108 / 161
107話 「仲直りの証?」
しおりを挟む
白一色で統一されたさほど広くない病室内に、いるだけで心労がかさむような張り詰めた空気が漂う。
一秒後に何が起こっているか分からない、というような緊迫感。私はそれに押し潰されそうな気がして仕方ない。
暫し沈黙があり、やがて、ナギに右腕を掴まれている武田が言う。
「離せ、ナギ」
威圧感のある低音だ。
だがナギは武田に慣れている。低い声で言われたくらいで素直に従うはずもない。それに、彼のことだ。むしろ言われたのと真逆の行動をとる勢いである。
「こんなところで本気でやり合うつもりか。迷惑極まりない」
「逃げるんすね。じゃあ、レイちゃんの気遣いを邪険に扱ったこと、謝ってほしいっすよ!」
「それとこれとは話が別だろう」
武田とナギは真剣に睨み合っている。
レイは「いい加減止めて!」と言い、男二人を制止しようとする。しかし、ナギも武田も反応しない。完全無視である。レイが無視されるなんて信じられない。
やがて怒りを露わにしているナギの手が、肘の方へと移動する。意図してか偶然かは分からないが。そんなことで肘を強く握られた武田は、またしても顔を歪める。詰まるような苦痛の息を漏らしていた。
「なっ、ナギさん! お願いです。止めてあげて下さいっ!」
余計な刺激を加えることは避けるべきなのに、堪らず口を挟んでしまう。武田が苦しんでいる光景を目にしながら黙っていることは、私にはどうしてもできなかった。
私にしては大きな声に、ナギは驚いたようにこちらを向く。
「これは俺ら二人の問題なんで、止めないでほしいんすけど」
「でもっ。武田さんは苦しそうな顔をして……」
「これは男同士の話。沙羅ちゃんみたいな可愛い女の子が入れる話じゃないんすよ」
いつもなら言われて嬉しいであろう「可愛い」も、このタイミングだと嬉しくない。話に入ってくるなと言われているような気分になるからである。
「沙羅、構うな。お前が心配することはない」
続けて武田が言ってきた。
一見優しい言葉だけれど、それはどこか私を拒否するような言葉だ。
妙に悔しい気持ちになる。
「心配しますよ! だから止めて下さいっ!」
私は思わずそう叫んでしまった。
狭い部屋がしんと静まりかえる。そして、全員の視線が私に集まった。攻撃的な視線ではない。だが、小心者の私にとっては、大勢から視線を向けられるのが少々苦痛だ。
それにしても、まさか私の声でみんなの動きが止まるとは思わなかった。
「そうだよ。沙羅ちゃんの言う通り」
一番に口を開いたのはレイ。
「ナギも武田も、喧嘩するのは良くないよ。こんな時だからこそ結束を固めないと」
確かに、と思う。彼女の言っていることはまっとうだ。
巨大な敵に向かう時ほど力を合わせなくてはならない。これは小学生でも分かるような当たり前のことである。しかし、当たり前のことほど忘れるというのもまた、事実だ。
「仲良し……いいね……」
ようやく場が落ち着いてきたところで、モルテリアが口を挟んできた。彼女は持っていた紙袋から小さなたい焼きを取り出し、ナギと武田にそれぞれ手渡す。
「……仲直りの、証……あげる……」
いきなり小さなたい焼きを渡されたナギと武田は、ほぼ同時に困惑した顔になる。
「何だ、これは」
「これ何すか」
どうやらモルテリアの意図が掴めていないようだ。あまりに突発的なので、意図が掴めないのも分からないことはない。
しかし、当のモルテリアはというと、困惑した顔をされても気にしていない。僅かに口角を持ち上げ、丸みを帯びた顔に柔らかな笑みを浮かべている。
白玉のような頬が愛らしい。
「これ食べて、仲良く……!」
それは、食べ物好きがよく現れた、非常に彼女らしい発言であった。
ナギと武田の喧嘩はなんとか収まった。二人を制止することができたのは、ある意味モルテリアのおかげかもしれない。彼女が突然小さなたい焼きを渡したことで、雰囲気が変わった気がするのだ。
とにかく大事にならなくて良かった、と私は内心安堵の溜め息を漏らす。
「ナギさんは今日もこちらに?」
私は何げなく尋ねてみた。
荷物の準備もなしに二日も泊まるというのは大変だろう。だがレイを思うナギなら、多少苦労しても二泊するかもしれない。
そんな風に考えていたからだ。
「俺っすか? いやー、まだ考え中なんすけど……多分もう一晩泊まるっす」
「ナギ。事務所へ帰って」
私の問いにナギが答え終わった直後、ベッドの上のレイがきっぱりと言った。ナギは驚いたようにレイを見て、「ちょ、何で!?」などと返す。
「ナギはエリミナーレに残るって、昨日言ってたよね。エリミナーレのメンバーなら、事務所に帰って戦いに備えた方が良いと思う」
「俺はレイちゃんを一人にすんのは嫌っすよ」
「結局ナギはどっちなの? どっちつかずは良くないと思うよ」
真剣な顔つきで淡々と話すレイ。そこにいつものような爽やかな笑みはない。
「あたしはもうエリミナーレの一員を名乗る資格がない。でもナギにはその資格があるんだから。ナギはエリミナーレを選んでいいと思うよ」
数秒して、レイは続ける。
「それにほら。ナギはエリナさんのこと凄く心配していたよね。看病してあげなくていいの?」
「まぁそうっすけど……」
「だったら早く事務所へ帰った方がいいよ!」
「けど、そしたらレイちゃんが一人に……」
「あたしのことは気にしないでいいから」
レイの声は冷ややかだった。
決して荒々しい調子ではない。しかし、レイの静かな声には、漠然とした鋭さがあった。
彼女は彼女なりに思うところがあるのだろう。その心の内は私には分からないけれど、彼女にも思いがあるということだけは感じられる。きっと複雑なものに違いない。
だから私はこう言った。
「ナギさん、一度事務所へ帰りませんか? レイさんもああ言ってられることですし。あ、もちろんモルさんも」
するとナギは黙り込んだ。らしくなく、何か考えているような真面目な顔をする。いつも活発で騒がしいナギだけに、黙っていると不思議な感じだ。
私は彼の返答をじっと待った。急かすのは良くない気がしたからである。
待っていると、やがて、ナギが口を開いた。
「そうっすね! 一旦帰ることにするっすわ!」
私の予想とは違った返答だった。
こんなことで、微妙な空気を十分には払いきれぬまま、事務所へ帰ることとなった。
帰りしな、レイは私に向けて、微笑みながら手を振ってくれた。気を遣ってくれたのだと思う。彼女は本当に優しい人である。
だが、その優しさが彼女自身を怪我させることとなったのも、また事実だ。みんなを傷つけさせまいとした結果、彼女が傷ついた……それを考えると、明るい気持ちにはなりきれない。
一秒後に何が起こっているか分からない、というような緊迫感。私はそれに押し潰されそうな気がして仕方ない。
暫し沈黙があり、やがて、ナギに右腕を掴まれている武田が言う。
「離せ、ナギ」
威圧感のある低音だ。
だがナギは武田に慣れている。低い声で言われたくらいで素直に従うはずもない。それに、彼のことだ。むしろ言われたのと真逆の行動をとる勢いである。
「こんなところで本気でやり合うつもりか。迷惑極まりない」
「逃げるんすね。じゃあ、レイちゃんの気遣いを邪険に扱ったこと、謝ってほしいっすよ!」
「それとこれとは話が別だろう」
武田とナギは真剣に睨み合っている。
レイは「いい加減止めて!」と言い、男二人を制止しようとする。しかし、ナギも武田も反応しない。完全無視である。レイが無視されるなんて信じられない。
やがて怒りを露わにしているナギの手が、肘の方へと移動する。意図してか偶然かは分からないが。そんなことで肘を強く握られた武田は、またしても顔を歪める。詰まるような苦痛の息を漏らしていた。
「なっ、ナギさん! お願いです。止めてあげて下さいっ!」
余計な刺激を加えることは避けるべきなのに、堪らず口を挟んでしまう。武田が苦しんでいる光景を目にしながら黙っていることは、私にはどうしてもできなかった。
私にしては大きな声に、ナギは驚いたようにこちらを向く。
「これは俺ら二人の問題なんで、止めないでほしいんすけど」
「でもっ。武田さんは苦しそうな顔をして……」
「これは男同士の話。沙羅ちゃんみたいな可愛い女の子が入れる話じゃないんすよ」
いつもなら言われて嬉しいであろう「可愛い」も、このタイミングだと嬉しくない。話に入ってくるなと言われているような気分になるからである。
「沙羅、構うな。お前が心配することはない」
続けて武田が言ってきた。
一見優しい言葉だけれど、それはどこか私を拒否するような言葉だ。
妙に悔しい気持ちになる。
「心配しますよ! だから止めて下さいっ!」
私は思わずそう叫んでしまった。
狭い部屋がしんと静まりかえる。そして、全員の視線が私に集まった。攻撃的な視線ではない。だが、小心者の私にとっては、大勢から視線を向けられるのが少々苦痛だ。
それにしても、まさか私の声でみんなの動きが止まるとは思わなかった。
「そうだよ。沙羅ちゃんの言う通り」
一番に口を開いたのはレイ。
「ナギも武田も、喧嘩するのは良くないよ。こんな時だからこそ結束を固めないと」
確かに、と思う。彼女の言っていることはまっとうだ。
巨大な敵に向かう時ほど力を合わせなくてはならない。これは小学生でも分かるような当たり前のことである。しかし、当たり前のことほど忘れるというのもまた、事実だ。
「仲良し……いいね……」
ようやく場が落ち着いてきたところで、モルテリアが口を挟んできた。彼女は持っていた紙袋から小さなたい焼きを取り出し、ナギと武田にそれぞれ手渡す。
「……仲直りの、証……あげる……」
いきなり小さなたい焼きを渡されたナギと武田は、ほぼ同時に困惑した顔になる。
「何だ、これは」
「これ何すか」
どうやらモルテリアの意図が掴めていないようだ。あまりに突発的なので、意図が掴めないのも分からないことはない。
しかし、当のモルテリアはというと、困惑した顔をされても気にしていない。僅かに口角を持ち上げ、丸みを帯びた顔に柔らかな笑みを浮かべている。
白玉のような頬が愛らしい。
「これ食べて、仲良く……!」
それは、食べ物好きがよく現れた、非常に彼女らしい発言であった。
ナギと武田の喧嘩はなんとか収まった。二人を制止することができたのは、ある意味モルテリアのおかげかもしれない。彼女が突然小さなたい焼きを渡したことで、雰囲気が変わった気がするのだ。
とにかく大事にならなくて良かった、と私は内心安堵の溜め息を漏らす。
「ナギさんは今日もこちらに?」
私は何げなく尋ねてみた。
荷物の準備もなしに二日も泊まるというのは大変だろう。だがレイを思うナギなら、多少苦労しても二泊するかもしれない。
そんな風に考えていたからだ。
「俺っすか? いやー、まだ考え中なんすけど……多分もう一晩泊まるっす」
「ナギ。事務所へ帰って」
私の問いにナギが答え終わった直後、ベッドの上のレイがきっぱりと言った。ナギは驚いたようにレイを見て、「ちょ、何で!?」などと返す。
「ナギはエリミナーレに残るって、昨日言ってたよね。エリミナーレのメンバーなら、事務所に帰って戦いに備えた方が良いと思う」
「俺はレイちゃんを一人にすんのは嫌っすよ」
「結局ナギはどっちなの? どっちつかずは良くないと思うよ」
真剣な顔つきで淡々と話すレイ。そこにいつものような爽やかな笑みはない。
「あたしはもうエリミナーレの一員を名乗る資格がない。でもナギにはその資格があるんだから。ナギはエリミナーレを選んでいいと思うよ」
数秒して、レイは続ける。
「それにほら。ナギはエリナさんのこと凄く心配していたよね。看病してあげなくていいの?」
「まぁそうっすけど……」
「だったら早く事務所へ帰った方がいいよ!」
「けど、そしたらレイちゃんが一人に……」
「あたしのことは気にしないでいいから」
レイの声は冷ややかだった。
決して荒々しい調子ではない。しかし、レイの静かな声には、漠然とした鋭さがあった。
彼女は彼女なりに思うところがあるのだろう。その心の内は私には分からないけれど、彼女にも思いがあるということだけは感じられる。きっと複雑なものに違いない。
だから私はこう言った。
「ナギさん、一度事務所へ帰りませんか? レイさんもああ言ってられることですし。あ、もちろんモルさんも」
するとナギは黙り込んだ。らしくなく、何か考えているような真面目な顔をする。いつも活発で騒がしいナギだけに、黙っていると不思議な感じだ。
私は彼の返答をじっと待った。急かすのは良くない気がしたからである。
待っていると、やがて、ナギが口を開いた。
「そうっすね! 一旦帰ることにするっすわ!」
私の予想とは違った返答だった。
こんなことで、微妙な空気を十分には払いきれぬまま、事務所へ帰ることとなった。
帰りしな、レイは私に向けて、微笑みながら手を振ってくれた。気を遣ってくれたのだと思う。彼女は本当に優しい人である。
だが、その優しさが彼女自身を怪我させることとなったのも、また事実だ。みんなを傷つけさせまいとした結果、彼女が傷ついた……それを考えると、明るい気持ちにはなりきれない。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お犬様のお世話係りになったはずなんだけど………
ブラックベリィ
キャラ文芸
俺、神咲 和輝(かんざき かずき)は不幸のどん底に突き落とされました。
父親を失い、バイトもクビになって、早晩双子の妹、真奈と優奈を抱えてあわや路頭に………。そんな暗い未来陥る寸前に出会った少女の名は桜………。
そして、俺の新しいバイト先は決まったんだが………。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
猫になったお嬢様
毒島醜女
キャラ文芸
自由を夢見るお嬢様、美也は偉そうな教師や意地悪な妹とメイドたちにイライラする毎日。
ある日、蔵でうっかり壺を壊してしまうと中から封印された妖が現れた。
「あなたの願いをなんでも叶えます」
彼の言葉に、美也は迷うことなく「猫になりたい!」と告げる。
メンタル最強なお嬢様が、最高で最強な猫になる話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
土御門十二神〜赤の章〜
猫又
キャラ文芸
土御門桜子は皇城学園中等部に通う三年生 十五歳。桜子は二百年前に存在した再生の見鬼、桜姫様の生まれ変わりである。現在では土御門本家では戦力外とされており悪霊の類いとは無縁な生活を送っていた。ある日、学園にやってきた超美形の転校生、赤狼。その本性は妖体の狼で土御門家に仕える式神十二神の中でも強力な筆頭式神だった。担任教師の魂が抜かれるという謎の事件を目撃した桜子は赤狼とともにその事件の謎を追う。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
《完》ようこそ、願い叶える『あやかし書堂』へ
桐生桜月姫
キャラ文芸
ここは隔離世に存在するとても不思議な本屋さん。
名を「あやかし書堂」といふ。
この本屋さんが不思議と言われる理由は大きく2つある。
1つは、“選ばれた”お客様しか辿り着けない事。
そして、もう1つは、…… “必ず”お客様の願いを叶えること……。
願いあるのもよ、あやかし書堂を目指し、隔離世を彷徨うが良い。
もし、たどり着けたのならば、店主である妖狐が願いを聞き入れ、叶える手助けをしてくれるだろう。
だが、願いを叶えて幸せになれるか、なれないかは本人次第だ。
あくまで「あやかし書堂」は願いを叶えるだけである……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる