20 / 30
本編
策略③
しおりを挟む
信長は、家臣を集め、持ち前の大声で大演説を始めた。
「皆の者、よく聞け! 敵軍は、宵に食事をとってからこのかた、夜通し行軍し、大高城へ兵粮を入れた。そして今朝、鷲津、丸根砦で戦い、疲労困憊である。それに対し、我軍は新手である」
信長の目的は当然、桶狭間山の義元本陣であるが、家老衆に大高城方面の攻撃を匂わせた。人間は追い詰められると自分に都合の良い解釈をするものである。家老衆は、信長が大高城を攻め、そこの兵糧で籠城し、期を伺うつもりなのだと思い込んだ。
確かに、元々大高城にいた兵は、長期の兵糧攻めから解放されたばかりで、まだ体力は回復していないだろう。あと城内にいるのは、丸根砦で戦闘を行い、大打撃を受け休息をとっている松平勢だけと聞いていた。それならば可能性はあるかも知れない、と考えた。
そして、演説を聞いていた今川の間者も、信長の狙いは大高城だと考え、急ぎ義元へ報告に走った。
信長は、さらに演説を続ける。
「それに『小軍なりとも、大敵を怖るる事なかれ。運は天にあり』という言葉を知っておろう? 仮に、敵が反撃してきたら退き、敵が退いたなら追えば良い。逃げる者を追って、ひねり倒し、追い崩すことは容易かろう」
通常の指揮官であれば、何があっても逃げずに戦え、と言うものである。しかし、敵が攻めてきたら逃げてもよいと信長は明言した。出撃に対する心理的障害を低くしようとしたのである。
さらに、
「分捕りはするな。そのままにしておけ。勝てば、この場にいる者の功績が家宝となり、末代まで語り継がれる名誉となる!」
と、最後は名誉の戦いであることを強調し、締めくくった。
信長の演説は、頑固な家老衆をも動かした。丸根、鷲津砦での攻防で疲弊した大高方面の今川軍へ攻めるなら、と出陣の支度を始めだしたのである。信長は、家老衆の説得に、大学や玄蕃の奮闘を利用した。そして、それが見事、効果的に働いたのである。
その後、前田利家をはじめ、前線で戦っていた家臣が、それぞれ戦果の首を持ってやって来た。演説の内容は彼らにも伝えられ、さらに指揮は上がった。
それらを取り込み、中島砦に集まった織田軍は2千5百となっていた。
信長の狙いは大高城、との報告は、直ちに義元の元に届いたが、義元は、にわかには信じなかった。
『大高付近には朝比奈隊も待機させている。城を獲るのは難しかろう。仮に、獲ったところで、勝算のない籠城戦に持ち込むしかあるまい…真の狙いはあくまで、この本陣のはず』
しかし、義元の疑り深い性格は、献身的に働いてきた元康にも懐疑の目を向けさせた。
『ただ、元康が信長と通じている可能性はある。合流されると厄介になる…』
そう考えると、義元の決断と行動は早かった。直ちに、指令を送ると、高見山の前衛部隊を配置換えさせた。
もっとも北の中島砦を頂点として、南東の桶狭間山、南西の大高城は、ちょうど三角形の位置関係だった。中島砦、桶狭間山の中間地点にある高見山の部隊を、西の大高方面に移動させることで、信長がどちらを選択しても、織田軍を補足できるように備えた。仮に、前衛部隊が見逃しても、見晴らしの良い桶狭間山からなら、織田軍を発見できると考えた。
義元の判断は間違いではない。むしろ、慎重かつ大道の戦略と言える。ただし、信長にとっては狙い通りだった。
「皆の者、よく聞け! 敵軍は、宵に食事をとってからこのかた、夜通し行軍し、大高城へ兵粮を入れた。そして今朝、鷲津、丸根砦で戦い、疲労困憊である。それに対し、我軍は新手である」
信長の目的は当然、桶狭間山の義元本陣であるが、家老衆に大高城方面の攻撃を匂わせた。人間は追い詰められると自分に都合の良い解釈をするものである。家老衆は、信長が大高城を攻め、そこの兵糧で籠城し、期を伺うつもりなのだと思い込んだ。
確かに、元々大高城にいた兵は、長期の兵糧攻めから解放されたばかりで、まだ体力は回復していないだろう。あと城内にいるのは、丸根砦で戦闘を行い、大打撃を受け休息をとっている松平勢だけと聞いていた。それならば可能性はあるかも知れない、と考えた。
そして、演説を聞いていた今川の間者も、信長の狙いは大高城だと考え、急ぎ義元へ報告に走った。
信長は、さらに演説を続ける。
「それに『小軍なりとも、大敵を怖るる事なかれ。運は天にあり』という言葉を知っておろう? 仮に、敵が反撃してきたら退き、敵が退いたなら追えば良い。逃げる者を追って、ひねり倒し、追い崩すことは容易かろう」
通常の指揮官であれば、何があっても逃げずに戦え、と言うものである。しかし、敵が攻めてきたら逃げてもよいと信長は明言した。出撃に対する心理的障害を低くしようとしたのである。
さらに、
「分捕りはするな。そのままにしておけ。勝てば、この場にいる者の功績が家宝となり、末代まで語り継がれる名誉となる!」
と、最後は名誉の戦いであることを強調し、締めくくった。
信長の演説は、頑固な家老衆をも動かした。丸根、鷲津砦での攻防で疲弊した大高方面の今川軍へ攻めるなら、と出陣の支度を始めだしたのである。信長は、家老衆の説得に、大学や玄蕃の奮闘を利用した。そして、それが見事、効果的に働いたのである。
その後、前田利家をはじめ、前線で戦っていた家臣が、それぞれ戦果の首を持ってやって来た。演説の内容は彼らにも伝えられ、さらに指揮は上がった。
それらを取り込み、中島砦に集まった織田軍は2千5百となっていた。
信長の狙いは大高城、との報告は、直ちに義元の元に届いたが、義元は、にわかには信じなかった。
『大高付近には朝比奈隊も待機させている。城を獲るのは難しかろう。仮に、獲ったところで、勝算のない籠城戦に持ち込むしかあるまい…真の狙いはあくまで、この本陣のはず』
しかし、義元の疑り深い性格は、献身的に働いてきた元康にも懐疑の目を向けさせた。
『ただ、元康が信長と通じている可能性はある。合流されると厄介になる…』
そう考えると、義元の決断と行動は早かった。直ちに、指令を送ると、高見山の前衛部隊を配置換えさせた。
もっとも北の中島砦を頂点として、南東の桶狭間山、南西の大高城は、ちょうど三角形の位置関係だった。中島砦、桶狭間山の中間地点にある高見山の部隊を、西の大高方面に移動させることで、信長がどちらを選択しても、織田軍を補足できるように備えた。仮に、前衛部隊が見逃しても、見晴らしの良い桶狭間山からなら、織田軍を発見できると考えた。
義元の判断は間違いではない。むしろ、慎重かつ大道の戦略と言える。ただし、信長にとっては狙い通りだった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
【短編】輿上(よじょう)の敵 ~ 私本 桶狭間 ~
四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】
今川義元の大軍が尾張に迫る中、織田信長の家臣、簗田政綱は、輿(こし)が来るのを待ち構えていた。幕府により、尾張において輿に乗れるは斯波家の斯波義銀。かつて、信長が傀儡の国主として推戴していた男である。義元は、義銀を御輿にして、尾張の支配を目論んでいた。義銀を討ち、義元を止めるよう策す信長。が、義元が落馬し、義銀の輿に乗って進軍。それを知った信長は、義銀ではなく、輿上の敵・義元を討つべく出陣する。
【表紙画像】
English: Kano Soshu (1551-1601)日本語: 狩野元秀(1551〜1601年), Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
鈍牛
綿涙粉緒
歴史・時代
浅草一体を取り仕切る目明かし大親分、藤五郎。
町内の民草はもちろん、十手持ちの役人ですら道を開けて頭をさげようかという男だ。
そんな男の二つ名は、鈍牛。
これは、鈍く光る角をたたえた、眼光鋭き牛の物語である。
ある同心の物語
ナナミン
歴史・時代
これはある2人の同心の物語である、
南町奉行所見習い同心小林文之進と西原順之助はお互いに切磋琢磨していた、吟味与力を父に持つ文之進は周囲から期待をされていたが順之助は失敗ばかりで怒鳴られる毎日だ、
順之助は無能ではないのだが事あるごとに手柄を文之進に横取りされていたのだ、
そんな順之助はある目的があったそれは父親を殺された盗賊を捕らえ父の無念を晴らすのが目的であった、例の如く文之進に横取りされてしまう、
この事件で文之進は吟味方同心に出世し順之助は同心を辞めるかの瀬戸際まで追い詰められる、
非番のある日ある2人の侍が道に困っている所を順之助と岡っ引の伝蔵が護衛した事からその後の順之助の運命を変える事になる、
これはある2人の同心の天国と地獄の物語である、
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
鬼面の忍者 R15版
九情承太郎
歴史・時代
陽花「ヤングでムッツリな服部半蔵が主人公の戦国コメディ。始まるざますよ!」
更紗「読むでがんす!」
夏美「ふんがー!」
月乃「まともに始めなさいよ!」
服部半蔵&四人の忍者嫁部隊が、徳川軍団の快進撃に貢献するチープでファンキーな歴史ライトノベルだぜ、ベイベー!
※本作品は、2016年3月10日に公開された「鬼面の忍者」を再編集し、お色気シーンを強化したイヤんバカン版です。
※カクヨムでの重複投稿をしています。
表紙は、画像生成AIで出力したイラストです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる