22 / 38
飛竜と海竜は惹かれ合う
第二十二話 飛竜の運命 中
しおりを挟む
一時間ほど経ち、ウミガラスは本当に燕を捕捉した。幸いなことにまだ下は海で陸は見えていない。
「ポートテン。このまま真っすぐ行けば燕に行き合うだろう」
船長が操舵士に指示を飛ばしながら言った。
「わかりました。ありがとうございます。ここから先は、私一人でいきます。燕に気づかれないうちに早く引き返してください。本当にありがとうございました」
「待ちなさい」
リアンがお礼を言って船橋から出ようとすると、後ろから朽ち葉船長の声に呼び止められる。
振り返ると、黒い眼鏡の中からリアンを見つめている船長が顔を引き締めて立っていた。
「私も行こう」
そう言われて困惑した。
このまま行けば燕は見つかるだろうから、わざわざ危険を冒してまで船長に付き添ってもらう必要はない。第一リアンは飛んで行けるが、船長はどうやって来るというのか。まさかこの船には小型飛行機まで搭載しているのだろうか。
あり得ないことではないか、と思ったときガウスが叫んだ。
「船長来たぞ! 偵察機だ!」
「操舵、取り舵いっぱい」
すかさず船長が号令し、すぐに船が傾いた。リアンの目にも、遥か先の雲の隙間から空軍の偵察機が姿を現すのが見えた。あれには殺傷能力はあまりないが、すぐ後から戦闘機が来るだろう。そうなるとまずい。
揺れる船内で体勢を整えながら、リアンはやはりすぐにここから発たなくてはならないと判断した。
「朽ち葉船長、大丈夫ですから引き返してください。あれは私が引き付けて、そのまま燕に戻ります」
ここまで飛んでくる間に、昨夜確認した武器は揃えて持ち込んであった。擲弾発射器を肩に担いで、リアンは船橋の司令部から飛び出す。
「リアン!」
後ろから船長の声が聞こえたが、立ち止まらなかった。ここまで来てウミガラスが空軍の戦闘機に撃ち落とされるようなことになったら、リアンはトマ達に何と言って詫びればいいのかわからなくなる。
甲板に走り出て柵に飛び乗り、その勢いのまま背中から出した翼で羽ばたいた。上空の風は強烈だが、リアンは竜だから問題ない。
偵察機はウミガラスを捕捉した瞬間、機体を翻して雲の中に消えた。すぐに戦闘機が来るだろう。
その方向に飛びながら、ちらりと後ろを振り返る。リアンを追うことは諦めたのか、ウミガラスが旋回して高度を下げていた。
ゆっくりお礼も言えなかったが、本当に助かった。
リアン一人では、燕を見つけるのに時間がかかっただろう。船長達の好意に感謝して、無事に海に帰れるようにと一時スピードを緩めてその姿を見送った。
入れ替わるように、すぐに前方から耳鳴りのような甲高いエンジン音が聞こえる。
「来たな」
微かに見えたと思った戦闘機はみるみるうちに近づいてくる。二機が並走するような形で飛行していた。
ウミガラスが消えた方へ向かって走り抜けようとする戦闘機の前にリアンは浮かび上がった。擲弾発射器を構える。
パイロットがリアンを認識できるくらいまで近づいてから、照準を合わせて躊躇なく発射した。擲弾が戦闘機の片翼に着弾し、爆発音を立てて煙が上がる。バランスを崩した機体が海面に向かって墜落した。機体が燃焼する前に落下傘が飛び出してパイロットが脱出するのをしっかり確認してから視線を逸らした。
もう一機の戦闘機は、予想外の展開に慌てて旋回して機体を翻した。リアンの姿を認識したようで、スピードを緩めながらこちらに近づいてくる。
目標を追う途中で突然空中に上官が現れたら確かに困惑するであろうが、任務を途中で放棄するのは軍人としては正しくない。
そんな教育をした覚えはない、とパイロットを操縦席から引っこ抜いて説教しようかと思ったが、思いとどまった。ならばこいつも落としておくかと一瞬考えたが、戦闘機が二機とも墜落したら燕から次が送られてくる。それは面倒なので、情けをかけて手信号を送った。墜落した者を救助に向かえ、と指示すると、パイロットはすれ違い様にリアンに敬礼して高度を落とした。
戦闘機が二機ともいなくなり、リアンは翼をはためかせて燕に向かって飛んだ。
さっきのパイロットがリアンを発見したことを無線で報告したのか、それ以降戦闘機が送られてくることもなく、無事に燕に近づくことができる。
久しぶりに帰ってきた空中艦艇には、甲板の上に士官や兵士が集まっていて、リアンが戻ってきたのを見て驚きの声を上げていた。その姿を見るとやはり一般兵達はリアンが祖父に落とされたのだということは知らないらしい。
士官たちに軽く手を上げて、リアンは甲板ではなくグラディウス家の居住区のデッキに向かって滑空した。艦艇の後方にある居住区の屋上は一族専用の輸送機やヘリが停まるためのデッキがある。そこが一番司令部である艦橋に近かった。
恐らく、祖父は艦橋にいて、王都へ向かうまでの航路を自ら指示しているだろう。艦橋に向かうならデッキから行くのが最も速い。
リアンがデッキに下り立つと、飛竜が一人待っていた。
「生きていたか。リアン」
「叔父上」
静かな声を聞いて、リアンは擲弾発射器を肩に担いだまま立ち止まり、叔父の姿をじっと見つめた。
リアンを見ても喜ぶでも驚くでもないその叔父の顔を見て、察してしまった。
叔父は、祖父のしたことを知っている。
そして今祖父が手を出そうとしていることに異議を唱えていない、と。
「中将閣下、大将はどこに」
「リアン、残念だよ。お前には期待していたのに」
リアンの問いには答えずに、本当に無念そうな顔をしている叔父の表情を、リアンもやるせ無い思いで見つめた。
自分にとって、叔父は親代わりの存在だった。厳しかったが、その分大事にされているとも思っていた。
「叔父上、お祖父様は燕を使って何をしようとしているのですか」
そう聞くと、叔父はリアンを黙って見つめた。
「祝祭日の祝砲を打ち上げに行くなんて、建前でしょう。王宮を攻撃するなんて愚かな真似は、さすがにしないと願っていますが」
「燕で王宮を攻撃する? そんな馬鹿なことはしない。私たちはただ示すだけだ。グラディウスの威光を」
「威光?」
「……たまたま王都の近くを飛行していた燕が、グートランドのステルス機に気づき、ミサイルを迎撃して王宮の危機を救う。ただそれを演じに行くだけのことだ」
「ステルス機……? お待ちください。それはグートランドの戦闘機を領空に通すということですか。危険すぎます」
何故そんな危険なことをさも何でもないことのように口にできるのか理解できない。リアンが顔を強張らせると叔父はただ静かに首を横に振った。
「通すのではない。大陸のステルス機が有能だということだろう。それに大将は、仮にミサイルが王宮に着弾したところで、なんとも思わない」
「叔父上、待ってください。そんなことをして空軍の権威が高まるなんて、本当に思っているのですか。私にグラディウスの崇高な志を教えたのは叔父上です。今手を出そうとしていることは、ホーフブルクを守護していた飛竜の遺志を裏切る行為でしょう」
叔父の青白い顔をまっすぐに見つめて問いかけた。
こんな愚かで馬鹿げた真似を本気で押し通そうとしている祖父も叔父も、とても正気だとは信じられなかったが、言わずにはいられなかった。
竜としての高潔さと気高さを誇りにしていたはずのグラディウスの教えが、いつの間にか捻じ曲がってしまったことが悔しくて、切ないような、泣きたくなるような失意を噛み締めていた。
「こんなことをしても、飛竜は生まれません」
もう、決して生まれないだろう。
竜の命が、王国を守ろうとする純真な魂に宿るのであれば。
飛竜は滅びる。
そう胸を裂かれるような思いで訴えると、叔父はどこかぼんやりした目でリアンを眺めて目を伏せた。
「そうだな……そうかもしれない。昔お前の父親も言っていた。血を残すために番うのでは飛竜は増えないと。そう一族に反発していた男には飛竜の子供が生まれるのだから、嫌になったものだ。私はお前の父親よりもよほどグラディウスのために尽くしたのに、いくら望んでも子供を得ることができなかった」
呟くように言った叔父は、目をすがめて空を見上げた。
「しかし、だからといって自由になるのはダメだ。飛竜は空にいて、一族と共にあるものだ。リアン、戻ってきなさい」
「リカルド叔父上、私は」
「自由になっても海竜とは番えないよ。奴らは飛べない。空で暮らす私達とは共に生きられない」
視線を戻した叔父が冷淡な瞳でリアンを見つめる。いつの間にか話の軸がすり替わっていたが、リアンはその刺すような眼差しを目を逸らさずに受け止めた。
そんなことはわかっている。
言われずとも、それはもう何度も頭の中で考えた。
しかし、リアンはそんなことを議論するために空に戻ってきたのではない。
叔父をまっすぐに見つめて口を開いた。
「ポートテン。このまま真っすぐ行けば燕に行き合うだろう」
船長が操舵士に指示を飛ばしながら言った。
「わかりました。ありがとうございます。ここから先は、私一人でいきます。燕に気づかれないうちに早く引き返してください。本当にありがとうございました」
「待ちなさい」
リアンがお礼を言って船橋から出ようとすると、後ろから朽ち葉船長の声に呼び止められる。
振り返ると、黒い眼鏡の中からリアンを見つめている船長が顔を引き締めて立っていた。
「私も行こう」
そう言われて困惑した。
このまま行けば燕は見つかるだろうから、わざわざ危険を冒してまで船長に付き添ってもらう必要はない。第一リアンは飛んで行けるが、船長はどうやって来るというのか。まさかこの船には小型飛行機まで搭載しているのだろうか。
あり得ないことではないか、と思ったときガウスが叫んだ。
「船長来たぞ! 偵察機だ!」
「操舵、取り舵いっぱい」
すかさず船長が号令し、すぐに船が傾いた。リアンの目にも、遥か先の雲の隙間から空軍の偵察機が姿を現すのが見えた。あれには殺傷能力はあまりないが、すぐ後から戦闘機が来るだろう。そうなるとまずい。
揺れる船内で体勢を整えながら、リアンはやはりすぐにここから発たなくてはならないと判断した。
「朽ち葉船長、大丈夫ですから引き返してください。あれは私が引き付けて、そのまま燕に戻ります」
ここまで飛んでくる間に、昨夜確認した武器は揃えて持ち込んであった。擲弾発射器を肩に担いで、リアンは船橋の司令部から飛び出す。
「リアン!」
後ろから船長の声が聞こえたが、立ち止まらなかった。ここまで来てウミガラスが空軍の戦闘機に撃ち落とされるようなことになったら、リアンはトマ達に何と言って詫びればいいのかわからなくなる。
甲板に走り出て柵に飛び乗り、その勢いのまま背中から出した翼で羽ばたいた。上空の風は強烈だが、リアンは竜だから問題ない。
偵察機はウミガラスを捕捉した瞬間、機体を翻して雲の中に消えた。すぐに戦闘機が来るだろう。
その方向に飛びながら、ちらりと後ろを振り返る。リアンを追うことは諦めたのか、ウミガラスが旋回して高度を下げていた。
ゆっくりお礼も言えなかったが、本当に助かった。
リアン一人では、燕を見つけるのに時間がかかっただろう。船長達の好意に感謝して、無事に海に帰れるようにと一時スピードを緩めてその姿を見送った。
入れ替わるように、すぐに前方から耳鳴りのような甲高いエンジン音が聞こえる。
「来たな」
微かに見えたと思った戦闘機はみるみるうちに近づいてくる。二機が並走するような形で飛行していた。
ウミガラスが消えた方へ向かって走り抜けようとする戦闘機の前にリアンは浮かび上がった。擲弾発射器を構える。
パイロットがリアンを認識できるくらいまで近づいてから、照準を合わせて躊躇なく発射した。擲弾が戦闘機の片翼に着弾し、爆発音を立てて煙が上がる。バランスを崩した機体が海面に向かって墜落した。機体が燃焼する前に落下傘が飛び出してパイロットが脱出するのをしっかり確認してから視線を逸らした。
もう一機の戦闘機は、予想外の展開に慌てて旋回して機体を翻した。リアンの姿を認識したようで、スピードを緩めながらこちらに近づいてくる。
目標を追う途中で突然空中に上官が現れたら確かに困惑するであろうが、任務を途中で放棄するのは軍人としては正しくない。
そんな教育をした覚えはない、とパイロットを操縦席から引っこ抜いて説教しようかと思ったが、思いとどまった。ならばこいつも落としておくかと一瞬考えたが、戦闘機が二機とも墜落したら燕から次が送られてくる。それは面倒なので、情けをかけて手信号を送った。墜落した者を救助に向かえ、と指示すると、パイロットはすれ違い様にリアンに敬礼して高度を落とした。
戦闘機が二機ともいなくなり、リアンは翼をはためかせて燕に向かって飛んだ。
さっきのパイロットがリアンを発見したことを無線で報告したのか、それ以降戦闘機が送られてくることもなく、無事に燕に近づくことができる。
久しぶりに帰ってきた空中艦艇には、甲板の上に士官や兵士が集まっていて、リアンが戻ってきたのを見て驚きの声を上げていた。その姿を見るとやはり一般兵達はリアンが祖父に落とされたのだということは知らないらしい。
士官たちに軽く手を上げて、リアンは甲板ではなくグラディウス家の居住区のデッキに向かって滑空した。艦艇の後方にある居住区の屋上は一族専用の輸送機やヘリが停まるためのデッキがある。そこが一番司令部である艦橋に近かった。
恐らく、祖父は艦橋にいて、王都へ向かうまでの航路を自ら指示しているだろう。艦橋に向かうならデッキから行くのが最も速い。
リアンがデッキに下り立つと、飛竜が一人待っていた。
「生きていたか。リアン」
「叔父上」
静かな声を聞いて、リアンは擲弾発射器を肩に担いだまま立ち止まり、叔父の姿をじっと見つめた。
リアンを見ても喜ぶでも驚くでもないその叔父の顔を見て、察してしまった。
叔父は、祖父のしたことを知っている。
そして今祖父が手を出そうとしていることに異議を唱えていない、と。
「中将閣下、大将はどこに」
「リアン、残念だよ。お前には期待していたのに」
リアンの問いには答えずに、本当に無念そうな顔をしている叔父の表情を、リアンもやるせ無い思いで見つめた。
自分にとって、叔父は親代わりの存在だった。厳しかったが、その分大事にされているとも思っていた。
「叔父上、お祖父様は燕を使って何をしようとしているのですか」
そう聞くと、叔父はリアンを黙って見つめた。
「祝祭日の祝砲を打ち上げに行くなんて、建前でしょう。王宮を攻撃するなんて愚かな真似は、さすがにしないと願っていますが」
「燕で王宮を攻撃する? そんな馬鹿なことはしない。私たちはただ示すだけだ。グラディウスの威光を」
「威光?」
「……たまたま王都の近くを飛行していた燕が、グートランドのステルス機に気づき、ミサイルを迎撃して王宮の危機を救う。ただそれを演じに行くだけのことだ」
「ステルス機……? お待ちください。それはグートランドの戦闘機を領空に通すということですか。危険すぎます」
何故そんな危険なことをさも何でもないことのように口にできるのか理解できない。リアンが顔を強張らせると叔父はただ静かに首を横に振った。
「通すのではない。大陸のステルス機が有能だということだろう。それに大将は、仮にミサイルが王宮に着弾したところで、なんとも思わない」
「叔父上、待ってください。そんなことをして空軍の権威が高まるなんて、本当に思っているのですか。私にグラディウスの崇高な志を教えたのは叔父上です。今手を出そうとしていることは、ホーフブルクを守護していた飛竜の遺志を裏切る行為でしょう」
叔父の青白い顔をまっすぐに見つめて問いかけた。
こんな愚かで馬鹿げた真似を本気で押し通そうとしている祖父も叔父も、とても正気だとは信じられなかったが、言わずにはいられなかった。
竜としての高潔さと気高さを誇りにしていたはずのグラディウスの教えが、いつの間にか捻じ曲がってしまったことが悔しくて、切ないような、泣きたくなるような失意を噛み締めていた。
「こんなことをしても、飛竜は生まれません」
もう、決して生まれないだろう。
竜の命が、王国を守ろうとする純真な魂に宿るのであれば。
飛竜は滅びる。
そう胸を裂かれるような思いで訴えると、叔父はどこかぼんやりした目でリアンを眺めて目を伏せた。
「そうだな……そうかもしれない。昔お前の父親も言っていた。血を残すために番うのでは飛竜は増えないと。そう一族に反発していた男には飛竜の子供が生まれるのだから、嫌になったものだ。私はお前の父親よりもよほどグラディウスのために尽くしたのに、いくら望んでも子供を得ることができなかった」
呟くように言った叔父は、目をすがめて空を見上げた。
「しかし、だからといって自由になるのはダメだ。飛竜は空にいて、一族と共にあるものだ。リアン、戻ってきなさい」
「リカルド叔父上、私は」
「自由になっても海竜とは番えないよ。奴らは飛べない。空で暮らす私達とは共に生きられない」
視線を戻した叔父が冷淡な瞳でリアンを見つめる。いつの間にか話の軸がすり替わっていたが、リアンはその刺すような眼差しを目を逸らさずに受け止めた。
そんなことはわかっている。
言われずとも、それはもう何度も頭の中で考えた。
しかし、リアンはそんなことを議論するために空に戻ってきたのではない。
叔父をまっすぐに見つめて口を開いた。
453
お気に入りに追加
1,171
あなたにおすすめの小説

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。
ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。
しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。
ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。
それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。
この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。
しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。
そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。
素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる