新日本警察エリミナーレ

四季

文字の大きさ
上 下
124 / 161

123話 「犯した罪を認める時」

しおりを挟む
「……さて。紫苑もひとまず片付いたことだし」

 エリナは片手で持っていた鞭をナギに託し、腰のホルスターからゆっくりと拳銃を抜く。それから、余裕のある表情で、宰次に銃口を向ける。
 宰次は拳銃を使ってくる。だから、拳銃には拳銃で、ということなのだろう。

「宰次。観念なさい」
「観念? ……やれやれ。一体何のことですかな?」
「犯した罪を認める時よ」

 エリナの鋭い眼差しを目にし、私は内心動揺する。自分に視線を向けられているわけでもないのに。

 今の彼女の眼差しは入念に研がれた刃のようだ。ほんの僅かに向けられるだけでも突き刺さりそうな、傷を抉られそうな、そんな眼差しである。

「そもそも、僕は罪を犯してなどいないのですがな」

 白々しく返す宰次に対し、エリナは顔つきを更に厳しくする。

「とぼけるんじゃないわよ! 貴方は過去、関わってはならない者たちと取り引きをした。それだけでも十分な罪だわ。けれども貴方はそれだけでは終わらなかった!」

 宰次は過去の自分の罪を揉み消すために瑞穂を殺害した。それは、人としてどうなのか、というような行為だ。卑怯の極みである。

 人間なら誰しも間違うことはある。長い人生の中でなら、「罪」と呼ばれるようなことをしてしまうこともあるだろう。人は失敗から学ぶものである。
 だが宰次は、罪を犯してしまったことを微塵も反省しなかった。それどころか、揉み消すためにさらなる罪を重ねた。それが大きな問題だ。

「貴方は、心から貴方を慕っていた者の命を奪った。それは許されることではないわ」
「僕を慕っていた者? ふふ。誰のことですかな?」
「……まだそんなことを言えるのね」

 エリナの大人びた顔から、感情が消えた。夜の湖畔のように静かな顔になる。

 ——次の瞬間。
 彼女の拳銃から弾丸が放たれた。

 宰次は反応がやや遅れながらも、銃弾をなんとかかわす。「いきなりとは、酷いですな」などと呟いている。

「ナギ!」
「はいっ」

 エリナはナギに渡していた鞭を、目にも留まらぬ素早さで回収する。あらかじめ練習していたかのような、スムーズな受け渡しだ。

 そしてエリナは宰次に向けて鞭を振った。
 黒光りした鞭は生きているかのようにしなり、ほんの数秒で宰次の腕に絡みつく。

「こ、こいつっ」

 苦虫を噛み潰したような顔になる宰次。
 彼は逃れるべく、腕に絡んだ鞭を振りほどこうと試みる。だが人一人の力くらいでは鞭はほどけない。それどころか、下手に動いたせいで余計に締まってしまった感じすらする。

 そのうちにエリナは宰次との距離を詰めていく。

「よくも瑞穂に手を出してくれたわね!」

 エリナは鞭で宰次の動きを制限しつつ、彼の頬にビンタを加えた。パシッ、と乾いた音が鳴る。さほど大きくはないが痛そうな音だった。

「い、いきなり人の顔を叩くとは」

 ビンタされた宰次は、顔面を不快と怒りの色に染めている。

「野蛮な女めっ」

 かなり激しく怒っている宰次は、叫びながらエリナに銃口を向ける。しかし、このタイミングを待っていたらしきナギが、宰次の手から拳銃を奪った。
 これでもう宰次には抵抗する手段がない。
 エリナは目にも留まらぬ早さで、宰次の腹部に膝蹴りを入れる。そして彼がむせている隙に、一気に床へ押さえつけた。

「ぐ……」

 男性の宰次でも、エリナに馬乗りになられれば逃れられない。

「貴方の罪はすべて公にするわ。今までのこと、全部ね。然るべき罰を受けなさい」
「そうですな……ただ、良いのですかな?」

 宰次は何やら話し出す。

「僕の罪を公にするということは、天月の罪も表に出るということ。天月が罪人となれば、娘である沙羅さんの社会的地位も危ぶまれますよ?」

 この期に及んで、まだ私を利用するのか。卑怯の極みだ。
 私がそう思っていると、エリナはほんの僅かに口角を上げて、はっきりと答えた。

「心配ないわ。沙羅はエリミナーレが護るもの。裁かれるのは、貴方だけよ」

 微塵も動揺していないエリナの返答に、宰次は言葉を詰まらせる。捕まるという焦りでか、その額には汗の粒が浮かんでいた。

 エリナは彼の両腕を背中側に回し、両手首をくくる。ナギは体を押さえるのを手伝っている。

「……野蛮の極みですな。無理矢理拘束するなど」
「何とでも言っていなさい。負け犬の言葉に興味はないわ」
「負け犬? ふざけたことを! 僕は君たちよりずっと権力者ですよ」

 宰次は「負け犬」という言葉に敏感なようだ。

「負け犬は君たちのことですな! 新日本警察から追い出された君たちのような人間を、負け犬と呼ぶのです!」

 あまりにどうでもいい。
 徐々に、宰次に対する興味が薄れてきた。

 それよりも武田だ。そう思い膝元の彼を見ると、彼も私を見つめていた。視線がぴったり合って恥ずかしくなり、つい視線を逸らしてしまう。

「……生きているからな」

 彼は静かに言った。
 それから、少し不安そうな顔つきで尋ねてくる。

「腕の出血、ちゃんと止まって……いるのか」
「武田さんの腕ですか?」
「いや、違う。沙羅のだ」
「あ。私のですか。はい、ナギさんに止めてもらいました」

 武田に借りたハンカチを血まみれにしてしまったことは、今は黙っておくとしよう。帰ってから綺麗に洗って返せばそれでいい。

「ナギか……。おかしな止め方をしていないといいが……」
「大丈夫ですよ」
「……強いな、お前は。華奢な体にもかかわらず……何度も私を助けてくれた」

 華奢な体はあまり関係がない気もするが——ただ、彼を死なせずに済んだのは非常に嬉しいことだ。
 もし彼があのまま逝ってしまっていたら、正常な私は消えていたことだろう。今頃、気がふれていたかもしれない。

「……帰ってきてくれて、ありがとうございます」

 私が武田に対して言える言葉はこれだけだ。


「みんな! いるっ!?」

 突如、勢いのある歯切れのよい声が耳に飛び込んできた。
 はっきりしていて非常に聞き取りやすい声だ。雨上がりの晴れた空みたいな、一種の爽やかさを感じる声色である。

 声から数秒遅れて、扉が開く。

「え、レイさんっ!?」

 驚きを隠しきれず、思わず声をあげてしまった。というのも、室内に入ってきたのがレイだったからである。

 彼女を見間違うはずはない。
 一つに束ねられた、青く綺麗な長髪。耳元に輝く大人びた耳飾り。どこか男性らしさを感じる凛々しい顔立ち。

「あら、やっと来たわね」

 エリナは驚いていない。レイが来ることをしっていたようだ。

「レイちゃん!? え、ちょ、なんで!?」
「さっきモルに、レイを呼ぶよう頼んだのよ」
「そんなぁ。俺には秘密で、っすか」

 落ち込むナギを無視し、エリナはレイへ指示する。

「ありがとう、レイ。早速だけど、沙羅と武田を頼むわよ」
「はいっ!」

 レイは返事してから、私たちの方へやって来る。その光景を目にした時、ようやく、「私たちは助かるんだ」と思えた。

 宰次はエリナとナギによって捕らえられている。この状況でレイが来れば、エリミナーレの勝利はほぼ確定に違いない。
 私は微かに、安堵の溜め息を漏らすのだった。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

怪しい二人 美術商とアウトロー

暇神
キャラ文芸
この街には、都市伝説がある。魔法の絵があるらしい。それらを全て揃えれば、何だってできるとされている。だが注意しなければならない。魔法の絵を持つ者は、美術商に狙われる。 毎週土日祝日の、午後八時に更新します。ぜひ読んで、できればご感想の程、よろしくお願い申し上げます。

【完結】あやかしの隠れ家はおいしい裏庭つき

入魚ひえん
キャラ文芸
これは訳あってあやかしになってしまった狐と、あやかしの感情を心に受け取ってしまう女の子が、古民家で共に生活をしながら出会いと別れを通して成長していくお話。  * 閲覧ありがとうございます、完結しました!  掴みどころのない性格をしている狐のあやかしとなった冬霧と、冬霧に大切にされている高校生になったばかりの女の子うみをはじめ、まじめなのかふざけているのかわからない登場人物たちの日常にお付き合いいただけたら嬉しいです。 全30話。 第4回ほっこり・じんわり大賞の参加作品です。応援ありがとうございました。

お犬様のお世話係りになったはずなんだけど………

ブラックベリィ
キャラ文芸
俺、神咲 和輝(かんざき かずき)は不幸のどん底に突き落とされました。 父親を失い、バイトもクビになって、早晩双子の妹、真奈と優奈を抱えてあわや路頭に………。そんな暗い未来陥る寸前に出会った少女の名は桜………。 そして、俺の新しいバイト先は決まったんだが………。

男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜

春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。 しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——? 「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!

ヒロインモニタリング(一般作)

ヒロイン小説研究所
キャラ文芸
正義のヒロインとして、地球を守っているヒロインにドッキリをかける、そんなテレビ番組を作ることにした。

処理中です...