荒くれ竜が言うことを聞かない

遠間千早

文字の大きさ
上 下
18 / 38
飛竜と海竜は惹かれ合う

第十八話 海賊船ウミガラス 後

しおりを挟む
 リアンが硬直したことに気づかず、トマは隙間から外を見ながら首を傾げた。

「あれだけ大きなシーサーペントが出たから、心配して様子を見に来てくれたんですかね。こっちの甲板まで乗り込んでくるなんて珍しい」

 それを聞いても、リアンはまだ扉に近づけなかった。
 浅く息を吐きながら、耳をそばだてて外の音を聞こうとしてしまう。
 波の音と外の船員達の話す声が大きくて、リアンのいるところには海竜だという男の声は聞こえない。風に乗って聞き覚えのある声が聞こえてこないか、身構えたがわからなかった。

「巡洋艦の海兵さん達もシーサーペントの死骸を見て納得してるみたいだから、やっぱりちょっと様子を見に来ただけだったのかな。あ、若頭は帰るみたいです」

 トマがそう言ったとき、リアンは弾かれたように扉に近づいた。
 少しだけ開いた隙間から、甲板の様子が見える。こちらに背を向けて立つガウスの向こうに、確かにヴァルハルトの横顔が見えた。

 その男の顔を見た瞬間に感じたのは、安堵だった。
 本当に無事だった。よかった。
 何故自分はそう思うのか、違和感を覚えるよりも先にこみ上げたのが安堵だったから、リアンはそれ以外の感情を抱く前に肩の力を抜いた。ヴァルハルトはいつもと変わらない様子で立っているように見える。リアンに見せる不遜で人を小馬鹿にしたような顔が、今は仕事中だからか引き締まっている。その顔を見ても、自分の中には嫌悪を感じなかった。それどころか、懐かしいものを見つけたような、胸の奥で温もった感慨がこみ上げるような、複雑な気持ちを抱いた。

 ガウスに挨拶を言ったのか、ヴァルハルトは背を向けて船から飛び下りようとデッキの柵に足をかけた。
 そのとき、不意にこちらを振り向く。
 何かに引かれたような顔でリアンのいる扉の方を見たヴァルハルトと目が合ってしまいそうになって、リアンは身を引いた。甲板の様子が見えなくなる。扉を見つめたまま心臓が大きく鼓動するのを感じ、息を止めて耳の後ろに血が流れる音をじっと聞いていた。
 リアンのことは見えなかったはずだが、もしかしたら気づかれたかもしれない。
 ヴァルハルトがこちらに歩いてくるのではないかと、心臓が早鐘を打った。
 全身が硬直したように固まっていたが、しばらくしても何も起きないことがわかり、リアンは息を大きく吐き出した。

「帰っていきましたね。リアンさんよかったんですか? 海軍でしたけど、話しかけなくて」

 扉の外をずっとうかがっていたトマがそう言って、リアンはもう一度深く息を吐くと首を横に振った。

「いい。ここで出て行ったら巡洋艦の者達にも姿を見られる。この船にも迷惑をかけるから、船を発つときは一人で行くつもりだ」

 そう答えると、トマは納得したのかリアンを見て頷いた。頭の回転が速い子だから、リアンが何か事情を抱えていることはとっくにわかっているようだ。でもそれを無理に聞き出そうとはしない思慮深さがあるところは、ガウスに似ている。

 ヴァルハルトに連絡を取りたいかと言われたら、なんと答えるべきかリアンは迷う。祖父の計略を海軍の幹部には知らせるべきだとは思うが、それをしたら海軍と空軍の全面戦争になりかねない。空軍の一般兵は、祖父の企みを知らない者の方が多いだろう。それならば、やはりリアンが燕に戻り、祖父を止めるか捕らえるかして、事態の収束を図る方が軍部のダメージは少ないのではないかとも思う。空軍と海軍がやり合い始めたら、それこそグートランドに横から突かれる可能性がある。

 それに、あえてヴァルハルトを巻き込む理由がない。今は海にいるが、助けを求めるのはお門違いだ。そう考えてから、自分の思考はおかしいなと思った。まるで助けを求めれば、ヴァルハルトは手を貸してくれると信じているかのような。でも、多分あの男はリアンに手を貸すだろう。何故そう言い切れるのは自分でもわからないが、自分はあの男のことを以前よりも少しは知っている。ホーフブルクに危険が迫っているとわかれば、リアンの言葉に耳を傾けると思う。

 そこまで考えたが、途中でやはりやめた。これは自分が解決する問題だ。

 最後に会ったとき、勝手にしろとリアンを突き放したヴァルハルトの背中を思い出して、これ以上あの男に関わるのはやめた方がいい、と自分の中からどこか弱ったような声が聞こえた。

「オーベルの坊主、なんか苛ついてたな。いつもより殺気立ってるっつーか、怖ぇの。こっちはシーサーペントを始末してやったのに、労りの言葉もねーのよ。まあ、それはいつもだけど」

 ガウスが船内に戻ってきて、通路に発っていたリアンの顔を見ながらぼやいた。

「リアン、どうやらあの坊主、お前を探してるみたいだぞ。若い飛竜を見なかったかってわざわざ船に飛び移って俺に確認してきた」
「え?」

 意外な言葉を聞いて、リアンは目を見開いた。

「リアンが軍の中で今どういうことになってるかまでは聞かなかったが、本当に出て行かなくてよかったのか?」
「ああ……。どちらにしても、この船に迷惑をかけるつもりはない」

 そう答えながら、まだ驚きでよく頭が回らなかった。

 探している……? 
 ヴァルハルトが、自分を?

 何故、という言葉が浮かんだが、すでにウミガラスから去っていったヴァルハルトにそれを聞くことはできない。飛んでいって聞こうにも、巡洋艦に乗る海兵に見つからずにあの男のもとにたどり着くのは困難だろう。
 リアンが一人で困惑していると、不意に船内の奥から声がした。

「ガウス、シーサーペントはどうなった」

 低い、少し掠れたような落ち着きのある男の声がして、リアンは振り返った。声に聞き覚えがないと思ったら、顔も見た覚えがなかった。
 真っ白な白髪を後ろで束ねた黒い色眼鏡をかけた男の姿を見たとき、一瞬遙か昔に失踪した父親かと思った。記憶のある父親の立ち姿が重なった気がしたが、すぐにそんなことがあるはずがないと思い直す。通路の途中で立ち止まった男は、明らかに叔父よりも年齢がずっと上だった。

「船長、出てきて大丈夫なのか」
「これ以上そちらに出ると少しまぶしいが、殆ど問題ない。海獣は駆除したな」
「ああ。この飛竜の兄ちゃんが頭に擲弾ぶっ放してくれたからな」

 ガウスの言葉を聞いて、壮年の男性はリアンに顔を向けた。
 そこで一度黒い眼鏡を外した彼の瞳は緑だった。やはり父などではない。軽く息を吐いた。
 眩しそうに目をすがめた男性はリアンを見て頷き、再び眼鏡をかけた。

「助太刀してもらったようで、礼を言おう」
「いえ、私の方こそ、ご挨拶が遅れました」
「怪我は治ったようだ」
「はい。私を見つけてくれたのはあなただと聞きました。助けてもらって感謝します」
「死ななくてよかった。肩も繋がっていてなによりだ」

 そう言う船長はリアンよりも少し小柄だったが、体つきはしっかりしていた。ゆったりと着ている詰め襟の上着は、左の袖が空だった。肘から先がないのか、真ん中あたりでしぼんでいる。

「リアンといったか。私の部屋に来なさい。話がある」

 黒い眼鏡で目が見えないが、リアンを見ていることがわかる。
 困惑したリアンをおいて、船長はさっさと船内へ引き返した。何の話なのかわからないが、この船のボスにそう言われた以上は従うべきだろう。戸惑いつつも、リアンは隻腕の男性について歩き出した。
 
 船長の部屋は船の最も後尾にあった。扉を開けて入ると部屋の中は想像以上に広く、今は分厚いカーテンが引かれているが、窓も大きい。広い寝台と手前にソファやテーブルなどの家具が一通り揃っていて、部屋の隅にはシャワーとトイレなのか個別の扉がいくつかあった。
 ちょっとした客船の一等船室のような中を見回して、入り口で足を止めていたリアンを船長が振り返る。

「座りなさい」

 と、ソファを指さして、自分は向かいの肘掛け椅子に腰掛けた。
 素直に座ると、じっとリアンを眺めているような視線を感じ、彼の黒い眼鏡を見ながら内心で首を捻った。

「じろじろ見てすまないな。飛竜なんて見るのは久方ぶりでね」
「いえ……。改めてありがとうございました。船長のことは、なんと呼べば?」
「ああ、そうだな。君に船長と呼ばれるのは確かに変か。そうさな、朽ち葉とでも呼んでくれ。ウミガラスの者以外は皆そう呼ぶから」

 朽ち葉、というからには本名ではないし、通り名だと思うが、ますます得体の知れない人間だと思った。
 目が痛むのか、右手で少し眉間をもんでから、船長はリアンの方に顔を向けて口を開く。

「軍部の無線を傍受した」
「は?」
「君は演習中の事故で死んだことになっているようだ。しかし一部の空軍の士官と、海軍の少将はまだ君を探しているようだな」

 唐突に言われたことに驚愕して、朽ち葉の顔をまじまじと見る。
 無線を傍受したと言ったか。
 この船はそんなことまでできるのか。
 驚いているリアンを前に、船長は腕を組んで肘掛け椅子の背もたれにもたれた。

「それからきな臭い話を小耳に挟んでね。どうやら明日、空軍の燕は予定されていた東の海上ではなく、陸の上を飛行するらしい。明日の建国記念の祝祭日に、祝砲をあげるため、と建前では言っているらしいが、そんなことは今まで一度もなかっただろう」

 それを聞いたとき、祖父が動くつもりだ、と思った。シーサーペントの討伐のせいで失念していたが、明日は確かに祝祭日だ。建国記念日で祝祭日なら、王族は皆王宮に集まっているだろう。何かことを起こすなら、絶好のタイミングになる。
 リアンが顔に緊張を走らせたことに気づいたのか、船長はじっとリアンを見つめて首をかしげた。

「君は飛竜で、空軍の者だろうと思ったから教えておこうと思ってね」
「ありがとうございます」

 彼がどんな手段でその情報を手に入れたのかはもう聞かないことにした。それよりも、明日燕にどうやって戻るかを考えなければならない。祖父が強行を起こそうとしているなら、やはり自分は止めなければならない。グラディウスとして、国を守護する飛竜として。一族に歯向かうことになるが、そうするべきだとようやく心を決めた。
 まだ左肩は少し痛むが、今日寝ればまた少しよくなるだろう。明日の朝にはきっと飛び立てる。
しおりを挟む
感想 25

あなたにおすすめの小説

ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?

音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。 役に立たないから出ていけ? わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます! さようなら! 5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する

SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。 ☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます! 冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫 ——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」 元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。 ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。 その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。 ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、 ——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」 噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。 誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。 しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。 サラが未だにロイを愛しているという事実だ。 仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——…… ☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので) ☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

処理中です...