている。打首でも文句は言えない罪状ではあるが、王国にとっては貴重な飛竜であるという点が考慮され、貴人が幽閉される塔の中に入れられた。飛ぶことができないのは飛竜にとってもしかしたら死よりも重い罰かもしれないが、これで慌ただしい世俗からは離れられる。きっと祖父は塔の中で静かに自らの行いを見つめ直すことができるだろうと思う。
一方で叔父の方は、まだ王都の病院で入院中だ。迎撃ミサイルの爆発に巻き込まれたのだから、命が助かっただけ奇跡だった。二ヶ月経つが、まだまともに歩けないらしい。
リアンも事件の後始末を終わらせた後に見舞ったが、実は大怪我をした叔父のもとに一番最初に駆けつけたのは十年以上も前に燕を去った叔母だった。貴族の娘だった叔母は、今も王都にある実家の屋敷で暮らしている。
叔父が重体となり危篤だという知らせを受けて、叔母は誰よりも早く病院に駆けつけた。それからずっと病室に通い叔父の側にいると聞いたとき、リアンには叔父が輸送機の中から敵機に向かって飛び出していった理由がわかった。
陛下への忠誠ではない。
叔父は王都にいる番への愛のために、一人で戦闘機に向かっていったのだ。
叔母は叔父が退院できるくらいに回復したら、実家の屋敷に受け入れたいと申し出てくれている。本来なら祖父と一緒に幽閉されるべきではあるが、会議では単身で敵機を撃墜しに向かったことが考慮されていた。怪我の後遺症で、叔父はもう軍人には復帰できないだろう。おそらく叔母の要望は受け入れられる。そしてそれが叔父にとっても一番いい生活なのではないかと思う。年相応に見えるほどにすっかり老け込んだ叔父はリアンと言葉を交わさなかったが、病室から帰るときに一言「すまなかった」とだけ謝ってくれた。
少し感慨にふけってしまい、無意識に左手の腕輪を触っていたら、アドルがそれに気づいた。
「あれ、リアン腕輪なんかしてたっけ?」
「ああ……あいつのだ。返しそびれていて付けたままだが、自分で上手く外せない」
「ヴァルハルトに? 気になるなら取ってあげようか?」
手首に付いたままの金色の腕輪は、どういう訳か片手では上手く外せなかった。いつのまにか腕に馴染んでしまい、毎回存在を忘れていてヴァルハルトに返すタイミングを失っている。そのままになっているが、外せるなら取ってもらおうと左手を差し出した。
腕輪を覗き込んだアドルがリアンの手を取ろうとして、突如「うわっ」と跳び離れた。
「うわ危なかった! 今触るところだった」
「は?」
「俺それ知ってるよ。海竜の独占輪だ」
「独占輪……?」
リアンから距離を取って後ずさったアドルを呆気に取られて見ると、金色の腕輪をじいっと見た地竜は苦笑した。
「正確には番の金鱗ってちゃんと名前があるんだけど、陰ではそう呼ばれてるんだよ。飛竜は知らないよね。それオーベル一族が所有してる太古の魔道具。何百年か前に偶然海の底から引き上げられたらしくて、海竜が番につける腕輪なんだけど、それを付けてる竜に番以外の竜が触ると問答無用で雷撃される」
「は……?」
「ちなみにそれ、番の竜にしか外せないから。うちの地竜にもいるんだよ、それ嵌めてる子。独占輪はオーベルの直系と傍系でいくつか持ってるらしいけど、いやぁ厄介なもの付けられちゃったね。俺これからうっかりリアンに触らないように気をつけないといけないな」
なんだ、それは。
唖然として自分の左手首を凝視した。
思い返せば、確かに燕のデッキでリアンに触ろうとした叔父を稲妻が弾いていた。自分の周りに飛竜がいないから今まで影響が出なかったが、そんな厄介な代物が自分の手についているなんてぞっとする。それに竜というなら、ローレンには反応してしまうということだ。触ったら雷が落ちるなんて危なすぎる。
あいつは説明もなしに人に無断で何をしているんだと怒りが湧き、険悪な顔になったリアンを見てアドルは吹き出した。
「なんだろう。纏まった途端に執着されててちょっと笑えるね。さすが愛が重い海竜。まぁ、これから頑張りなよ」
「聞いてない。絶対に外させる」
怒りのこもった低い声で答えたとき、アドルがふと中庭の外に目を止めてくすりと笑った。
「噂をすれば。君の番があわくって駆けつけて来るみたいだけど」
そう言われてアドルと同じ方を見ると、確かにヴァルハルトがやけに急いだ様子でこちらに向かってくる。今日は地上で会うなんて約束はしていないはずだが、海から王宮に来るなんて何かあったのだろうか。訝しんだが、ちょうど腕輪のことを問い詰めたかったから都合がいい。
憮然とした顔で男を待ち受けると、走ってきたヴァルハルトが少し息を切らせてリアンの前までたどり着き、不機嫌そうな顔で腕を引っ張ってきた。
「あんた何してんだ」
その珍しく焦ったような態度に眉を顰める。
「どうした。何かあったのか」
そう聞くとヴァルハルトはリアンと同じように眉間に皺を寄せた。
「あんた今日陰の日だろ。燕に連絡したらローレンからあんたが地上に下りたって聞いて迎えに来た。何してんだよ。今すぐ帰るぞ」
そう言われて呆気に取られた。
確かに、今日は新月で陰の日である。しかし日はまだ十分高いし、あのときと違って体調も万全だから王都に下りたところで何か起ころうはずもない。
わざわざ迎えに来たのかと驚いて、眉を上げてヴァルハルトを見上げた。
「まだ日は落ちてない。それに今日は体調も悪くないから陰の日だろうが問題ないが」
「ダメだ。帰る」
リアンの返事にむっとした顔になったヴァルハルトが首を横に振る。
「あんたは問題なくても、弱った竜印に釣られて他の竜が引き寄せられて来るかもしれねぇ。いつまでも王宮にいたら何の間違いが起きるかわかんねぇだろ」
やけに真面目な顔で言ってくる男に眉を顰めてリアンは腕を組んだ。
「私は男だぞ。雌だったらまだしも、軍人の私が女性に襲われる訳がないし、他の竜に会ったところで何か起こるはずがないだろう」
「あんたのその色気は、男とか女とか関係ねぇんだよ。男に興味なかったはずの俺を転ばせた自覚あんのか」
「お前が勝手に転んだんだろう。人のせいにするな」
言い合いをしているリアンとヴァルハルトを見て、アドルは吹き出して笑った。
「二人がそういう感じなのは変わらないんだな。安心したよ。リアン、引き止めて悪かったね。君と番のことは十分よくわかったから、帰っていいよ」
おかしそうに口元に手を当ててもう片方の手を振るアドルをうろんな眼差しで見たヴァルハルトは、ふん、と鼻を鳴らしてリアンを引っ張った。相変わらず強引な男に引き摺られるようにして中庭から連れ出される。
リアンの返事を聞かずに停車場に停まる車に押し込んで、運転手に告げたのは王都から一番近い港だった。
「海蛇に行くのか」
「そう。帰んの。燕には他の竜もいて気が気じゃねぇから俺の部屋にいろ」
有無を言わさない調子で命令してくる男に呆れてため息を吐いた。すでに動き出した車の後部座席に深く背中を預ける。
「わざわざ来なくても、飛べる時間のうちにそちらに行くつもりではいた」
「何も連絡寄越さねぇあんたが悪い」
言い訳のつもりはなかったのに素気なく返されるからムッとしてふいと窓の外に顔を向けた。飛ばずに地上を走る車の中というのは、結構新鮮で景色が面白い。
しばらく外の様子を観察していたら多少気持ちが落ち着いて、ちらりと隣に座るヴァルハルトの方を見ると奴は外ではなくリアンを見ていた。
「……なんだ」
「いや、あんたは怒ってても激烈にかわいいっつーか、今日は陰の日ですでに色気が増してるっつーか」
言われれば、いつもよりも重だるい感じがする。今日が陰の日だとしてもこんなに早い時間から影響が出ることはないはずなのに、と不思議な気がした。
ヴァルハルトを見ていると、確かに頭の中が妙にくったりとした気分になってくる。まるで自分の中の竜が番に擦り寄って身体を丸めようとしているかのような。
番ができるとこんな影響があるのか、と何とも言えない気分になっていたら、じっとリアンを見つめていた男が「カーセッ」と言いかけたのでこめかみに銃口を突きつけて黙らせた。
917
お気に入りに追加
1,171
あなたにおすすめの小説
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる