新日本警察エリミナーレ

四季

文字の大きさ
上 下
142 / 161

141話 「苦手を克服?」

しおりを挟む
 豪勢な食事を終え、部屋に戻って暫し休憩。そうしていよいよお待ちかねの入浴時間が来たのだが、武田は浮かない顔をしていた。

「武田さん、どうかしました? 何というか、楽しくなさそうな顔ですけど」
「いや……何でもない」
「私と一緒にいると楽しくないですかね?」

 冗談混じりに言ってみた。

 すると武田は、慌てた様子で、首を大きく左右に動かす。

「違う! そんなことはない!」

 大浴場へ行く準備をしていたレイが驚いてこちらを見たほど、鋭い言い方だった。

「そうではないんだ、沙羅。私はただ、その」
「何ですか?」
「……温泉が苦手なんだ」

 彼は非常に言いにくそうな表情をしつつ、小さな声でそう述べた。それを聞き、以前彼が「水は恐ろしい」と言っていたことを思い出す。

「もしかして、温泉に浸かれないんですか?」

 尋ねてみると、彼は頷く。

「……あぁ。情けないことだが、水はやはり怖い。シャワーが限界だ」
「では部屋でシャワーを浴びます?」
「そのつもりだ。沙羅は温泉を楽しんでくるといい」

 武田は言いながら、寂しそうに笑った。
 だが私は、彼を一人にはしたくない。せっかくだから少しでも一緒にいたいと思い、提案する。

「そうだ!じゃあ、お湯に浸かる練習をするのはどうですか?」

 今夜の練習でお湯への恐怖心を取り除いておけば、明日の夜には武田も温泉へ行けるかもしれない。

「何だ、それは」
「浴槽にお湯を張って、そこへ入る練習です」
「無理だ」

 武田は既に諦めている。

「近くにいて応援しますから!」

 私はそう言った。
 一人では無理でも二人でなら乗り越えられる、ということもあると思うからである。

 すると、武田はようやく、やる気を出してくる。

「……そうか。なら頑張る。よし、やってみよう」
「決まりですね」
「では早速。湯船にお湯を溜めてくる」

 武田は風呂場へ歩いていく。

「浅めにして下さいね」

 私はそう付け加えた。

 こうして、お湯に慣れよう計画の実施が決まった。

 私はレイにその旨を伝える。すると彼女は爽やかな笑顔で「そっか。了解!」と返し、入浴グッズをまとめて部屋から出ていった。


 それからしばらく。
 浴槽の前で湯が溜まるのをじっと見つめていた武田は、唐突に、「よし!」と声をあげた。畳の上でごろごろしていた私は、突然の発言に驚きつつ、風呂場へ向かう。

「溜まりましたか」
「あぁ! 早速挑戦する!」

 武田の表情は生き生きしている。今まで避けてきた、ある意味最強の敵との決戦を前に、やる気は十分のようだ。
 彼は一瞬にして靴下を脱ぎ、ズボンは濡れないように膝上まで引き上げる。

「まずは足湯ですか?」
「あぁ。いきなり全身は恐ろしいからな」

 恐ろしくはないと思うが。
 ……いや、水嫌いの武田からすれば恐ろしいことなのかもしれない。

「では、さらぼっくり」
「え?」
「手を貸してくれ」

 若干話についていけず首を傾げていると、彼はこちらへ片手を伸ばしてきていた。いかにも「掴んで」といった感じである。
 意図を理解しきれないまま、私は彼の手を掴む。
 すると彼は足を豪快に持ち上げた。

 いつも細い黒ズボンに包まれた足ばかり見ているせいか、肌色だと不思議な感じがする。そんなことを思いながら様子を見ていると、脛に刻まれたいくつもの小さな傷が目に留まった。既に治った傷の跡なのだろうが、近くで見ると少々痛々しい。

「……さらぼっくり?」

 湯船に片足を入れかけていた武田が、不思議そうにこちらを見てくる。

「あっ。ごめんなさい」
「どうした?」

 こういうところだけは鋭い。
 しかもことあるごとに質問してくるから厄介だ。

「脛の傷が気になって。見つめてしまってごめんなさい」

 速やかに謝っておいた。
 すると彼は、淡々とした調子「足を振り回すからな、怪我もする」と言う。そして頬を緩ませる。心配してくれてありがとう、と言いながら。


 それから、武田の湯との戦いが幕を開けた。

 最初は爪先を湯に浸ける。そこまでは平気。しかし、ここからが本当の戦いである。まだ気は抜けない。
 続けて彼は、足首まで湯の中へ入れた。これもまだ大丈夫そうだが、表情が固くなりつつある。
 険しい表情のまま、武田は、更に足を入れることを試みた。
 しかし、ほんの数秒で足を抜いてしまう。

「やっぱり駄目ですか?」
「足首より上まで浸かるのは……やはり嫌だ」
「ゆっくり、何度もチャレンジしましょう!」
「あぁ。そうだな。もう一度頑張る」

 私は一体何をしているのだろう、と自分に突っ込みを入れる。だが楽しいことは楽しいのでアリだ。

 足を上げ、再び挑戦する武田。彼はとにかく一生懸命だった。
 それからしばらく、彼はひたすら湯に挑んだ。何度も何度も、繰り返し、湯船に足を突っ込む。ただそれだけを繰り返していた。温泉を堪能したレイが部屋へ戻ってきても、彼の挑戦は終わらない。


 ——そして。


 一時間くらい経っただろうか。彼はついに、両足とも湯の中へ入ることができた。努力の賜物だ。

「やった! やったんだ、沙羅!」

 喜びを溢れさせる武田。
 浅く湯を張った湯船に両足が入った。それだけのことだが、彼にとっては非常に大きな成長だったのだろう。

「凄い喜び方ですね」
「す、すまん。つい興奮してしまった……」
「気にしないで下さい。武田さんが嬉しそうだと私も嬉しくなるので」
「そうか。それならいいが」

 彼は落ち着いた調子で言いながら、繋いだ手はそのままに、湯船から上がってくる。それから彼は私を見つめ、数秒間を空けてから、微かに目を細めた。

「お前のおかげだ、本当に」

 彼は表情を変えずに続ける。

「これで足湯くらいは入れるに違いない。感謝する」

 私は手を繋いでいただけで、別段何もしていない。だから、感謝されるのはしっくりこない、という感じもする。けれど、彼の役に立てたという事実は嬉しい。
 何も持たない私だが、大切な人を支えたいという気持ちはある。なので、役に立てたと分かってホッとしたのだ。

「沙羅。明日早速足湯へ行こう。お前と一緒に浸かりたい」
「え!? ……あ。確かに、足湯なら一緒に浸かれますね」
「よし、明日は二人でそこへ行こう」

 武田は目を輝かせていた。
 どうやら明日は足湯へ行くことになりそうだ。


 その後、彼はシャワーを浴びていた。私もシャワーだけで軽く済ませる。

 体を洗い終えると、三人で協力して布団を敷いた。怪我のせいで時折体が痛むとはいえ、やはり武田は頼りになる。レイもなかなかの活躍だった。私は重い物を動かすのが苦手なため、布団を敷くことよりも、整頓に尽力した。

 寝る順番は、奥から、レイ、私、武田の順番に決まる。つまり、私は二人に挟まれる状態だ。頭の真上には動かしたちゃぶ台。レイが淹れてくれたお茶の入った湯飲みだけが乗っている。

「じゃあ消すね。二人とも、おやすみ!」

 レイが電灯を消す。
 室内は真っ暗闇で、何も見えない。

「おやすみ」
「あっ、はい。おやすみなさい」

 武田と言葉を交わし、布団に入る。私は意外にも、すぐに眠ることができた。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

ヒロインモニタリング(一般作)

ヒロイン小説研究所
キャラ文芸
正義のヒロインとして、地球を守っているヒロインにドッキリをかける、そんなテレビ番組を作ることにした。

【完結】貴方の子供を産ませてください♡〜妖の王の継承者は正妻志望で学園1の銀髪美少女と共に最強スキル「異能狩り」で成り上がり復讐する〜

ひらたけなめこ
キャラ文芸
【完結しました】【キャラ文芸大賞応援ありがとうございましたm(_ _)m】  妖の王の血を引く坂田琥太郎は、高校入学時に一人の美少女と出会う。彼女もまた、人ならざる者だった。一家惨殺された過去を持つ琥太郎は、妖刀童子切安綱を手に、怨敵の土御門翠流とその式神、七鬼衆に復讐を誓う。数奇な運命を辿る琥太郎のもとに集ったのは、学園で出会う陰陽師や妖達だった。 現代あやかし陰陽譚、開幕! キャラ文芸大賞参加します!皆様、何卒応援宜しくお願いいたしますm(_ _)m投票、お気に入りが励みになります。 著者Twitter https://twitter.com/@hiratakenameko7

猫になったお嬢様

毒島醜女
キャラ文芸
自由を夢見るお嬢様、美也は偉そうな教師や意地悪な妹とメイドたちにイライラする毎日。 ある日、蔵でうっかり壺を壊してしまうと中から封印された妖が現れた。 「あなたの願いをなんでも叶えます」 彼の言葉に、美也は迷うことなく「猫になりたい!」と告げる。 メンタル最強なお嬢様が、最高で最強な猫になる話。

霊聴探偵一ノ瀬さんの怪傑推理綺譚(かいけつすいりきたん)

小花衣いろは
キャラ文芸
「やぁやぁ、理くん。ご機嫌いかがかな?」 「ふむ、どうやら彼は殺されたらしいね」 「この世に未練を残したままあの世には逝けないだろう?」 「お嬢さん、そんなところで何をしているんだい?」 マイペースで面倒くさがり。人当たりがよく紳士的で無意識に人を誑かす天才。 警察関係者からは影で“変人”と噂されている美形の名探偵。一ノ瀬玲衣夜。 そんな探偵の周囲に集うは、個性的な面々ばかり。 「玲衣さん、たまにはちゃんとベッドで寝なよ。身体痛めちゃうよ」 「千晴は母親のようなことを言うねぇ」 「悠叶は案外寂しがり屋なんだねぇ。可愛いところもあるじゃないか」 「……何の話してんだ。頭湧いてんのか」 「ふふ、照れなくてもいいさ」 「……おい、いつまでもふざけたこと言ってると、その口塞ぐぞ」 「ふふん、できるものならやってごらんよ」 「えぇ、教えてくれたっていいじゃないか。私と君たちの仲だろう?」 「お前と名前を付けられるような関係になった覚えはない」 「あはは、理くんは今日もツンデレ絶好調だねぇ」 「っ、誰がツンデレだ!」 どんな難事件(?)だって個性派ぞろいの仲間と“○○”の助言でゆるっと解決しちゃいます。 「Shed light on the incident.――さぁ、楽しい謎解きの時間だよ」 (※別サイトにも掲載している作品になります)

処理中です...