7 / 38
飛竜と海竜は啀み合う
第七話 なかったことに 前
しおりを挟む
最悪の目覚めという言葉を形容するのに、今の状況ほどふさわしいものはない。
目の前に野性味溢れる男の寝顔。
その男の腕を枕にして起床する自分。
死のう。
そう思って身体を起こそうとしたら腰が痛くて出鼻をくじかれた。
「クソ……この獣」
昨夜、ヴァルハルトはおそらくちょっと味見しようくらいのつもりだったはずだ。それなのに奴はいつまでもリアンを離さず、ベッドで立て続けに二回やった後、バスルームに逃げ込んだリアンを追ってきてそこでも迫ってきた。ぐずぐずになって腰が立たなくなったリアンを担いで寝台に戻り、また組み敷いて何度も穿ってきた。結局何回やったのかリアンには記憶がない。
抱かれるのが初めての人間を記憶がなくなるまで抱き潰すというのは、人として、いや竜としてどうなのか。きっと竜であるリアンでなかったらただでは済んでいない。
軽蔑の目で横に眠る男を見下ろし、腰に響かないように慎重に身体を動かして寝台から下りた。床に落とされている服を拾って身につける。あれだけどろどろのぐちゃぐちゃになるまでやったのに、身体は中も外も綺麗になっていた。この野蛮人にそんな甲斐性があるとは思わなかったので少し意外だったが、だからといって好感は持たない。
まだ日が昇ったばかりという時間だったが、一晩たったら陰の日から脱したリアンの竜印はある程度復活していた。もう飛べるし、ヴァルハルトの鋭い眼光にも怯まないでにらみ返せるだろう。身体の不調だけが悪化しているが、それも数日寝たら治る。
外套を羽織りながら、まだ寝ている海竜の顔をちらりと見やった。
一瞬ここで奴の息の根を止めておくべきではないかと思ったが、さすがに問題になるだろう。芋づる式にリアンとヴァルハルトの間で何が起こったのかが明るみになってしまう。そうなったら今度は自分が死ぬしかない。
やめよう。なかったことにすればいい。
どうせこの海竜もいつもいけすかないと思っていたリアンを屈服させられたのが面白かっただけで、雄の飛竜を抱いたことに特別な感傷など抱くはずもない。ヤリチン野郎、死ね。という気持ちは湧くが、これ以上この野蛮な竜に感情をかき乱されるのも耐えられなかった。
昨日は陰の日で仕方がなかった。犬に、いや蛇に噛まれたとでも思うことにして、忘れよう。
そう自分に言い聞かせて、リアンは満足そうに寝ている男の呑気な顔を、苦虫を噛み潰したような顔で一瞥してから身を翻した。
軍部の人間からは『燕』と呼ばれている巨大な空中艦艇に戻ると、リアンの到着を聞きつけたのか副官のローレンが待ち構えていて、空にリアンの姿を見つけると慌てて甲板を駆け寄ってきた。
「リアン様、大丈夫でしたか」
グラディウス一族の居住エリアにあるデッキに下り立ち、慣れ親しんだ鋼鉄の固い床を踏んでリアンはほっと一息つく。
「問題ない。ヒースレイと話し込んでしまい、体調も思わしくなかったから王都の宿で一泊してきた」
「そうですか。よかったです。昨日は陰の日でしたから、もしかしたら何かあったのではないかと」
リアンの副官は安心したように表情を緩めた。
ローレンはとある経緯でリアンが空軍の師団から引き抜いて、リアンの副官の位置に納まっている士官だ。今年三十五を超える年齢だがあまりそうは見えない顔で、全体的に線が細い。真っ白な髪は遠目に見ると飛竜かと勘違いされるが、ローレンの瞳は紫なので飛竜ではない。軍人というよりは侍従のような出で立ちなので周りからは揶揄われているが、本人は気にしていないらしい。それよりも自分の事情を把握しているリアンを信頼して付き従ってくれている。
昨日は陰の日に地上に下りるリアンを最初は心配してついてこようとしていたが、リアンが不在の間の事務作業を片付けるために燕にとどまった。それでなくとも彼は陰の日は極力リアンに近づかないようにしている。以前、新月の夜にローレンと一緒に晩酌していたところ、危うく二人とも酔った勢いでおかしな雰囲気になりかけたことがあったからだ。今思えばあれはローレンの竜印に当てられていた。この副官は周囲には隠しているが、飛竜ではない竜の印を持っている。
弾みで寝てしまうなら、ローレンの方がまだましだったな、という感傷を抱きかけて、リアンは頭を振って雑念を吹き飛ばした。
あれはなかったことにしたのだから、後悔も何もない。いまだに腰と身体にだるさを感じるのが忌まわしいが、それも体調不良のせいだと思い込むことにして、リアンはため息を吐いて艦艇の中に入った。
◆
翌月の定例会議。
あの男に会うと思うと気が重かったが、それでも各軍の大将を除く軍部の幹部が全員揃う会議を欠席するわけにはいかない。また乱闘騒ぎが起きたと中庭に呼ばれるかと思ったが、奴は珍しく今日は野蛮な騒動を起こさなかった。
ヴァルハルトは黙って議場の席に座っていた。リアンが会議室に入ったときには、驚愕することにすでにヴァルハルトは海軍の定位置に座っていて、こちらに気づくとまっすぐに視線を向けてきた。リアンはすぐに目をそらし、自分の椅子に座った。
会議の議題は簡単な定時報告が終わったあと、二ヶ月後に控えた軍部の合同演習の内容に終始した。もうそんな時期か、とリアンは今後生じるであろう海軍との打ち合わせに思い至り、憂鬱な気持ちになる。空軍と向かい合った海軍の座列から、ヴァルハルトの視線を感じる。会議の発言者の方に顔を向けるとふとした拍子に奴と目が合う気がしたが、リアンは完全に無視した。
「グラディウス少将」
会議が終わって、足早に議場を出たリアンの背中に声がかかった。
ぴたりと足を止めて、振り返るとヴァルハルトが立っている。
ちらりと会議室の中に視線を送ると、叔父はまだ陸軍のアドル達と何やら立ち話をして打ち合わせをしている。部屋の中の人間がリアン達の方には注意を向けていないことを確認してから、目の前の男を鋭くにらみ上げた。
「話しかけるな」
「つれないな。せっかくあんなに熱い一夜をす」
皆まで言わせずに胸ぐらを掴んだ。ムカつくことに奴を持ち上げることは敵わないので、思い切り襟首を引っ張った。近づいた奴の顔が愉快そうに歪んだのを鋭く睨んで舌打ちする。
「余計なことを言うな」
「口止めもせずに勝手に帰ったのはあんた」
「……来い」
手を離して踵を返した。人影のない廊下を目指して早足に歩くと、後ろから悠然と歩いてリアンを追ってくる足音がする。
アマーリア宮殿の中の、人気のない侍従の控え室を見つけ、リアンはそこにヴァルハルトを伴って入った。廊下に顔を出し誰にも見られていないことを確認してから扉を閉め、不遜なたたずまいの海竜を振り返って腕を組んだ。
「何のつもりだ」
そう言うと、ヴァルハルトは器用に片眉を上げた。
目の前に野性味溢れる男の寝顔。
その男の腕を枕にして起床する自分。
死のう。
そう思って身体を起こそうとしたら腰が痛くて出鼻をくじかれた。
「クソ……この獣」
昨夜、ヴァルハルトはおそらくちょっと味見しようくらいのつもりだったはずだ。それなのに奴はいつまでもリアンを離さず、ベッドで立て続けに二回やった後、バスルームに逃げ込んだリアンを追ってきてそこでも迫ってきた。ぐずぐずになって腰が立たなくなったリアンを担いで寝台に戻り、また組み敷いて何度も穿ってきた。結局何回やったのかリアンには記憶がない。
抱かれるのが初めての人間を記憶がなくなるまで抱き潰すというのは、人として、いや竜としてどうなのか。きっと竜であるリアンでなかったらただでは済んでいない。
軽蔑の目で横に眠る男を見下ろし、腰に響かないように慎重に身体を動かして寝台から下りた。床に落とされている服を拾って身につける。あれだけどろどろのぐちゃぐちゃになるまでやったのに、身体は中も外も綺麗になっていた。この野蛮人にそんな甲斐性があるとは思わなかったので少し意外だったが、だからといって好感は持たない。
まだ日が昇ったばかりという時間だったが、一晩たったら陰の日から脱したリアンの竜印はある程度復活していた。もう飛べるし、ヴァルハルトの鋭い眼光にも怯まないでにらみ返せるだろう。身体の不調だけが悪化しているが、それも数日寝たら治る。
外套を羽織りながら、まだ寝ている海竜の顔をちらりと見やった。
一瞬ここで奴の息の根を止めておくべきではないかと思ったが、さすがに問題になるだろう。芋づる式にリアンとヴァルハルトの間で何が起こったのかが明るみになってしまう。そうなったら今度は自分が死ぬしかない。
やめよう。なかったことにすればいい。
どうせこの海竜もいつもいけすかないと思っていたリアンを屈服させられたのが面白かっただけで、雄の飛竜を抱いたことに特別な感傷など抱くはずもない。ヤリチン野郎、死ね。という気持ちは湧くが、これ以上この野蛮な竜に感情をかき乱されるのも耐えられなかった。
昨日は陰の日で仕方がなかった。犬に、いや蛇に噛まれたとでも思うことにして、忘れよう。
そう自分に言い聞かせて、リアンは満足そうに寝ている男の呑気な顔を、苦虫を噛み潰したような顔で一瞥してから身を翻した。
軍部の人間からは『燕』と呼ばれている巨大な空中艦艇に戻ると、リアンの到着を聞きつけたのか副官のローレンが待ち構えていて、空にリアンの姿を見つけると慌てて甲板を駆け寄ってきた。
「リアン様、大丈夫でしたか」
グラディウス一族の居住エリアにあるデッキに下り立ち、慣れ親しんだ鋼鉄の固い床を踏んでリアンはほっと一息つく。
「問題ない。ヒースレイと話し込んでしまい、体調も思わしくなかったから王都の宿で一泊してきた」
「そうですか。よかったです。昨日は陰の日でしたから、もしかしたら何かあったのではないかと」
リアンの副官は安心したように表情を緩めた。
ローレンはとある経緯でリアンが空軍の師団から引き抜いて、リアンの副官の位置に納まっている士官だ。今年三十五を超える年齢だがあまりそうは見えない顔で、全体的に線が細い。真っ白な髪は遠目に見ると飛竜かと勘違いされるが、ローレンの瞳は紫なので飛竜ではない。軍人というよりは侍従のような出で立ちなので周りからは揶揄われているが、本人は気にしていないらしい。それよりも自分の事情を把握しているリアンを信頼して付き従ってくれている。
昨日は陰の日に地上に下りるリアンを最初は心配してついてこようとしていたが、リアンが不在の間の事務作業を片付けるために燕にとどまった。それでなくとも彼は陰の日は極力リアンに近づかないようにしている。以前、新月の夜にローレンと一緒に晩酌していたところ、危うく二人とも酔った勢いでおかしな雰囲気になりかけたことがあったからだ。今思えばあれはローレンの竜印に当てられていた。この副官は周囲には隠しているが、飛竜ではない竜の印を持っている。
弾みで寝てしまうなら、ローレンの方がまだましだったな、という感傷を抱きかけて、リアンは頭を振って雑念を吹き飛ばした。
あれはなかったことにしたのだから、後悔も何もない。いまだに腰と身体にだるさを感じるのが忌まわしいが、それも体調不良のせいだと思い込むことにして、リアンはため息を吐いて艦艇の中に入った。
◆
翌月の定例会議。
あの男に会うと思うと気が重かったが、それでも各軍の大将を除く軍部の幹部が全員揃う会議を欠席するわけにはいかない。また乱闘騒ぎが起きたと中庭に呼ばれるかと思ったが、奴は珍しく今日は野蛮な騒動を起こさなかった。
ヴァルハルトは黙って議場の席に座っていた。リアンが会議室に入ったときには、驚愕することにすでにヴァルハルトは海軍の定位置に座っていて、こちらに気づくとまっすぐに視線を向けてきた。リアンはすぐに目をそらし、自分の椅子に座った。
会議の議題は簡単な定時報告が終わったあと、二ヶ月後に控えた軍部の合同演習の内容に終始した。もうそんな時期か、とリアンは今後生じるであろう海軍との打ち合わせに思い至り、憂鬱な気持ちになる。空軍と向かい合った海軍の座列から、ヴァルハルトの視線を感じる。会議の発言者の方に顔を向けるとふとした拍子に奴と目が合う気がしたが、リアンは完全に無視した。
「グラディウス少将」
会議が終わって、足早に議場を出たリアンの背中に声がかかった。
ぴたりと足を止めて、振り返るとヴァルハルトが立っている。
ちらりと会議室の中に視線を送ると、叔父はまだ陸軍のアドル達と何やら立ち話をして打ち合わせをしている。部屋の中の人間がリアン達の方には注意を向けていないことを確認してから、目の前の男を鋭くにらみ上げた。
「話しかけるな」
「つれないな。せっかくあんなに熱い一夜をす」
皆まで言わせずに胸ぐらを掴んだ。ムカつくことに奴を持ち上げることは敵わないので、思い切り襟首を引っ張った。近づいた奴の顔が愉快そうに歪んだのを鋭く睨んで舌打ちする。
「余計なことを言うな」
「口止めもせずに勝手に帰ったのはあんた」
「……来い」
手を離して踵を返した。人影のない廊下を目指して早足に歩くと、後ろから悠然と歩いてリアンを追ってくる足音がする。
アマーリア宮殿の中の、人気のない侍従の控え室を見つけ、リアンはそこにヴァルハルトを伴って入った。廊下に顔を出し誰にも見られていないことを確認してから扉を閉め、不遜なたたずまいの海竜を振り返って腕を組んだ。
「何のつもりだ」
そう言うと、ヴァルハルトは器用に片眉を上げた。
453
お気に入りに追加
1,171
あなたにおすすめの小説
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる